SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 31
Descargar para leer sin conexión
TechLION vol.5
                       大忘年会
            2011年12月14日@新宿ロフトプラスワン

               株式会社技術評論社 馮 富久




#techlion
馮 富久(ふぉん とみひさ)
  Twitter:@tomihisa


  株式会社技術評論社
  クロスメディア事業部部長代理
  電子書籍を考える出版社の会 事務局長
  1975年生まれ。横浜市出身。芝浦工業大学大学院機械工学専攻修士課程修了。

  1999年4月株式会社技術評論社に入社。
  入社後から『Software Design』編集部に配属され,2004年1月に編集長へ
  就任。同2004年9月に『Web Site Expert』を立ち上げ,同誌編集長に就任,
  現在に至る。その後,2008年9月に設立したクロスメディア事業部に配属。

  現在,WebSig24/7のモデレーターを務める。
  過去にIPAオープンソースデータベースワーキンググループ委員やアックゼ
  ロヨン・アワード他各賞審査員などの経験を持つ。

#techlion
2011年って
  どんな年?

#techlion
1月:グルーポン事件,ジャスミン革命,
 映画『ソーシャル・ネットワーク』
 世界のインターネット利用者20億人,
 携帯電話契約件数50億台(国際電気通信連合発表)

2月:京大カンニング事件

3月:3.11

4月:平成生まれ大卒新社会人,iPad2,IE9リリース

5月:ドラクエ25周年

6月:iOS5,iCloud発表
#techlion
7月:地デジ移行

8月:Gihyo Digital Publishingリリース

9月:Windows Phone 7日本上陸

10月:iPhone 4S登場+au参入,Kindle Fire登場
   スティーブ・ジョブス死去,
   デニス・リッチー死去,
   ジョン・マッカーシー死去

11月:Xi(LTE)開始

12月:Android 4.0リリース
#techlion
2011年3月11日
  14時46分
  東日本大震災発生

#techlion
#techlion
Web界隈では
  どういう動きが
  あったか?

#techlion
Twitter             情報
  ニコニコ生放送              ×
  Ustream.tv       ソーシャル
  mixi
                        被災地と外部との
  マスメディア以外の             情報格差も
  情報発信・情報共有
              sinsai.info
  ネット→マス      Google Person Finder
              anpiレポート

#techlion
通信インフラに関する課題も
  ↓
  急激なトラフィックによる
  公式サイトダウン現象多発


           コミュニティ
       AWS   ×    Azure
     Amazon Web Services   Windows Azure Platform

            クラウド
#techlion
メディアとしての取り組み
3月12日 AM10:00頃
インターネットサービス各社,緊急災害募金を開始
http://gihyo.jp/news/nr/2011/03/1201

3月13日 PM1:00頃
Twitterを利用して被災情報を共有する際の
ハッシュタグと公式RTの勧め
http://gihyo.jp/news/info/2011/03/1301




#techlion
個人としての取り組み(1)

 ウェブ屋・ウェブ担 for
 被災者支援
 チャリティーパーティー
 4月9日開催




#techlion
個人としての取り組み(2)

 リアルWebSig塾
 (6~12月)




#techlion
人のつながり
          情報
         インフラ

#techlion
2011年の
  ソーシャルメディア


#techlion
(C)コロンビア映画,ソニー・ピクチャーズ



#techlion
Facebook旋風
  吹きあれる
            Google+はどうなるか?



#techlion
ノンバーバル

  ライト

  ロケーション
#techlion
おまけ:誕生日に見るソーシャル比較(自分調べ)
 リプライ数とフレンド(フォロワー)数
 2011年1月9日~10日ぐらい

 Twitter:  33(2462)
 Facebook: 23(520)
 mixi:     15(559)
               2011年12月14日現在の
               フレンドorフォロワー数

                Twitter:    2866
                Facebook:   1073
                mixi:       571


#techlion
2011年の
  電子出版


#techlion
初めての2年目を
  迎えられた     ?




#techlion
• フォーマット問題
   EPUB/XHTML,XMDF,PDF,AWZ…?

  • オーサリング問題
   誰が?いつ?どうやって?

  • データの権利
   データの著作権は?出版社?電子取次?執筆者?

  • Apple 問題
   リジェクトの危険性

  • デバイス問題
   どのデバイスに最適化する?

