SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 67
Descargar para leer sin conexión
CDNの仕組み
JANOG 36
2015年7月15日
鍋島 公章
株式会社Jストリーム
1© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
REV:20150715
目次
▶CDN概論
▶キャッシュ制御
▶負荷分散
▶キャッシュ出来ない通信への適用
▶プロトコル変換(アクセラレーション)
▶CDNの未来
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 2
CDN概論
▶CDNとは
▶CDNのメリット
▶CDNの仕組み
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 3
CDN:Content Delivery Network
▶Content (デジタルデータ/不可算名詞)
▶Not Contents(入れ物/可算名詞)
▶Delivery (配達):コンテンツをクライアントに届けること
▶Not Distribution(流通):コンテンツを配信網内に分散させること
▶Network (実際には仮想ネットワーク)
▶Not 配信専用の物理Tire1ネットワーク(昔はあった)
4
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDNとは
▶配信のアウトソース
▶地理分散
5
オリジンサーバ
CDNサーバ
クライアント
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 5
CDNとは
▶メリット
6
種別 用途
国際配信 アクセスの高速化
国内配信 ピーク対策、コスト削減
プロトコル変換 SSL化、HTTP/2化、WebSocket化等
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDNのメリット:高速化
▶TCPの速度制限
▶前提:ショートセッション
▶ロングセッションはTCPウィンドウの自動拡張により速度改善
▶後進国
▶不十分な国際リンク
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 7
距離 RTT 最高速度
東京・沖縄間 0.04秒 12.5Mbps
日米間 0.10秒 5.0Mbps
日欧間 0.20秒 2.5Mbps
CDNのメリット:ピーク対策
▶ピーク例
▶CDNの効果
8
ピーク同時接続 ピーク帯域
キャンペーン 通常の数~数十倍
メディア露出 同時接続:数千 数百Mbps
TV連動 同時接続:数十万~ 数十Gbps~
仮定:1ページあたり10オブジェクト、1オブジェクトたり20KB
CDNなし
CDNあり
オリジン
トラフィック
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDNのメリット:設備費用の圧縮
▶配信設備の壁
▶CDNの効果
▶設備費用の平準化
9
項目 上限値
クラウド
ホスティング
同時接続 200~
帯域 100Mbps
専用サーバ
同時接続 1,000~10,000
帯域 100Mbps、1Gbps
ピーク性能
設備費用
CDNなし CDNあり
共用の壁 100Mbpsの壁 1Gbpsの壁
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
CDNのメリット:プロトコル変換
▶プロトコル変換
▶オリジンサーバ
▶HTTP/1.1
▶CDNサーバ(変換後の主要プロトコル)
▶TLS
▶HTTP/2
▶WebSocket
10
オリジンサーバクライアント
TLS
HTTP
CDNサーバ
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
もっとも単純なCDN
▶コンポーネント
▶DNS複数IPアドレス返し
▶ミラーサーバ
▶ブラウザ処理
▶複数のIPアドレス
▶ラウンドロビン動作
▶フェイルオーバー処理
▶HTTPデーモンダウン
▶瞬時切り替え
▶サーバダウン
▶数十秒以上(TCPフェイル)待ち
▶課題
▶最適なサーバ選択
▶フェイルオーバー処理
▶ミラーサーバ同期待ち
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 11
198.51.100.10
203.0.113.10
192.0.2.10
DNS:www.example.jp
192.0.2.10
203.0.13.10
198.51.100.10
フルミラーラウンドロビン
オリジンサーバ
CDNサーバ
CDNの仕組み
▶コンポーネント
▶配信サーバ
▶コンテンツの複製
▶リクエストルーティング
▶(広域負荷分散)
▶最適な配信サーバの選択
▶最適な配信経路の選択
▶管理システム
▶顧客コンソール
▶顧客管理、ログ管理
▶複製制御、配信経路制御
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 12
192.0.2.10
203.0.13.10
最適な複製配置最適なサーバ選択
198.51.100.10
オリジンサーバ
CDNサーバ
CDN配信サーバ:複製の方式
▶キャッシュ型
▶一般オブジェクト、共用CDN
▶オブジェクト配置:削除アルゴリズム
▶LRU (Least Recently Used):アクセス時刻が古いもの
▶LFU (Least Frequently Used):アクセス頻度が低いもの
▶ミラー型
▶巨大オブジェクト(XGB~)、OTT専用CDN
▶コンテンツの人気度にあわせた(意図的な)オブジェクト配置
▶無駄なディスク書き込みの排除
▶同期さえれた後に外部公開(CMS必須)
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 13
1回目
2回目以降
オリジンサーバCDNサーバ
CDN配信サーバ:パフォーマンス
▶一般構成
▶目安(構成により異なる:RAID、CPU等)
▶瞬間ピークの前提
▶特定コンテンツへの集中アクセス(オンメモリのオブジェクトヒット)
▶The state of Arts構成(Netflix等)
▶SSD+メインメモリ100GB~ +各種チューニング
▶通常ピーク:30Gbps~
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 14
通常ピーク 瞬間ピーク
HDD構成 ~0.5Gbps 5Gbps程度
SSD構成 数Gbps 5Gbps程度
キャッシュ制御
