SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 29
Descargar para leer sin conexión
GISデータを用いた都市内における日射量分布解析
その5 場所性を考慮した窓の選択手法
Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data
Part 5 Proposal of Optimization Methods of Window System Installed on Housings
北海道大学大学院工学院 空間性能システム専攻 空間性能講座 建築環境学研究室
大沢 飛智
空気調和・衛生工学会北海道支部 第50回学術講演会
1.はじめに
1. はじめに
気象データの中で日射は必須のデータである
○建築環境シミュレーション
○太陽光発電量・太陽熱集熱量...など
日射は地域ごとの影響だけでなく
敷地周辺の地形・建物(場所性)の影響も受ける
日射に対する場所性の影響を把握
1
1.はじめに
1. はじめに
全国でGISの利用環境が整備
○基盤地図情報の提供
○陸域観測技術衛星「だいち」による標高座標の全世界規模の観測
場所性を高い精度で把握できる
2
1.はじめに
1. はじめに
3
〈手法の応用例〉
日射受熱を利用した暖房エネルギー削減のための手法において
最適な窓の選択手法を提案
○場所性が取得可能な日射量に大きく影響する
○南側天空率を提案
南天空率と暖房負荷に相関性がある
正射影画像の南半分の天空率
場所性の再現をGISデータを用いて気象データに表現する手法の提案
10%
40%
30%
60%
70%
90%
日射透過優先
断熱優先
日射透過優先
断熱優先
モデル名 構成 熱貫流率[W/m²・K] 日射取得率[-]
modelA E2-Ar12-FL2 1.44 0.66
modelB E2-Ar12-FL2 1.38 0.42
modelC E3-Ar16-FL3-Ar16-E3 0.73 0.56
modelD E3-Ar16-FL3-Ar16-E3 0.69 0.35
トリプルガラス
ペアガラス
窓の構成、および性能
[mm]10800
20%
50%
80%
7100
南立面図(窓面積率を示す)
60030003000500
2F
1F
床下
断面図
小屋裏
2.解析モデル
2. 解析モデル
[mm]6300
0
10
20
30
40
50
60
<=0.1
0.1<<=0.2
0.2<<=0.3
0.3<<=0.4
0.4<<=0.5
0.5<<=0.6
0.6<<=0.7
0.7<<=0.8
0.8<<=0.9
0.9<
件数[千]
南側天空率の範囲
北海道大学
札幌駅
藻岩山
対象エリア(赤枠)
三
角
山
円
山
公
園
3.気象データの選択
3. 気象データの選択
3.気象データの選択
3. 気象データの選択
北海道大学
札幌駅
藻岩山
対象エリア(赤枠)
三
角
山
円
山
公
園
0
10
20
30
40
50
60
<=0.1
0.1<<=0.2
0.2<<=0.3
0.3<<=0.4
0.4<<=0.5
0.5<<=0.6
0.6<<=0.7
0.7<<=0.8
0.8<<=0.9
0.9<
件数[千]
南側天空率の範囲
南側天空率が0.7以上となる敷地
全件の内95%(0の時、90%)
選別方法
南側天空率の0.0から1.0を0.1ごとに
区分し、各区分よりランダムに50件抽出
解析対象:384件
4.解析結果
両手法で③の最適な窓の選択方法を検討
手法A 手法B
窓面積の決定
窓性能の決定
窓性能の決定
窓面積の決定
敷地の決定①
②
③
4.1 手法Aの検討
年積算暖房負荷[MWh]
年積算暖房負荷[MWh]
modelBmodelA
4.解析結果
ペアガラス
日射透過優先
ペアガラス
断熱優先
modelAの方が大きく影響
○南側天空率の上昇に伴い、取得日射量の増加
○暖房負荷が最小になる窓面積率が上昇
ペアガラス トリプルガラス
生じる暖房負荷
トリプルガラス < ペアガラス
断熱性能
トリプルガラス > ペアガラス
4.解析結果
4.1 手法Aの検討
modelCmodelA
modelDmodelB
4.解析結果
4.1 手法Aの検討
modelA
○札幌市の多くの敷地で開口を設けること
で暖房負荷の抑制効果が期待できる。
○暖房負荷が最小になる窓面積率の前後30%程度であれ
ばデザインや光環境を意識した設計も可能
