SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 21
振り返ってみよう振り返ってみよう
オープンソースオープンソース
オープンソースソフトウェア協会オープンソースソフトウェア協会
林   香林   香
22
2016 京都
先進テクノロジのハイプ・サイクル:先進テクノロジのハイプ・サイクル:
20152015年 (ガートナー)年 (ガートナー)
2016 京都
オープンソース略歴オープンソース略歴
 ~1980 暗黒時代
 1980年代  黎明期
 1990年代~現在 盛り上がり期
 今後 幻滅期?安定期?
44
2016 京都
暗黒時代暗黒時代
 スパイ事件
 1982年6月22日
 日立製作所や三菱電機の社員など計6人が、米IBMの機 密情報
に対する産業スパイ行為を行ったとして逮捕された
 IBMと日立は翌1983年に和解
 1984年より、富士通とIBMの交渉も進められ、 1988年に和解
●
出展:ウィキペディア
 IBM互換路線
 1972年
 通商産業省は
 富士通と日立製作所、東芝と日本電気、三菱電機と沖電 気工業
の3グループに
 5年間にわたって補助金 を支給
 各社に「IBM対抗機」の開発に当たらせた
 富士通と日立製作所はIBMのSystem/370の互換機を担当
●
出展:ウィキペディア
55
2016 京都
オープンソース黎明期オープンソース黎明期
 1978 BSD Unix リリース
● このころ UNIX実用化プロジェクト
● 1980 DBS UNIX on VAX11@SRA
 1983 GNU Project開始
 Free Softwareの始まり
●
かかわり
● 1984 GNU project C言語開発要員派遣
 1985 Σプロジェクト開始
●
かかわり
● メンバーとして1年だけ参加
 1986
 PostgreSQL研究開発開始:UC@Berkeley
 1991
 Linus Torvalds氏 (Finland、Helsinki Univ.)
 未完成のカーネルソースコードをインターネットで公開
66
2016 京都
オープンソースオープンソース盛り上がり期盛り上がり期
 1993
 Debian Linux 配布開始
 1994
 RedHat Inc. 設立
 1995
 Turbolinux 設立
 PostgreSQL メイリングリスト開始
 1997
 伽藍とバザール(Eric Raymond氏)
 1998
 “Open Source”という言葉の誕生
 Netscape がオープンソース化
 Torvalds氏がForbes紙の表紙を飾る
 2003
 オープンソースソフトウェア協会の発足総会 開催
 このころ
 1992-1997
 HCI (Human Computer Interaction) @ Colorado Univ.
 Smalltalk
 2001 PostgreSQLビジネス開始
 サポートビジネス
 Bruce Momjian
 PowerGres
 日米で販売
 2002 Turobolinux 買収
77
2016 京都
オープンソース・ソフトウェアオープンソース・ソフトウェア
の定義の定義
 ソースコード公開
 有志による改良
 無償&自由
 利用
 改変
 再配布
 無保証
 自己責任
 ライセンス方式
 GPL(GNU General Public License):Linux
 BSD(Berkeley Software Distribution):PostgeSQL
 OSI (Open Source Initiative)
 より厳密な定義
88
2016 京都
Open Source InitiativeOpen Source Initiative (OSI)(OSI) によによ
るる"The Open Source Definition"The Open Source Definition
(OSD)"(OSD)"
 自由な再頒布ができること
 ソースコードを入手できること
 派生物が存在でき、派生物に同じライセンスを適用できる
こと
 差分情報の配布を認める場合には、同一性の保持を要求してもか
まわない
 個人やグループを差別しないこと
 適用領域に基づいた差別をしないこと
 再配布において追加ライセンスを必要としないこと
 特定製品に依存しないこと
 同じ媒体で配布される他のソフトウェアを制限しないこと
 技術的な中立を保っていること
 出展:Wikipedia
99
2016 京都
オープンソース・ソフトウェア協会オープンソース・ソフトウェア協会(OSSAJ)(OSSAJ)
ユーザ 開発者
1010
2016 京都
オープンソース・ソフトウェア協会オープンソース・ソフトウェア協会(OSSAJ)(OSSAJ)
 日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにした
あれこれ(2016年3月3日)
 上海OSS事情(2015年11月19日)
 OSSのおさらいと利用する上で見るべきポイント(2015年8月27日)
 大規模開発におけるオープンソースの活用(2015年2月12日)
 自由な地図をみんなで作る OpenStreetMap ---日本の現状とOSMの利活用---(2014
年10月09日)
 オープンソースで開くビッグデータの扉(2014年7月31日)
 下北沢まで今はやりのオープンソースカフェを見に行こう(2013年3月7日)
 OSSを活用したスモールビジネスでのライセンスとの付き合い方 --OSSライセンスの
勘所--(2012年9月28日)
 被災地復興におけるOSS(2012年5月24日)
 ERP ADempiere の概要(2012年3月13日)
 全文検索エンジン Lucene/Solr の全貌(2012年1月18日)
 消防本部への Moodle 導入事例(2011年10月20日)
 オープンソース統合運用管理ツール「Hinemos」(2011年7月22日)
 各地協賛団体による地元のOSS状況を探る(2011年5月26日)
 OSS 新時代 --- ソーシャルビジネスとOSS(2011年2月15日)