▶HTTPヘッダ
▶部分ファイル対応
▶Cookie対応
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 15
キャッシュ制御
▶生存時間(TTL)、キャッシュ禁止指定
▶基本的な考え方(現実は別)
▶大まかな制御
▶設定コンソール+API
▶細かな制御+クライアントのキャッシュ制御
▶HTTPヘッダ
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 16
HTTPヘッダ
正規表現
API
方法 概要
設定コンソールによる指定 正規表現等によるオブジェクト指定
CDN API コンテンツの削除、プリロード
オリジンサーバからの制御 レスポンスのHTTPヘッダによるオブジェクト単位の詳細設定
設定コンソール
オリジンサーバCDNサーバ
キャッシュ:HTTPヘッダ
▶HTTPの基本
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
HTTPリクエスト
HTTPレスポンス
GET /index.html HTTP/1.1
Accept: image/gif, image/jpeg, */*
…
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 26 Oct 2012 16:51:49 GMT
Server: Apache/1.3.14 (Unix)
….
HTML本体
HTTPヘッダ
キャッシュ:HTTPヘッダ
リクエスト レスポンス
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 18
GET /index.html HTTP/1.1
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg,…
Accept-Language: ja
Accept-Encoding: gzip, deflate
User-Agent: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 5.5;…
Host: example.jp
Connection: Keep-Alive
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 26 Oct 2000 16:51:49 GMT
Server: Apache/1.3.14 (Unix)
Last-Modified: Thu, 18 Mar 1999 05:31:05 GMT
ETag: "f012-491-36f08f99"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 1169
Keep-Alive: timeout=15, max=100
Connection: Keep-Alive
Content-Type: text/html
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML//EN">
<html> <head>
<title>サンプルサーバ</title>
…
HTTPヘッダ
キャッシュ:HTTPヘッダ
▶CDNにおける分類
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 19
③レスポンス
HTTPヘッダ
②リクエスト
HTTPヘッダ
④レスポンス
HTTPヘッダ
①リクエスト
HTTPヘッダ
ブラウザ CDNサーバ オリジンサーバ
リクエスト
①CDNサーバ、オリジンサー
バに対するキャッシュ指示
②オリジンサーバに対する
キャッシュ指示
ー
レスポンス ー
④ブラウザに対するキャッ
シュ指示
③CDNサーバ、ブラウザに
対するキャッシュ指示
オリジンサーバCDNサーバ
HTTPヘッダ:③オリジン生成(レスポンス)
▶オリジンサーバが生成するCDN関連ヘッダ
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 20
HTTPヘッダ 概要 サンプル
キャッシュ
コントロール
Cache-Control キャッシュ設定一般 各種パラメータ指定
Expires 有効期限 Thu, 01 Dec 2015 16:00:00 JST
Vary URLに対し複数のオブジェクト User-Agent
設定が必須(無いと
キャッシュされない)
Content-Length オブジェクト長 4427
Last-Modified 最終更新時間 Thu, 01 Dec 2014 16:00:00 JST
設定しない方が良い(あ
るとキャッシュされない
場合がある)
ETag オブジェクトのユニークiD 686897696a7c876b7e
httpのサーバ圧縮 Content-Encoding エンコーディング gzip, deflate, sdch※
※sdch: Shared Dictionary Compression over HTTP (Chrome)
HTTPヘッダ:③オリジン生成(レスポンス)
▶Cache-Controlパラメータ
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 21
用途 パラメータ 概要
キャッシュ許可
public キャッシュ許可
private ブラウザ等に対し許可(キャッシュサーバでは禁止)
no-cache キャッシュ不許可
no-store 一時的な(内部処理としての)コピーも禁止
改変許可 no-transform 改変不可
最新性のチェック
max-age 無チェック時間の最大値
s-maxage 無チェック時間の最大値(キャッシュサーバ上)
must-revalidate 毎回、チェック
proxy-revalidate プロキシー、CDNサーバでは毎回チェック
HTTPヘッダ:③オリジン生成(レスポンス)
▶サンプル
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 22
Cache-Control 用途
no-cache, no-transform
・キャッシュ不可
・改変不可
private
・ブラウザではキャッシュ可
・CDNではキャッシュ不可
public, max-age=3600
・キャッシュ可
・ブラウザおよびキャッシュサーバは1時間以上保持したオブジェクトの最新性を
チェック
public, s-maxage=3600
・キャッシュ可
・キャッシュサーバは1時間以上保持したオブジェクトの最新性をチェック
・ブラウザは、最新性チェック設定(毎回、起動時等)に従う
HTTPヘッダ:③オリジン生成(Vary)
