SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 19
Descargar para leer sin conexión
はじめての Gatling
Naoya Nakazawa @n0ts
2016/02/16
目次
• Gatling とは
• Gatling のインストール方法
• Gatling レコーダー
• Gatling の使い方
• Gatling のレポート
• Gatling の実例 Tips
Gatling とは
• http://gatling.io
• Scala ベースの高負荷テストフレームワーク
• ab や wrk のようなベンチマークに近いが、Scala でロ
ジックを記述することができる
• ab (Apache Bench):
• https://httpd.apache.org/docs/2.4/programs/
ab.html
• wrk:
• https://github.com/wg/wrk
特長
• HTML レポートで出力することができる
• HTTP GET 以外にも POST にも対応している
• リファラー、クッキーの付与はデフォルトで対応してい
る!
• Scala 力が低くても以外と簡単に設定を書くことが出来
る(自験!)
インストール
1. JDK7u6 以降が必要なので、インストール
2. 公式ホームページから zip ファイルをダウンロード
http://gatling.io/#/download
3. Linux / OS X なら bin/gatling.sh あるいは、Windows
なら bin/gatling.bat で実行するだけ
レコーダー
• Gatling のテストシナリオを自動的に生成するツール
• bin/recorder.sh で実行する
• レコーダーで開始すると、プロキシ経由のリクエスト
が自動的に Gatling のシミュレーションファイルとし
て保存される
レコーダー画面
レコーダーで生成されるシナリオの例
package computerdatabase // パッケージ名
import io.gatling.core.Predef._ // 必要なインポートたち
import io.gatling.http.Predef._
import scala.concurrent.duration._
class BasicSimulation extends Simulation { // クラス定義、Simulation を敬称しないといけない
val httpConf = http // HTTP リクエストの共通設定
.baseURL("http://computer-database.gatling.io") // リクエスト対象の URL
.acceptHeader("text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8") // 共通の HTTP ヘッダー
.doNotTrackHeader("1") // DNT ヘッダーの送信
.acceptLanguageHeader("en-US,en;q=0.5") // 受け入れる言語ヘッダーの送信
.acceptEncodingHeader("gzip, deflate") // エンコーディングヘッダーの送信
.userAgentHeader("Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0") // ユーザエージェントの送信
val scn = scenario("BasicSimulation") // テストシナリオの定義
.exec(http("request_1") // HTTP リクエスト名、"request_1" は最終レポートに表示される
.get("/")) // URI / へ GET リクエストする
.pause(5) // 一時スリープタイム
setUp( // このシミュレーションで実行するシナリオのセットアップ
scn.inject(atOnceUsers(1)) // scn という名前で 1 シングルユーザでリクエストする
).protocols(httpConf) // 最初の HTTP リクエストの共通設定を付与する
}
実行例
$	bin/gatling.sh

GATLING_HOME	is	set	to	$GATLING_ROOT

Choose	a	simulation	number:

					[0]	test.BasicSimulation

					[1]	test.FooSimulation

※番号を入力	1

...

----	Global	Information	--------------------------------------------------------

>	request	count																																							10	(OK=10					KO=0					)

>	min	response	time																																				5	(OK=5						KO=-					)

>	max	response	time																																			58	(OK=58					KO=-					)

>	mean	response	time																																		16	(OK=16					KO=-					)

>	std	deviation																																							14	(OK=14					KO=-					)

>	response	time	50th	percentile																							12	(OK=12					KO=-					)

>	response	time	75th	percentile																							17	(OK=17					KO=-					)

>	mean	requests/sec																																5.141	(OK=5.141		KO=-					)	*1

----	Response	Time	Distribution	------------------------------------------------

>	t	<	800	ms																																										10	(100%)

>	800	ms	<	t	<	1200	ms																																	0	(		0%)

>	t	>	1200	ms																																										0	(		0%)

>	failed																																															0	(		0%)

================================================================================

Reports	generated	in	0s.