 Rubyを全面的に採用した東京ガスの地震防災システム(2010年12月2日)
1111
2016 京都
オープンソース・ソフトウェア協会オープンソース・ソフトウェア協会(OSSAJ) cont.(OSSAJ) cont.
 基幹システムにおけるオープンソースの活用(2010年9月15日)
 OSS今後の動向を探る(2010年5月27日)
 企業の経営戦略とOSSの利用(2010年3月11日)
 日本発のオープンソース・プロジェクト(2010年2月16日)
 OSS ソースコードサーチツールの効能、有効活用方法の討論(開催概要)(2009年12
月14日)
 オープンソースとしての Android の展望(2009年9月30日)
 自治体の IT と OSS(2009年5月28日)
 OSS アプリケーション・パッケージの動向(2009年2月12日)
 中小企業向けオープンソース「Compiere」(開催概要)(2008年11月5日)
 OSS によるビジネス、OSS のビジネスアプリケーション(2008年5月27日)
 OSSビジネス最前線(2008年1月24日)
 OSS 汎用 CMS(コンテンツ管理システム)Geeklog の紹介 ←PowerPointのファイル
です。(2007年10月10日)
 GPLv3 解説ミニセミナー(2007年8月31日)
 オープンソースビジネスセミナー(2007年5月30日)
 OSS ビジネスモデル:顧客管理システム SugarCRM
 オープンソースビジネスセミナー(2006年5月30日)
 OSSビジネスモデル(2006年2月23日)
1212
2016 京都
オープンソースオープンソース盛り上がり期盛り上がり期(cont.)(cont.)
 2003 IBMとSCO Groupの間で争われた著作権侵害訴訟
 SCO:AT&T UNIX 著作権保持
 IBM:LINUX開発参画
 2005 オープンソース成熟度モデル
 Succeeding with Open Source
 Bernard Golden著
 2005
 大規模システムでWindows押さえ本命に――Linuxサーバー
 日本市場、9万台超、28%増
 米Red Hatの2005年6~8月期決算,売上高/純利益とも前年同期比42%増
 レッドハットのオンラインLinuxスキル・テスト,1週間で1万人が受験
 2006 Linuxオープンソース白書(日本Linux協会)
 調査対象:一般ユーザ企業、官公庁・自治体(605)
 Linuxサーバ導入率38%
 官公庁や自治体などでは83.8%が導入済み
 サービス業(53.8%)、組み立て製造(39.6%)でも高い導入率
 半数以上がWebサーバ、メールサーバで利用
 DB、アプリケーションサーバ利用も30%近い
 Linux上でのOSS利用率71.7%、UNIX上でも33.8%
1313
2016 京都
オープンソースオープンソース盛り上がり期盛り上がり期(cont.)(cont.)
 政府関連のLInuxトピック
 2002 フランス
 フリーソフトウェア導入を推進する行政関連情報通信技術庁 (ATICA) 設立
 石井君がフランス大使館でプレゼン
 2003 ドイツ政府(内務省)が採用
    ミュンヘン市がLinux1400台,OpenOffice導入
 2003 日本政府・人事院
 人事給与システムにLinux採用
 2004 OSS推進フォーラム
 産学官連携でOSS普及を推進
 オブザーバ
 経済産業省、総務省、JISA
 事務局
 IPA
 OSS導入実証実験
 ExcelからOpenoffcce calcへの移行実験
 2006 IPA OSSセンターを設立
 2007 日本電子政府
 政府調達基準にOSSを盛り込む
 このころ
 2004 OSS推進フォーラム参加
 2007 山形県庁へのPostgreSQL基盤アプリケーション導入
 Oracle->PostgreSQLへの移行
 Enterprise DBも同様のサービス
1414
2016 京都
OSSOSS使用率使用率
 2006
 オープンソース白書
 2015
 IDC Japan
1515
2016 京都
ライセンス ライセンス 20092009
 Black Duck Software. “Open Source License Data”
1616
2016 京都
ライセンスライセンス 20162016
 Black Duck Software. “Open Source License Data”
1717
2016 京都
GPLGPL
GNU General Public LicenseGNU General Public License
 目的
 GNU ソフトウェア配布のために考案
 定義
 利用、再配布の自由 (Copyleft)
 改変部分の公開義務
 効果
 開発者の権利を保護し
 ベストバージョンの発展を促し
 利用者が利益を得る
 利用法
 公有ソフトの開発
 私有ソフト、デュアルライセンスの無償提供
 トピック
 GPLv3で反デジタル権利管理 (Digital Rights
Management、DRM)が話題に
1818
2016 京都
BSDBSDライセンスライセンス
Berkeley Software DistributionBerkeley Software Distribution
 目的
 カリフォルニア大学で研究開発されたソフトの配布のため
に考案
 定義
 利用、再配布の自由
 改変、有償再配布可能
 効果
 開発者の権利を保護し
 枝分かれ進化の可能性追及を促進する
 利用法
 研究開発ソフトウェアの普及
 大学での成果をビジネスにする
1919
2016 京都
FOSDEM 2010FOSDEM 2010 @ULB, Brussels, Belgium@ULB, Brussels, Belgium
2020
2016 京都
PG conf. 2011 @ AmsterdamPG conf. 2011 @ Amsterdam
2121
2016 京都
PostgreSQLPostgreSQLビジネスビジネス@The Netherlands@The Netherlands