▶Vary
▶同一URLに対し複数のVariationが存在する
▶例
▶User-Agent(オリジンはUser-Agent毎にページ生成)
▶Accept-Encoding(オリジンはhttpをgizp圧縮)
▶指定
▶User-Agent、Accept-Charset、Accept-Encoding、Accept-Language
▶注意:キャッシュ効率が低下(User-Agent:IE 9だけで数十種類)
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 23
Vary: User-Agent
https://example.jp
オリジンサーバCDNサーバ
HTTPヘッダ:③オリジン生成(ETag)
▶ETag
▶例
▶ETag: "686897696a7c876b7e"
▶オブジェクト毎・サーバ毎にユニークな値
▶オリジンサーバが複数台の場合
▶CDNに悪影響(キャッシュされない)
▶オリジンサーバで生成しない設定が必要
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 24
ETag: “12345"
ETag: “98765"
ミラー
オリジンサーバCDNサーバ
HTTPヘッダ:③オリジン生成(その他)
▶オリジンで意図的に生成すべきヘッダ
▶有効期間の指定(expire、max-age)
▶指定が一切無いとCDNサーバでキャッシュされない場合がある
▶ブラウザにおける最新性チェックを防ぐ(FEO)
▶指定時間の間は、再起動してもチェックしない
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 25
HTTPヘッダ:②④CDNサーバ生成
▶CDNサーバが生成
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 26
HTTPヘッダ 概要 サンプル
②リクエスト
(対オリジン)
X-Forwarded-for ブラウザIPアドレス 192.168.0.100
Forwarded 同上 192.168.0.100
④レスポンス
(対ブラウザ)
AGE オブジェクトの無チェック時間 3623
Via 中継サーバの名前※ our-proxy
※中継サーバ名前:中継サーバで設定された名前(偽造容易)
③レスポンス
HTTPヘッダ
②リクエスト
HTTPヘッダ
④レスポンス
HTTPヘッダ
①リクエスト
HTTPヘッダ
オリジンサーバCDNサーバ
HTTPヘッダ:①ブラウザ生成
▶ブラウザが生成(キャッシュサーバへの指示関連)
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 27
HTTPヘッダ 概要
キャッシュ関連 Cache-Control 各種設定
最新性チェック
If-Modified-Since 指定時間から変更があった場合
If-Unmodified-Since 指定時間から変更が無かった場合
Etag関連
If-Match Etagがマッチした場合
If-None-Match Etagがマッチしない場合
If-Range Etagがマッチした場合Rangeを実行
Vary関連
User-Agent ブラウザ名
Accept-Charset 受け付けるCharset
Accept-Encoding 受け付けるEncoding(HTTP圧縮:gzip、deflate、sdch)
Accept-Language 受け付けるLanguage
Pragma (HTTP/1.0) Pragma:no-cache キャッシュ不可
HTTPヘッダ:①ブラウザ生成
▶Cache-Control
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 28
用途 パラメータ 概要
キャッシュされたコンテンツの
送信許可(対キャッシュサーバ)
no-cache
キャッシュされたコンテンツの配信を不許可
得られたコンテンツをキャッシュ不可
no-store 同上(一時的なストアも不許可)
改変不可(対キャッシュサーバ) no-transform 改変不可、改変されたコンテンツの配信を不許可
キャッシュ存否 only-if-cached キャッシュされていた場合のみ
最新性のチェック
(条件を満たさない場合、受け
取りを拒否)
max-age 無チェック時間の最大値
max-stale 無効となってからの最大時間
min-fresh 有効である時間の最小時間※
※例 min-fresh=3600:1時間以内に無効となるコンテンツを受け付けない
キャッシュ:応答コード抜粋
系列 Code 概要
100系 100 通知
200系 200 処理成功
206
Range成功
部分コンテンツ配信
300系
301
リダイレクト(恒久)
サイト移設、常時SSL
302
リダイレクト(臨時)
Apacheデフォルト
304 オブジェクト無変更
307
リダイレクト(臨時)
メソッド変更禁止※
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 29
系列 Code 概要
400系 400 リクエスト不正
401 パスワードエラー
403 権限エラー
404 オブジェクトNot Found
407 プロキシ認証必要
412 マッチング条件失敗※※
500系 500 サーバ内エラー
502 CDN:オリジンエラー
503 サービスダウン(高負荷)
504 CDN:オリジンタイムアウト
※PostなのにGetで処理するブラウザ対策 ※※If-Unmodified-Since
MPEG-DASH概要
▶ライブ
▶オンデマンド
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 30
HTTPサーバ
メディアソース
mp4、mp4aファイル
MPDファイル
クライアント
変換
HTTPサーバ
メディアファイル
mp4、mp4aファイル
MPDファイル
クライアント
変換ファイルの部分取得
キャッシュ:部分ファイル対応
▶URLパラーメタ方式
▶例:http://example.jp/test.mp4?range=1025,2048
▶test.mp4の1025バイト目から2048バイト目までを指定
▶オリジンの対応が必要
▶一般的な方法
▶使用サービス:Youtube
▶キャッシュの対応
▶CDN
▶「URLパラメータを含む」キャッシュができることが必須
▶企業FW
▶「URLパラメータを含む」キャッシュは出来ないが、HTTPの中継は出来るた
め(多くの場合)影響なし(元々、多くのMPEG-DASHはno-cache)
