SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 169
Descargar para leer sin conexión
WordPressのための
     PHP入門



  WordBench Nagoya 2012.4.28

                               1
自己紹介
 なまえ: 小田島 倫也
   職業: フリーランスの
         クリエイター
Twitter: @michouse
WBNでは: 写真部 部長
   WP歴: 約1年
       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    2
お願い
誰でも最初は初心者です。
分からない事は遠慮せず聞いて下
さい。
分からない時は、その場で聞いて
下さい。


    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 3
ご注意

    今日お話しする内容は、
WordPressを前提にしてますので、
    全ての場合に当てはまる
       とは限りません。

      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   4
これだけは覚えて
echo
var_dump()




         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                      5
レジュメ
1.PHPの基本              6.繰り返し
2.変数                  7.条件分岐
3.文字列                 8.関数
4.演算子
5.配列

       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    6
PHPの基本


WordBench Nagoya 2012.4.28

                             7
PHPの基本
エディタで編集               上から下へ
拡張子                   コメント
文字コード
2つの書き方
開始と終了

    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 8
エディタで編集




mi          秀丸 DreamWeaver


     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  9
拡張子



   .php

WordBench Nagoya 2012.4.28

                             10
文字コード



UTF-8

WordBench Nagoya 2012.4.28

                             11
2つの書き方




PHP             HTML + PHP
  WordBench Nagoya 2012.4.28

                               12
開始と終了
<?php


        プログラム


?>
        WordBench Nagoya 2012.4.28

                                     13
上から下へ
     1行目
                                  原因
     2行目
実行
     3行目                          エラー

          :
     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                        14
コメント
// ここにコメントを書きます

/*
ここにコメントを書きます。
複数行でもOK!
*/
     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  15
テスト


WordBench Nagoya 2012.4.28

                             16
1.PHPは、「エディタ」で編集。
2.拡張子は、「.php」。
3.文字コードは、「UTF-8」。
4.PHPには2つの書き方があります。
ファイルに「PHP」だけを書くか、
「HTMLにPHP」を埋込むか。
5.PHPは「<?php」と「?>」の間に
プログラムを書きます。
       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    17
1.PHPは、「エディタ」で編集。
2.拡張子は、「.php」。
3.文字コードは、「UTF-8」。
4.PHPには2つの書き方があります。
ファイルに「PHP」だけを書くか、
「HTMLにPHP」を埋込むか。
5.PHPは「<?php」と「?>」の間に
プログラムを書きます。
       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    17
1.PHPは、「エディタ」で編集。
2.拡張子は、「.php」。
3.文字コードは、「UTF-8」。
4.PHPには2つの書き方があります。
ファイルに「PHP」だけを書くか、
「HTMLにPHP」を埋込むか。
5.PHPは「<?php」と「?>」の間に
プログラムを書きます。
       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    17
1.PHPは、「エディタ」で編集。
2.拡張子は、「.php」。
3.文字コードは、「UTF-8」。
4.PHPには2つの書き方があります。
ファイルに「PHP」だけを書くか、
「HTMLにPHP」を埋込むか。
5.PHPは「<?php」と「?>」の間に
プログラムを書きます。
       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    17
1.PHPは、「エディタ」で編集。
2.拡張子は、「.php」。
3.文字コードは、「UTF-8」。
4.PHPには2つの書き方があります。
ファイルに「PHP」だけを書くか、
「HTMLにPHP」を埋込むか。
5.PHPは「<?php」と「?>」の間に
プログラムを書きます。
       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    17
1.PHPは、「エディタ」で編集。
2.拡張子は、「.php」。
3.文字コードは、「UTF-8」。
4.PHPには2つの書き方があります。
ファイルに「PHP」だけを書くか、
「HTMLにPHP」を埋込むか。
5.PHPは「<?php」と「?>」の間に
プログラムを書きます。
       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    17
6.PHPは「上」から「下」へ実行しま
す。
7.1行コメントは「//」の後に、
複数行コメントは「/*」と「*/」の
間に書きます。




      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   18
6.PHPは「上」から「下」へ実行しま
す。
7.1行コメントは「//」の後に、
複数行コメントは「/*」と「*/」の
間に書きます。




      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   18
6.PHPは「上」から「下」へ実行しま
す。
7.1行コメントは「//」の後に、
複数行コメントは「/*」と「*/」の
間に書きます。




      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   18
6.PHPは「上」から「下」へ実行しま
す。
7.1行コメントは「//」の後に、
複数行コメントは「/*」と「*/」の
間に書きます。




      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   18
6.PHPは「上」から「下」へ実行しま
す。
7.1行コメントは「//」の後に、
複数行コメントは「/*」と「*/」の
間に書きます。




