SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 29
Descargar para leer sin conexión
武器としてのコラボレーション 2012




僕が君たちに贈りたいのは、
「つくる」ための道具である。


   井庭 崇(Takashi Iba)
   慶應義塾大学 総合政策学部 准教授
    twitter: takashiiba
C
Consumption
                 C
              Communication
                              C
                              Creation
 消費社会           情報社会          創造社会
創造社会(Creative Society)

 あらゆる人々が、自分たちで
自分たちの認識、モノ、仕組み、
そして、未来を創造する社会。
「私に言わせれば、創造的であるというのは、
要するに、人間的であるということにほかならない。」
       (ミヒャエル・エンデ)
本格的な「創造」とは、
 対象に深く深く潜りながら、
その内にある流れをつかまえ、
 成長させていくことである。

そのとき、自分と対象との間の
「主」「客」の境界は曖昧になり、
   対象だけでなく、
自分自身をもつくることになる。


                    創造
                   Creation   ?
「創造的行為は、まずその対象となるもの、つまり「客
体」を創造するが、同時に、その創造を行うことによって
自らをも脱皮変容させる。つまり「主体」も創造されるの
であて、一方的に対象を作る出すだけというのは、本当の
創造的行為ではないのである。そして創造的であればある
ほど、その主体である人間の脱皮変容には目を瞠るものが
ある。」
         ( 川喜田 二郎)
「わたしはよく言うのですが、わたしが書く行為は冒険の
ようなものだって。その冒険がわたしをどこへ連れてゆき、
終わりがどうなるのか、わたし自身さえ知らない冒険で
す。だから、どの本を書いた後もわたし自身がちがう人間
になりました。わたしの人生は実際、わたしが書いた本を
節として区切ることができる。本を執筆することがわたし
を変えるからです。」

        (ミヒャエル・エンデ)
「主人公が体験する冒険は、同時に、作家としての僕自身
が体験する冒険でもあります。書いているときには、主要
な人物が感じていることを僕自身も感じますし、同じ試練
をくぐりぬけるんです。言い換えるなら、本を書き終えた
あとの僕は、本を書きはじめたときの僕とは、別人になっ
ている、ということです。」


          (村上 春樹)
「映画を作っているつもりが、映画の奴隷、下僕になってしま
うんです。映画というのは映画になろうとしますから、その道
筋をこちらが間違いないように見定めて、映画が映画になろう
とするのを、ちゃんとやらなきゃいけないんですよ。」

           (宮崎 駿)
「秩序立てて考えられないところで苦しんで、もがいて、必
死の思いで何かを生み出そうとする。その先の、自分でつ
くってやろう、こうしてやろうといった作為のようなものが
意識から削ぎ落とされたところに到達すると、人を感動さ
せるような力を持った音楽が生まれてくるのだと思う。」


           (久石 譲)
「ものをつくるというのは、そういう多様な面を併せ持った
自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ
取ったところに妙味が出るものではないだろうか。

そのためには、その時々の自分に限界まで行ききることが必
要で、その行ききった先に、何か新しく魅力的なものが待って
いる。そんなふうに思う。自分が考えているものの範疇で勝負
していたら、月並みなものしか生まれてこないだろう。」


           (久石 譲)
「書くことによって、多数の地層からなる地面を掘り下げ
ているんです。僕はいつでも、もっと深くまで行きたい。
ある人たちは、それはあまりにも個人的な試みだと言いま
す。僕はそうは思いません。この深みに達することができ
れば、みんなと共通の基層に触れ、読者と交流することが
できるんですから。つながりが生まれるんです。」


          (村上 春樹)
本格的な「創造」とは、
  対象に深く深く潜りながら、
 その内にある流れをつかまえ、
  成長させていくことである。

 そのとき、自分と対象との間の
「主」「客」の境界は曖昧になり、      社会システム
    対象だけでなく、       (コミュニケーションの連鎖)
 自分自身をもつくることになる。




                                    心的システム
                                    (意識の連鎖)




                       創造システム
                        (発見の連鎖)
Collaboration Patterns Project
慶應義塾大学SFC 井庭研究室




     Holistic Pattern Mining (Collaboration Patterns Project)
            http://www.youtube.com/watch?v=plpwld6dIms
Niklas Luhmann                  『社会システム理論 〈上〉〈下〉』
                                (ニクラス・ルーマン, 恒星社厚生閣, 1993)