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 31
キャッシュ:部分ファイル対応
▶CMS等へのキャッシュ適用
▶URLパラーメタを含むキャッシュ
▶例:http://example.jp/index.php?page=12
▶ページ番号:12
▶全体をキーとしてキャッシュ
▶例:http://example.jp/index.php?page=12&uid=100
▶ページ番号:12
▶ユーザID:100
▶ページ番号までをキー(uid部分を無視)してキャッシュ
▶メリット
▶バックエンドDB負荷の低減
▶ページの更新
▶CDN APIで対象ページを更新
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 32
キャッシュ:部分ファイル対応
▶HTTP Rangeヘッダ方式
▶Range例
▶応答コード
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 33
GET /test.mp4
Host: example.jp
Range:bytes=1025-2048
HTTP/1.1 206 Partial Content
…
Accept-Ranges:Bytes
Content-Length: 1024
Content-Range:bytes 1025-2048/40960
Code 概要 コンテンツの扱い
200 Range失敗 全体が返される
206 Range成功 指定部分が返される
リクエスト レスポンス
キャッシュ:部分ファイル対応
▶Rangeヘッダに対するキャッシュの実装レベル
▶補足:クライアントの実装レベル
▶Rangeを出して200が返るとパニックするアプリに注意
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 34
レベル 概要 レスポンス
ファイルの最後のみを指定
キャッシュの可否 返答待ち
レベル1 Rangeリクエストの仕様を守る(処理
できないことをレスポンスする)
200
不可 なし(先頭か
ら返す)レベル2 可(全体)
レベル3 部分ファイルをクライアントに返す 206 可(全体)※ あり
レベル4 部分的なキャッシュが出来る 206 可(指定部分のみ) なし
※全体をキャッシュするまでファイルを返さない(待ちが発生)
キャッシュ:Cookieの基本
1回目リクエスト 2回目以降リクエスト
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
HTTPリクエスト
HTTPレスポンス
GET /index.html HTTP/1.1
HTTP/1.1 200 OK
…
Set-Cookie:id=kosho;path=/;expires=…
はじめまして。
HTTPリクエスト
GET /index.html HTTP/1.1
…
Cookie:id=kosho
HTTPレスポンス
HTTP/1.1 200 OK
…
koshoさん、こんにちは
キャッシュ:クッキー(Set-Cookie)
▶「レスポンスにSet-Cookieを含む」オブジェクト
▶キャッシュすると複数の端末に同じクッキーを設定
▶一般的には無意味
⇒キャッシュさせない
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 36
HTTPリクエスト
HTTPレスポンス
GET /index.html HTTP/1.1
HTTP/1.1 200 OK
…
Set-Cookie:id=kosho;path=/;expires=…
はじめまして。
キャッシュ:クッキー(Cookie)
▶「Cookieを含むリクエストに対する」オブジェクト配信
▶Cookieベースでページ生成
▶情報の漏洩⇒キャッシュさせない
▶Cookieベースでユーザトラッキングのみ
▶キャッシュ可能
▶CDNへの設定
▶基本ルール
▶無視してキャッシュ
▶例外ルール
▶キャッシュしないURLを指定
▶補足
▶クッキーベースの制御は困難
▶使用例:グルーピング(国別クッキー)
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 37
HTTPリクエスト
GET /index.html HTTP/1.1
…
Cookie:uid=kosho
HTTPレスポンス
HTTP/1.1 200 OK
…
koshoさん、こんにちは
HTTP/1.1 200 OK
…
みなさん、こんにちは
負荷分散
▶リクエストナビゲーション(広域負荷分散)
▶DNS
▶メタファイル
▶エニキャスト
▶SDN
▶制御
▶粒度
▶テーブル作成
▶ローカル負荷分散
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 38
広域負荷分散
▶リクエストナビゲーション
▶手法
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 39
単位(粒度) 補足
DNS ローカルDNSサーバ 一般的な方法
メタファイル クライアントIPアドレス ストリーミング用
エニキャスト AS 一部CDN事業者が使用を開始
? ー 一部Tire1 OTT
39
40
広域負荷分散:DNS
▶DNSによる制御
▶ホスト名をResolveする時に、異なるIPアドレスを返す
▶ISP DNS(ISPのDNSキャッシュサーバ)単位のクライアント認識
usa.example.jp
(203.0.113.10)
japan.example.jp
(198.51.100.10)
example.jp
ISP DNSサーバ
example.jp DNSサーバ
ISP DNSサーバ
example.jp
198.51.100.10 203.0.113.10
198.51.100.10 203.0.113.10
example.jp example.jp
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
課題
DNSの有効期間(30秒等)を無視するDNSサーバ
DNSの有効期間(30秒等)内の障害
41
広域負荷分散:メタファイル
▶メタファイルによる制御
▶メタファイル生成時に、異なるメディアファイル(サーバ)を返す
▶IPアドレス単位のクライアント認識
usa.example.jp
japan.example.jp
https://usa.example.jp/test.mp4
https://japan.example.jp/test.mp4
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
課題
メタファイルサーバの地理分散