      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   18
6.PHPは「上」から「下」へ実行しま
す。
7.1行コメントは「//」の後に、
複数行コメントは「/*」と「*/」の
間に書きます。




      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   18
変数


WordBench Nagoya 2012.4.28

                             19
変数
変数とは
名前の付け方




    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 20
変数とは
入るのはどれか1つだけ




  WordBench Nagoya 2012.4.28

                               21
名前の付け方

 $                変数名

     a      zA          Z0        9 「_」
※数字から始まる名前はNG

     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          22
文字列


WordBench Nagoya 2012.4.28

                             23
文字列
文字列の定義
エスケープシーケンス
「 」と「 」の違い
文字列中の変数


     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  24
文字列の定義

     文字列

      または

     文字列

 WordBench Nagoya 2012.4.28

                              25
エスケープシーケンス
文字の特殊な機能を無効にする
特殊な文字を表す。


  \                          ¥
  Mac                        Win
    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   26
「   」と「                 」の違い

     変数を展開


    変数を展開しない

     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  27
文字列中の変数


 { $変数 }



 WordBench Nagoya 2012.4.28

                              28
テスト


WordBench Nagoya 2012.4.28

                             29
1.文字列は、「 」または「 」で
 囲います。
2.「エスケープシーケンス」は、
 文字の持つ特殊な機能を
 無効にします。
3.「 」と「 」の違いは、
 「 」は変数を展開「す る」が、
 「 」は変数を展開「しない」。

     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  30
1.文字列は、「 」または「 」で
 囲います。
2.「エスケープシーケンス」は、
 文字の持つ特殊な機能を
 無効にします。
3.「 」と「 」の違いは、
 「 」は変数を展開「す る」が、
 「 」は変数を展開「しない」。

     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  30
1.文字列は、「 」または「 」で
 囲います。
2.「エスケープシーケンス」は、
 文字の持つ特殊な機能を
 無効にします。
3.「 」と「 」の違いは、
 「 」は変数を展開「す る」が、
 「 」は変数を展開「しない」。

     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  30
1.文字列は、「 」または「 」で
 囲います。
2.「エスケープシーケンス」は、
 文字の持つ特殊な機能を
 無効にします。
3.「 」と「 」の違いは、
 「 」は変数を展開「す る」が、
 「 」は変数を展開「しない」。

     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  30
1.文字列は、「 」または「 」で
 囲います。
2.「エスケープシーケンス」は、
 文字の持つ特殊な機能を
 無効にします。
3.「 」と「 」の違いは、
 「 」は変数を展開「す る」が、
 「 」は変数を展開「しない」。

     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  30
1.文字列は、「 」または「 」で
 囲います。
2.「エスケープシーケンス」は、
 文字の持つ特殊な機能を
 無効にします。
3.「 」と「 」の違いは、
 「 」は変数を展開「す る」が、
 「 」は変数を展開「しない」。

     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  30
演算子



WordBench Nagoya 2012.4.28

                             31
演算子
算術演算子
代入演算子
加算子/減算子
比較演算子
論理演算子
文字列演算子
    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 32
算術演算子
+:加算
ー:減算
*:乗算
/:除算
%:剰余

       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    33
代入演算子
$a   = 10;       //      代入 
$a   += 5;       //      $a = $a      +   5
$a   ー= 10;      //      $a = $a      -   10
$a   *= 12;      //      $a = $a      *   12
$a   /= 3;       //      $a = $a      /   3
$a   %= 6;       //      $a = $a      %   6
         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                               34
代入演算子
$str =   Word ;
$str .=   Press ;
// $str = $str . Press                ;




         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          35
加算子/減算子
++:加算子
$a++ // $a = $a + 1;
ーー:減算子
$a-- // $a = $a - 1;



        WordBench Nagoya 2012.4.28

                                     36
加算子/減算子
加算子/減算子は、
位置によって結果が変わる。
$a = 5;
$b = $a++;        // $b=5, $a=6

$a = 5;
$b = ++$a;        // $b=6, $a=6
         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                      37
比較演算子
==(=)                 >=(≧)
!=(≠)
<
>
<=(≦)

    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 38
比較演算子
比較した結果がその通りなら
「true」を違っていれば
「false」を返します。




     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  39
論理演算子
&&(論理積)
||(論理和)
! (否定)




    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 40
論理演算子
 &&(論理積)
条件1   条件2   結果                            結果
                         条件1

      ○
○
                         条件2
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                               41
論理演算子
 ||(論理和)
条件1   条件2   結果                            結果



      ○      ○          条件1               条件2
○            ○
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                                42
論理演算子
   !(否定)