社会システム理論
Social Systems Theory



           『社会システム理論:不透明な社会を捉える知の技法』
              (井庭 崇 編著, 宮台 真司, 熊坂 賢次, 公文 俊平,
                         慶應義塾大学出版会, 2011)
社会システム理論                 社会とは、《コミュニケーション》を要素とする
Social Systems Theory    オートポイエティック・システムである。



                        社会システム
                   (コミュニケーションの連鎖)




                                        心的システム
                                        (意識の連鎖)




社会は、思考とは別のシステムとして形成される。
思考が社会のプロセスを「駆動」する。
Available online at www.sciencedirect.com




                                                               Procedia Social and Behavioral Sciences 2 (2010) 6610–6625
                                                                                                                6305–6625




                                                                 COINs2009: Collaborative Innovation Networks Conference

                                                       An Autopoietic Systems Theory for Creativity
                                                                                               Takashi Ibaab
                                                                          a   MIT Center for Collective Intelligence, Cambridge MA, USA
                                                                               bFaculty of Policy Management, Keio University, Japan




                                        A bstract

                                        In this paper, a new, non-psychological and non-sociological approach to understanding creativity is proposed.
                                        The approach is based on autopoietic system theory, where an autopoietic system is defined as a unity whose
                                        organization is defined by a particular network of production processes of elements. While the theory was
                                        originally proposed in biology and then applied to sociology, I have applied it to understand the nature of
                                        creation, and called it "Creative Systems Theory". A creative system is an autopoietic system whose element
                                        is "discovery", which emerges only when a synthesis of three selections has occurred: "idea", "association",
                                        and "consequence". With using these concepts, we open the way to understand creation itself separated from
                                        psychic and social aspects of creativity. On this basis, the coupling between creative, psychic, and social
                                        systems is discussed. I suggest, in this paper, the future of creativity studies, re-defining a discipline
                                        "Creatology" for inquiring creative systems and propose an interdisciplinary field as "Creative Sciences" for
                                        interdisciplinary connections among creatology, psychology, and so on.

                                        Keywords; creativity; systems theory; autopoiesis; pattern language



                                        1 . I ntroduction

                                        In this paper, a new, non-psychological and non-sociological approach to understanding creativity
                                        is proposed. The approach is based on autopoietic system theory, where an autopoietic system is
                                        defined as a unity whose organization is defined by a particular network of production processes
                                        of elements. While the theory was originally proposed in biology and then applied to sociology, I
                                        have applied it to understand the nature of creation, and called it "Creative Systems Theory". A
                                        creative system is an autopoietic system whose element is "discovery", which emerges only when a
                                        synthesis of three selections has occurred: "idea", "association", and "consequence". With using
                                        these concepts, we open the way to understand creation itself separated from psychic and social
                                        aspects of creativity. On this basis, the coupling between creative, psychic, and social systems is




Takashi Iba
                                        discussed. I suggest, in this paper, the future of creativity studies, re-defining a discipline
                                        "Creatology" for inquiring creative systems and propose an interdisciplinary field as "Creative
                                        Sciences" for interdisciplinary connections among creatology, psychology, and so on.
                                           There are several reasons why study of creativity is pursued from so many angles today. First,
                                        against the backdrop of the shift from labor-intensive work to knowledge-intensive work, many
                                        people involved in business need to make full use of intelligence and creativity for obtaining

                                       1877-0428 © 2010 Published by Elsevier Ltd.
                                       doi:10.1016/j.sbspro.2010.04.071




創造システム理論
Creative Systems Theory

                       Takashi Iba, "An Autopoietic Systems Theory for Creativity,"
    Procedia - Social and Behavioral Sciences, Vol.2, Issue 4, 2010, pp.6610–6625
            http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1877042810011298

                    『社会システム理論:不透明な社会を捉える知の技法』(井庭 崇 編著,
                       宮台 真司, 熊坂 賢次, 公文 俊平, 慶應義塾大学出版会, 2011)
創造システム理論                  創造とは、《発見》を要素とする
Creative Systems Theory   オートポイエティック・システムである。




                               社会システム
                            (コミュニケーションの連鎖)




                                             心的システム
                                             (意識の連鎖)




                                 創造システム
                                 (発見の連鎖)
創造は、思考やコミュニケーションとは別の
システムとして形成される。思考やコミュニ
ケーションが創造のプロセスを「駆動」する。
本格的な「創造」とは、
  対象に深く深く潜りながら、
 その内にある流れをつかまえ、
  成長させていくことである。