クライアント単位のルーティングテーブル作成は大変
video.mpd
42
広域負荷分散:エニキャスト
▶エニキャストによる制御
▶同じIPアドレスを複数の拠点に配置
▶ルーティング(主にBGP)で経路を制御
198.51.100.10 198.51.100.10
経路の広報
経路の広報
課題
サーバダウン時の経路制御
経路制御が乱れた時のTCP(ステイトフル)通信
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
43
広域負荷分散:Tire1 OTT
▶Tire1 OTTネットワーク内処理
▶AS内部の経路制御を高速化
198.51.100.10 198.51.100.10
?
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
Tire 1 Network
課題
詳細不明
44
広域負荷分散:制御粒度
▶地理的距離≠ネットワーク距離
▶トンネリング
▶携帯網 (GTP-u)
▶フレッツ網 (PPPoE)
▶DNSベース
▶ISP DNS単位の制御
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
広域負荷分散:テーブル作成
▶基本アプローチ
①距離の計測
②計測結果の収集
③ナビゲーションテーブル作成
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 45
ISP DNS-abc ISP DNS-xyz
②計測結果の収集
GSLB
①距離の計測
DNS-abc: Edge1
DNS-xyz:Edge2
….
③ナビゲーションテーブル作成
Edge1 Edge2
広域負荷分散:テーブル作成
▶実際
▶自動距離測定は難しい
▶メトリック
▶RTT (ICMP):ICMP通らない、ISPからのクレーム
▶ルータホップ数:同上
▶BGP ホップ:GSLBへの読み込ませが大変
▶プローブ数
▶配信拠点が増えると、全拠点からの計測は不可能
▶現実には、事前設定した各種テーブルとの合わせ技+職人技
▶国別・IPテーブル
▶AS・IPテーブル
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 46
ローカル負荷分散:クラスタ化
▶キャッシュサーバのローカルクラスタ化
▶メリット
▶ヒット率の向上
▶パフォーマンス向上(DiskIOの軽減)
▶ローカル・リクエスト制御
▶手法
▶複数IP返し
▶L4SW(Direct Server Return)
▶メリット
▶フェイルオバー
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 47
example.jp
(DNS複数IPアドレス返し)
198.51.100.10
198.51.100.11
198.51.100.11198.51.100.10
キャッシュのハッシュ化
キャッシュ出来ない通信のCDN
▶アプリケーション通信
▶ライブストリーミング
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 48
キャッシュできない通信のCDN
▶配信サーバの中継による経路制御
▶L3な経路を取らない(アプリケーション層ルーティング)
▶対象
▶アプリケーション通信
▶ライブ・ストリーミング
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 49
49
輻輳
50
アプリケーションCDN
▶アプリケーション通信
▶高速プロトコルの使用(配信サーバ間)
▶アグレッシブ(わがまま)なプロトコルを使用
▶極端な例:全速力で送信、輻輳無視、全速力で再送信
▶対比:TCPの特性
▶Fairness(公平性):ひとつのセッションがリソースを占領しない
▶輻輳検知→送信レートを下げる
▶注意
▶「高速化の効果<プロトコル変更のコスト」がありうる(主に国内配信)
TCP 特殊(わがままな)プロトコル
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
51
ライブCDN
▶経路の冗長化
▶プッシュ型:スプリッタで結合(昔の実装、最近はあまり聞かない)
▶パケットを一定時間バッファ、シーケンス番号で判別
▶プル型:最近の実装
▶2経路を用意(視聴アプリで切り替え)
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
エンコーダ
エンコーダ
ライブフィード
(ライブのオリジン)
ライブフィード
52
ライブCDN
▶エンコーダおよび会場回線の冗長化
▶代表例
▶エンコーダ→会場→ライブフィードサーバ:2系統プッシュ
▶スプリッタ→ライブフィード:2系統プル
▶例:アクティブ・スタンバイ構成
▶実際の運用ではアクティブ・アクティブが多い
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved.
エンコーダライブフィード
会場(足回り)回線
プロトコル変換
▶SSL
▶HTTP/2
▶WebSocket
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 53
SSL CDN:SSL化の動向
▶動向
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 54
大項目
マーケターニーズ
Google検索のランクダウン
SSLサイトからのリファラ取得
HTTP/2 基本的にTLSが使用される(非暗号版が実装されるか未定)
ブラウザ実装
FireFox:非SSLサイトへの機能制約(予定)
Chrome:非SSLサイトへのワーニング表示(ベータ機能)
動画のHTTPS化
Youtube:対応済み
Netflix:2015年9月より開始、2016年中に完了
米国連邦政府 連邦機関の全サイトをSSL化(期限:2016年12月31日)
iOS9アプリ ATS(TLS1.2+ forward secrecy必須)がデフォルトで有効化
SSL CDN:SNI
▶SSL SNI (Server Name Indicator)
▶SSLにおけるバーチャルホスト機能
▶非対応
▶Android 2.x、Windows XP、Java6、古めのテレビ
▶SSL ハンドシェイク
▶SNIを使わない場合、ホスト名は使わない
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 55
・Client Hello (サポートしている暗号方式)
接続したいホスト名 (SNI)
・Server Hello (使用する暗号方式)