 条件      結果

          ○

  ○

○:true   :false
              WordBench Nagoya 2012.4.28

                                           43
文字列演算子
.(結合演算子)




     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  44
テスト


WordBench Nagoya 2012.4.28

                             45
1.$a   = 10;             //$a            =   10
2.$a   += 5;             //$a            =   15
3.$a   -= 10;            //$a            =   5
4.$a   *= 12;            //$a            =   60
5.$a   /= 3;             //$a            =   20
6.$a   %= 6;             //$a            =   2

            WordBench Nagoya 2012.4.28

                                                  46
1.$a   = 10;             //$a            =   10
2.$a   += 5;             //$a            =   15
3.$a   -= 10;            //$a            =   5
4.$a   *= 12;            //$a            =   60
5.$a   /= 3;             //$a            =   20
6.$a   %= 6;             //$a            =   2

            WordBench Nagoya 2012.4.28

                                                  46
1.$a   = 10;             //$a            =   10
2.$a   += 5;             //$a            =   15
3.$a   -= 10;            //$a            =   5
4.$a   *= 12;            //$a            =   60
5.$a   /= 3;             //$a            =   20
6.$a   %= 6;             //$a            =   2

            WordBench Nagoya 2012.4.28

                                                  46
1.$a   = 10;             //$a            =   10
2.$a   += 5;             //$a            =   15
3.$a   -= 10;            //$a            =   5
4.$a   *= 12;            //$a            =   60
5.$a   /= 3;             //$a            =   20
6.$a   %= 6;             //$a            =   2

            WordBench Nagoya 2012.4.28

                                                  46
1.$a   = 10;             //$a            =   10
2.$a   += 5;             //$a            =   15
3.$a   -= 10;            //$a            =   5
4.$a   *= 12;            //$a            =   60
5.$a   /= 3;             //$a            =   20
6.$a   %= 6;             //$a            =   2

            WordBench Nagoya 2012.4.28

                                                  46
1.$a   = 10;             //$a            =   10
2.$a   += 5;             //$a            =   15
3.$a   -= 10;            //$a            =   5
4.$a   *= 12;            //$a            =   60
5.$a   /= 3;             //$a            =   20
6.$a   %= 6;             //$a            =   2

            WordBench Nagoya 2012.4.28

                                                  46
1.$a   = 10;             //$a            =   10
2.$a   += 5;             //$a            =   15
3.$a   -= 10;            //$a            =   5
4.$a   *= 12;            //$a            =   60
5.$a   /= 3;             //$a            =   20
6.$a   %= 6;             //$a            =   2

            WordBench Nagoya 2012.4.28

                                                  46
7.$a = 10;
  $b = ++$a;    //$a=11, $b=11
8.$b = $a--;    //$a=10, $b=11
9.$str =   Word ;
  $str .=    Press ;
  echo $str;
  出力結果は「WordPress」


          WordBench Nagoya 2012.4.28

                                       47
7.$a = 10;
  $b = ++$a;    //$a=11, $b=11
8.$b = $a--;    //$a=10, $b=11
9.$str =   Word ;
  $str .=    Press ;
  echo $str;
  出力結果は「WordPress」


          WordBench Nagoya 2012.4.28

                                       47
7.$a = 10;
  $b = ++$a;    //$a=11, $b=11
8.$b = $a--;    //$a=10, $b=11
9.$str =   Word ;
  $str .=    Press ;
  echo $str;
  出力結果は「WordPress」


          WordBench Nagoya 2012.4.28

                                       47
7.$a = 10;
  $b = ++$a;    //$a=11, $b=11
8.$b = $a--;    //$a=10, $b=11
9.$str =   Word ;
  $str .=    Press ;
  echo $str;
  出力結果は「WordPress」


          WordBench Nagoya 2012.4.28

                                       47
7.$a = 10;
  $b = ++$a;    //$a=11, $b=11
8.$b = $a--;    //$a=10, $b=11
9.$str =   Word ;
  $str .=    Press ;
  echo $str;
  出力結果は「WordPress」


          WordBench Nagoya 2012.4.28

                                       47
7.$a = 10;
  $b = ++$a;    //$a=11, $b=11
8.$b = $a--;    //$a=10, $b=11
9.$str =   Word ;
  $str .=    Press ;
  echo $str;
  出力結果は「WordPress」