 そのとき、自分と対象との間の
「主」「客」の境界は曖昧になり、      社会システム
    対象だけでなく、       (コミュニケーションの連鎖)
 自分自身をもつくることになる。




                                    心的システム
                                    (意識の連鎖)




                        創造システム
                        (発見の連鎖)
創造とは、《発見》を要素とする
オートポイエティック・システムである。
創造システム理論
Creative Systems Theory



    創造システム

                          関連づけ



                                 見い出す
                          アイデア




創造とは、《発見》を要素とする
オートポイエティック・システムである。
一人による創造
チームによる創造
(コラボレーション)
オープン・コラボレーション
コラボレーション
 Collaboration
Collaboration Patterns
コラボレーション・パターン
     0 創造的コラボレーション




                                                                Collaboration Patterns : コラボレーション・パターン ̶ 創造的コラボレーションのパターン・ランゲージ (ver. 0.60)
創造的コラボレーションのための
     1 未来への使命感


パターン・ランゲージ
     2 方法のイノベーション
     3 伝説をつくる


     4 成長のスパイラル
     5 共感のチームづくり
     6 レスポンス ラリー
            ・
     7 一体感をつくる
     8 貢献の領域
     9 成長のリターン
                                                                                                                                                             コラボレーション・パターン
     10 自発的なコミットメント
                                                                                                                                                       創造的コラボレーションのパターン・ランゲージ
     11 ゆるやかなつながり
     12 弱さの共有
     13 感謝のことば


     14 創発的な勢い
     15 まとまった時間
     16 創造の場づくり
     17 活動の足あと
     18 意味のある混沌
     19 アイデアをカタチに
     20 インサイド イノベーター
             ・
     21 ゴールへの道のり
     22 臨機応変な動き
     23 飛躍のための仕込み


     24 世界を変える力
     25 クオリティ ライン
             ・
     26 こだわり合う
     27 一度こわす
     28 期待を超える
     29 ファンをつくる
     30 広がりの戦略
                                                Ver. 0.60
     31 世界の文脈
                                           November, 2012
     32 つくり続ける強さ       Collaboration Patterns Project
     33 感性を磨く            http://collabpatterns.sfc.keio.ac.jp
                                                                                                                                              Ver. 0.60
                           http://twitter.com/collabpatterns
                             collabpatterns@sfc.keio.ac.jp                                                                                    Collaboration Patterns Project
パターン・ランゲージ
  パターン・ランゲージは、創造の秘訣についての共通言語。


 パターンには、「デザインの知」(問題発見+問題解決の知)が記述される。


    ・どのような状況(Context)のときに
    ・どのような問題(Problem)が生じやすく
    ・それをどのように解決すればよいのか(Solution)


                                             状況
                              問題発見
    デザイン              (Problem Finding)
                                             問題
    (design)                                           問題解決
             =                               解決
                                                      (Problem Solving)




      C. Alexander, Notes on the Synthesis of Form, Harvard University Press, 1964
『形の合成に関するノート』(クリストファー・アレグザンダー, 稲葉武司 訳, 鹿島出版会, 1978)
パターン・ランゲージは、発見・意識・コミュニケーション
を構造的にカップリングするメディアである。



   創造システム
   (発見の連鎖)



                       社会システム
                    (コミュニケーションの連鎖)




     心的システム
     (意識の連鎖)

Más contenido relacionado

Similar a "僕が君たちに贈りたいのは、「つくる」ための道具である。"(井庭 崇)

ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージTakashi Iba
 
2010925 思想哲学研究会
2010925 思想哲学研究会2010925 思想哲学研究会
2010925 思想哲学研究会Takanobu Mizuta
 
役に立つ研究を考える:行為する経営学の系譜(2019年11月19日 京都ものづくりバレー研究会) 京都ものづくりバレー研究会)
役に立つ研究を考える:行為する経営学の系譜(2019年11月19日 京都ものづくりバレー研究会) 京都ものづくりバレー研究会)役に立つ研究を考える:行為する経営学の系譜(2019年11月19日 京都ものづくりバレー研究会) 京都ものづくりバレー研究会)
役に立つ研究を考える:行為する経営学の系譜(2019年11月19日 京都ものづくりバレー研究会) 京都ものづくりバレー研究会)Toshiki Fukumoto
 
尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113Kunihiro Maeda
 
組織環境による創造性の伸張と他組織との影響関係—音楽アンサンブル教育からの洞察
組織環境による創造性の伸張と他組織との影響関係—音楽アンサンブル教育からの洞察組織環境による創造性の伸張と他組織との影響関係—音楽アンサンブル教育からの洞察
組織環境による創造性の伸張と他組織との影響関係—音楽アンサンブル教育からの洞察Seiichiro HONJO
 
儀礼的科学コミュニケーション観に基づく科学コミュニケーション
儀礼的科学コミュニケーション観に基づく科学コミュニケーション儀礼的科学コミュニケーション観に基づく科学コミュニケーション
儀礼的科学コミュニケーション観に基づく科学コミュニケーションMarika UCHIDA
 
【 U会】6章~7章まとめ(しゅん)
【 U会】6章~7章まとめ(しゅん)【 U会】6章~7章まとめ(しゅん)
【 U会】6章~7章まとめ(しゅん)Shun Kobayashi
 
シンギュラリティサロン20211030ep
シンギュラリティサロン20211030epシンギュラリティサロン20211030ep
シンギュラリティサロン20211030epMasatoshi Yoshida
 
AI社会における道徳的行為者
としての人間のありかた: ネオ・サイバネティクスの理論をもとに
AI社会における道徳的行為者
としての人間のありかた: ネオ・サイバネティクスの理論をもとにAI社会における道徳的行為者
としての人間のありかた: ネオ・サイバネティクスの理論をもとに
AI社会における道徳的行為者
としての人間のありかた: ネオ・サイバネティクスの理論をもとに茂生 河島
 
ビジュアルプログラミング20161118
ビジュアルプログラミング20161118ビジュアルプログラミング20161118
ビジュアルプログラミング20161118義広 河野
 
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜Yasuhisa Kondo
 
人工知能倫理に関わる社会的次元/個人的次元の峻別と交差 発表スライド
人工知能倫理に関わる社会的次元/個人的次元の峻別と交差 発表スライド人工知能倫理に関わる社会的次元/個人的次元の峻別と交差 発表スライド
人工知能倫理に関わる社会的次元/個人的次元の峻別と交差 発表スライド茂生 河島
 
2012.7.5レイアウトした「特集育てる」
2012.7.5レイアウトした「特集育てる」2012.7.5レイアウトした「特集育てる」
2012.7.5レイアウトした「特集育てる」reijitakayasu
 
160917社会教育学会報告レジュメ
160917社会教育学会報告レジュメ160917社会教育学会報告レジュメ
160917社会教育学会報告レジュメRyogo Ogino
 
人工知能エージェントに「意識」を持たせるために必要な条件は何か
人工知能エージェントに「意識」を持たせるために必要な条件は何か人工知能エージェントに「意識」を持たせるために必要な条件は何か
人工知能エージェントに「意識」を持たせるために必要な条件は何かHirofumi_Yashima_
 
出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528義広 河野
 
AIエージェントとは何者か:AI倫理を交えて
AIエージェントとは何者か:AI倫理を交えてAIエージェントとは何者か:AI倫理を交えて
AIエージェントとは何者か:AI倫理を交えて茂生 河島
 

Similar a "僕が君たちに贈りたいのは、「つくる」ための道具である。"(井庭 崇) (20)

ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
 
2010925 思想哲学研究会
2010925 思想哲学研究会2010925 思想哲学研究会
2010925 思想哲学研究会
 
役に立つ研究を考える:行為する経営学の系譜(2019年11月19日 京都ものづくりバレー研究会) 京都ものづくりバレー研究会)
役に立つ研究を考える:行為する経営学の系譜(2019年11月19日 京都ものづくりバレー研究会) 京都ものづくりバレー研究会)役に立つ研究を考える:行為する経営学の系譜(2019年11月19日 京都ものづくりバレー研究会) 京都ものづくりバレー研究会)
役に立つ研究を考える:行為する経営学の系譜(2019年11月19日 京都ものづくりバレー研究会) 京都ものづくりバレー研究会)
 
尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113
 
組織環境による創造性の伸張と他組織との影響関係—音楽アンサンブル教育からの洞察
組織環境による創造性の伸張と他組織との影響関係—音楽アンサンブル教育からの洞察組織環境による創造性の伸張と他組織との影響関係—音楽アンサンブル教育からの洞察
組織環境による創造性の伸張と他組織との影響関係—音楽アンサンブル教育からの洞察
 