○札幌市の多くの敷地で開口を設けること
で暖房負荷の抑制効果が期待できる。
4.解析結果
4.1 手法Aの検討
modelA
4.解析結果
4.2 手法Bの検討
交差値
0.68
4.解析結果
4.2 手法Bの検討
トリプルガラス
断熱優先
ペアガラス
日射優先
0.68
暖房負荷
modelD > modelA
日射取得量が多い敷地では
熱取得量が熱損失量を大きく上回る
4.解析結果
4.2 手法Bの検討
0.68 0.840.58
窓面積率が増加することで
生じる暖房負荷の差が大きくなった
4.解析結果
4.2 手法Bの検討
○札幌市の多くの敷地では日射透過優先の窓の方が
暖房負荷抑制の効果が期待できる。
○50%よりも大きい開口であれば、南側天空率によって、
modelDよりもmodelAの方が高い効果が期待できる。
4.解析結果
4.2 手法Bの検討
10%
40%
30%
60%
70%
90%
日射透過優先
断熱優先
日射透過優先
断熱優先
モデル名 構成 熱貫流率[W/m²・K] 日射取得率[-]
modelA E2-Ar12-FL2 1.44 0.66
modelB E2-Ar12-FL2 1.38 0.42
modelC E3-Ar16-FL3-Ar16-E3 0.73 0.56
modelD E3-Ar16-FL3-Ar16-E3 0.69 0.35
トリプルガラス
ペアガラス
窓の構成、および性能
[mm]10800
20%
50%
80%
7100
南立面図(窓面積率を示す)
60030003000500
[mm]6300
2F
1F
床下
断面図
小屋裏
5.熱容量、庇の検討
5.1 解析のパラメーター
case1-1 0mm
case1-2 10mm(コンクリート)
case1-3 30mm(コンクリート)
case1-1 0mm
case2-1 500mm
5.熱容量、庇の検討
5.2 解析結果(熱容量の検討)
5.熱容量、庇の検討
5.2 解析結果(熱容量の検討)
5.熱容量、庇の検討
5.2 解析結果(熱容量の検討)
5.熱容量、庇の検討
5.2 解析結果(熱容量の検討)
○窓面積率50%以上、case1-3であれば
暖房負荷の抑制が期待できる蓄熱量が
取得可能な日射量より確保できる
5.熱容量、庇の検討
5.2 解析結果(熱容量の検討)
5.熱容量、庇の検討
5.2 解析結果(熱容量の検討)
0.95MWh
0.72MWh
○窓性能は日射透過性を優先した方が良い
5.熱容量、庇の検討
5.3 解析結果(庇の検討)
0.47MWh 0.42MWh 0.36MWh
5.熱容量、庇の検討
5.3 解析結果(庇の検討)
0.38MWh 0.38MWh 0.35MWh
5.熱容量、庇の検討
5.3 解析結果(庇の検討)
0.38MWh 0.38MWh 0.35MWh
庇による暖房負荷の増加を抑制するためには
・窓面積率を高くする
・断熱性優先の窓を利用する
1)本報では既報で提案した手法を用いて、気象データを作成し、日射受熱を利用した暖房エネルギー削減のため
の手法において、最適な窓の選択手法を提案した。
2)今回の解析モデルの設定では手法Aで窓面積を選択する場合、開口を設けることで暖房負荷の抑制が期待でき
る敷地であれば、暖房負荷が最小となる窓面積率の前後30%の範囲でデザインや光環境を考慮した窓面積率の
選択ができることを示した。手法Bで窓性能を選択する場合、日射透過性を優先した窓の方が暖房負荷の抑制効
果が期待でき、南側天空率によってはペアガラスであるmodelAの方がトリプルガラスであるmodelDよりも暖房負
荷の抑制効果が期待できることを示した。
3)熱容量や庇による最適な窓の選択手法への影響を検討した。今回の解析モデルではcase1-3のような熱容量で
ある場合、取得可能な日射量が十分に確保できる敷地で窓面積率は50%よりも高ければ、暖房負荷の抑制効果
が期待できる。また、窓性能は日射透過性を優先した方が良いと示された。今回の解析で設定した庇による暖房
負荷の増加を抑えるのであれば、窓面積率を増加させ、断熱性を優先した窓性能にする方がよい。
4)今後の解析では窓の熱貫流率と日射取得率をより細かく分けたパラメータとして解析することで、より詳細な窓
性能と窓面積率の関係を検討していく。また、取得可能な日射量が多すぎる場合、オーバーヒートしている可能性
があるため、今後はその問題についていも言及していき、最適な窓の選択手法への影響を検討する。
6. 総括と今後の展望
6.総括と今後の展望
ご清聴ありがとうございました