          WordBench Nagoya 2012.4.28

                                       47
10.論理積

 &&(論理積)
条件1   条件2   結果



      ○
○
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          48
10.論理積

 &&(論理積)
条件1   条件2   結果



      ○
○
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          48
10.論理積

 &&(論理積)
条件1   条件2   結果



      ○
○
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          48
10.論理積

 &&(論理積)
条件1   条件2   結果



      ○
○
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          48
10.論理積

 &&(論理積)
条件1   条件2   結果



      ○
○
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          48
11.論理和

 ||(論理和)
条件1   条件2   結果



      ○      ○
○            ○
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          49
11.論理和

 ||(論理和)
条件1   条件2   結果



      ○      ○
○            ○
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          49
11.論理和

 ||(論理和)
条件1   条件2   結果



      ○      ○
○            ○
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          49
11.論理和

 ||(論理和)
条件1   条件2   結果



      ○      ○
○            ○
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          49
11.論理和

 ||(論理和)
条件1   条件2   結果



      ○      ○
○            ○
○     ○      ○
○:true    :false
             WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          49
12.否定

   !(否定)

 条件      結果

          ○

  ○

○:true   :false
              WordBench Nagoya 2012.4.28

                                           50
12.否定

   !(否定)

 条件      結果

          ○

  ○

○:true   :false
              WordBench Nagoya 2012.4.28

                                           50
12.否定

   !(否定)

 条件      結果

          ○

  ○

○:true   :false
              WordBench Nagoya 2012.4.28

                                           50
配列



WordBench Nagoya 2012.4.28

                             51
配列
配列
連想配列
2次元配列
なぜ配列が必要なのか


    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 52
配列
1つの車両(要素)にデータは1つ




  添字は「0(ゼロ)」から
     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  53
配列
配列を作るには、
$変数名 = array();




        WordBench Nagoya 2012.4.28

                                     54
配列
配列を定義するには、
$変数名 = array(値1,値2,                 );
または、
$変数名[] = 値1;
$変数名[] = 値2;
       :
       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                         55
配列
要素は後から追加できます。




   WordBench Nagoya 2012.4.28

                                56
配列
要素は後から追加できます。




   WordBench Nagoya 2012.4.28

                                56
配列
配列に要素を追加するには、
$変数名[] = 値;




       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    57
連想配列
1つの車両(要素)にデータは1つ




   キーは「文字列」
     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  58
連想配列
連想配列を作るには、
$変数名 = array();




       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    59
連想配列
連想配列を定義するには、

$変数名 = array(
          キー1                       => 値1,
          キー2                       => 値2,
              :
       );
       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                             60
連想配列
または、
$変数名[    キー1                ] = 値1;
$変数名[    キー2                ] = 値2;
                         :



        WordBench Nagoya 2012.4.28

                                      61
連想配列
連想配列でも追加できます。




   WordBench Nagoya 2012.4.28

                                62
連想配列
連想配列でも追加できます。




   WordBench Nagoya 2012.4.28

                                62
連想配列
連想配列に要素を追加するには、
$変数名[    キー              ] = 値;




        WordBench Nagoya 2012.4.28

                                     63
2次元配列
要素に配列を入れる事も出来る。




    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 64
なぜ配列が必要なのか
例えば、100件の商品を表示すると
します。




     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  65
なぜ配列が必要なのか
配列を使わないと・・・
001:echo $item001.               <br>n ;
002:echo $item002.               <br>n ;
003:echo $item003.               <br>n ;
            :
100:echo $item100.               <br>n ;
となります。
         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                            66
なぜ配列が必要なのか
配列を使うと・・・
001:for($i=0; $i<100; $i++){
002: echo item[$i]. <br>n ;
003:}
となります。


         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                      67
繰り返し



WordBench Nagoya 2012.4.28

                             68
繰り返し
WHILE
FOR
FOREACH




          WordBench Nagoya 2012.4.28

                                       69
WHILE
回数が決まってない
一定の状態の間づっと




    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 70
WHILE
while(条件){


       プログラム


}
       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    71
WHILE

                             false
       条件
         true
プログラム

WordBench Nagoya 2012.4.28

                                     72
FOR
回数が決まっている




    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 73
FOR
for(初期値;条件;増減式){


     プログラム


}
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   74
WHILE
    初期化
                         false
       条件
true
  プログラム
    増減式
WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 75
FOREACH
連想配列の要素の数だけ




    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 76
FOREACH
foreach(連想配列 as 変数){


      プログラム


}
       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    77
FOREACH

                             ない
       要素
         ある
プログラム

WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  78
WHILE
while(条件):


            プログラム


endwhile;
            WordBench Nagoya 2012.4.28

                                         79
FOR
for(初期値;条件;増減式):


          プログラム


endfor;
          WordBench Nagoya 2012.4.28

                                       80
FOREACH
foreach(連想配列 as 変数):


         プログラム


endforeach;
         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                      81
テスト


WordBench Nagoya 2012.4.28

                             82
1.繰り返す回数が決まっている
  時は「f o r」を使う。
2.繰り返す回数が決まってない
  時は「while」を使う。
3.「連想配列」の要素の数だけ
  繰り返す時は「foreach」を
  使う。