Please	open	the	following	file:	results/scenariosimulation-xxx/index.html

*1: 秒間あたりの処理したりクエスト数、KO は NG という意味
実行結果
• あわせて results 以下に HTML ファイルとして出力され
る
http://gatling.io/docs/2.1.1/general/reports.html
Gatling の実例
同じリクエストを繰り返す
• 5 回連続で繰り返す
val scn = scenario("RepeatBenchmark")
.repeat(5, "n") {
exec(http("top").get("/"))
}
ある条件のときのみリクエストをする
• scenarioProperty が pv のときリクエストをする
val scenarioProperty = System.getProperty("scenario",
"").toString

val scn = scenario("DoIfBenchmark")
.doIf(scenarioProperty, "pv") {
exec(http("pv").get("/pv"))
}
ある割合ごとにリクエストをする
• / を 50%、/foo を 20%、/bar を 30% ずつリクエスト
する
val scn = scenario("RandomBenchmark")

.randomSwitch(
50.0 -> exec(http("top").get("/")),
20.0 -> exec(http("foo").get("/foo")),
30.0 -> exec(http("bar").get("/bar"))
)
リクエストに動的にクッキーを付与する
• / のクッキー uid を /cookie へ付与する
val scn = scenario("CookieBenchmark")

.exec(http("top")
.get("/")
.check(headerRegex("Set-Cookie", "uid=(.*);
Expires=.*; Domain=.*; Path=.*").saveAs("uid")))
.exec(addCookie(Cookie("uid", "${uid}")))
.exec(http("cookie").get("/"))
リクエストに動的にクッキーを付与する
• /baz へのリクエストは "bar UA" にする
val userAgent = Map("User-Agent" -> "bar UA")
val scn = scenario("UABenchmark")

.exec(http("baz")
.get("/baz")
.headers(userAgent)
)
ステータスコード 303 はステータス OK とする
• /redirect は 303 を返して、リダイレクトはしない
val scn = scenario("RedirectBenchmark")

.exec(http("top")
.get("/redirect")
.disableFollowRedirect
.check(status.is(303))
)
この他は公式ドキュメントをどうぞ

http://gatling.io/docs/2.0.0-RC5/general/
index.html
Enjoy!!!

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

アプリ開発で知っておきたい認証技術 - OAuth 1.0 + OAuth 2.0 + OpenID Connect -
アプリ開発で知っておきたい認証技術 - OAuth 1.0 + OAuth 2.0 + OpenID Connect -アプリ開発で知っておきたい認証技術 - OAuth 1.0 + OAuth 2.0 + OpenID Connect -
アプリ開発で知っておきたい認証技術 - OAuth 1.0 + OAuth 2.0 + OpenID Connect -Naoki Nagazumi
 
libinjection : SQLi から XSS へ by ニック・ガルブレス
libinjection : SQLi から XSS へ by ニック・ガルブレスlibinjection : SQLi から XSS へ by ニック・ガルブレス
libinjection : SQLi から XSS へ by ニック・ガルブレスCODE BLUE
 
SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介MITSUNARI Shigeo
 
より深く知るオプティマイザとそのチューニング
より深く知るオプティマイザとそのチューニングより深く知るオプティマイザとそのチューニング
より深く知るオプティマイザとそのチューニングYuto Hayamizu
 
SolrとElasticsearchを比べてみよう
SolrとElasticsearchを比べてみようSolrとElasticsearchを比べてみよう
SolrとElasticsearchを比べてみようShinsuke Sugaya
 
MySQLからPostgreSQLへのマイグレーションのハマリ所
MySQLからPostgreSQLへのマイグレーションのハマリ所MySQLからPostgreSQLへのマイグレーションのハマリ所
MySQLからPostgreSQLへのマイグレーションのハマリ所Makoto Kaga
 
Dapr on Kubernetes
Dapr on KubernetesDapr on Kubernetes
Dapr on KubernetesShiho ASA
 
WebIDLを見てみる
WebIDLを見てみるWebIDLを見てみる
WebIDLを見てみるtakenspc
 
RubyのDir、File、IO について
RubyのDir、File、IO についてRubyのDir、File、IO について
RubyのDir、File、IO についてTomoya Kawanishi
 
PlaySQLAlchemyORM2017.key
PlaySQLAlchemyORM2017.keyPlaySQLAlchemyORM2017.key
PlaySQLAlchemyORM2017.key泰 増田
 
非同期処理の基礎
非同期処理の基礎非同期処理の基礎
非同期処理の基礎信之 岩永
 
FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎
FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎
FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎ken_kitahara
 
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~Yuki Hirano
 
規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッド規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッドKohsuke Yuasa
 
