SlideShare una empresa de Scribd logo
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
第21回 Lucene/Solr 勉強会 #SolrJP (2018/07/19)
ヤフー株式会社 矢野 友貴
Graal を Solr で使ってみた
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Introduction
1
• 氏名
• 矢野 友貴 (やの ゆうき)
• 所属
• ヤフー株式会社 D&S統括本部
• Solr 歴 = 2年ちょっと
• やってること
• プラグイン開発, k8s 対応, etc.
前回の Lucene/Solr 勉強会でも発表してました!
https://www.slideshare.net/techblogyahoo/solr-solrjp
@Lucene/Solr Revolution 2017
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Today’s topic
2
https://www.graalvm.org/ http://lucene.apache.org/solr/
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
GraalVM
3
• オラクルが 2018/4/17 にリリースした新しい VM
• 複数の言語を共通のプラットフォームで動作できる
• 新しい JIT コンパイラ (Graal) ← 今日はこっちの話
https://blogs.oracle.com/developers/announcing-graalvm
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Today’s topic
4
https://www.graalvm.org/ http://lucene.apache.org/solr/
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Graal Compiler
5
• Java で書かれた JIT コンパイラ
• JDK9 で追加された JVMCI (JEP 243) 経由で差し替える
• JDK10 からオプションで β 版が利用可能 (JEP 317)
bytecode
JVMCI
HotSpot
Graal
machinecode
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Graal Compiler (cont’d)
6
• Graal の強み → メモリ最適化周りが賢い (らしい)
• Partial Escape Analysis の実装
• エスケープ解析 = オブジェクトの参照がサブルーチン内
で閉じてるか (escape しないか) を解析
• 参照が閉じてるならヒープじゃなくてスタックに割当
• Partial Escape Analysis では条件分岐も考慮
• Ex) if 文が true なら escape しないので部分的に最適化
• 詳しくは 論文 を読んでね!
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Graal Compiler (cont’d)
7
• 論文だと概ねパフォーマンスが改善
• 最大でメモリが 60%, 速度が 30% 改善してるケースも
• Java Day Tokyo で Twitter の人がデモしてたケース (factorie)
メモリ割当 (MB)/iter malloc回数/iter iter回数/分
PEAなし PEAあり 差分 PEAなし PEAあり 差分 PEAなし PEAあり 差分
※ PEA = Partial Escape Analysis
http://www.ssw.uni-linz.ac.at/Research/Papers/Stadler14/Stadler2014-CGO-PEA.pdf
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Graal x Solr
8
• 何も考えず雑に Solr を Graal で動かしてみる
• Oracle-JDK10 に内蔵されている Graal を利用
• 環境
• JDK8 vs JDK10 vs JDK10+Graal
• G1GC
• Solr-7.3.1 + 3億件ぐらいのデータ + プラグイン色々
-XX:+UnlockExperimentalVMOptions -XX:+UseJVMCICompiler
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Graal x Solr (cont‘d)
9
• JDK10 にするだけで全体的に速くなった
• Graal は 99.9%ile が妙に速くなった (他は遅いけど)
• (仮説) GC が改善したことで最悪値が良くなったかも?
average 95%ile 99%ile 99.9%ile
JDK8 1.0 1.0 1.0 1.0
JDK10 0.971 0.940 0.972 0.984
JDK10+Graal 1.058 1.069 1.061 0.908
JDK8に対するレイテンシの相対値
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Graal x Solr (cont‘d)
10
• GC の停止時間は JDK10 で改善してるような雰囲気
• 外れ値を除くと Graal ありの方が若干短いかも?
GC の実行タイミングと停止時間
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Graal x Solr (cont‘d)
11
• ロングランしてみると 99.9%ile は実負荷でも改善
• が, たまに JVM がクラッシュして Solr が落ちる
• JDK10 内蔵の Graal はまだ不安定なのかも
JDK8 JDK10 + Graal
99.9%ile が
大きく改善
JVM Crashed!
Graal を有効にすると
BlockTreeTermsWriter#write
でたまに JVM がクラッシュする
99.9%ile レイテンシの推移
Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Summary
12
• Graal x Solr
• GC は改善してそうな雰囲気がある
• 99.9%ile のような最悪値に結構効く
• たまに JVM が落ちる
• (誰か最新の GraalVM で検証してくれないかな)