     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  83
1.繰り返す回数が決まっている
  時は「f o r」を使う。
2.繰り返す回数が決まってない
  時は「while」を使う。
3.「連想配列」の要素の数だけ
  繰り返す時は「foreach」を
  使う。


     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  83
1.繰り返す回数が決まっている
  時は「f o r」を使う。
2.繰り返す回数が決まってない
  時は「while」を使う。
3.「連想配列」の要素の数だけ
  繰り返す時は「foreach」を
  使う。


     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  83
1.繰り返す回数が決まっている
  時は「f o r」を使う。
2.繰り返す回数が決まってない
  時は「while」を使う。
3.「連想配列」の要素の数だけ
  繰り返す時は「foreach」を
  使う。


     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  83
1.繰り返す回数が決まっている
  時は「f o r」を使う。
2.繰り返す回数が決まってない
  時は「while」を使う。
3.「連想配列」の要素の数だけ
  繰り返す時は「foreach」を
  使う。


     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  83
条件分岐



WordBench Nagoya 2012.4.28

                             84
条件分岐
IF
SWITCH




         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                      85
IF
if(条件){
   条件成立時のプログラム
}else{
  条件不成立時のプログラム
}
     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  86
IF
if(条件1){
}elseif(条件2){
           :
}else{
}
         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                      87
SWITCH
switch($変数){
 case 条件1:プログラム; break;
 case 条件2:プログラム; break;
                     :

    default:プログラム; break;
}
          WordBench Nagoya 2012.4.28

                                       88
IF
if(条件):
   条件成立時のプログラム
else:
  条件不成立時のプログラム
endif;
     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  89
IF
if(条件1):
elseif(条件2):
           :
else:
endif;
         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                      90
SWITCH
switch(条件):
   case 条件1:                   endcase;
   case 条件2:                   endcase;
                    :

   default:             enddefault;
endswitch;
         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                          91
関数



WordBench Nagoya 2012.4.28

                             92
関数
関数とは
関数の定義
関数の呼び出し
引数
戻り値
2つの変数
    WordBench Nagoya 2012.4.28

                                 93
関数とは
よく使う一連の処理をまとめたもの
何回でも繰り返し使える
最初からあるものと、
自分で作るものがある



     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  94
関数の定義
function 関数名(引数){


      一連の処理


}
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   95
関数の呼び出し
関数名();
関数名(引数);
$変数=関数名();
$変数=関数名(引数);
         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                      96
引数
関数に渡すデータ
関数によって、種類も数も違う
省略できる場合もある
ない場合もある


     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  97
引数



引数 = デフォルト値



  WordBench Nagoya 2012.4.28

                               98
戻り値
関数から戻って来るデータ
1個だけ
種類は色々
ない場合もある


     WordBench Nagoya 2012.4.28

                                  99
戻り値
戻り値を返すには、
    return 戻り値;
戻り値を受け取るには、
    $変数 = 関数名();
   $変数 = 関数名(引数);
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   100
2つの変数




WordBench Nagoya 2012.4.28

                             101
テスト


WordBench Nagoya 2012.4.28

                             102
1.関数は、「一連の処理」を
 「まとめた」もの
2.引数は、「関数に渡す」データ
3.引数の「数」や「種類」は、
 関数によって違う
4.引数は、「省略」できる場合もある
5.戻り値は、
 関数から「戻って来る」データ
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   103
1.関数は、「一連の処理」を
 「まとめた」もの
2.引数は、「関数に渡す」データ
3.引数の「数」や「種類」は、
 関数によって違う
4.引数は、「省略」できる場合もある
5.戻り値は、
 関数から「戻って来る」データ
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   103
1.関数は、「一連の処理」を
 「まとめた」もの
2.引数は、「関数に渡す」データ
3.引数の「数」や「種類」は、
 関数によって違う
4.引数は、「省略」できる場合もある
5.戻り値は、
 関数から「戻って来る」データ
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   103
1.関数は、「一連の処理」を
 「まとめた」もの
2.引数は、「関数に渡す」データ
3.引数の「数」や「種類」は、
 関数によって違う
4.引数は、「省略」できる場合もある
5.戻り値は、
 関数から「戻って来る」データ
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   103
1.関数は、「一連の処理」を
 「まとめた」もの
2.引数は、「関数に渡す」データ
3.引数の「数」や「種類」は、
 関数によって違う
4.引数は、「省略」できる場合もある
5.戻り値は、
 関数から「戻って来る」データ
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   103
1.関数は、「一連の処理」を
 「まとめた」もの
2.引数は、「関数に渡す」データ
3.引数の「数」や「種類」は、
 関数によって違う
4.引数は、「省略」できる場合もある
5.戻り値は、
 関数から「戻って来る」データ
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   103
1.関数は、「一連の処理」を
 「まとめた」もの
2.引数は、「関数に渡す」データ
3.引数の「数」や「種類」は、
 関数によって違う
4.引数は、「省略」できる場合もある
5.戻り値は、
 関数から「戻って来る」データ
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   103
1.関数は、「一連の処理」を
 「まとめた」もの
2.引数は、「関数に渡す」データ
3.引数の「数」や「種類」は、
 関数によって違う
4.引数は、「省略」できる場合もある
5.戻り値は、
 関数から「戻って来る」データ
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   103
6.戻り値を返すには「return」
 を使う
7.戻り値を受け取るには、
 「$変数 = 関数名()」と記述