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)Shota Shinogi
 
Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例briscola-tokyo
 
OAuth 2.0 Web Messaging Response Mode - OpenID Summit Tokyo 2015
OAuth 2.0 Web Messaging Response Mode - OpenID Summit Tokyo 2015OAuth 2.0 Web Messaging Response Mode - OpenID Summit Tokyo 2015
OAuth 2.0 Web Messaging Response Mode - OpenID Summit Tokyo 2015Toru Yamaguchi
 
F#入門 ~関数プログラミングとは何か~
F#入門 ~関数プログラミングとは何か~F#入門 ~関数プログラミングとは何か~
F#入門 ~関数プログラミングとは何か~Nobuhisa Koizumi
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxShota Shinogi
 

La actualidad más candente (20)

アプリ開発で知っておきたい認証技術 - OAuth 1.0 + OAuth 2.0 + OpenID Connect -
アプリ開発で知っておきたい認証技術 - OAuth 1.0 + OAuth 2.0 + OpenID Connect -アプリ開発で知っておきたい認証技術 - OAuth 1.0 + OAuth 2.0 + OpenID Connect -
アプリ開発で知っておきたい認証技術 - OAuth 1.0 + OAuth 2.0 + OpenID Connect -
 
libinjection : SQLi から XSS へ by ニック・ガルブレス
libinjection : SQLi から XSS へ by ニック・ガルブレスlibinjection : SQLi から XSS へ by ニック・ガルブレス
libinjection : SQLi から XSS へ by ニック・ガルブレス
 
SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介
 
より深く知るオプティマイザとそのチューニング
より深く知るオプティマイザとそのチューニングより深く知るオプティマイザとそのチューニング
より深く知るオプティマイザとそのチューニング
 
SolrとElasticsearchを比べてみよう
SolrとElasticsearchを比べてみようSolrとElasticsearchを比べてみよう
SolrとElasticsearchを比べてみよう
 
MySQLからPostgreSQLへのマイグレーションのハマリ所
MySQLからPostgreSQLへのマイグレーションのハマリ所MySQLからPostgreSQLへのマイグレーションのハマリ所
MySQLからPostgreSQLへのマイグレーションのハマリ所
 
Dapr on Kubernetes
Dapr on KubernetesDapr on Kubernetes
Dapr on Kubernetes
 
WebIDLを見てみる
WebIDLを見てみるWebIDLを見てみる
WebIDLを見てみる
 
RubyのDir、File、IO について
RubyのDir、File、IO についてRubyのDir、File、IO について
RubyのDir、File、IO について
 
PlaySQLAlchemyORM2017.key
PlaySQLAlchemyORM2017.keyPlaySQLAlchemyORM2017.key
PlaySQLAlchemyORM2017.key
 
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
 
非同期処理の基礎
非同期処理の基礎非同期処理の基礎
非同期処理の基礎
 
FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎
FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎
FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎
 
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~
 
規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッド規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッド
 
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)
 
Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例
 
OAuth 2.0 Web Messaging Response Mode - OpenID Summit Tokyo 2015
OAuth 2.0 Web Messaging Response Mode - OpenID Summit Tokyo 2015OAuth 2.0 Web Messaging Response Mode - OpenID Summit Tokyo 2015
OAuth 2.0 Web Messaging Response Mode - OpenID Summit Tokyo 2015
 
F#入門 ~関数プログラミングとは何か~
F#入門 ~関数プログラミングとは何か~F#入門 ~関数プログラミングとは何か~
F#入門 ~関数プログラミングとは何か~
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
 

Similar a はじめての Gatling

Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発Kota Mizushima
 
Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12matsuo kenji
 
Watson summit 2016_j2_5
Watson summit 2016_j2_5Watson summit 2016_j2_5
Watson summit 2016_j2_5Tanaka Yuichi
 
Logback stackdriver-loggingを作った
Logback stackdriver-loggingを作ったLogback stackdriver-loggingを作った
Logback stackdriver-loggingを作ったkuro kuro
 
AWSをコードで定義する
AWSをコードで定義するAWSをコードで定義する
AWSをコードで定義するSugawara Genki
 
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316Nozomi Kurihara
 
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)オラクルエンジニア通信
 
Skinny Framework で始めた Scala
Skinny Framework で始めた ScalaSkinny Framework で始めた Scala
Skinny Framework で始めた ScalaRyuji Yamashita
 