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Serving Engine as a Service at Yahoo! JAPAN #SolrJP
Serving Engine as a Service at Yahoo! JAPAN #SolrJPServing Engine as a Service at Yahoo! JAPAN #SolrJP
Serving Engine as a Service at Yahoo! JAPAN #SolrJP
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Presentation 2
Presentation 2Presentation 2
Presentation 2
LINKBAL2018
 
ヤフオク!の快適なカスタマー体験を支えるモバイルアプリのライブアップデート技術
ヤフオク!の快適なカスタマー体験を支えるモバイルアプリのライブアップデート技術ヤフオク!の快適なカスタマー体験を支えるモバイルアプリのライブアップデート技術
ヤフオク!の快適なカスタマー体験を支えるモバイルアプリのライブアップデート技術
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Netadashi Meetup #6 20170629
Netadashi Meetup #6 20170629Netadashi Meetup #6 20170629
Netadashi Meetup #6 20170629
Shigeki Morizane
 
YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望
YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望
YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第19回 資料
potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第19回 資料potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第19回 資料
potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第19回 資料
Takao Sumitomo
 
SQLiteDatabaseを無理矢理覗く
SQLiteDatabaseを無理矢理覗くSQLiteDatabaseを無理矢理覗く
SQLiteDatabaseを無理矢理覗く
Takao Sumitomo
 
通販開発部の西田さん「通販開発マネジメントの5ルール」
通販開発部の西田さん「通販開発マネジメントの5ルール」通販開発部の西田さん「通販開発マネジメントの5ルール」
通販開発部の西田さん「通販開発マネジメントの5ルール」
虎の穴 開発室
 
タブブラウザSDKを作った話 #yjcamp
タブブラウザSDKを作った話 #yjcampタブブラウザSDKを作った話 #yjcamp
タブブラウザSDKを作った話 #yjcamp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かすリンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
tomohiro kuwano
 
Go + Pulsar WebSocket APIの利用事例 #pulsarjp
Go + Pulsar WebSocket APIの利用事例 #pulsarjpGo + Pulsar WebSocket APIの利用事例 #pulsarjp
Go + Pulsar WebSocket APIの利用事例 #pulsarjp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Google I/O 報告 (Google Assistant)
Google I/O 報告 (Google Assistant)Google I/O 報告 (Google Assistant)
Google I/O 報告 (Google Assistant)
Masatoshi Itoh
 
JavaScript LT会 〜 React.js Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
JavaScript LT会 〜 React.js   Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発JavaScript LT会 〜 React.js   Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
JavaScript LT会 〜 React.js Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
虎の穴 開発室
 
誰でもできるGoogleアシスタント開発
誰でもできるGoogleアシスタント開発誰でもできるGoogleアシスタント開発
誰でもできるGoogleアシスタント開発
Namito Satoyama
 
オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションと効率をあげるチームビルディング_20210611_TechDay#1_3
オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションと効率をあげるチームビルディング_20210611_TechDay#1_3オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションと効率をあげるチームビルディング_20210611_TechDay#1_3
オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションと効率をあげるチームビルディング_20210611_TechDay#1_3
虎の穴 開発室
 
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfestヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
YJTC18 Keynote Shape the Future - through the Power of Technology
YJTC18 Keynote Shape the Future - through the Power of TechnologyYJTC18 Keynote Shape the Future - through the Power of Technology
YJTC18 Keynote Shape the Future - through the Power of Technology
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 

La actualidad más candente (20)

Serving Engine as a Service at Yahoo! JAPAN #SolrJP
Serving Engine as a Service at Yahoo! JAPAN #SolrJPServing Engine as a Service at Yahoo! JAPAN #SolrJP
Serving Engine as a Service at Yahoo! JAPAN #SolrJP
 
Presentation 2
Presentation 2Presentation 2
Presentation 2
 
ヤフオク!の快適なカスタマー体験を支えるモバイルアプリのライブアップデート技術
ヤフオク!の快適なカスタマー体験を支えるモバイルアプリのライブアップデート技術ヤフオク!の快適なカスタマー体験を支えるモバイルアプリのライブアップデート技術
ヤフオク!の快適なカスタマー体験を支えるモバイルアプリのライブアップデート技術
 