  • 料率の問題
   出版社の収益化に関する課題

#techlion
スマートフォン
       スマートタブレット
          ×
      Web/HTML5
#techlion
Web+標準化を採用した狙い/メリット

 •   オンラインメディアのノウハウを使える
 •   制作にあたって,各種標準技術が使える
 •   インターネットが使える
 •   販路の制約が減る
 •   EPUB やPDF,POD への展開がしやすい

 ※ POD = Print On Demand




#techlion
http://gihyo.jp/dp




#techlion
その他の取り組み

 電子書籍を考える出版社の会:eBP
 http://ebookpub.jp/

 2011年10月28日時点
 全47社




#techlion
2012年に向けて



#techlion
・Web(ソーシャル)
・電子出版
・教育/育成

#techlion
教育/育成:WebSig1日学校

 WebSig24/7で開催するWeb関係者のための学校。
 http://websig247.jp/




#techlion
教育/育成:ITの学校
    ~みんなでつくるITルールブック

 教育の現場に関る先生方とITプロフェッショナルが定期的に
 集い,教育現場のインターネットリテラシー向上と,学校で
 のIT運用の指針となる「ITルールブック」をつくることを目
 的としている。

 http://event.67.org/it/20111026/




#techlion
ご清聴
   誠にありがとう
   ございました。

#techlion

Más contenido relacionado

Similar a TechLION vol.5 -馮資料-

Gmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own wayGmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own way
Dai Utsui
 
Universal Windows app 入門
Universal Windows app 入門Universal Windows app 入門
Universal Windows app 入門
一希 大田
 

Similar a TechLION vol.5 -馮資料- (20)

経営幹部のIT利活用(公開用)
経営幹部のIT利活用(公開用)経営幹部のIT利活用(公開用)
経営幹部のIT利活用(公開用)
 
CMC_Meetup八子プレゼン 20170412
CMC_Meetup八子プレゼン 20170412CMC_Meetup八子プレゼン 20170412
CMC_Meetup八子プレゼン 20170412
 
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017 実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
 
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
 
記事には書けなかったHTML5の話
記事には書けなかったHTML5の話記事には書けなかったHTML5の話
記事には書けなかったHTML5の話
 
Gmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own wayGmo media.inc dev ops of own way
Gmo media.inc dev ops of own way
 
HTML5から始まる技術革新
HTML5から始まる技術革新HTML5から始まる技術革新
HTML5から始まる技術革新
 
iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術
iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術
iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術
 
チャット文化と相性の良いアプリ配布方法
チャット文化と相性の良いアプリ配布方法チャット文化と相性の良いアプリ配布方法
チャット文化と相性の良いアプリ配布方法
 
Universal Windows app 入門
Universal Windows app 入門Universal Windows app 入門
Universal Windows app 入門
 
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
 
[Japan Tech summit 2017] MAI 001
[Japan Tech summit 2017]  MAI 001[Japan Tech summit 2017]  MAI 001
[Japan Tech summit 2017] MAI 001
 
Itca yammer提案110615
Itca yammer提案110615Itca yammer提案110615
Itca yammer提案110615
 
Tech on meetup online#01
Tech on meetup online#01Tech on meetup online#01
Tech on meetup online#01
 
Google plus
Google plusGoogle plus
Google plus
 
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
 
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩
 
座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225
 
Lean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
Lean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるかLean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
Lean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
 
まにまにフェスティバルP2(馮資料)
まにまにフェスティバルP2(馮資料)まにまにフェスティバルP2(馮資料)
まにまにフェスティバルP2(馮資料)
 

Más de 馮 富久

Más de 馮 富久 (17)

今年の電子出版トレンド~技術動向から振り返る2023:電子出版アワード授与式+パネル討論2023
今年の電子出版トレンド~技術動向から振り返る2023:電子出版アワード授与式+パネル討論2023今年の電子出版トレンド~技術動向から振り返る2023:電子出版アワード授与式+パネル討論2023
今年の電子出版トレンド~技術動向から振り返る2023:電子出版アワード授与式+パネル討論2023
 
2022年12月21日 電子出版アワード発表・大賞選考+電子出版トレンドセミナー
2022年12月21日 電子出版アワード発表・大賞選考+電子出版トレンドセミナー2022年12月21日 電子出版アワード発表・大賞選考+電子出版トレンドセミナー
2022年12月21日 電子出版アワード発表・大賞選考+電子出版トレンドセミナー
 