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswers
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswersSpring in-summer-gradle-hands on-withanswers
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswersTakuma Watabiki
 
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scalaSkinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scalaKazuhiro Sera
 
Capistrano in practice - WebCareer
Capistrano in practice - WebCareerCapistrano in practice - WebCareer
Capistrano in practice - WebCareerKyosuke MOROHASHI
 
簡単なHTTPサーバの作成
簡単なHTTPサーバの作成簡単なHTTPサーバの作成
簡単なHTTPサーバの作成Panu Avakul
 
CategoLJについて
CategoLJについてCategoLJについて
CategoLJについてToshiaki Maki
 
How to deploy & operate OpenStack Production
How to deploy & operate OpenStack ProductionHow to deploy & operate OpenStack Production
How to deploy & operate OpenStack ProductionVirtualTech Japan Inc.
 
Databricks の始め方
Databricks の始め方Databricks の始め方
Databricks の始め方Ryoma Nagata
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Dell TechCenter Japan
 

Similar a はじめての Gatling (20)

Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発
 
Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12
 
Watson summit 2016_j2_5
Watson summit 2016_j2_5Watson summit 2016_j2_5
Watson summit 2016_j2_5
 
Logback stackdriver-loggingを作った
Logback stackdriver-loggingを作ったLogback stackdriver-loggingを作った
Logback stackdriver-loggingを作った
 
AWSをコードで定義する
AWSをコードで定義するAWSをコードで定義する
AWSをコードで定義する
 
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316
 
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
GoldenGateテクニカルセミナー3「Oracle GoldenGate Technical Deep Dive」(2016/5/11)
 
Scalaでもgae
ScalaでもgaeScalaでもgae
Scalaでもgae
 
Skinny Framework で始めた Scala
Skinny Framework で始めた ScalaSkinny Framework で始めた Scala
Skinny Framework で始めた Scala
 
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswers
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswersSpring in-summer-gradle-hands on-withanswers
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswers
 
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scalaSkinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
 
Capistrano in practice - WebCareer
Capistrano in practice - WebCareerCapistrano in practice - WebCareer
Capistrano in practice - WebCareer
 
Quarkus入門
Quarkus入門Quarkus入門
Quarkus入門
 
簡単なHTTPサーバの作成
簡単なHTTPサーバの作成簡単なHTTPサーバの作成
簡単なHTTPサーバの作成
 
CategoLJについて
CategoLJについてCategoLJについて
CategoLJについて
 
How to deploy & operate OpenStack Production
How to deploy & operate OpenStack ProductionHow to deploy & operate OpenStack Production
How to deploy & operate OpenStack Production
 
Ppl
PplPpl
Ppl
 
ProjectAtomic-and-geard
ProjectAtomic-and-geardProjectAtomic-and-geard
ProjectAtomic-and-geard
 
Databricks の始め方
Databricks の始め方Databricks の始め方
Databricks の始め方
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2
 

Más de Naoya Nakazawa

お手軽に使おう Alibaba Cloud - OSS 編 -
お手軽に使おう Alibaba Cloud - OSS 編 -お手軽に使おう Alibaba Cloud - OSS 編 -
お手軽に使おう Alibaba Cloud - OSS 編 -Naoya Nakazawa
 
kumogata-template の紹介
kumogata-template の紹介kumogata-template の紹介
kumogata-template の紹介Naoya Nakazawa
 
はじめての datadog
はじめての datadogはじめての datadog
はじめての datadogNaoya Nakazawa
 
Monit & Supervisord Tips
Monit & Supervisord TipsMonit & Supervisord Tips
Monit & Supervisord TipsNaoya Nakazawa
 
ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆
ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆
ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆Naoya Nakazawa
 
データセンター移行に伴い、 MySQLをカジュアルにアップグレードしたお話
データセンター移行に伴い、 MySQLをカジュアルにアップグレードしたお話データセンター移行に伴い、 MySQLをカジュアルにアップグレードしたお話
データセンター移行に伴い、 MySQLをカジュアルにアップグレードしたお話Naoya Nakazawa
 
Apache 2.4 ChangeLog at 闇Webサーバ勉強会#5
Apache 2.4 ChangeLog at 闇Webサーバ勉強会#5Apache 2.4 ChangeLog at 闇Webサーバ勉強会#5
Apache 2.4 ChangeLog at 闇Webサーバ勉強会#5Naoya Nakazawa
 