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
YJTC18 A-1 大規模サーバの戦略
 
Netadashi Meetup #6 20170629
Netadashi Meetup #6 20170629Netadashi Meetup #6 20170629
Netadashi Meetup #6 20170629
 
YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望
YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望
YJTC18 C-1 Kotlin導入の状況と展望
 
Prestoクエリログの保存/分析機能の構築 #yjdsnight
Prestoクエリログの保存/分析機能の構築 #yjdsnightPrestoクエリログの保存/分析機能の構築 #yjdsnight
Prestoクエリログの保存/分析機能の構築 #yjdsnight
 
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
 
potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第19回 資料
potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第19回 資料potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第19回 資料
potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第19回 資料
 
SQLiteDatabaseを無理矢理覗く
SQLiteDatabaseを無理矢理覗くSQLiteDatabaseを無理矢理覗く
SQLiteDatabaseを無理矢理覗く
 
通販開発部の西田さん「通販開発マネジメントの5ルール」
通販開発部の西田さん「通販開発マネジメントの5ルール」通販開発部の西田さん「通販開発マネジメントの5ルール」
通販開発部の西田さん「通販開発マネジメントの5ルール」
 
タブブラウザSDKを作った話 #yjcamp
タブブラウザSDKを作った話 #yjcampタブブラウザSDKを作った話 #yjcamp
タブブラウザSDKを作った話 #yjcamp
 
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かすリンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
 
Go + Pulsar WebSocket APIの利用事例 #pulsarjp
Go + Pulsar WebSocket APIの利用事例 #pulsarjpGo + Pulsar WebSocket APIの利用事例 #pulsarjp
Go + Pulsar WebSocket APIの利用事例 #pulsarjp
 
Google I/O 報告 (Google Assistant)
Google I/O 報告 (Google Assistant)Google I/O 報告 (Google Assistant)
Google I/O 報告 (Google Assistant)
 
JavaScript LT会 〜 React.js Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
JavaScript LT会 〜 React.js   Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発JavaScript LT会 〜 React.js   Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
JavaScript LT会 〜 React.js Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
 
誰でもできるGoogleアシスタント開発
誰でもできるGoogleアシスタント開発誰でもできるGoogleアシスタント開発
誰でもできるGoogleアシスタント開発
 
オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションと効率をあげるチームビルディング_20210611_TechDay#1_3
オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションと効率をあげるチームビルディング_20210611_TechDay#1_3オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションと効率をあげるチームビルディング_20210611_TechDay#1_3
オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションと効率をあげるチームビルディング_20210611_TechDay#1_3
 
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfestヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
 
YJTC18 Keynote Shape the Future - through the Power of Technology
YJTC18 Keynote Shape the Future - through the Power of TechnologyYJTC18 Keynote Shape the Future - through the Power of Technology
YJTC18 Keynote Shape the Future - through the Power of Technology
 

Similar a Graal を Solr で使ってみた #SolrJP

Kubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
Kubernetes Cluster Adminやってました #con_riderKubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
Kubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Oracle code one 2018 報告会概要
Oracle code one 2018 報告会概要Oracle code one 2018 報告会概要
Oracle code one 2018 報告会概要
Chihiro Ito
 
オタク×Node.js勉強会
オタク×Node.js勉強会オタク×Node.js勉強会
オタク×Node.js勉強会
虎の穴 開発室
 
(Tech DeepDive #1) Java Flight Recorder を活用した問題解決
(Tech DeepDive #1) Java Flight Recorder を活用した問題解決(Tech DeepDive #1) Java Flight Recorder を活用した問題解決
(Tech DeepDive #1) Java Flight Recorder を活用した問題解決
オラクルエンジニア通信
 
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 岡山・広島
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 岡山・広島JDK:新しいリリースモデル解説 @ 岡山・広島
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 岡山・広島
オラクルエンジニア通信
 
