SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 28
Descargar para leer sin conexión
Goのシンプルさについて
自己紹介
twitter : pospome
blog :pospomeのプログラミング日記
職種 : サーバサイドエンジニア
興味  : クラス設計全般, DDD
アイコン:羊じゃなくてポメラニアンです
Go からシンプルさを感じたことを話そうかと思います
時間限られているので
サラッとしか説明できませんが・・・
・package private
・コンストラクタ
・struct に static な method
・package private
・コンストラクタ
・struct に static な method
自分が触ったオブジェクト指向言語には
アクセス修飾子として以下が用意されていた
モジュールレベルの public, private
クラスレベルの public, protected, private
特にクラスレベルのアクセス修飾子は強力
クラスは自分自身のプロパティ、メソッドに対して
公開、非公開をコントロールできる
仮に
1つのモジュールに大量のクラスを突っ込んでも
触られたくないものをクラスレベルで隠すことができるので
ある程度の秩序は保たれる
最悪モジュールの依存関係、粒度は気にしなくても
なんとかなる
なので、クラスをどう設計するかを重心する印象
普段モジュール同士の依存関係とか粒度とかって
考えて設計してますか?
一方、Goにはパッケージレベルのアクセス修飾子しかない
同じパッケージであれば、
struct, function, value は触り放題
仮に
1つのパッケージ内に大量の struct を突っ込むと
全てが触り放題になってしまう
触られたくないものが存在する場合、
パッケージを分けて package private にする必要がある
つまり、Go では
パッケージレベルのアクセス修飾子だけ考えればいい
パッケージの循環参照が禁止なこともあり、
パッケージレベルで
粒度、公開範囲、依存方向を考えるべき
struct ベースで考えてもこれらは解決できない
struct は保持する値と振る舞いの管理だけ考えればいい
パッケージと struct で妙な責務の分離ができている
シンプルな点
package private しかない
パッケージレベルのアクセス修飾子しか提供しない
・package private
・コンストラクタ
・struct に static な method
Go にはコンストラクタがない
NewXxxx() という function が
コンストラクタのような役割を担っている
実質 static な factory method みたいな実装になる
個人的にはコンストラクタよりも
実装パターンとしての
static な factory method が好き
「どんなオブジェクトを生成するのか」
をメソッド名で表現できるから
シンプルな点
コンストラクタはないので function で実装する
・package private
・コンストラクタ
・struct に static な method
Go では
struct に static な method を持たせることができない
最初は違和感しかなかったし、
static method 欲しかったので、
無理やりそれっぽい実装したこともあった
ただ、最初に説明したとおり、
Go はパッケージを中心に考えた方がいい気がする
無理やり struct に static method を持たせることに
違和感があるのも事実
今では大人しく function で実装しています
シンプルな点
struct に static method は生やせないので
function で実装する
まとめ
・package private しかない
・コンストラクタはない
・struct に static method はない
削ることによってシンプルになっている
個人的には多機能な言語は魅力的だった
自分のやりたいことに対して
何かしらの適切な選択肢が存在する
ただ、Goを触ってみて、
多機能な言語は不適切な選択をしてしまうリスクも
あると思った
例
「継承が悪いのではない、お前の使い方が悪いだけだ」
Go から学んだシンプルさは
他の言語を書くときにも役立つと思う
いろんな言語を触ってみるって大事ですね
(´・ω・`)
おわり

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪Takuto Wada
 
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するYoshifumi Kawai
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかKoichiro Matsuoka
 
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?naoki koyama
 
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装Masatoshi Tada
 
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Springドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring増田 亨
 
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャ
マイクロサービスにおける非同期アーキテクチャマイクロサービスにおける非同期アーキテクチャ
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャota42y
 
どこに何を書くのか?
どこに何を書くのか?どこに何を書くのか?
どこに何を書くのか?pospome
 
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門増田 亨
 
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話すWebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話すTakaya Saeki
 
日本語テストメソッドについて
日本語テストメソッドについて日本語テストメソッドについて
日本語テストメソッドについてkumake
 
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説するTaishiYamada1
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoTakayuki Shimizukawa
 
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例sairoutine
 
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールこんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールdcubeio
 
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)Mikiya Okuno
 
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装までドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで増田 亨
 
ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門
ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門
ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門増田 亨
 
イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)Yoshitaka Kawashima
 

La actualidad más candente (20)

例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
 
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
 
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
 
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Springドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
ドメインロジックに集中せよ 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring
 
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャ
マイクロサービスにおける非同期アーキテクチャマイクロサービスにおける非同期アーキテクチャ
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャ
 
どこに何を書くのか?
どこに何を書くのか?どこに何を書くのか?
どこに何を書くのか?
 
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門
 
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話すWebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
 
日本語テストメソッドについて
日本語テストメソッドについて日本語テストメソッドについて
日本語テストメソッドについて
 
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
 
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
 
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールこんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
 
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
 
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装までドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
 
ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門
ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門
ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門
 
イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)
 

Más de pospome

トランザクションスクリプトのすすめ
トランザクションスクリプトのすすめトランザクションスクリプトのすすめ
トランザクションスクリプトのすすめpospome
 
MicroServices & APIs
MicroServices & APIsMicroServices & APIs
MicroServices & APIspospome
 
アプリケーションコードにおける技術的負債について考える
アプリケーションコードにおける技術的負債について考えるアプリケーションコードにおける技術的負債について考える
アプリケーションコードにおける技術的負債について考えるpospome
 
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについてDatastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについてpospome
 
パッケージの循環参照
パッケージの循環参照パッケージの循環参照
パッケージの循環参照pospome
 
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについて
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについてControllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについて
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについてpospome
 
REST API のコツ
REST API のコツREST API のコツ
REST API のコツpospome
 
サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道pospome
 

Más de pospome (8)

トランザクションスクリプトのすすめ
トランザクションスクリプトのすすめトランザクションスクリプトのすすめ
トランザクションスクリプトのすすめ
 
MicroServices & APIs
MicroServices & APIsMicroServices & APIs
MicroServices & APIs
 
アプリケーションコードにおける技術的負債について考える
アプリケーションコードにおける技術的負債について考えるアプリケーションコードにおける技術的負債について考える
アプリケーションコードにおける技術的負債について考える
 
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについてDatastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
 
パッケージの循環参照
パッケージの循環参照パッケージの循環参照
パッケージの循環参照
 
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについて
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについてControllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについて
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについて
 
REST API のコツ
REST API のコツREST API のコツ
REST API のコツ
 
サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道
 

Goのシンプルさについて