SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 26
Descargar para leer sin conexión
GoでWebアプリを
開発してみよう
2016/12/08(木)
@Go言語LT大会!
「最近、Go言語始めました」の会
The Go gopher was designed by Renee French.
The gopher stickers was made by Takuya Ueda.
Licensed under the Creative Commons 3.0
Attributions license.
自己紹介
メルカリ/ソウゾウ
上田拓也
twitter: @tenntenn
■ Go歴 / GAE歴
Go:5〜6年くらい?
GAE:最近再開、GCPUG Tokyoのスタッフ
■ 業務
GAE/Goでメルカリアッテを作ってます
Goのコミュニティを盛り上げる仕事
Gopherを描く仕事(LINEスタンプ)
アジェンダ
■ net/httpパッケージ
● 動かしてみよう
● ハンドラ
● レスポンス
● リクエスト
■ html/templateパッケージ
● テンプレートエンジンとは
● 値埋め込んでみる
■ net/http/httptestパッケージ
● ハンドラをテストしてみよう
net/httpパッケージ
Hello, net/http パッケージ
■ まずは動かしてみよう
package main
import "fmt"
import "net/http"
func main() {
http.HandleFunc("/", handler)
http.ListenAndServe(":8080", nil)
}
func handler(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) {
fmt.Fprint(w, "Hello, net/http!")
}
ハンドラ
■ ハンドラ
■ ハンドラの登録
func handler(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) {
fmt.Fprint(w, "Hello, net/http!")
}
http.HandleFunc("/", handler)
レスポンスを書き込むWriter
リクエスト
レスポンスの書き込み
/というパターンのパスで来たリクエストを
ハンドリングする関数を登録
HTTPサーバの起動
■ ListenAndServe
http.ListenAndServe(":8080", nil)
ホスト名:ポート番号
ホスト名を省略するとlocalhost
HTTPハンドラ
nilだとhttp.DefaultServeMux
Listenするとここで処理が
ブロックされリクエストを待つ
http.Handlerインタフェース
■ ハンドラはインタフェースとして定義される
type Handler interface {
ServeHTTP(ResponseWriter, *Request)
}
ServeHTTPメソッドを持つ型が
ハンドラとして扱われる
http.Handlerの登録
■ http.Handleでhttp.Handlerを登録
func Handle(pattern string,
handler http.Handler)
ServeHTTPメソッドを持つ型が
ハンドラとして扱われる
実際には、ServeHTTPメソッドを
持つ型の具体的な値がくる
http.HandlerFunc
■ http.HandlerFuncとは?
type HandlerFunc func(ResponseWriter, *Request)
func (f HandlerFunc) ServeHTTP(
w ResponseWriter, r *Request) {
f(w, r)
}
ServeHTTPメソッドを
関数に実装させるための型
http.HandleFuncは何をしてるのか
■ http.HandleFunc
● 関数をハンドラとして登録する
● 関数をhttp.HandlerFuncに変換する
● http.Handleで登録する
func HandleFunc(
pattern string,
handler func(ResponseWriter, *Request))
Handlerは登録されるもの
Handleは登録する関数
http.ServeMuxについて
■ http.ServeMuxとは?
● 複数のハンドラをまとめる
● パスによって使うハンドラを切り替える
● 自身もhttp.Handlerを実装している
● http.Handleとhttp.HandleFuncはデ
フォルトのhttp.ServeMuxである
http.DefaultServeMuxを使用している
http.ResponseWriterについて
■ http.ResponseWriterインタフェース
● io.Writerと同じWriteメソッドをもつ
○ ResposeWriteを満たすとio.Writerを満たす
● io.Writerとしても振る舞える
○ fmt.Fprint*の引数に取れる
○ json.NewEncoderの引数に取れる
インタフェースなので
モックも作りやすい=テスト簡単
HTMLの表示
■ ResponseWriterにHTMLを書き込む
func root(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) {
fmt.Fprint(w, guestbookForm)
}
const guestbookForm = `
<html>
...
</html>
`
HTMLを書き込めばブラウザが
HTMLをレンダリングしてくれる
http.Requestについて
■ http.Requesetとは?
● HTTPリクエストを表す
● ヘッダーやBodyがとれる
● FormValueメソッドでリクエストで送られた
値を取り出せる
ユーザ入力を受け付ける
■ リクエストからFormデータを取得する
func handler(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) {
v := r.FormValue("myvalue")
fmt.Fprint(w, v)
}
<form action="/post" method="post">
<input type="text" name="myvalue">
<input type="submit" value="post">
</form>
Go
HTML
POSTで送られた
値を取得できる
templateパッケージ
テンプレートエンジンの利用
■ html/templateを使う
● Go標準のテンプレートエンジン
● text/templateのHTML特化版
■ テンプレートの生成
■ テンプレートに埋め込む
template.New("sign").Parse(signTemplateHTML)
テンプレート名
HTML
template.Mustはエラーを
panicに変換する関数
signTemplate.Execute(w, r.FormValue("content"))
リクエストから貰った値を埋め込む
よく使うテンプレートの記法
■ その文脈でトップレベルのデータを埋め込む
■ フィールドやメソッド
■ 条件分岐
■ 繰り返し
{{.}}
{{.Filed}}
{{.Method arg1 arg2}}
{{if .}}{{.Filed}}{{else}}NO{{end}}
{{range .}}{{.}}{{end}
rangeの中の
{{.}}は要素になる
データの埋め込み
■ HTMLにリクエストの値を埋め込む
const signTemplateHTML = `
<html>
<body>
<p>You wrote:</p>
<pre>{{.}}</pre>
</body>
</html>
`
signTemplate.Execute(w, r.FormValue("content"))
ここに埋め込まれる
net/http/httptestパッケージ
httptestパッケージについて
■ 何ができるのか?
● ハンドラのテストのための機能など
● ResponseRecorder
○ ResponseWriterを実装している
● NewRequestメソッド(1.7以上)
○ 簡単にテスト用のリクエストが作れる
テストの例
■ このコードをテストする
package main
import "fmt"
import "net/http"
func main() {
http.HandleFunc("/", handler)
http.ListenAndServe(":8080", nil)
}
func handler(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) {
fmt.Fprint(w, "Hello, net/http!")
}
テストの例
func TestSample(t *testing.T) {
w := httptest.NewRecorder()
r := httptest.NewRequest("GET", "/", nil)
handler(w, r)
rw := w.Result()
defer rw.Body.Close()
if rw.StatusCode != http.StatusOK {
t.Fatal("unexpected status code")
}
b, err := ioutil.ReadAll(rw.Body)
if err != nil {t.Fatal("unexpected error)}
const expected = "Hello, net/http!"
if s := string(b); s != expected {
t.Fatalf("unexpected response: %s", s)
}
}
テスト用のReponseWriterと
Requestを作る
まとめ
● net/httpパッケージで簡単にHTTPサーバ作
れる
● html/templateパッケージでHTML用のテン
プレートエンジンが提供されている
● net/http/httptestパッケージでハンドラ
のテストができる
Thank you!
twitter: @tenntenn
Qiita: tenntenn
connpass: tenntenn