 Oracle systems migrated to a highly available environment Postgres.
 Customers
 環境保健研究所, 保健、福祉・スポーツ省

 Logi Analytics, Insight BI, PostgreSQL, My SQL, MS SQL Server, Oracle

 PostgresPURE

Más contenido relacionado

Destacado

GTMF 2015: 「テスト管理ツール「CAT」導入によるデバッグ管理の効率化とJenkins Enterpriseによるコンテンツパイプラインの改善」...
GTMF 2015: 「テスト管理ツール「CAT」導入によるデバッグ管理の効率化とJenkins Enterpriseによるコンテンツパイプラインの改善」...GTMF 2015: 「テスト管理ツール「CAT」導入によるデバッグ管理の効率化とJenkins Enterpriseによるコンテンツパイプラインの改善」...
GTMF 2015: 「テスト管理ツール「CAT」導入によるデバッグ管理の効率化とJenkins Enterpriseによるコンテンツパイプラインの改善」...
Game Tools & Middleware Forum
 
Eclipseデバッガを活用するための31のtips
Eclipseデバッガを活用するための31のtipsEclipseデバッガを活用するための31のtips
Eclipseデバッガを活用するための31のtips
Hiroki Kondo
 

Destacado (20)

日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ
日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ
日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにしたあれこれ
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaoka
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaokaオープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaoka
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Nagaoka
 