儀礼的科学コミュニケーション観に基づく科学コミュニケーション
儀礼的科学コミュニケーション観に基づく科学コミュニケーション儀礼的科学コミュニケーション観に基づく科学コミュニケーション
儀礼的科学コミュニケーション観に基づく科学コミュニケーション
 
【 U会】6章~7章まとめ(しゅん)
【 U会】6章~7章まとめ(しゅん)【 U会】6章~7章まとめ(しゅん)
【 U会】6章~7章まとめ(しゅん)
 
Uti index-books-refrence001
Uti index-books-refrence001Uti index-books-refrence001
Uti index-books-refrence001
 
Uti index-books-refrence001
Uti index-books-refrence001Uti index-books-refrence001
Uti index-books-refrence001
 
シンギュラリティサロン20211030ep
シンギュラリティサロン20211030epシンギュラリティサロン20211030ep
シンギュラリティサロン20211030ep
 
AI社会における道徳的行為者
としての人間のありかた: ネオ・サイバネティクスの理論をもとに
AI社会における道徳的行為者
としての人間のありかた: ネオ・サイバネティクスの理論をもとにAI社会における道徳的行為者
としての人間のありかた: ネオ・サイバネティクスの理論をもとに
AI社会における道徳的行為者
としての人間のありかた: ネオ・サイバネティクスの理論をもとに
 
ビジュアルプログラミング20161118
ビジュアルプログラミング20161118ビジュアルプログラミング20161118
ビジュアルプログラミング20161118
 
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
 
人工知能倫理に関わる社会的次元/個人的次元の峻別と交差 発表スライド
人工知能倫理に関わる社会的次元/個人的次元の峻別と交差 発表スライド人工知能倫理に関わる社会的次元/個人的次元の峻別と交差 発表スライド
人工知能倫理に関わる社会的次元/個人的次元の峻別と交差 発表スライド
 
What socialmedia is
What socialmedia isWhat socialmedia is
What socialmedia is
 
2012.7.5レイアウトした「特集育てる」
2012.7.5レイアウトした「特集育てる」2012.7.5レイアウトした「特集育てる」
2012.7.5レイアウトした「特集育てる」
 
160917社会教育学会報告レジュメ
160917社会教育学会報告レジュメ160917社会教育学会報告レジュメ
160917社会教育学会報告レジュメ
 
人工知能エージェントに「意識」を持たせるために必要な条件は何か
人工知能エージェントに「意識」を持たせるために必要な条件は何か人工知能エージェントに「意識」を持たせるために必要な条件は何か
人工知能エージェントに「意識」を持たせるために必要な条件は何か
 
出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528
 
AIエージェントとは何者か:AI倫理を交えて
AIエージェントとは何者か:AI倫理を交えてAIエージェントとは何者か:AI倫理を交えて
AIエージェントとは何者か:AI倫理を交えて
 

Más de Takashi Iba

Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...
Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...
Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...Takashi Iba
 
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...Takashi Iba
 
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...Takashi Iba
 
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)Takashi Iba
 
秋祭’21 模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」
秋祭’21  模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」秋祭’21  模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」
秋祭’21 模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」Takashi Iba
 
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)Takashi Iba
 
創造のシャーマン / Shaman in Creation
創造のシャーマン / Shaman in Creation創造のシャーマン / Shaman in Creation
創造のシャーマン / Shaman in CreationTakashi Iba
 
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)Takashi Iba
 
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21Takashi Iba
 
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021Takashi Iba
 
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)Takashi Iba
 
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)Takashi Iba
 
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)Takashi Iba
 
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...Takashi Iba
 
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)Takashi Iba
 
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)Takashi Iba
 
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...Takashi Iba
 
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)Takashi Iba
 
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFC
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFCTakashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFC
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFCTakashi Iba
 
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)Takashi Iba
 

Más de Takashi Iba (20)

Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...
Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...
Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...
 
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...
 
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...
 
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)
 
秋祭’21 模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」
秋祭’21  模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」秋祭’21  模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」
秋祭’21 模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」
 
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
 
創造のシャーマン / Shaman in Creation
創造のシャーマン / Shaman in Creation創造のシャーマン / Shaman in Creation
創造のシャーマン / Shaman in Creation
 
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)
 
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21
 
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
 
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)
 
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)
 
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)
 
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...
 
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)
 
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
 
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...
 
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)
 
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFC
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFCTakashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFC
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFC
 
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)
 

Último

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Último (6)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

"僕が君たちに贈りたいのは、「つくる」ための道具である。"(井庭 崇)