・Server Certificate (サーバのSSL証明書)
www.example.jp
198.51.100.10
198.51.100.10
名前引き
SSL CDN:証明書の種類
ドメイン認証(CNのみ) 企業認証(CN+O)
EV 証明書:企業認証+綿密なチェック+専用上位証明書
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 56
CN: Common Name
O: Organization
SSL CDN:証明の対象(サブジェクト)の格納
ワイルドカード・一般証明書 マルチドメイン証明書
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 57
SSL CDN:IPアドレス割り振り
▶1台のCDNサーバに4種類のIPアドレス
▶補足
▶SNIのマルチドメイン・ワイルドカード証明書は実装依存
▶配信サーバが証明書の中身(マルチドメイン・ワイルドカード)を認識する
必要がある
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 58
IPアドレス 証明書 例 EV対応 SNI使用
① 顧客証明書 www.example.jp ○ ×
② マルチドメイン証明書/CDN事業者 www.example.jp/www.stream.ne.jp △ ×
③ ワイルドカード証明書/CDN事業者 *.stream.ne.jp × ×
④ 顧客証明書 www.example.jp ○ ○
マルチドメイン証明書/顧客 www.example.jp/example.jp ○ ○
ワイルドカード証明書/顧客 *.example.jp × ○
HTTP/2概要
▶HTTP/2 メリット
▶プロトコルのバイナリ化(フレーム化)
▶HTTP/2フレーム:HTTPメソッドの新フォーマット
▶HTTPヘッダの圧縮
▶使用するTCPは1セッション
▶輻輳制御の効率化→帯域利用の最大化
▶多重化通信(多重ストリーム)
▶HTTP/2ストリーム:サーバ・クライアント間の(多重化)通信単位
▶新規TCP、新規SSLセッションの開始コストを削減
▶同時転送数の上限なし(サーバ側の制限あり)
▶ストリーム間の優先付け
▶サーバープッシュ(コンテンツのプリセンド)
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 59
HTTP/2 CDN
▶HTTP/2アクセラレータ
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 60
クライアント
HTTP/2
HTTP/1.1
複数のリクエスト
を1本のTCP化
サーバプッシュ
レスポンスHTTPヘッダ
プッシュ指定
link:<screen.css>; rel=preload; as=stylesheet
CDN設定
プッシュ指定(ファイル)
プライオリティ指定
オリジンサーバCDNサーバ
WebSocket概要
▶WebSocket概要
▶HTTPベースの両方向通信
▶軽量
▶他の軽量プロトコルのラップ
▶RESP (Redis Serialization Protocol)
▶MQTT (MQ Telemetry Transport)
▶CoAP (Constrained Application Protocol)
▶アプリケーション
▶ゲーム・チャットルーム
▶リアルタイム一斉配信
▶アンケート
▶データ集計(IoT:Internet of Things)
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 61
WebSocket CDN
▶RESP等のWebSocket化(さらにはSSL化)
▶FWの通過
▶RESP:ほぼ通らない
▶WebSocket:たまに通らない(Protocol Upgradeできない)
▶SSL:通る
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 62
オリジンサーバ
(Redis等)CDNサーバ
クライアント
RESP等/WebSocket/SSL
RESP等
終端+各
種処理
PC等からの操作
WebSocket CDN:課題
▶ポート番号
▶ポート番号:0~65,535
▶最近のサーバは、1台あたり6万セッション以上を処理可能
▶1台のサーバに複数IPアドレス
▶SSL化
▶SSL化の負荷:10倍程度
▶SSLオフロード(アクセラレータ)ボード
▶IPアドレスの増加
▶「WebSocket対応=最近の端末」⇒SNIでOK
▶WebSocketの終端
▶汎用(API)化
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 63
CDNの未来
▶複数CDNの統合
▶ICN/CCN
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 64
複数CDNの結合
▶マルチCDN
▶メタGSLBによるCDN振り分け
▶CDNフェデレーション(CDNI)
▶CDNの結合
▶CDNIインターフェイス
▶IETFでの議論
▶CDI WG: 2001~2003
▶CDNI WG: 2011~
▶配信サーバの共有モデル
▶プロプライエタリなシステム
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 65
CDN1
CDN2
契約
CDN1
CDN2
プロプライエタリ
CDN1
CDN2
CDNI
契約
契約
GSLB
GSLB
GSLB
GSLB
GSLB
マルチCDN
CDNI
配信サーバの共有
メタGSLB
ICN/CCN
▶Internetの仕組みをコンテンツを中心に再構築
▶Information Centric Networking (ICN)
▶Content Centric Network (CCN)
▶CCN概要
▶コンテンツのPublish&Interest
▶名前によるルーティング(コンテンツへの経路テーブル)
▶経路上へのコンテンツ・プロパゲーション(複製)
▶課題
▶スケーラビリティ(キャッシュ領域、経路テーブル)
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 66
違いはルーティング
PublishInterest
複製複製複製
おわりに
▶参考文献等のリンク
▶J-Stream CDN情報サイト
▶https://tech.jstream.jp/blog/meeting/janog36/
© 2015 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 67