OpenStackベースのハイブリッド・クラウドで変わるITの姿
OpenStackベースのハイブリッド・クラウドで変わるITの姿OpenStackベースのハイブリッド・クラウドで変わるITの姿
OpenStackベースのハイブリッド・クラウドで変わるITの姿
 
オープンソースで開くビッグデータの扉
オープンソースで開くビッグデータの扉オープンソースで開くビッグデータの扉
オープンソースで開くビッグデータの扉
 
Commercial Open Source BPP (Business Process Platform) & OSS Business Model
Commercial Open Source BPP (Business Process Platform) & OSS Business ModelCommercial Open Source BPP (Business Process Platform) & OSS Business Model
Commercial Open Source BPP (Business Process Platform) & OSS Business Model
 
Open Source: The Future of IBM i - Paul Tuohy and Trevor Perry
Open Source: The Future of IBM i - Paul Tuohy and Trevor PerryOpen Source: The Future of IBM i - Paul Tuohy and Trevor Perry
Open Source: The Future of IBM i - Paul Tuohy and Trevor Perry
 
IBM and Open @201311
IBM and Open @201311IBM and Open @201311
IBM and Open @201311
 
IBMが取り組むクラウドのオープンスタンダードとoss @ 20130604
IBMが取り組むクラウドのオープンスタンダードとoss @ 20130604IBMが取り組むクラウドのオープンスタンダードとoss @ 20130604
IBMが取り組むクラウドのオープンスタンダードとoss @ 20130604
 
2016年冬 IBMクラウド最新動向
2016年冬 IBMクラウド最新動向2016年冬 IBMクラウド最新動向
2016年冬 IBMクラウド最新動向
 
20160729 学術情報ソリューションセミナー
20160729 学術情報ソリューションセミナー20160729 学術情報ソリューションセミナー
20160729 学術情報ソリューションセミナー
 
GTMF 2015: 「テスト管理ツール「CAT」導入によるデバッグ管理の効率化とJenkins Enterpriseによるコンテンツパイプラインの改善」...
GTMF 2015: 「テスト管理ツール「CAT」導入によるデバッグ管理の効率化とJenkins Enterpriseによるコンテンツパイプラインの改善」...GTMF 2015: 「テスト管理ツール「CAT」導入によるデバッグ管理の効率化とJenkins Enterpriseによるコンテンツパイプラインの改善」...
GTMF 2015: 「テスト管理ツール「CAT」導入によるデバッグ管理の効率化とJenkins Enterpriseによるコンテンツパイプラインの改善」...
 
先進的なアプリの短期開発を実現する 「IBM Bluemix Garage Method」と 「Open Toolchains」
先進的なアプリの短期開発を実現する 「IBM Bluemix Garage Method」と 「Open Toolchains」先進的なアプリの短期開発を実現する 「IBM Bluemix Garage Method」と 「Open Toolchains」
先進的なアプリの短期開発を実現する 「IBM Bluemix Garage Method」と 「Open Toolchains」
 
EclipseでのデバッグTips
EclipseでのデバッグTipsEclipseでのデバッグTips
EclipseでのデバッグTips
 
Netadashi Meetup #2 20170120
Netadashi Meetup #2 20170120Netadashi Meetup #2 20170120
Netadashi Meetup #2 20170120
 
Eclipseデバッガを活用するための31のtips
Eclipseデバッガを活用するための31のtipsEclipseデバッガを活用するための31のtips
Eclipseデバッガを活用するための31のtips
 
DevOpsの取り組み - Infratop
DevOpsの取り組み - InfratopDevOpsの取り組み - Infratop
DevOpsの取り組み - Infratop
 
ServerlessConf Tokyo キーノート
ServerlessConf Tokyo キーノートServerlessConf Tokyo キーノート
ServerlessConf Tokyo キーノート
 
クラウド&コンテナ活用でDevOpsを加速させる!
クラウド&コンテナ活用でDevOpsを加速させる!クラウド&コンテナ活用でDevOpsを加速させる!
クラウド&コンテナ活用でDevOpsを加速させる!
 
