SlideShare una empresa de Scribd logo
「できない」を「できる」に
筋電インタフェース「テンプラー」
Assistech Design Lab. 服部託夢
杉本義己
Assistech Design Lab. の人たち
• もともと関西圏のリハエンジニアの集まり
• 2010年あたりから活動開始
• 初めは Hyogo Assistech Lab. で活動
• その後,Assistech Design Lab. に
現在のコアメンバー:杉本義己(システムデザインラボ),
服部託夢(2017年に金沢にたどり着いたノラ)
+α(臨床工学技士,社会人,大学生)
Assistech Design Lab. 出展のキセキ
出展記録(一部抜け有)
2010年 5月 Make: Tokyo Meeting 05
9月 Make: Ogaki Meeting 01
11月 Make: Tokyo Meeting 06
2011年 12月 Make: Tokyo Meeting 07
2012年 5月 ツムテンカク「ISU100TEN」
10月 大阪水都祭
11月 Maker Faire Tokyo 2012
2013年 3月 NT京都2013
8月 NT金沢2013
2014年 3月 NT京都2014
8月 Ogaki Mini Maker Faire2014
11月 Maker Faire Tokyo 2014
2015年 3月 NT京都2015
7月 NT金沢2015
8月 Maker Faire Tokyo 2015
2015年 9月 Yamaguchi Mini Maker Faire
2016年 3月 NT京都2016
7月 NT金沢2016
8月 Maker Faire Tokyo 2016
9月 Ogaki Mini Maker Faire2016
2017年 3月 NT京都2017
7月 NT金沢2017
8月 Maker Faire Tokyo 2017
NT名古屋2017
2018年 3月 NT京都2018
6月 NT金沢2018
8月 Maker Faire Tokyo 2018
10月 NT名古屋2018
12月 Ogaki Mini Maker Faire2018
2019年 3月 NT京都2019
5月 Maker Faire Kyoto 2019
6月 NT金沢2019
Make系:15回
NT系:15回
筋電インタフェース「テンプラー」とは
積分筋電図
左右の噛み分けにより2chの信号を活用
電動車いすや、PCの入力インタフェースに利用できる
5
テンプラーのレシピ
電極
ADS1292
2ch, 24bit A/D
(TIのECG用IC)
Atmega328
通信,移動平均,
FIR,PWM出力
積分筋電位をアナログ出力 積分筋電図
側頭筋筋電の利点
下顎骨の上下動、前後移動、噛む(咀嚼)
筋の特徴
•繰り返し負荷に強い(疲労が少ない)
•疲労回復が早い
•残存機能として残りやすい
•姿勢が変化しても対応できる
•意識的に動かすことが可能
•視線は対象物を捕捉できる
インターフェース
として
側頭筋筋電の利点
動作として新たに習得する必要がない.
イベント等で初見でも,
1分もかからず動かすことができる.
すぐに使ってもらい価値を見出してもらうことができる
開発の経緯
○小児麻痺者用電動車いす
• ジョイスティック操作
4つのボタン(4方向)
• ワンショット機能
一定時間経つと停止する
○オットーボック社
筋電義手用電極
• 5Vで動作、0.6V以上で
アナログ出力
• 約30万円(2個で)
組み合わせたら面白そう
初めは腕で動かしていた...
すぐ疲れるし,腕使えるならジョイコンでええやん
1入力 2入力
USBマウス
無線化
側頭筋に着目
半年近く放置
20人ぐらい試乗 100人ぐらい試乗
100人以上試乗
(後進できた人は7~8割)
1年ぐらい
1年ぐらい よりわかりやすいインタフェースに
累計はもうわからないぐ
らい使ってもらった.
2010年 9月MOM01のた
めにネタ出し
2015年
2012年2010年 3月
感度調節と後進を可能に
筋電アンプの開発
2012年後半
最初は Make: Ogaki Meeting 01 (2010)で出展
2012年 1月 関西系某ニュースでも紹介された
2014年 クラウドファンディング
惨敗
14人集まった事が奇跡
GUGEN2015
2次惨敗
しかし...
ほしいねの数,コメント数1位
1次通過
2014年,2015年頃
ファンド系惨敗
人類には早すぎたもよう・・・.
2011年8月,大阪某所の学会会場で,
テンプラー電動車いすを試している方より...
俺,片方の腕動かんから
これで動く腕作ってよ
阿修羅みたいな
第3の腕
考えときましょ
Make: Tokyo Meeting 07(2011年12月)
テンプラー 阿修羅システム 展示作った
義肢装具士さんに専用の
装具を作ってもらった
脳性麻痺の患者でも機器の操作が可能
ゲーム
2015年頃からのテンプラーのヘビーユーザー
PC入力,ゲーム,現在電動車いすの操作も可
最初の開発からもう9年.
ほとんど進捗していないが,
まだこれを知らない人が多い.
これを使えば少しは助かる人がいるかもし
れないことがわかった.
そのためにも,継続して行くことは大事.
継続は力なり.
イベント開催してくれてる関係者さん
ありがとうございます.