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性
洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性
洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性Ryoko Araki
 
サイバー・フィールド研究分科会 活動経過
サイバー・フィールド研究分科会 活動経過サイバー・フィールド研究分科会 活動経過
サイバー・フィールド研究分科会 活動経過hsgk
 
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討IWASAKI NOBUSUKE
 
サイバー・フィールド研究分科会とは
サイバー・フィールド研究分科会とはサイバー・フィールド研究分科会とは
サイバー・フィールド研究分科会とはhsgk
 
GISA学術研究発表Web大会ポスター「Googleストリートビューのパノラマ画像を利用した天空率算出システムの提案」
GISA学術研究発表Web大会ポスター「Googleストリートビューのパノラマ画像を利用した天空率算出システムの提案」GISA学術研究発表Web大会ポスター「Googleストリートビューのパノラマ画像を利用した天空率算出システムの提案」
GISA学術研究発表Web大会ポスター「Googleストリートビューのパノラマ画像を利用した天空率算出システムの提案」NishioShoko
 
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカットMPRG_Chubu_University
 
Guideline condition climate_1_1_1
Guideline condition climate_1_1_1Guideline condition climate_1_1_1
Guideline condition climate_1_1_1tsujiisao
 
20131107 foss4gosakaaoki
20131107 foss4gosakaaoki20131107 foss4gosakaaoki
20131107 foss4gosakaaoki和人 青木
 
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築IWASAKI NOBUSUKE
 
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介IWASAKI NOBUSUKE
 
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法HackCamp_Shihori
 
GHP2020_地理空間情報・データ概論
GHP2020_地理空間情報・データ概論GHP2020_地理空間情報・データ概論
GHP2020_地理空間情報・データ概論HackCamp_Shihori
 
多様な地図の中でOSMを活かす提案
多様な地図の中でOSMを活かす提案多様な地図の中でOSMを活かす提案
多様な地図の中でOSMを活かす提案Yasuyuki Sasatani
 
国際標準規格に基づいた地質情報配信計画
国際標準規格に基づいた地質情報配信計画国際標準規格に基づいた地質情報配信計画
国際標準規格に基づいた地質情報配信計画Naotaka YAMAMOTO CHIKASADA
 
第1回防災推進国民大会発表
第1回防災推進国民大会発表第1回防災推進国民大会発表
第1回防災推進国民大会発表Yuki Akiyama
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏hsgk
 

La actualidad más candente (20)

洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性
洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性
洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性
 
サイバー・フィールド研究分科会 活動経過
サイバー・フィールド研究分科会 活動経過サイバー・フィールド研究分科会 活動経過
サイバー・フィールド研究分科会 活動経過
 
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
 
サイバー・フィールド研究分科会とは
サイバー・フィールド研究分科会とはサイバー・フィールド研究分科会とは
サイバー・フィールド研究分科会とは
 
GISA学術研究発表Web大会ポスター「Googleストリートビューのパノラマ画像を利用した天空率算出システムの提案」
GISA学術研究発表Web大会ポスター「Googleストリートビューのパノラマ画像を利用した天空率算出システムの提案」GISA学術研究発表Web大会ポスター「Googleストリートビューのパノラマ画像を利用した天空率算出システムの提案」
GISA学術研究発表Web大会ポスター「Googleストリートビューのパノラマ画像を利用した天空率算出システムの提案」
 
minagawa b
minagawa bminagawa b
minagawa b
 
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット
平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット
 
Guideline condition climate_1_1_1
Guideline condition climate_1_1_1Guideline condition climate_1_1_1
Guideline condition climate_1_1_1
 
Vtg 20110525 poster
Vtg 20110525 posterVtg 20110525 poster
Vtg 20110525 poster
 
20131107 foss4gosakaaoki
20131107 foss4gosakaaoki20131107 foss4gosakaaoki
20131107 foss4gosakaaoki
 
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築QGISアプリケーションを用いた明治時代初期の土地利用DBの構築
QGISアプリケーションを用いた 明治時代初期の土地利用DBの構築
 
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
古い地図っていいよね!! 歴史的農業環境閲覧システムのご紹介
 
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
 
GHP2020_地理空間情報・データ概論
GHP2020_地理空間情報・データ概論GHP2020_地理空間情報・データ概論
GHP2020_地理空間情報・データ概論
 
発表資料
発表資料発表資料
発表資料
 
03 chun
03 chun03 chun
03 chun
 
多様な地図の中でOSMを活かす提案
多様な地図の中でOSMを活かす提案多様な地図の中でOSMを活かす提案
多様な地図の中でOSMを活かす提案
 
国際標準規格に基づいた地質情報配信計画
国際標準規格に基づいた地質情報配信計画国際標準規格に基づいた地質情報配信計画
国際標準規格に基づいた地質情報配信計画
 
第1回防災推進国民大会発表
第1回防災推進国民大会発表第1回防災推進国民大会発表
第1回防災推進国民大会発表
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
 