GTMF 2016:テスト管理ツールCAT の紹介とコンシューマーゲームでの活用提案 株式会社SHIFT
GTMF 2016:テスト管理ツールCAT の紹介とコンシューマーゲームでの活用提案 株式会社SHIFTGTMF 2016:テスト管理ツールCAT の紹介とコンシューマーゲームでの活用提案 株式会社SHIFT
GTMF 2016:テスト管理ツールCAT の紹介とコンシューマーゲームでの活用提案 株式会社SHIFT
 
APIエコノミーの現状と今後の期待
APIエコノミーの現状と今後の期待APIエコノミーの現状と今後の期待
APIエコノミーの現状と今後の期待
 

Similar a 振り返ってみようOSS

そういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったかそういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったか
Nobukuni Kino
 
Svmf12月例会ver1.0.ppt
Svmf12月例会ver1.0.pptSvmf12月例会ver1.0.ppt
Svmf12月例会ver1.0.ppt
Hiroshi Yagi
 
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
Joomla20101119
 

Similar a 振り返ってみようOSS (20)

ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
 
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | B1. IoTを活用した新規事業にどう取り組むか
SORACOM Conference Discovery 2017 | B1. IoTを活用した新規事業にどう取り組むかSORACOM Conference Discovery 2017 | B1. IoTを活用した新規事業にどう取り組むか
SORACOM Conference Discovery 2017 | B1. IoTを活用した新規事業にどう取り組むか
 
そういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったかそういえばRとはなんだったか
そういえばRとはなんだったか
 
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
 
Io t主要プラットフォーム動向2016dec.
Io t主要プラットフォーム動向2016dec.Io t主要プラットフォーム動向2016dec.
Io t主要プラットフォーム動向2016dec.
 
IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)
IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)
IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | B4. IoT、クラウド、CIOは技術にどう向き合うか
SORACOM Conference Discovery 2017 | B4. IoT、クラウド、CIOは技術にどう向き合うかSORACOM Conference Discovery 2017 | B4. IoT、クラウド、CIOは技術にどう向き合うか
SORACOM Conference Discovery 2017 | B4. IoT、クラウド、CIOは技術にどう向き合うか
 
The way to a smart factory armed with data utilization
The way to a smart factory armed with data utilizationThe way to a smart factory armed with data utilization
The way to a smart factory armed with data utilization
 
Svmf12月例会ver1.0.ppt
Svmf12月例会ver1.0.pptSvmf12月例会ver1.0.ppt
Svmf12月例会ver1.0.ppt
 
企業情報システムの明日を左右するもの --- クラウドとBabok ---
企業情報システムの明日を左右するもの --- クラウドとBabok ---企業情報システムの明日を左右するもの --- クラウドとBabok ---
企業情報システムの明日を左右するもの --- クラウドとBabok ---
 
米国クラウド最新事情を10分でおさらい
米国クラウド最新事情を10分でおさらい米国クラウド最新事情を10分でおさらい
米国クラウド最新事情を10分でおさらい
 
RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例
RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例
RPA製品とASTERIAで実現した業務効率化事例
 
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
 
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
 
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
OSC Tokyo/Fall NETMF 161105
 
OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528
 
BANKING API AND API ECOSYSTEM
BANKING API AND API ECOSYSTEMBANKING API AND API ECOSYSTEM
BANKING API AND API ECOSYSTEM
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
 
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
 

Más de Open Source Software Association of Japan

「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
Open Source Software Association of Japan
 
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
Open Source Software Association of Japan
 

Más de Open Source Software Association of Japan (20)

オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —
オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —
オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaidoオープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
 
「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
「コーポレートサイトにちょうどいい」baserCMS 生い立ちと今 --- 大切にしているポリシーをみなさんにお伝えします ---
 
オープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osaka
オープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osakaオープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osaka
オープンソースの来し方行末@OSC 2017 Osaka
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fall
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fallオープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fall
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Tokyo/Fall
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaidoオープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2016 Hokkaido
 
もういちどOSSのことを思い出してみよう
もういちどOSSのことを思い出してみようもういちどOSSのことを思い出してみよう
もういちどOSSのことを思い出してみよう
 