Yahoo! JAPANのデータパイプラインで起きた障害とチューニング - Apache Kafka Meetup Japan #5 -
Yahoo! JAPANのデータパイプラインで起きた障害とチューニング - Apache Kafka Meetup Japan #5 -Yahoo! JAPANのデータパイプラインで起きた障害とチューニング - Apache Kafka Meetup Japan #5 -
Yahoo! JAPANのデータパイプラインで起きた障害とチューニング - Apache Kafka Meetup Japan #5 -
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP
第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP
第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jpJavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
Yuji Kubota
 
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jpJavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
Yuji Kubota
 
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
Takahiro YAMADA
 
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
Yuji Kubota
 
20190202 jdk new_release_model_sendai
20190202 jdk new_release_model_sendai20190202 jdk new_release_model_sendai
20190202 jdk new_release_model_sendai
オラクルエンジニア通信
 
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
Takahiro YAMADA
 
JDK: 新しいリリースモデル解説 (ver. 2.2) @ 札幌 - 20190209
JDK: 新しいリリースモデル解説 (ver. 2.2) @ 札幌 - 20190209JDK: 新しいリリースモデル解説 (ver. 2.2) @ 札幌 - 20190209
JDK: 新しいリリースモデル解説 (ver. 2.2) @ 札幌 - 20190209
オラクルエンジニア通信
 
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 富山 BuriKaigi 2019
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 富山 BuriKaigi 2019JDK:新しいリリースモデル解説 @ 富山 BuriKaigi 2019
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 富山 BuriKaigi 2019
Takashi Ito
 
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 熊本・福岡
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 熊本・福岡JDK:新しいリリースモデル解説 @ 熊本・福岡
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 熊本・福岡
オラクルエンジニア通信
 
俺が好きなのはJavaだけどJavaじゃない 〜虎の穴でのJava活用について〜
 俺が好きなのはJavaだけどJavaじゃない 〜虎の穴でのJava活用について〜 俺が好きなのはJavaだけどJavaじゃない 〜虎の穴でのJava活用について〜
俺が好きなのはJavaだけどJavaじゃない 〜虎の穴でのJava活用について〜
虎の穴 開発室
 
Multiple Dimension Spreadのご紹介
Multiple Dimension Spreadのご紹介Multiple Dimension Spreadのご紹介
Multiple Dimension Spreadのご紹介
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Reagent & re-frameのすすめ
Reagent & re-frameのすすめReagent & re-frameのすすめ
Reagent & re-frameのすすめ
Keitaro Takeuchi
 
Developer Festa Sapporo講演資料:Java最新動向とこれからの活用
Developer Festa Sapporo講演資料:Java最新動向とこれからの活用Developer Festa Sapporo講演資料:Java最新動向とこれからの活用
Developer Festa Sapporo講演資料:Java最新動向とこれからの活用
オラクルエンジニア通信
 

Similar a Graal を Solr で使ってみた #SolrJP (20)

Kubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
Kubernetes Cluster Adminやってました #con_riderKubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
Kubernetes Cluster Adminやってました #con_rider
 
Oracle code one 2018 報告会概要
Oracle code one 2018 報告会概要Oracle code one 2018 報告会概要
Oracle code one 2018 報告会概要
 
オタク×Node.js勉強会
オタク×Node.js勉強会オタク×Node.js勉強会
オタク×Node.js勉強会
 
(Tech DeepDive #1) Java Flight Recorder を活用した問題解決
(Tech DeepDive #1) Java Flight Recorder を活用した問題解決(Tech DeepDive #1) Java Flight Recorder を活用した問題解決
(Tech DeepDive #1) Java Flight Recorder を活用した問題解決
 
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 岡山・広島
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 岡山・広島JDK:新しいリリースモデル解説 @ 岡山・広島
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 岡山・広島
 
Yahoo! JAPANのデータパイプラインで起きた障害とチューニング - Apache Kafka Meetup Japan #5 -
Yahoo! JAPANのデータパイプラインで起きた障害とチューニング - Apache Kafka Meetup Japan #5 -Yahoo! JAPANのデータパイプラインで起きた障害とチューニング - Apache Kafka Meetup Japan #5 -
Yahoo! JAPANのデータパイプラインで起きた障害とチューニング - Apache Kafka Meetup Japan #5 -
 
第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP
第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP
第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP
 
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jpJavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
JavaOne 2015 JDK Update (Jigsaw) #j1jp
 
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jpJavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
JavaOne 2016 Java SE Feedback #jjug #j1jp
 
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
JDKの選択肢とサーバーサイドでの選び方
 
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
Java 10でぼくたちの生活はどう変わるの?
 
