SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 29
Descargar para leer sin conexión
IT×交通の時代を考える
−交通のインタフェースがITになることのインパクト−
東京大学 生産技術研究所
伊藤昌毅
交通政策審議会 交通政策基本計画小委員会
2020年1月22日
中央合同庁舎3号館 国土交通省11階特別会議室
1
2019年4月29日号 2019年7月30日号2018年9月号2018年3月5日号
モビリティは100年に一度の大変革の時代
それはITがドライブしている
2
ITによってユーザ主導の交通が始まる
それは生易しいものではない
4
• 審議会などで議論された政策に基づきインフラ整備
– 長期的な視点で大規模、総合的に検討され後戻りは想定しない
• モビリティの形態ごとに事業が成り立ち制度が作られる
– 法律、習慣、企業、組織などとして固定化されがち
• IT・アプリは業務効率化や利便性向上、交通の本質ではない
これまで:「計画」の時代の交通
自家
用車
バス
タク
シー
電車
路面
電車
道路線路
線路
レンタ
カー
アプリアプリアプリアプリアプリ
制度・政策
重厚長大
軽薄短小
5
• ユーザから伝わる絶え間ない圧力に応えながら進化
• 出発点はユーザの移動需要や実績、評価
– アプリを通じてその場その時のユーザデータがリアルタイムにフィードバック
これから: ユーザ主導のITサービスとしての交通
自家
用車
バス
タク
シー
電車
路面
電車
レンタ
カー
道路・線路
制度・政策
変化の圧力
アプリ・サービス
ユーザ 6
• ユーザ
– アプリやOSの頻繁なアップデートが当たり前に
– Webやアプリの利用データをリアルタイムにサービス提供者に提供
• 企業・開発者
– 絶え間ない変化によるサービスの進化やユーザのロイヤルティが競争力に
• コンシューマ市場で技術を磨きブランドを高める
– 頻繁に変化するための開発の方法論やツール、組織のあり方が研究され続ける
• アジャイル開発、XP、DevOps、継続的デリバリー、クラウドなど
• 系全体を方向付けドライブする「ビジョン」
現状: ITサービスでは絶え間ない変化が当たり前に
絶え間ない
変化の反復
アプリ・サービス
ユーザ
ビジョン
7
• 公共交通は多くの人が乗り換え案内アプリを使って利用
– 道路交通においてはカーナビ。いずれもスマホアプリとして一体化の方向へ
• MaaS (Mobility as a Service) はこれをさらに加速する動き
– データやサービスを集約する「プラットフォーマー」を目指す思惑や警戒感も
現状: ITサービスと交通の結合が高まり
アプリが交通サービスや制度を変え始めている
アプリ・サービス
ユーザ
交通事業
制度
圧力
8
例: 交通事業者による検索エンジン最適化的な発想
鉄道に乗る際に利用者はスマホの
乗り換えサイトを利用します。
いくら沿線の良さをアピールしても大
半の方はサイトの上に表示された時
間が早いほうに乗ってしまう。先に
表示されないと選ばれない。鉄道を
選ぶ最大のポイントはサイトで上位
に表示されることになりつつある。
これは無視できない。だから1分でも
2分でも早くしようと努力しています
日経MJ 2015年10月19日
京阪電気鉄道社長インタビュー
9
• Uber CEOが安倍首相にアプリを開いた場所を示した日本地図
をアピール(2018年2月)
– 40万人以上の実績
例: アプリの起動をユーザの需要と解釈しアピール
https://www.uber.com/ja-JP/newsroom/dara-in-japan/
10
• バスロケ運行データとAIを用いた自動ダイヤ改正
– 2018年4月発表
例:バス事業改善プロジェクト@両備グループ
11
• 監督官庁において
– ユーザ目線のKPIの設定とモニタリング
• 法制度において
– 公共性の担保はどのように制度化されるか?
• 地方自治体に対して
– 関係者の利害を調停して地域のための連携を実現出来るか?
• 交通事業者に対して
– 組織のあり方の変化は進んでいるか?
– 守りのIT投資から攻めのIT投資へ転換できているか?
問われる課題
12
データ基盤の重要性と不安
13
路線バスでは標準形式のオープンデータ整備が進行中
路線 時刻 運賃
交通事業者が「標準的なバス情報フォーマット」(世界標準のGTFS互換)でデーデータ整備
リアルタイム
乗換案内 サイネージ・印刷物等 交通分析・計画
基礎データはあらゆる取組に必須。標準形式のオープンデータなのでデータの活用、展開が容易
14
• 国交省による標準フォーマット公開から3年でほぼ0
から176事業者へ
• 交通事業者自身によるデータ整備を推奨
• オープンデータを出すことが事業者の業務のデジタ
ル化の出発点になる
• 県や市主導の動き、地方運輸局による支援事業、交
通事業者による支援などで横展開が進む
2018年7月:23事業者 2018年11月:30事業者 2019年2月:90事業者
2019年7月:126事業者
15
2020年1月:176事業者
16
• 2017年に検討会開催(淺野正一郎座長・伊藤も参加)
• 両論併記の中間整理を出して以降前に進める気配はない
• 自分がデータを使う主体だという意識がない
公共交通オープンデータ検討会: 両論併記の後進まず・・・
17
• 共通となる基礎データ整備への取り組みがないまま応用を実施
– 事業の多くの部分が1回限りのデータ整備そのものに費やされる
– 継続的で地味なデータ整備そのものには予算を付けにくい?
• 問題に気付くのはコンサルや地方自治体だが、受注や補助金な
どの関係上発言できない
• 行政による丁寧な基盤データ整備が必要
– 許認可だけでなく交通サービスのモニタリングを行う