上海OSS事情
上海OSS事情上海OSS事情
上海OSS事情
 
コモン・オープンソース 10
コモン・オープンソース 10コモン・オープンソース 10
コモン・オープンソース 10
 
コモンパラダイムシステムのご紹介
コモンパラダイムシステムのご紹介コモンパラダイムシステムのご紹介
コモンパラダイムシステムのご紹介
 
コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介
コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介
コモンパラダイムシステム(Common Paradigm - COPAS)のご紹介
 
自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap
自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap
自由な地図をみんなで作るOpenStreetMap
 
MySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へ
MySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へMySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へ
MySQLとオープンソースビジネスの10年、そして未来へ
 
OSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システムOSSで構築した被災者管理システム
OSSで構築した被災者管理システム
 
A dempiereビジネスと団体設立の必要性
A dempiereビジネスと団体設立の必要性A dempiereビジネスと団体設立の必要性
A dempiereビジネスと団体設立の必要性
 
A dempiereとxebec紹介資料
A dempiereとxebec紹介資料A dempiereとxebec紹介資料
A dempiereとxebec紹介資料
 
オープンソースソフトウェア検索サーバ Solr入門
オープンソースソフトウェア検索サーバ Solr入門オープンソースソフトウェア検索サーバ Solr入門
オープンソースソフトウェア検索サーバ Solr入門
 
Ossaj seminar lwe demo 20120118
Ossaj seminar lwe demo 20120118Ossaj seminar lwe demo 20120118
Ossaj seminar lwe demo 20120118
 
Ossaj seminar usi 20120118 print
Ossaj seminar usi 20120118 printOssaj seminar usi 20120118 print
Ossaj seminar usi 20120118 print
 