20190202 jdk new_release_model_sendai
20190202 jdk new_release_model_sendai20190202 jdk new_release_model_sendai
20190202 jdk new_release_model_sendai
 
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
 
JDK: 新しいリリースモデル解説 (ver. 2.2) @ 札幌 - 20190209
JDK: 新しいリリースモデル解説 (ver. 2.2) @ 札幌 - 20190209JDK: 新しいリリースモデル解説 (ver. 2.2) @ 札幌 - 20190209
JDK: 新しいリリースモデル解説 (ver. 2.2) @ 札幌 - 20190209
 
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 富山 BuriKaigi 2019
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 富山 BuriKaigi 2019JDK:新しいリリースモデル解説 @ 富山 BuriKaigi 2019
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 富山 BuriKaigi 2019
 
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 熊本・福岡
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 熊本・福岡JDK:新しいリリースモデル解説 @ 熊本・福岡
JDK:新しいリリースモデル解説 @ 熊本・福岡
 
俺が好きなのはJavaだけどJavaじゃない 〜虎の穴でのJava活用について〜
 俺が好きなのはJavaだけどJavaじゃない 〜虎の穴でのJava活用について〜 俺が好きなのはJavaだけどJavaじゃない 〜虎の穴でのJava活用について〜
俺が好きなのはJavaだけどJavaじゃない 〜虎の穴でのJava活用について〜
 
Multiple Dimension Spreadのご紹介
Multiple Dimension Spreadのご紹介Multiple Dimension Spreadのご紹介
Multiple Dimension Spreadのご紹介
 
Reagent & re-frameのすすめ
Reagent & re-frameのすすめReagent & re-frameのすすめ
Reagent & re-frameのすすめ
 
Developer Festa Sapporo講演資料:Java最新動向とこれからの活用
Developer Festa Sapporo講演資料:Java最新動向とこれからの活用Developer Festa Sapporo講演資料:Java最新動向とこれからの活用
Developer Festa Sapporo講演資料:Java最新動向とこれからの活用
 