2021年12月22日 電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会
2021年12月22日 電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会2021年12月22日 電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会
2021年12月22日 電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会
 
Gihyo Digital Publishing10年の歩み~専門書・専門雑誌の電子出版の過去・現在・未来
Gihyo Digital Publishing10年の歩み~専門書・専門雑誌の電子出版の過去・現在・未来Gihyo Digital Publishing10年の歩み~専門書・専門雑誌の電子出版の過去・現在・未来
Gihyo Digital Publishing10年の歩み~専門書・専門雑誌の電子出版の過去・現在・未来
 
電子出版アワード授与式+パネル討論2020
電子出版アワード授与式+パネル討論2020電子出版アワード授与式+パネル討論2020
電子出版アワード授与式+パネル討論2020
 
電子出版アワード授与式+パネル討論2019
電子出版アワード授与式+パネル討論2019電子出版アワード授与式+パネル討論2019
電子出版アワード授与式+パネル討論2019
 
インターネットを活用した“国内”テレワークの実際[電子出版事業編]2018
インターネットを活用した“国内”テレワークの実際[電子出版事業編]2018インターネットを活用した“国内”テレワークの実際[電子出版事業編]2018
インターネットを活用した“国内”テレワークの実際[電子出版事業編]2018
 
JEPA2017年年末イベントパネルディスカッション資料
JEPA2017年年末イベントパネルディスカッション資料JEPA2017年年末イベントパネルディスカッション資料
JEPA2017年年末イベントパネルディスカッション資料
 
コミュニティとテクノロジーとメディア #devrerljp
コミュニティとテクノロジーとメディア #devrerljpコミュニティとテクノロジーとメディア #devrerljp
コミュニティとテクノロジーとメディア #devrerljp
 
電子出版と電子書籍 ~ EPUBとWeb技術、その前に。(Web制作者による電子出版の実践 ~電書業界に乗り込め! 今がそのときだ!~資料)
電子出版と電子書籍 ~ EPUBとWeb技術、その前に。(Web制作者による電子出版の実践 ~電書業界に乗り込め! 今がそのときだ!~資料)電子出版と電子書籍 ~ EPUBとWeb技術、その前に。(Web制作者による電子出版の実践 ~電書業界に乗り込め! 今がそのときだ!~資料)
電子出版と電子書籍 ~ EPUBとWeb技術、その前に。(Web制作者による電子出版の実践 ~電書業界に乗り込め! 今がそのときだ!~資料)
 
TechLIONまにフェス出張版
TechLIONまにフェス出張版TechLIONまにフェス出張版
TechLIONまにフェス出張版
 
電子出版と電子書籍の2015年
電子出版と電子書籍の2015年電子出版と電子書籍の2015年
電子出版と電子書籍の2015年
 
電子出版と電子書籍の今とこれから
電子出版と電子書籍の今とこれから電子出版と電子書籍の今とこれから
電子出版と電子書籍の今とこれから
 
takram academy発表資料:(コミュニケーション、活字、編集)×テクノロジー
takram academy発表資料:(コミュニケーション、活字、編集)×テクノロジーtakram academy発表資料:(コミュニケーション、活字、編集)×テクノロジー
takram academy発表資料:(コミュニケーション、活字、編集)×テクノロジー
 
LL Decadeプレパーティ馮セッション資料
LL Decadeプレパーティ馮セッション資料LL Decadeプレパーティ馮セッション資料
LL Decadeプレパーティ馮セッション資料
 
未来の“普通”を今。技術評論社が目指すWebベースの電子出版サービスのご紹介
未来の“普通”を今。技術評論社が目指すWebベースの電子出版サービスのご紹介未来の“普通”を今。技術評論社が目指すWebベースの電子出版サービスのご紹介
未来の“普通”を今。技術評論社が目指すWebベースの電子出版サービスのご紹介
 
この20年に見るシステム工学とインターネットテクノロジー
この20年に見るシステム工学とインターネットテクノロジーこの20年に見るシステム工学とインターネットテクノロジー
この20年に見るシステム工学とインターネットテクノロジー
 

TechLION vol.5 -馮資料-