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPF10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPFShuji Yamada
 
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみたTaiki Kawamura
 
ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道Jun Kato
 
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA JapanプロジェクトのこれまでとこれからLinux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれからksk_ha
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 VirtualTech Japan Inc.
 
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方akira6592
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)Trainocate Japan, Ltd.
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/FallZabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/FallAtsushi Tanaka
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門Masayuki Kobayashi
 
CloudFront経由でのCORS利用
CloudFront経由でのCORS利用CloudFront経由でのCORS利用
CloudFront経由でのCORS利用Yuta Imai
 
AWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAkihiro Kuwano
 
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性J-Stream Inc.
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションMasahiko Sawada
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テストTakahiro Moteki
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理NTT DATA Technology & Innovation
 

La actualidad más candente (20)

10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPF10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPF
 
eBPFを用いたトレーシングについて
eBPFを用いたトレーシングについてeBPFを用いたトレーシングについて
eBPFを用いたトレーシングについて
 
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
 
ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道
 
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA JapanプロジェクトのこれまでとこれからLinux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/FallZabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門
 
CloudFront経由でのCORS利用
CloudFront経由でのCORS利用CloudFront経由でのCORS利用
CloudFront経由でのCORS利用
 
AWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティス
 
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
 
HTTP/2 入門
HTTP/2 入門HTTP/2 入門
HTTP/2 入門
 

Similar a CDNの仕組み(JANOG36)

HTTP/2時代のウェブサイト設計
HTTP/2時代のウェブサイト設計HTTP/2時代のウェブサイト設計
HTTP/2時代のウェブサイト設計Kazuho Oku
 
H2O - making HTTP better
H2O - making HTTP betterH2O - making HTTP better
H2O - making HTTP betterKazuho Oku
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能TAKUYA OHTA
 
HTTP入門
HTTP入門HTTP入門
HTTP入門Sho A
 
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocketWebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocketYu Nobuoka
 
Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要Daiyu Hatakeyama
 
HTTPとサーバ技術の最新動向
HTTPとサーバ技術の最新動向HTTPとサーバ技術の最新動向
HTTPとサーバ技術の最新動向Kazuho Oku
 
drecomにおけるwinning the metrics battle
drecomにおけるwinning the metrics battledrecomにおけるwinning the metrics battle
drecomにおけるwinning the metrics battleMitsuki Kenichi
 
ウェブを速くするためにDeNAがやっていること - HTTP/2と、さらにその先
ウェブを速くするためにDeNAがやっていること - HTTP/2と、さらにその先ウェブを速くするためにDeNAがやっていること - HTTP/2と、さらにその先
ウェブを速くするためにDeNAがやっていること - HTTP/2と、さらにその先Kazuho Oku
 
ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化J-Stream Inc.
 
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet ServicesNaoto Gohko
 
マルチCDNの概要
マルチCDNの概要マルチCDNの概要
マルチCDNの概要J-Stream Inc.
 