/etc/rc.d配下とかのリーディング勉強会
/etc/rc.d配下とかのリーディング勉強会/etc/rc.d配下とかのリーディング勉強会
/etc/rc.d配下とかのリーディング勉強会Naoya Nakazawa
 
fastcgi_conf and mime_types
fastcgi_conf and mime_typesfastcgi_conf and mime_types
fastcgi_conf and mime_typesNaoya Nakazawa
 
Study2study#4 nginx conf_1_24
Study2study#4 nginx conf_1_24Study2study#4 nginx conf_1_24
Study2study#4 nginx conf_1_24Naoya Nakazawa
 
mod_security introduction at study2study #3
mod_security introduction at study2study #3mod_security introduction at study2study #3
mod_security introduction at study2study #3Naoya Nakazawa
 
httpd.conf line 1 to 7, 24
httpd.conf line 1 to 7, 24httpd.conf line 1 to 7, 24
httpd.conf line 1 to 7, 24Naoya Nakazawa
 
puppet @techlifecookpad
puppet @techlifecookpadpuppet @techlifecookpad
puppet @techlifecookpadNaoya Nakazawa
 
zsh最強シェル入門読書会1
zsh最強シェル入門読書会1zsh最強シェル入門読書会1
zsh最強シェル入門読書会1Naoya Nakazawa
 

Más de Naoya Nakazawa (18)

お手軽に使おう Alibaba Cloud - OSS 編 -
お手軽に使おう Alibaba Cloud - OSS 編 -お手軽に使おう Alibaba Cloud - OSS 編 -
お手軽に使おう Alibaba Cloud - OSS 編 -
 
DATADOG TIPS #1
DATADOG TIPS #1DATADOG TIPS #1
DATADOG TIPS #1
 
kumogata-template の紹介
kumogata-template の紹介kumogata-template の紹介
kumogata-template の紹介
 
はじめての datadog
はじめての datadogはじめての datadog
はじめての datadog
 
Monit & Supervisord Tips
Monit & Supervisord TipsMonit & Supervisord Tips
Monit & Supervisord Tips
 
ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆
ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆
ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆
 
データセンター移行に伴い、 MySQLをカジュアルにアップグレードしたお話
データセンター移行に伴い、 MySQLをカジュアルにアップグレードしたお話データセンター移行に伴い、 MySQLをカジュアルにアップグレードしたお話
データセンター移行に伴い、 MySQLをカジュアルにアップグレードしたお話
 
Apache 2.4 ChangeLog at 闇Webサーバ勉強会#5
Apache 2.4 ChangeLog at 闇Webサーバ勉強会#5Apache 2.4 ChangeLog at 闇Webサーバ勉強会#5
Apache 2.4 ChangeLog at 闇Webサーバ勉強会#5
 
/etc/rc.d配下とかのリーディング勉強会
/etc/rc.d配下とかのリーディング勉強会/etc/rc.d配下とかのリーディング勉強会
/etc/rc.d配下とかのリーディング勉強会
 
fastcgi_conf and mime_types
fastcgi_conf and mime_typesfastcgi_conf and mime_types
fastcgi_conf and mime_types
 
Study2study#4 nginx conf_1_24
Study2study#4 nginx conf_1_24Study2study#4 nginx conf_1_24
Study2study#4 nginx conf_1_24
 
mod_security introduction at study2study #3
mod_security introduction at study2study #3mod_security introduction at study2study #3
mod_security introduction at study2study #3
 
httpd.conf line 1 to 7, 24
httpd.conf line 1 to 7, 24httpd.conf line 1 to 7, 24
httpd.conf line 1 to 7, 24
 
puppet @techlifecookpad
puppet @techlifecookpadpuppet @techlifecookpad
puppet @techlifecookpad
 
zsh最強シェル入門読書会1
zsh最強シェル入門読書会1zsh最強シェル入門読書会1
zsh最強シェル入門読書会1
 
Velocity Report 2009
Velocity Report 2009Velocity Report 2009
Velocity Report 2009
 
Mac Ports
Mac PortsMac Ports
Mac Ports
 
STL
STLSTL
STL
 

Último

Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Hiroshi Tomioka
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Último (11)

Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

はじめての Gatling