Más de Yahoo!デベロッパーネットワーク

ゼロから始める転移学習
ゼロから始める転移学習ゼロから始める転移学習
ゼロから始める転移学習
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator
継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator
継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか
ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるかヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか
ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
オンプレML基盤on Kubernetes パネルディスカッション
オンプレML基盤on Kubernetes パネルディスカッションオンプレML基盤on Kubernetes パネルディスカッション
オンプレML基盤on Kubernetes パネルディスカッション
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
LakeTahoe
LakeTahoeLakeTahoe
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Persistent-memory-native Database High-availability Feature
Persistent-memory-native Database High-availability FeaturePersistent-memory-native Database High-availability Feature
Persistent-memory-native Database High-availability Feature
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
データの価値を最大化させるためのデザイン~データビジュアライゼーションの方法~ #devsumi 17-E-2
データの価値を最大化させるためのデザイン~データビジュアライゼーションの方法~ #devsumi 17-E-2データの価値を最大化させるためのデザイン~データビジュアライゼーションの方法~ #devsumi 17-E-2
データの価値を最大化させるためのデザイン~データビジュアライゼーションの方法~ #devsumi 17-E-2
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
eコマースと実店舗の相互利益を目指したデザイン #yjtc
eコマースと実店舗の相互利益を目指したデザイン #yjtceコマースと実店舗の相互利益を目指したデザイン #yjtc
eコマースと実店舗の相互利益を目指したデザイン #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
ヤフーを支えるセキュリティ ~サイバー攻撃を防ぐエンジニアの仕事とは~ #yjtc
ヤフーを支えるセキュリティ ~サイバー攻撃を防ぐエンジニアの仕事とは~ #yjtcヤフーを支えるセキュリティ ~サイバー攻撃を防ぐエンジニアの仕事とは~ #yjtc
ヤフーを支えるセキュリティ ~サイバー攻撃を防ぐエンジニアの仕事とは~ #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtcYahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
ビッグデータから人々のムードを捉える #yjtc
ビッグデータから人々のムードを捉える #yjtcビッグデータから人々のムードを捉える #yjtc
ビッグデータから人々のムードを捉える #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
サイエンス領域におけるMLOpsの取り組み #yjtc
サイエンス領域におけるMLOpsの取り組み #yjtcサイエンス領域におけるMLOpsの取り組み #yjtc
サイエンス領域におけるMLOpsの取り組み #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
ヤフーのAIプラットフォーム紹介 ~AIテックカンパニーを支えるデータ基盤~ #yjtc
ヤフーのAIプラットフォーム紹介 ~AIテックカンパニーを支えるデータ基盤~ #yjtcヤフーのAIプラットフォーム紹介 ~AIテックカンパニーを支えるデータ基盤~ #yjtc
ヤフーのAIプラットフォーム紹介 ~AIテックカンパニーを支えるデータ基盤~ #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Yahoo! JAPAN Tech Conference 2022 Day2 Keynote #yjtc
Yahoo! JAPAN Tech Conference 2022 Day2 Keynote #yjtcYahoo! JAPAN Tech Conference 2022 Day2 Keynote #yjtc
Yahoo! JAPAN Tech Conference 2022 Day2 Keynote #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
新技術を使った次世代の商品の見せ方 ~ヤフオク!のマルチビュー機能~ #yjtc
新技術を使った次世代の商品の見せ方 ~ヤフオク!のマルチビュー機能~ #yjtc新技術を使った次世代の商品の見せ方 ~ヤフオク!のマルチビュー機能~ #yjtc
新技術を使った次世代の商品の見せ方 ~ヤフオク!のマルチビュー機能~ #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
PC版Yahoo!メールリニューアル ~サービスのUI/UX統合と改善プロセス~ #yjtc
PC版Yahoo!メールリニューアル ~サービスのUI/UX統合と改善プロセス~ #yjtcPC版Yahoo!メールリニューアル ~サービスのUI/UX統合と改善プロセス~ #yjtc
PC版Yahoo!メールリニューアル ~サービスのUI/UX統合と改善プロセス~ #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
モブデザインによる多職種チームのコミュニケーション改善 #yjtc
モブデザインによる多職種チームのコミュニケーション改善 #yjtcモブデザインによる多職種チームのコミュニケーション改善 #yjtc
モブデザインによる多職種チームのコミュニケーション改善 #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
「新しいおうち探し」のためのAIアシスト検索 #yjtc
「新しいおうち探し」のためのAIアシスト検索 #yjtc「新しいおうち探し」のためのAIアシスト検索 #yjtc
「新しいおうち探し」のためのAIアシスト検索 #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
ユーザーの地域を考慮した検索入力補助機能の改善の試み #yjtc
ユーザーの地域を考慮した検索入力補助機能の改善の試み #yjtcユーザーの地域を考慮した検索入力補助機能の改善の試み #yjtc
ユーザーの地域を考慮した検索入力補助機能の改善の試み #yjtc
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 

Más de Yahoo!デベロッパーネットワーク (20)

ゼロから始める転移学習
ゼロから始める転移学習ゼロから始める転移学習
ゼロから始める転移学習
 
継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator
継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator
継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator
 
ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか
ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるかヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか
ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか
 
オンプレML基盤on Kubernetes パネルディスカッション
オンプレML基盤on Kubernetes パネルディスカッションオンプレML基盤on Kubernetes パネルディスカッション
オンプレML基盤on Kubernetes パネルディスカッション
 
LakeTahoe
LakeTahoeLakeTahoe
LakeTahoe
 
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
 
Persistent-memory-native Database High-availability Feature
Persistent-memory-native Database High-availability FeaturePersistent-memory-native Database High-availability Feature
Persistent-memory-native Database High-availability Feature
 
データの価値を最大化させるためのデザイン~データビジュアライゼーションの方法~ #devsumi 17-E-2
データの価値を最大化させるためのデザイン~データビジュアライゼーションの方法~ #devsumi 17-E-2データの価値を最大化させるためのデザイン~データビジュアライゼーションの方法~ #devsumi 17-E-2
データの価値を最大化させるためのデザイン~データビジュアライゼーションの方法~ #devsumi 17-E-2
 
eコマースと実店舗の相互利益を目指したデザイン #yjtc
eコマースと実店舗の相互利益を目指したデザイン #yjtceコマースと実店舗の相互利益を目指したデザイン #yjtc
eコマースと実店舗の相互利益を目指したデザイン #yjtc
 