Más de Taro Mori

Meetup taiwan
Meetup taiwanMeetup taiwan
Meetup taiwanTaro Mori
 
北海道大学建築環境学研究室での地図情報利用
北海道大学建築環境学研究室での地図情報利用北海道大学建築環境学研究室での地図情報利用
北海道大学建築環境学研究室での地図情報利用Taro Mori
 
Research on a Solution of Fuel Poverty in Cold Climate Region
Research on a Solution of Fuel Poverty in Cold Climate RegionResearch on a Solution of Fuel Poverty in Cold Climate Region
Research on a Solution of Fuel Poverty in Cold Climate RegionTaro Mori
 
Research on Creation and Application of Vacant Houses Database
Research on Creation and Application of Vacant Houses DatabaseResearch on Creation and Application of Vacant Houses Database
Research on Creation and Application of Vacant Houses DatabaseTaro Mori
 
Prototype of Ventilation Pre-Heating System by Solar Thermal Collector with P...
Prototype of Ventilation Pre-Heating System by Solar Thermal Collector with P...Prototype of Ventilation Pre-Heating System by Solar Thermal Collector with P...
Prototype of Ventilation Pre-Heating System by Solar Thermal Collector with P...Taro Mori
 
Analysis on Design Method and Energy Consumption for High Thermal Performance...
Analysis on Design Method and Energy Consumption for High Thermal Performance...Analysis on Design Method and Energy Consumption for High Thermal Performance...
Analysis on Design Method and Energy Consumption for High Thermal Performance...Taro Mori
 
真駒内教会
真駒内教会真駒内教会
真駒内教会Taro Mori
 
Aalto talo by Matsuo yusuke
Aalto talo by Matsuo yusukeAalto talo by Matsuo yusuke
Aalto talo by Matsuo yusukeTaro Mori
 
中札内のフラットハウス
中札内のフラットハウス中札内のフラットハウス
中札内のフラットハウスTaro Mori
 
発寒の家
発寒の家発寒の家
発寒の家Taro Mori
 
宮の丘の家
宮の丘の家宮の丘の家
宮の丘の家Taro Mori
 

Más de Taro Mori (12)

Meetup taiwan
Meetup taiwanMeetup taiwan
Meetup taiwan
 
北海道大学建築環境学研究室での地図情報利用
北海道大学建築環境学研究室での地図情報利用北海道大学建築環境学研究室での地図情報利用
北海道大学建築環境学研究室での地図情報利用
 
Research on a Solution of Fuel Poverty in Cold Climate Region
Research on a Solution of Fuel Poverty in Cold Climate RegionResearch on a Solution of Fuel Poverty in Cold Climate Region
Research on a Solution of Fuel Poverty in Cold Climate Region
 
Research on Creation and Application of Vacant Houses Database
Research on Creation and Application of Vacant Houses DatabaseResearch on Creation and Application of Vacant Houses Database
Research on Creation and Application of Vacant Houses Database
 
Prototype of Ventilation Pre-Heating System by Solar Thermal Collector with P...
Prototype of Ventilation Pre-Heating System by Solar Thermal Collector with P...Prototype of Ventilation Pre-Heating System by Solar Thermal Collector with P...
Prototype of Ventilation Pre-Heating System by Solar Thermal Collector with P...
 
Analysis on Design Method and Energy Consumption for High Thermal Performance...
Analysis on Design Method and Energy Consumption for High Thermal Performance...Analysis on Design Method and Energy Consumption for High Thermal Performance...
Analysis on Design Method and Energy Consumption for High Thermal Performance...
 
真駒内教会
真駒内教会真駒内教会
真駒内教会
 
Aalto talo by Matsuo yusuke
Aalto talo by Matsuo yusukeAalto talo by Matsuo yusuke
Aalto talo by Matsuo yusuke
 
中札内のフラットハウス
中札内のフラットハウス中札内のフラットハウス
中札内のフラットハウス
 
発寒の家
発寒の家発寒の家
発寒の家
 
北区S邸
北区S邸北区S邸
北区S邸
 
宮の丘の家
宮の丘の家宮の丘の家
宮の丘の家
 

Analysis on Solar Radiation Distribution in the city with GIS Data Part 5 Proposal of Optimization Methods of Window System Installed on Housings