       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    104
6.戻り値を返すには「return」
 を使う
7.戻り値を受け取るには、
 「$変数 = 関数名()」と記述




       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    104
6.戻り値を返すには「return」
 を使う
7.戻り値を受け取るには、
 「$変数 = 関数名()」と記述




       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    104
8.変数には、「グローバル」変数と
 「ローカル」変数がある。
9.「グローバル」変数は、
 プログラムのどこからでも
 見られます。
10.「ローカル」変数は、
 関数の外からは見れません。


      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   105
8.変数には、「グローバル」変数と
 「ローカル」変数がある。
9.「グローバル」変数は、
 プログラムのどこからでも
 見られます。
10.「ローカル」変数は、
 関数の外からは見れません。


      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   105
8.変数には、「グローバル」変数と
 「ローカル」変数がある。
9.「グローバル」変数は、
 プログラムのどこからでも
 見られます。
10.「ローカル」変数は、
 関数の外からは見れません。


      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   105
8.変数には、「グローバル」変数と
 「ローカル」変数がある。
9.「グローバル」変数は、
 プログラムのどこからでも
 見られます。
10.「ローカル」変数は、
 関数の外からは見れません。


      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   105
8.変数には、「グローバル」変数と
 「ローカル」変数がある。
9.「グローバル」変数は、
 プログラムのどこからでも
 見られます。
10.「ローカル」変数は、
 関数の外からは見れません。


      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   105
課題


WordBench Nagoya 2012.4.28

                             106
課題
1.1 10までの合計
2.九九の表(テーブル)を作る
3.カレンダーを作る
4.価格表を作る
5.トランプを作る
6.記事一覧を表示する
7.カテゴリの記事一覧を表示する
      WordBench Nagoya 2012.4.28

                                   107
1-10までの合計
for




        WordBench Nagoya 2012.4.28

                                     108
九九の表を作る
for




       WordBench Nagoya 2012.4.28

                                    109
トランプを作る
for
foreach




          WordBench Nagoya 2012.4.28

                                       110
記事一覧を表示する
if
while
have_posts()
the_post()
the_title()

         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                      111
カテゴリの記事一覧
if
while
have_posts()
the_post()
the_title()
query_posts()
         WordBench Nagoya 2012.4.28

                                      112
参考サイト
PHP
 PHPマニュアル
 http://jp.php.net/manual/ja/index.php
WordPress
 WordPress Codex
 http://wpdocs.sourceforge.jp/
 WordPress私的マニュアル
 http://elearn.jp/wpman/

           WordBench Nagoya 2012.4.28

                                         113
ご清聴ありがとうございました
サンプルファイル
http://download.piece-web.jp/wbn1204/sample.zip




               WordBench Nagoya 2012.4.28

                                                  114

Más contenido relacionado

Destacado

大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話井上 誠
 
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザインユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザインMasaya Ando
 
レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎Hiroyuki Ogawa
 
いいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザインいいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザインTakahashi Koki
 
今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップSwapSkills
 
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数Wataru Terada
 
実制作から知る Webデザインのワークフロー
実制作から知る Webデザインのワークフロー実制作から知る Webデザインのワークフロー
実制作から知る WebデザインのワークフローMitsuko Kozai
 
イラレでWebデザインしても嫌われないデータ作成術
イラレでWebデザインしても嫌われないデータ作成術イラレでWebデザインしても嫌われないデータ作成術
イラレでWebデザインしても嫌われないデータ作成術Yasuhito Yabe
 
40分濃縮 PHP classの教室
40分濃縮 PHP classの教室40分濃縮 PHP classの教室
40分濃縮 PHP classの教室Yusuke Ando
 
スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)
スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)
スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)swwwitch inc.
 
「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)
「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)
「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)swwwitch inc.
 
PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@PHPカンファレンス2015 #phpcon2015
PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@PHPカンファレンス2015 #phpcon2015PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@PHPカンファレンス2015 #phpcon2015
PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@PHPカンファレンス2015 #phpcon2015Hikari Fukasawa
 
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザインアクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザインYoshinori OHTA
 
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前にレスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前にYuki Nakane
 
10,000DAUまで 成長させたグロースハック事例
10,000DAUまで 成長させたグロースハック事例10,000DAUまで 成長させたグロースハック事例
10,000DAUまで 成長させたグロースハック事例Toshiki Chiba
 
最近のUIデザインプロセス
最近のUIデザインプロセス最近のUIデザインプロセス
最近のUIデザインプロセスShingo Katsushima
 
Why startups need "Lean Startup" & "Design Sprint"?
Why startups need "Lean Startup" & "Design Sprint"?Why startups need "Lean Startup" & "Design Sprint"?
Why startups need "Lean Startup" & "Design Sprint"?Takaaki Umada
 
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~Daisuke Hiraishi
 
デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料Tsutomu Sogitani
 

Destacado (20)

大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
 
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザインユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
 
レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎
 
いいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザインいいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザイン
 
今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ
 
Sass 超入門
Sass 超入門Sass 超入門
Sass 超入門
 
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
 
実制作から知る Webデザインのワークフロー
実制作から知る Webデザインのワークフロー実制作から知る Webデザインのワークフロー
実制作から知る Webデザインのワークフロー
 
イラレでWebデザインしても嫌われないデータ作成術
イラレでWebデザインしても嫌われないデータ作成術イラレでWebデザインしても嫌われないデータ作成術
イラレでWebデザインしても嫌われないデータ作成術
 
40分濃縮 PHP classの教室
40分濃縮 PHP classの教室40分濃縮 PHP classの教室
40分濃縮 PHP classの教室
 
スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)
スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)
スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)
 
「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)
「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)
「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)
 
PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@PHPカンファレンス2015 #phpcon2015
PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@PHPカンファレンス2015 #phpcon2015PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@PHPカンファレンス2015 #phpcon2015
PHPer女子が語る2015!こんなコードを書くヒトはモテない〜コラボ編〜@PHPカンファレンス2015 #phpcon2015
 
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザインアクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン
 
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前にレスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
 
10,000DAUまで 成長させたグロースハック事例
10,000DAUまで 成長させたグロースハック事例10,000DAUまで 成長させたグロースハック事例
10,000DAUまで 成長させたグロースハック事例
 
最近のUIデザインプロセス
最近のUIデザインプロセス最近のUIデザインプロセス
最近のUIデザインプロセス
 
Why startups need "Lean Startup" & "Design Sprint"?
Why startups need "Lean Startup" & "Design Sprint"?Why startups need "Lean Startup" & "Design Sprint"?
Why startups need "Lean Startup" & "Design Sprint"?
 
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~
 
デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料
 

Similar a WordPressのためのPHP入門

【C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】シーズン2 C++Builderの部 第2回 ‟変数と型„
【C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】シーズン2 C++Builderの部 第2回 ‟変数と型„【C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】シーズン2 C++Builderの部 第2回 ‟変数と型„
【C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】シーズン2 C++Builderの部 第2回 ‟変数と型„和弘 井之上
 
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第2回 ‟変数と型„
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第2回 ‟変数と型„【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第2回 ‟変数と型„
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第2回 ‟変数と型„Kaz Aiso
 
PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019Rui Hirokawa
 
第3回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)
第3回 配信講義 計算科学技術特論A (2021) 第3回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)
第3回 配信講義 計算科学技術特論A (2021) RCCSRENKEI
 
phpspecで学ぶLondon School TDD
phpspecで学ぶLondon School TDDphpspecで学ぶLondon School TDD
phpspecで学ぶLondon School TDDAkio Ishida
 
PHP の GC の話
PHP の GC の話PHP の GC の話
PHP の GC の話y-uti
 
プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1Hiroki Toyokawa
 
コードの複雑さを測ろう
コードの複雑さを測ろうコードの複雑さを測ろう
コードの複雑さを測ろうShinya_131
 
プラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のりプラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のりTakami Kazuya
 
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜ericsagnes
 
プログラミング技法特論第5回
プログラミング技法特論第5回プログラミング技法特論第5回
プログラミング技法特論第5回guest61bed5f
 
Web デザイナーが身に付けておきたい定番スキル ーPHP 初級編ー
Web デザイナーが身に付けておきたい定番スキル ーPHP 初級編ーWeb デザイナーが身に付けておきたい定番スキル ーPHP 初級編ー
Web デザイナーが身に付けておきたい定番スキル ーPHP 初級編ーKite Koga
 