• 現状は「乗換案内に載せるべき定時定路線を持つバス事業者数」さえ不明である
– 事業者からの申請のデジタル化によって実現
データという基礎を軽視してやり散らかされる事業
18
2006年〜2008年: 災害時の公共交通情報
• 2006年〜2008年「災害時における公共交
通情報システムのあり方に関する検討委員
会」開催
– 総合政策局 情報管理部 情報企画課
– 運行(運航)データを国交省が集約し、マスメディア、
民間コンテンツプロバイダ、一般利用者に提供
• 実証実験の課題
– 情報のリアルタイム性の改善
– 復旧・遅延解消の予定時刻の提供
– 表現の統一・情報提供フォーマット改善(報道機関)
– 正確性や詳しさより速報性(CP)
• その後について
– 実証実験を続けるという文面はあるが・・・
– なぜかセキュリティの議論に足を引っ張られる
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/saigaiji.html
→データについては災害時に特化して議論
19
• ビッグデータを活用し、人の
移動状況や地域住民の等を把
握して、マーケット調査や事
業の経営状況の分析を行い、
それらを踏まえ問題点を改善
するための施策を計画すると
ともに、施策の実施、評価、
見直し(PDCAサイクル)
を継続的に行う
2015年、2017年: ビッグデータの活用等による地
方路線バス事業の経営革新支援
→データは1回限りの収集・横展開の話は聞かず
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/sosei_jouhouka_fr1_000014.html
20
• 全国の約1,700の市町村を対象に4つのアクセシビリティ指標
を比較して公共交通サービスを相対的に評価
2017年:地域公共交通サービスのアクセシビリティ
指標
→データは1回限りの収集
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000068.html
21
組織・制度・運用が機能不全である
ことを認めるところから始めよう
23
• デジタルへの対応: システム的にも人材的にも不十分
– 交通事業者でも、国交省でも、自治体でも
– IT教育も進まず、採用や人事・人材育成も不十分
• 交通事業者や行政の業務や組織がDevOpsの時代に合致せず
– 開発(Dev)とオペレーション(Ops)を連携させ継続的に開発、アップデート
– 行政の予算や調達の制度と折り合わず、適切なIT発注が出来ない
– 人事制度や組織のあり方とも整合せず
• 衰退する地域社会・地域交通
– フルスペックの組織を全ての地域で準備することが不可能に
– 仕組みを共通化しコストを下げつつ、今あるもので何とかしていく
ITのスピードに対して正攻法では対応できない
24
• 企業、大学、自治体、交通事業者などが垣根を越えてアイディ
アや技術を持ち寄り交通を良くしていくイメージ
– 良いアイディアから実現までの距離を短く
– MaaSに関しても全ての構成技術は国内にあるのに繋がらない現状
• IT人材、IT企業にとって交通を魅力的な業界に
– オープンデータでIT人材の挑戦を呼び込む
– 交通分野に投資を呼び込み事業に繋げてもらう
• 災害時にも活きるしなやかさ
– 全てを予見し準備は出来ない。多様な居住地、技術、発想などを持つ人と緩やか
な協力関係を持っていることの方が強い
本物のオープンイノベーションを目指そう
25
DB Open Data Hackathon
• ドイツ鉄道によるソフトウェア開発者との交流イ
ベント
– ハッカソン: ハック+マラソン 限られた時間内にソフトウェ
アを開発しアイディアや出来を競うイベント
– ベルリンにてこれまで7回開催
• 最新回(2017年5月12ー13日)はJR東日本をパー
トナーとして開催し、DBだけでなく山手線などの
データを提供して実施
– 最速で日本語ブログに報告
26
27
• 自治体、運輸局、事業者と連携してGTFS-JPの整備の呼び掛け、技術協力
– バス事業者が周辺の事業者のデジタル化を啓蒙・指南する「バス芸人」が全国で誕生
• 「その筋屋」「西沢ツール」「見える化フォーマット」等のITツールを開発、
配布
– 中小事業者の業務のデジタル化を支援するとともに、IT企業に対し方向性を示す
• IT事業者、研究者などへのデータ活用アピール
• イベントの開催や関係者の交流の促進
• フォーマット仕様のアップデートや国際連携
「標準的なバス情報フォーマット広め隊」として
公共交通のオープンイノベーションを開拓中
• 2018年9月25日(火) 東大生研 コンベンションホールにて
230名超の参加者
– 東京2020交通の実務と学のトップ × Google 乗換案内トップ × 国内経路検索3
社経営陣と考える東京オリンピック・パラリンピックの交通情報のあり方
– 路線バスオープンデータの最新情報
第3回交通ジオメディアサミット
〜東京2020の交通をITで支えるために〜
28
• 公共交通オープンデータの紹介
や、それを利用したプログラミ
ング方法を解説
– GTFSとODPTデータを紹介
– QGIS、SQL、Processing、Lineボット
などで活用
• 122ページの書籍を300部以上
販売
技術書典6で同人誌を販売
29
オープンデータによる交通分析
Web記事化してノウハウ共有
• 交通のITサービス化はユーザの要求であるとともに世界の潮流
であり、積極的に進める以外に道はない
– マイカー・道路も巻き込むインパクトがある
• しかし人も制度も組織も間に合っていない
• 基盤となるデータ整備がずっと疎かにされている
• 交通を他分野からも魅力的に見せ、オープンイノベーションの
動きを加速しよう
決めよう、進めよう
31