ヤフーを支えるセキュリティ ~サイバー攻撃を防ぐエンジニアの仕事とは~ #yjtc
ヤフーを支えるセキュリティ ~サイバー攻撃を防ぐエンジニアの仕事とは~ #yjtcヤフーを支えるセキュリティ ~サイバー攻撃を防ぐエンジニアの仕事とは~ #yjtc
ヤフーを支えるセキュリティ ~サイバー攻撃を防ぐエンジニアの仕事とは~ #yjtc
 
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtcYahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc
 
ビッグデータから人々のムードを捉える #yjtc
ビッグデータから人々のムードを捉える #yjtcビッグデータから人々のムードを捉える #yjtc
ビッグデータから人々のムードを捉える #yjtc
 
サイエンス領域におけるMLOpsの取り組み #yjtc
サイエンス領域におけるMLOpsの取り組み #yjtcサイエンス領域におけるMLOpsの取り組み #yjtc
サイエンス領域におけるMLOpsの取り組み #yjtc
 
ヤフーのAIプラットフォーム紹介 ~AIテックカンパニーを支えるデータ基盤~ #yjtc
ヤフーのAIプラットフォーム紹介 ~AIテックカンパニーを支えるデータ基盤~ #yjtcヤフーのAIプラットフォーム紹介 ~AIテックカンパニーを支えるデータ基盤~ #yjtc
ヤフーのAIプラットフォーム紹介 ~AIテックカンパニーを支えるデータ基盤~ #yjtc
 
Yahoo! JAPAN Tech Conference 2022 Day2 Keynote #yjtc
Yahoo! JAPAN Tech Conference 2022 Day2 Keynote #yjtcYahoo! JAPAN Tech Conference 2022 Day2 Keynote #yjtc
Yahoo! JAPAN Tech Conference 2022 Day2 Keynote #yjtc
 
新技術を使った次世代の商品の見せ方 ~ヤフオク!のマルチビュー機能~ #yjtc
新技術を使った次世代の商品の見せ方 ~ヤフオク!のマルチビュー機能~ #yjtc新技術を使った次世代の商品の見せ方 ~ヤフオク!のマルチビュー機能~ #yjtc
新技術を使った次世代の商品の見せ方 ~ヤフオク!のマルチビュー機能~ #yjtc
 
PC版Yahoo!メールリニューアル ~サービスのUI/UX統合と改善プロセス~ #yjtc
PC版Yahoo!メールリニューアル ~サービスのUI/UX統合と改善プロセス~ #yjtcPC版Yahoo!メールリニューアル ~サービスのUI/UX統合と改善プロセス~ #yjtc
PC版Yahoo!メールリニューアル ~サービスのUI/UX統合と改善プロセス~ #yjtc
 
モブデザインによる多職種チームのコミュニケーション改善 #yjtc
モブデザインによる多職種チームのコミュニケーション改善 #yjtcモブデザインによる多職種チームのコミュニケーション改善 #yjtc
モブデザインによる多職種チームのコミュニケーション改善 #yjtc
 
「新しいおうち探し」のためのAIアシスト検索 #yjtc
「新しいおうち探し」のためのAIアシスト検索 #yjtc「新しいおうち探し」のためのAIアシスト検索 #yjtc
「新しいおうち探し」のためのAIアシスト検索 #yjtc
 
ユーザーの地域を考慮した検索入力補助機能の改善の試み #yjtc
ユーザーの地域を考慮した検索入力補助機能の改善の試み #yjtcユーザーの地域を考慮した検索入力補助機能の改善の試み #yjtc
ユーザーの地域を考慮した検索入力補助機能の改善の試み #yjtc
 

Último

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 

Último (12)