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
 

振り返ってみようOSS

  • 3. 2016 京都 オープンソース略歴オープンソース略歴  ~1980 暗黒時代  1980年代  黎明期  1990年代~現在 盛り上がり期  今後 幻滅期?安定期?
  • 4. 44 2016 京都 暗黒時代暗黒時代  スパイ事件  1982年6月22日  日立製作所や三菱電機の社員など計6人が、米IBMの機 密情報 に対する産業スパイ行為を行ったとして逮捕された  IBMと日立は翌1983年に和解  1984年より、富士通とIBMの交渉も進められ、 1988年に和解 ● 出展:ウィキペディア  IBM互換路線  1972年  通商産業省は  富士通と日立製作所、東芝と日本電気、三菱電機と沖電 気工業 の3グループに  5年間にわたって補助金 を支給  各社に「IBM対抗機」の開発に当たらせた  富士通と日立製作所はIBMのSystem/370の互換機を担当 ● 出展:ウィキペディア
  • 5. 55 2016 京都 オープンソース黎明期オープンソース黎明期  1978 BSD Unix リリース ● このころ UNIX実用化プロジェクト ● 1980 DBS UNIX on VAX11@SRA  1983 GNU Project開始  Free Softwareの始まり ● かかわり ● 1984 GNU project C言語開発要員派遣  1985 Σプロジェクト開始 ● かかわり ● メンバーとして1年だけ参加  1986  PostgreSQL研究開発開始:UC@Berkeley  1991  Linus Torvalds氏 (Finland、Helsinki Univ.)  未完成のカーネルソースコードをインターネットで公開
  • 6. 66 2016 京都 オープンソースオープンソース盛り上がり期盛り上がり期  1993  Debian Linux 配布開始  1994  RedHat Inc. 設立  1995  Turbolinux 設立  PostgreSQL メイリングリスト開始  1997  伽藍とバザール(Eric Raymond氏)  1998  “Open Source”という言葉の誕生  Netscape がオープンソース化  Torvalds氏がForbes紙の表紙を飾る  2003  オープンソースソフトウェア協会の発足総会 開催  このころ  1992-1997  HCI (Human Computer Interaction) @ Colorado Univ.  Smalltalk  2001 PostgreSQLビジネス開始  サポートビジネス  Bruce Momjian  PowerGres  日米で販売  2002 Turobolinux 買収
  • 7. 77 2016 京都 オープンソース・ソフトウェアオープンソース・ソフトウェア の定義の定義  ソースコード公開  有志による改良  無償&自由  利用  改変  再配布  無保証  自己責任  ライセンス方式  GPL(GNU General Public License):Linux  BSD(Berkeley Software Distribution):PostgeSQL  OSI (Open Source Initiative)  より厳密な定義
  • 8. 88 2016 京都 Open Source InitiativeOpen Source Initiative (OSI)(OSI) によによ るる"The Open Source Definition"The Open Source Definition (OSD)"(OSD)"  自由な再頒布ができること  ソースコードを入手できること  派生物が存在でき、派生物に同じライセンスを適用できる こと  差分情報の配布を認める場合には、同一性の保持を要求してもか まわない  個人やグループを差別しないこと  適用領域に基づいた差別をしないこと  再配布において追加ライセンスを必要としないこと  特定製品に依存しないこと  同じ媒体で配布される他のソフトウェアを制限しないこと  技術的な中立を保っていること  出展:Wikipedia
  • 10. 1010 2016 京都 オープンソース・ソフトウェア協会オープンソース・ソフトウェア協会(OSSAJ)(OSSAJ)  日本発の日本語全文検索システム – Namazu を美味しく Kabayaki にするためにした あれこれ(2016年3月3日)  上海OSS事情(2015年11月19日)  OSSのおさらいと利用する上で見るべきポイント(2015年8月27日)  大規模開発におけるオープンソースの活用(2015年2月12日)  自由な地図をみんなで作る OpenStreetMap ---日本の現状とOSMの利活用---(2014 年10月09日)  オープンソースで開くビッグデータの扉(2014年7月31日)  下北沢まで今はやりのオープンソースカフェを見に行こう(2013年3月7日)  OSSを活用したスモールビジネスでのライセンスとの付き合い方 --OSSライセンスの 勘所--(2012年9月28日)  被災地復興におけるOSS(2012年5月24日)  ERP ADempiere の概要(2012年3月13日)  全文検索エンジン Lucene/Solr の全貌(2012年1月18日)  消防本部への Moodle 導入事例(2011年10月20日)  オープンソース統合運用管理ツール「Hinemos」(2011年7月22日)  各地協賛団体による地元のOSS状況を探る(2011年5月26日)  OSS 新時代 --- ソーシャルビジネスとOSS(2011年2月15日)  Rubyを全面的に採用した東京ガスの地震防災システム(2010年12月2日)