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

La actualidad más candente (20)

地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
 
GTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組み
GTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組みGTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組み
GTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組み
 
MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019
 
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 201920190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
 
公共交通政策とItの活用
公共交通政策とItの活用公共交通政策とItの活用
公共交通政策とItの活用
 
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
 
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
 
駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて
駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて
駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて
 
MasSは人々の移動と社会をどう変えるか
MasSは人々の移動と社会をどう変えるかMasSは人々の移動と社会をどう変えるか
MasSは人々の移動と社会をどう変えるか
 
全国で進むGTFSデータ整備と利活用
全国で進むGTFSデータ整備と利活用全国で進むGTFSデータ整備と利活用
全国で進むGTFSデータ整備と利活用
 
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
 
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーション
 
公共交通データHUBシステム 取組と事例紹介
公共交通データHUBシステム 取組と事例紹介公共交通データHUBシステム 取組と事例紹介
公共交通データHUBシステム 取組と事例紹介
 
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
 
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
 
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
 
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指してよりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
 
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
 
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
 

Similar a IT×交通の時代を考える −交通のインタフェースがITになることのインパクト−

※抜粋版【講座資料】Bp協会 合格者向け講座 最終スライド(ケーススタディ除外)
※抜粋版【講座資料】Bp協会 合格者向け講座 最終スライド(ケーススタディ除外)※抜粋版【講座資料】Bp協会 合格者向け講座 最終スライド(ケーススタディ除外)
※抜粋版【講座資料】Bp協会 合格者向け講座 最終スライド(ケーススタディ除外)
Hiroshi Matsui
 

Similar a IT×交通の時代を考える −交通のインタフェースがITになることのインパクト− (20)

IT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていること
IT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていることIT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていること
IT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていること
 
交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−
交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−
交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−
 
新たなモビリティサービスの動向
新たなモビリティサービスの動向新たなモビリティサービスの動向
新たなモビリティサービスの動向
 
スマート社会とデジタルマーケティングの未来
スマート社会とデジタルマーケティングの未来スマート社会とデジタルマーケティングの未来
スマート社会とデジタルマーケティングの未来
 
10 matsumi
10 matsumi10 matsumi
10 matsumi
 
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるかコロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
 
カジュアルITS
カジュアルITSカジュアルITS
カジュアルITS
 
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
 
自治体はMaaSとどう向き合うべきか
自治体はMaaSとどう向き合うべきか自治体はMaaSとどう向き合うべきか
自治体はMaaSとどう向き合うべきか
 
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
 
九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社 デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部 ソーシャルエコノミー...
九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社  デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部  ソーシャルエコノミー...九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社  デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部  ソーシャルエコノミー...
九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社 デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部 ソーシャルエコノミー...
 
※抜粋版【講座資料】Bp協会 合格者向け講座 最終スライド(ケーススタディ除外)
※抜粋版【講座資料】Bp協会 合格者向け講座 最終スライド(ケーススタディ除外)※抜粋版【講座資料】Bp協会 合格者向け講座 最終スライド(ケーススタディ除外)
※抜粋版【講座資料】Bp協会 合格者向け講座 最終スライド(ケーススタディ除外)
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
 
TPP合意と今後の知的財産分野への影響と問題点
TPP合意と今後の知的財産分野への影響と問題点TPP合意と今後の知的財産分野への影響と問題点
TPP合意と今後の知的財産分野への影響と問題点
 
Digital insurance agenda for japan
Digital insurance agenda for japanDigital insurance agenda for japan
Digital insurance agenda for japan
 
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるIT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
 
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
オープンデータで実現する公共交通の進化
オープンデータで実現する公共交通の進化オープンデータで実現する公共交通の進化
オープンデータで実現する公共交通の進化
 

Más de Masaki Ito

データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようデータビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
Masaki Ito
 

Más de Masaki Ito (20)

公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
 
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
 
公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習
 
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようデータビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
 
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
 
わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業
 
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
 
What i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the societyWhat i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the society
 
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
 
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組みジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
 
日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について
 
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
 
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
 
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
 
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
 
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
 
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
 
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまでバス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
 
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
 

IT×交通の時代を考える −交通のインタフェースがITになることのインパクト−