Más contenido relacionado

Similar a NT金沢 2019 「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」

161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
Takeo Funahashi
 
kosenconf をきっかけに新しい縁を
kosenconf をきっかけに新しい縁をkosenconf をきっかけに新しい縁を
kosenconf をきっかけに新しい縁を
shiget84
 
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Inc.
 
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」
Makoto Hashimoto
 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
Hideki Takase
 
konashi make-a-thon
konashi make-a-thonkonashi make-a-thon
konashi make-a-thon
Shigeru Kobayashi
 
デブサミ2016公募セッション募集要項
デブサミ2016公募セッション募集要項デブサミ2016公募セッション募集要項
デブサミ2016公募セッション募集要項
Developers Summit
 
ロボットサミットとは?in名古屋on2012年5月
ロボットサミットとは?in名古屋on2012年5月ロボットサミットとは?in名古屋on2012年5月
ロボットサミットとは?in名古屋on2012年5月
Kenichi Yoshida
 
セッション中に Twitter につぶやく!
セッション中に Twitter につぶやく!セッション中に Twitter につぶやく!
セッション中に Twitter につぶやく!
Jun-ichi Sakamoto
 
NoOps Meetup Tokyo #1 Opening
NoOps Meetup Tokyo #1 OpeningNoOps Meetup Tokyo #1 Opening
NoOps Meetup Tokyo #1 Opening
Hiromasa Oka
 
サイボウズがre:Inventに参加した話し。
サイボウズがre:Inventに参加した話し。サイボウズがre:Inventに参加した話し。
サイボウズがre:Inventに参加した話し。
Koji Asaga
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
Shigeru Kobayashi
 
ロボットサミットとは? in 京都 on 2012年8月
ロボットサミットとは? in 京都 on 2012年8月ロボットサミットとは? in 京都 on 2012年8月
ロボットサミットとは? in 京都 on 2012年8月Kenichi Yoshida
 
ロボットサミットについてin愛媛on2012年3月
ロボットサミットについてin愛媛on2012年3月ロボットサミットについてin愛媛on2012年3月
ロボットサミットについてin愛媛on2012年3月
Kenichi Yoshida
 
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
IoTの原点
IoTの原点IoTの原点
IoTの原点
Shinichi Takahashi
 
Webサービス企画のコツ
Webサービス企画のコツWebサービス企画のコツ
Webサービス企画のコツ
Yusuke Wada
 
DevRel Meetup27 Igarashi-pub
DevRel Meetup27 Igarashi-pubDevRel Meetup27 Igarashi-pub
DevRel Meetup27 Igarashi-pub
Tomohiro Igarashi
 
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtestingHiroyuki Ohnaka
 

Similar a NT金沢 2019 「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」 (20)

161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
 
kosenconf をきっかけに新しい縁を
kosenconf をきっかけに新しい縁をkosenconf をきっかけに新しい縁を
kosenconf をきっかけに新しい縁を
 
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
 
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」
アートを社会のニーズに変える! 『 アートマネジメント講座・入門編 』:第6回「継続していくために必要なこと」
 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
 
konashi make-a-thon
konashi make-a-thonkonashi make-a-thon
konashi make-a-thon
 
デブサミ2016公募セッション募集要項
デブサミ2016公募セッション募集要項デブサミ2016公募セッション募集要項
デブサミ2016公募セッション募集要項
 
ロボットサミットとは?in名古屋on2012年5月
ロボットサミットとは?in名古屋on2012年5月ロボットサミットとは?in名古屋on2012年5月
ロボットサミットとは?in名古屋on2012年5月
 
セッション中に Twitter につぶやく!
セッション中に Twitter につぶやく!セッション中に Twitter につぶやく!
セッション中に Twitter につぶやく!
 
NoOps Meetup Tokyo #1 Opening
NoOps Meetup Tokyo #1 OpeningNoOps Meetup Tokyo #1 Opening
NoOps Meetup Tokyo #1 Opening
 
サイボウズがre:Inventに参加した話し。
サイボウズがre:Inventに参加した話し。サイボウズがre:Inventに参加した話し。
サイボウズがre:Inventに参加した話し。
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
 
ロボットサミットとは? in 京都 on 2012年8月
ロボットサミットとは? in 京都 on 2012年8月ロボットサミットとは? in 京都 on 2012年8月
ロボットサミットとは? in 京都 on 2012年8月
 
ロボットサミットについてin愛媛on2012年3月
ロボットサミットについてin愛媛on2012年3月ロボットサミットについてin愛媛on2012年3月
ロボットサミットについてin愛媛on2012年3月
 
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
 
IoTの原点
IoTの原点IoTの原点
IoTの原点
 
Webサービス企画のコツ
Webサービス企画のコツWebサービス企画のコツ
Webサービス企画のコツ
 
DevRel Meetup27 Igarashi-pub
DevRel Meetup27 Igarashi-pubDevRel Meetup27 Igarashi-pub
DevRel Meetup27 Igarashi-pub
 
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting
 
-11'
 -11' -11'
-11'
 

Último

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 

Último (12)

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 

NT金沢 2019 「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」