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 

Graal を Solr で使ってみた #SolrJP

  • 1. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 第21回 Lucene/Solr 勉強会 #SolrJP (2018/07/19) ヤフー株式会社 矢野 友貴 Graal を Solr で使ってみた
  • 2. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Introduction 1 • 氏名 • 矢野 友貴 (やの ゆうき) • 所属 • ヤフー株式会社 D&S統括本部 • Solr 歴 = 2年ちょっと • やってること • プラグイン開発, k8s 対応, etc. 前回の Lucene/Solr 勉強会でも発表してました! https://www.slideshare.net/techblogyahoo/solr-solrjp @Lucene/Solr Revolution 2017
  • 3. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Today’s topic 2 https://www.graalvm.org/ http://lucene.apache.org/solr/
  • 4. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. GraalVM 3 • オラクルが 2018/4/17 にリリースした新しい VM • 複数の言語を共通のプラットフォームで動作できる • 新しい JIT コンパイラ (Graal) ← 今日はこっちの話 https://blogs.oracle.com/developers/announcing-graalvm
  • 5. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Today’s topic 4 https://www.graalvm.org/ http://lucene.apache.org/solr/
  • 6. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Graal Compiler 5 • Java で書かれた JIT コンパイラ • JDK9 で追加された JVMCI (JEP 243) 経由で差し替える • JDK10 からオプションで β 版が利用可能 (JEP 317) bytecode JVMCI HotSpot Graal machinecode
  • 7. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Graal Compiler (cont’d) 6 • Graal の強み → メモリ最適化周りが賢い (らしい) • Partial Escape Analysis の実装 • エスケープ解析 = オブジェクトの参照がサブルーチン内 で閉じてるか (escape しないか) を解析 • 参照が閉じてるならヒープじゃなくてスタックに割当 • Partial Escape Analysis では条件分岐も考慮 • Ex) if 文が true なら escape しないので部分的に最適化 • 詳しくは 論文 を読んでね!
  • 8. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Graal Compiler (cont’d) 7 • 論文だと概ねパフォーマンスが改善 • 最大でメモリが 60%, 速度が 30% 改善してるケースも • Java Day Tokyo で Twitter の人がデモしてたケース (factorie) メモリ割当 (MB)/iter malloc回数/iter iter回数/分 PEAなし PEAあり 差分 PEAなし PEAあり 差分 PEAなし PEAあり 差分 ※ PEA = Partial Escape Analysis http://www.ssw.uni-linz.ac.at/Research/Papers/Stadler14/Stadler2014-CGO-PEA.pdf
  • 9. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Graal x Solr 8 • 何も考えず雑に Solr を Graal で動かしてみる • Oracle-JDK10 に内蔵されている Graal を利用 • 環境 • JDK8 vs JDK10 vs JDK10+Graal • G1GC • Solr-7.3.1 + 3億件ぐらいのデータ + プラグイン色々 -XX:+UnlockExperimentalVMOptions -XX:+UseJVMCICompiler
  • 10. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Graal x Solr (cont‘d) 9 • JDK10 にするだけで全体的に速くなった • Graal は 99.9%ile が妙に速くなった (他は遅いけど) • (仮説) GC が改善したことで最悪値が良くなったかも? average 95%ile 99%ile 99.9%ile JDK8 1.0 1.0 1.0 1.0 JDK10 0.971 0.940 0.972 0.984 JDK10+Graal 1.058 1.069 1.061 0.908 JDK8に対するレイテンシの相対値
  • 11. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Graal x Solr (cont‘d) 10 • GC の停止時間は JDK10 で改善してるような雰囲気 • 外れ値を除くと Graal ありの方が若干短いかも? GC の実行タイミングと停止時間
  • 12. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Graal x Solr (cont‘d) 11 • ロングランしてみると 99.9%ile は実負荷でも改善 • が, たまに JVM がクラッシュして Solr が落ちる • JDK10 内蔵の Graal はまだ不安定なのかも JDK8 JDK10 + Graal 99.9%ile が 大きく改善 JVM Crashed! Graal を有効にすると BlockTreeTermsWriter#write でたまに JVM がクラッシュする 99.9%ile レイテンシの推移
  • 13. Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Summary 12 • Graal x Solr • GC は改善してそうな雰囲気がある • 99.9%ile のような最悪値に結構効く • たまに JVM が落ちる • (誰か最新の GraalVM で検証してくれないかな)