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎
FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎
FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎
ken_kitahara
 
Vim script と vimrc の正しい書き方@nagoya.vim #1
Vim script と vimrc の正しい書き方@nagoya.vim #1Vim script と vimrc の正しい書き方@nagoya.vim #1
Vim script と vimrc の正しい書き方@nagoya.vim #1
cohama
 

La actualidad más candente (20)

実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
 
Swaggerでのapi開発よもやま話
Swaggerでのapi開発よもやま話Swaggerでのapi開発よもやま話
Swaggerでのapi開発よもやま話
 
S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話
S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話
S3 整合性モデルと Hadoop/Spark の話
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しようCognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
AWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティス
 
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
 
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャ
マイクロサービスにおける非同期アーキテクチャマイクロサービスにおける非同期アーキテクチャ
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャ
 
FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎
FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎
FridaによるAndroidアプリの動的解析とフッキングの基礎
 
WebIDLを見てみる
WebIDLを見てみるWebIDLを見てみる
WebIDLを見てみる
 
とある診断員とAWS
とある診断員とAWSとある診断員とAWS
とある診断員とAWS
 
Go言語でBot開発やってみた
Go言語でBot開発やってみたGo言語でBot開発やってみた
Go言語でBot開発やってみた
 
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCマイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
 
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
 
はじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよ
はじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよはじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよ
はじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよ
 
Vim script と vimrc の正しい書き方@nagoya.vim #1
Vim script と vimrc の正しい書き方@nagoya.vim #1Vim script と vimrc の正しい書き方@nagoya.vim #1
Vim script と vimrc の正しい書き方@nagoya.vim #1
 
ふつうのRailsアプリケーション開発
ふつうのRailsアプリケーション開発ふつうのRailsアプリケーション開発
ふつうのRailsアプリケーション開発
 
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の必須プラグインはこれだJIRA / Confluence の必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
 