関数プログラミング入門
関数プログラミング入門関数プログラミング入門
関数プログラミング入門masatora atarashi
 
JavaScript 非同期処理 入門
JavaScript非同期処理 入門JavaScript非同期処理 入門
JavaScript 非同期処理 入門Ishibashi Ryosuke
 
Hack/HHVM 入門
Hack/HHVM 入門Hack/HHVM 入門
Hack/HHVM 入門y-uti
 
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第4回 「Function と Pro...
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第4回 「Function と Pro...【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第4回 「Function と Pro...
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第4回 「Function と Pro...Kaz Aiso
 

Similar a WordPressのためのPHP入門 (20)

【C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】シーズン2 C++Builderの部 第2回 ‟変数と型„
【C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】シーズン2 C++Builderの部 第2回 ‟変数と型„【C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】シーズン2 C++Builderの部 第2回 ‟変数と型„
【C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】シーズン2 C++Builderの部 第2回 ‟変数と型„
 
WCO2012「PHP教室」
WCO2012「PHP教室」WCO2012「PHP教室」
WCO2012「PHP教室」
 
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第2回 ‟変数と型„
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第2回 ‟変数と型„【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第2回 ‟変数と型„
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第2回 ‟変数と型„
 
PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019
 
第3回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)
第3回 配信講義 計算科学技術特論A (2021) 第3回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)
第3回 配信講義 計算科学技術特論A (2021)
 
phpspecで学ぶLondon School TDD
phpspecで学ぶLondon School TDDphpspecで学ぶLondon School TDD
phpspecで学ぶLondon School TDD
 
PHP の GC の話
PHP の GC の話PHP の GC の話
PHP の GC の話
 
プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1
 
コードの複雑さを測ろう
コードの複雑さを測ろうコードの複雑さを測ろう
コードの複雑さを測ろう
 
Lt会01_uetch
Lt会01_uetchLt会01_uetch
Lt会01_uetch
 
プラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のりプラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のり
 
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
 
プログラミング技法特論第5回
プログラミング技法特論第5回プログラミング技法特論第5回
プログラミング技法特論第5回
 
Web デザイナーが身に付けておきたい定番スキル ーPHP 初級編ー
Web デザイナーが身に付けておきたい定番スキル ーPHP 初級編ーWeb デザイナーが身に付けておきたい定番スキル ーPHP 初級編ー
Web デザイナーが身に付けておきたい定番スキル ーPHP 初級編ー
 
関数プログラミング入門
関数プログラミング入門関数プログラミング入門
関数プログラミング入門
 
JavaScript 非同期処理 入門
JavaScript非同期処理 入門JavaScript非同期処理 入門
JavaScript 非同期処理 入門
 
PHP版レガシーコード改善に役立つ新パターン #wewlc_jp
PHP版レガシーコード改善に役立つ新パターン #wewlc_jp PHP版レガシーコード改善に役立つ新パターン #wewlc_jp
PHP版レガシーコード改善に役立つ新パターン #wewlc_jp
 
Modeling by Verb
Modeling by VerbModeling by Verb
Modeling by Verb
 
Hack/HHVM 入門
Hack/HHVM 入門Hack/HHVM 入門
Hack/HHVM 入門
 
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第4回 「Function と Pro...
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第4回 「Function と Pro...【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第4回 「Function と Pro...
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 Delphi の部 第4回 「Function と Pro...
 

Más de Michinari Odajima

Más de Michinari Odajima (9)

WordPress のための PHP 超入門
WordPress のための PHP 超入門WordPress のための PHP 超入門
WordPress のための PHP 超入門
 
意外と簡単 プラグイン開発超入門
意外と簡単 プラグイン開発超入門意外と簡単 プラグイン開発超入門
意外と簡単 プラグイン開発超入門
 
フック超入門
フック超入門フック超入門
フック超入門
 
コンなご 2015 12-20 LT
コンなご 2015 12-20 LTコンなご 2015 12-20 LT
コンなご 2015 12-20 LT
 
WordPress テーマ作成&PHP超入門
WordPress テーマ作成&PHP超入門WordPress テーマ作成&PHP超入門
WordPress テーマ作成&PHP超入門
 
WBN 2014/02 LT
WBN 2014/02 LTWBN 2014/02 LT
WBN 2014/02 LT
 
WordBeach 2012 WS 環境構築編
WordBeach 2012 WS 環境構築編WordBeach 2012 WS 環境構築編
WordBeach 2012 WS 環境構築編
 
Wbn1201
Wbn1201Wbn1201
Wbn1201
 
Osc名古屋スライド
Osc名古屋スライドOsc名古屋スライド
Osc名古屋スライド
 

WordPressのためのPHP入門