  • 11. 1111 2016 京都 オープンソース・ソフトウェア協会オープンソース・ソフトウェア協会(OSSAJ) cont.(OSSAJ) cont.  基幹システムにおけるオープンソースの活用(2010年9月15日)  OSS今後の動向を探る(2010年5月27日)  企業の経営戦略とOSSの利用(2010年3月11日)  日本発のオープンソース・プロジェクト(2010年2月16日)  OSS ソースコードサーチツールの効能、有効活用方法の討論(開催概要)(2009年12 月14日)  オープンソースとしての Android の展望(2009年9月30日)  自治体の IT と OSS(2009年5月28日)  OSS アプリケーション・パッケージの動向(2009年2月12日)  中小企業向けオープンソース「Compiere」(開催概要)(2008年11月5日)  OSS によるビジネス、OSS のビジネスアプリケーション(2008年5月27日)  OSSビジネス最前線(2008年1月24日)  OSS 汎用 CMS(コンテンツ管理システム)Geeklog の紹介 ←PowerPointのファイル です。(2007年10月10日)  GPLv3 解説ミニセミナー(2007年8月31日)  オープンソースビジネスセミナー(2007年5月30日)  OSS ビジネスモデル:顧客管理システム SugarCRM  オープンソースビジネスセミナー(2006年5月30日)  OSSビジネスモデル(2006年2月23日)
  • 12. 1212 2016 京都 オープンソースオープンソース盛り上がり期盛り上がり期(cont.)(cont.)  2003 IBMとSCO Groupの間で争われた著作権侵害訴訟  SCO:AT&T UNIX 著作権保持  IBM:LINUX開発参画  2005 オープンソース成熟度モデル  Succeeding with Open Source  Bernard Golden著  2005  大規模システムでWindows押さえ本命に――Linuxサーバー  日本市場、9万台超、28%増  米Red Hatの2005年6~8月期決算,売上高/純利益とも前年同期比42%増  レッドハットのオンラインLinuxスキル・テスト,1週間で1万人が受験  2006 Linuxオープンソース白書(日本Linux協会)  調査対象:一般ユーザ企業、官公庁・自治体(605)  Linuxサーバ導入率38%  官公庁や自治体などでは83.8%が導入済み  サービス業(53.8%)、組み立て製造(39.6%)でも高い導入率  半数以上がWebサーバ、メールサーバで利用  DB、アプリケーションサーバ利用も30%近い  Linux上でのOSS利用率71.7%、UNIX上でも33.8%
  • 13. 1313 2016 京都 オープンソースオープンソース盛り上がり期盛り上がり期(cont.)(cont.)  政府関連のLInuxトピック  2002 フランス  フリーソフトウェア導入を推進する行政関連情報通信技術庁 (ATICA) 設立  石井君がフランス大使館でプレゼン  2003 ドイツ政府(内務省)が採用     ミュンヘン市がLinux1400台,OpenOffice導入  2003 日本政府・人事院  人事給与システムにLinux採用  2004 OSS推進フォーラム  産学官連携でOSS普及を推進  オブザーバ  経済産業省、総務省、JISA  事務局  IPA  OSS導入実証実験  ExcelからOpenoffcce calcへの移行実験  2006 IPA OSSセンターを設立  2007 日本電子政府  政府調達基準にOSSを盛り込む  このころ  2004 OSS推進フォーラム参加  2007 山形県庁へのPostgreSQL基盤アプリケーション導入  Oracle->PostgreSQLへの移行  Enterprise DBも同様のサービス
  • 14. 1414 2016 京都 OSSOSS使用率使用率  2006  オープンソース白書  2015  IDC Japan
  • 15. 1515 2016 京都 ライセンス ライセンス 20092009  Black Duck Software. “Open Source License Data”
  • 16. 1616 2016 京都 ライセンスライセンス 20162016  Black Duck Software. “Open Source License Data”
  • 17. 1717 2016 京都 GPLGPL GNU General Public LicenseGNU General Public License  目的  GNU ソフトウェア配布のために考案  定義  利用、再配布の自由 (Copyleft)  改変部分の公開義務  効果  開発者の権利を保護し  ベストバージョンの発展を促し  利用者が利益を得る  利用法  公有ソフトの開発  私有ソフト、デュアルライセンスの無償提供  トピック  GPLv3で反デジタル権利管理 (Digital Rights Management、DRM)が話題に
  • 18. 1818 2016 京都 BSDBSDライセンスライセンス Berkeley Software DistributionBerkeley Software Distribution  目的  カリフォルニア大学で研究開発されたソフトの配布のため に考案  定義  利用、再配布の自由  改変、有償再配布可能  効果  開発者の権利を保護し  枝分かれ進化の可能性追及を促進する  利用法  研究開発ソフトウェアの普及  大学での成果をビジネスにする
  • 19. 1919 2016 京都 FOSDEM 2010FOSDEM 2010 @ULB, Brussels, Belgium@ULB, Brussels, Belgium
  • 20. 2020 2016 京都 PG conf. 2011 @ AmsterdamPG conf. 2011 @ Amsterdam
  • 21. 2121 2016 京都 PostgreSQLPostgreSQLビジネスビジネス@The Netherlands@The Netherlands   Oracle systems migrated to a highly available environment Postgres.  Customers  環境保健研究所, 保健、福祉・スポーツ省   Logi Analytics, Insight BI, PostgreSQL, My SQL, MS SQL Server, Oracle   PostgresPURE