Perl で作るメディアストリーミングサーバー
Perl で作るメディアストリーミングサーバーPerl で作るメディアストリーミングサーバー
Perl で作るメディアストリーミングサーバーHideo Kimura
 
次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンド次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンドJ-Stream Inc.
 
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会tama200x Kobayashi
 
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤Masahiro Kiura
 
AWSとmod_pagespeedで 楽々サクサク高速化!!
AWSとmod_pagespeedで楽々サクサク高速化!!AWSとmod_pagespeedで楽々サクサク高速化!!
AWSとmod_pagespeedで 楽々サクサク高速化!!aasakawa
 
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 SpringGoでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 SpringYahoo!デベロッパーネットワーク
 

Similar a CDNの仕組み(JANOG36) (20)

HTTP/2時代のウェブサイト設計
HTTP/2時代のウェブサイト設計HTTP/2時代のウェブサイト設計
HTTP/2時代のウェブサイト設計
 
H2O - making HTTP better
H2O - making HTTP betterH2O - making HTTP better
H2O - making HTTP better
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
 
HTTP入門
HTTP入門HTTP入門
HTTP入門
 
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocketWebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
 
Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要
 
HTTPとサーバ技術の最新動向
HTTPとサーバ技術の最新動向HTTPとサーバ技術の最新動向
HTTPとサーバ技術の最新動向
 
drecomにおけるwinning the metrics battle
drecomにおけるwinning the metrics battledrecomにおけるwinning the metrics battle
drecomにおけるwinning the metrics battle
 
ウェブを速くするためにDeNAがやっていること - HTTP/2と、さらにその先
ウェブを速くするためにDeNAがやっていること - HTTP/2と、さらにその先ウェブを速くするためにDeNAがやっていること - HTTP/2と、さらにその先
ウェブを速くするためにDeNAがやっていること - HTTP/2と、さらにその先
 
ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化ストリーミングのTLS(SSL)化
ストリーミングのTLS(SSL)化
 
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
 
P2P型CDN
P2P型CDNP2P型CDN
P2P型CDN
 
マルチCDNの概要
マルチCDNの概要マルチCDNの概要
マルチCDNの概要
 
Perl で作るメディアストリーミングサーバー
Perl で作るメディアストリーミングサーバーPerl で作るメディアストリーミングサーバー
Perl で作るメディアストリーミングサーバー
 
次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンド次世代CDNのトレンド
次世代CDNのトレンド
 
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
 
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤
認証/認可が実現する安全で高速分析可能な分析処理基盤
 
SPDYの話
SPDYの話SPDYの話
SPDYの話
 
AWSとmod_pagespeedで 楽々サクサク高速化!!
AWSとmod_pagespeedで楽々サクサク高速化!!AWSとmod_pagespeedで楽々サクサク高速化!!
AWSとmod_pagespeedで 楽々サクサク高速化!!
 
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 SpringGoでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
 

Más de J-Stream Inc.

CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDNCDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDNJ-Stream Inc.
 
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実J-Stream Inc.
 
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性J-Stream Inc.
 
セキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva IncapsulaセキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva IncapsulaJ-Stream Inc.
 
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?J-Stream Inc.
 
CDNのパフォーマンス比較/Cedexis
CDNのパフォーマンス比較/CedexisCDNのパフォーマンス比較/Cedexis
CDNのパフォーマンス比較/CedexisJ-Stream Inc.
 
SSLの最新トレンド
SSLの最新トレンドSSLの最新トレンド
SSLの最新トレンドJ-Stream Inc.
 
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)J-Stream Inc.
 

Más de J-Stream Inc. (11)

MVNO CDN
MVNO CDNMVNO CDN
MVNO CDN
 
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDNCDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
CDNのトレンド2017 セキュリティCDNとマルチCDN
 
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実Internetトラフィックエンジニアリングの現実
Internetトラフィックエンジニアリングの現実
 
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性
CDNによるInternet支配の現状とICNの可能性
 
セキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva IncapsulaセキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva Incapsula
 
Cedexis
CedexisCedexis
Cedexis
 
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
Web制作・運用会社に必要なCDNサービスとは?
 
WordPressのCDN化
WordPressのCDN化WordPressのCDN化
WordPressのCDN化
 
CDNのパフォーマンス比較/Cedexis
CDNのパフォーマンス比較/CedexisCDNのパフォーマンス比較/Cedexis
CDNのパフォーマンス比較/Cedexis
 
SSLの最新トレンド
SSLの最新トレンドSSLの最新トレンド
SSLの最新トレンド
 
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
CDNホットトピック(SSLとパケット着信課金)
 

Último

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 

Último (8)

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 

CDNの仕組み(JANOG36)