Similar a Goでwebアプリを開発してみよう

今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
Takuya Ueda
 
Introduction to Favmemo for Immature Engineers
Introduction to Favmemo for Immature EngineersIntroduction to Favmemo for Immature Engineers
Introduction to Favmemo for Immature Engineers
Takeshi Arabiki
 
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Keishi Hosoba
 

Similar a Goでwebアプリを開発してみよう (20)

GAE/GoでLINE Messaging API を使う
GAE/GoでLINE Messaging API を使うGAE/GoでLINE Messaging API を使う
GAE/GoでLINE Messaging API を使う
 
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
 
GAE/GoでWebアプリ開発入門
GAE/GoでWebアプリ開発入門GAE/GoでWebアプリ開発入門
GAE/GoでWebアプリ開発入門
 
オススメの標準・準標準パッケージ20選
オススメの標準・準標準パッケージ20選オススメの標準・準標準パッケージ20選
オススメの標準・準標準パッケージ20選
 
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
 
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
 
Goはじめました
GoはじめましたGoはじめました
Goはじめました
 
Goだけでモバイルアプリを作ろう
Goだけでモバイルアプリを作ろうGoだけでモバイルアプリを作ろう
Goだけでモバイルアプリを作ろう
 
Gopenflow demo v1
Gopenflow demo v1Gopenflow demo v1
Gopenflow demo v1
 
Introduction to Favmemo for Immature Engineers
Introduction to Favmemo for Immature EngineersIntroduction to Favmemo for Immature Engineers
Introduction to Favmemo for Immature Engineers
 
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
 
Goだけでモバイルアプリを作る
Goだけでモバイルアプリを作るGoだけでモバイルアプリを作る
Goだけでモバイルアプリを作る
 
Groovy Grails eXchage 2014 報告
Groovy Grails eXchage 2014 報告Groovy Grails eXchage 2014 報告
Groovy Grails eXchage 2014 報告
 
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろう
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろうGo初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろう
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろう
 
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
 
gopher-lua
gopher-luagopher-lua
gopher-lua
 
Start PWA from vuejs+github pages
Start PWA from vuejs+github pagesStart PWA from vuejs+github pages
Start PWA from vuejs+github pages
 
今から始めるApache Groovy
今から始めるApache Groovy今から始めるApache Groovy
今から始めるApache Groovy
 
私なりのGo言語のご紹介
私なりのGo言語のご紹介私なりのGo言語のご紹介
私なりのGo言語のご紹介
 
Let's make rest server by golang
Let's make rest server by golangLet's make rest server by golang
Let's make rest server by golang
 

Más de Takuya Ueda

Más de Takuya Ueda (20)

Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
 
WebAssembly with Go
WebAssembly with GoWebAssembly with Go
WebAssembly with Go
 
GAE/Goとsyncパッケージ
GAE/GoとsyncパッケージGAE/Goとsyncパッケージ
GAE/Goとsyncパッケージ
 
静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発
 
そうだ、Goを始めよう
そうだ、Goを始めようそうだ、Goを始めよう
そうだ、Goを始めよう
 
マスター・オブ・goパッケージ
マスター・オブ・goパッケージマスター・オブ・goパッケージ
マスター・オブ・goパッケージ
 
メルカリ カウルのマスタデータの更新
メルカリ カウルのマスタデータの更新メルカリ カウルのマスタデータの更新
メルカリ カウルのマスタデータの更新
 
Go1.8 for Google App Engine
Go1.8 for Google App EngineGo1.8 for Google App Engine
Go1.8 for Google App Engine
 
Go Friday 傑作選
Go Friday 傑作選Go Friday 傑作選
Go Friday 傑作選
 
GoによるiOSアプリの開発
GoによるiOSアプリの開発GoによるiOSアプリの開発
GoによるiOSアプリの開発
 
Static Analysis in Go
Static Analysis in GoStatic Analysis in Go
Static Analysis in Go
 
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
 
メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?
メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?
メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?
 
エキスパートGo
エキスパートGoエキスパートGo
エキスパートGo
 
Go静的解析ハンズオン
Go静的解析ハンズオンGo静的解析ハンズオン
Go静的解析ハンズオン
 
Goにおける静的解析と製品開発への応用
Goにおける静的解析と製品開発への応用Goにおける静的解析と製品開発への応用
Goにおける静的解析と製品開発への応用
 
Gopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポートGopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポート
 
Google Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめGoogle Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめ
 
Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介
 
goパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現する
goパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現するgoパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現する
goパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現する
 

Goでwebアプリを開発してみよう