SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 50
体験/メディアのIAデザインに関する
実践と考察
株式会社 共同CEO・会長
NPO法人Linked Open Data Initiative 関西支部長
ODI Osaka, OpenGLAM Japan
総務省 地域情報化アドバイザー
自己紹介
• 名前:高橋 徹
• 身長:190cm
• 株式会社 共同創業者, 共同CEO, 会長
– 株式会社 ATR Creativeより今年2月に社名変更
– 古地図アプリの「こちずぶらり」が年間約10万DL
• 元 研究者
– 奈良先端科学技術大学(NAIST)情知能情報処理学講座 博士
– 博士後期課程1年よりATRのインターンリサーチャーに
– そのまま就職(〜2015年)
@けいはんな学研都市
〜関西文化学術研究都市〜
(愛称:けいはんな学研都市)
けいはんな(京阪奈)= 京都 & 大阪 & 奈良
京都
大阪
奈良
(株)国際電気通信基礎技術研究所
• けいはんな学研都市の最初の研究所
– 1986年創立、1989年 けいはんな に開所
• NTTやKDDIなどの民間企業のほか、京都府、大阪府、
奈良県なども出資
• 脳科学、ロボット工学、電磁波工学などの研究・開発を
行う学術総合研究機関
(株)国際電気通信基礎技術研究所
• けいはんな学研都市の最初の研究所
– 1986年創立、1989年 けいはんな に開所
• NTTやKDDIなどの民間企業のほか、京都府、大阪府、
奈良県なども出資
• 脳科学、ロボット工学、電磁波工学などの研究・開発を
行う学術総合研究機関
自己紹介(ATR就職後)
• ATRメディア情報科学研究所 専任研究員(2002)
– 米スミソニアン博物館に博物館ガイドシステムを売り込み(2002)
– 蘭Eindhoven工科大学工業デザイン学部 客員研究員(2004)
• ATR認知情報科学研究所 専任研究員(2006)
– ATR子会社内に「ミュージアムメディア事業部」起ち上げ(2006)
– IPO未踏ソフトウェア事業 採択(2007)
– 「ちずぶらり」プロトタイプ制作 実証実験(2010)
• ATR知能ロボティクス研究所 専任研究員(2012)
– 株式会社 ATR Creative 起ち上げ(2012)
– NPO法人Linked Open Data Initiative 起ち上げ(2012)
– Osaka Innovation Hub事業に参画(2013)
– 英Open Data Instituteの日本初Node, ODI Osaka起ち上げ(2014)
• MBOによりATR Creative独立(2016)
• 株式会社Strolyに社名変更(2017)
• 研究所内に社内ベンチャーを起ち上げ
• 研究を続けながらビジネスを模索
• オープンデータの共同研究からNPO活動
• OIH等でLOD推進活動や起業家コミュニティ活動
• 本格的Start upを目指してMBO
自己紹介(ATR就職後)
• ATRメディア情報科学研究所 専任研究員(2002)
– 米スミソニアン博物館に博物館ガイドシステムを売り込み(2002)
– 蘭Eindhoven工科大学工業デザイン学部 客員研究員(2004)
• ATR認知情報科学研究所 専任研究員(2006)
– ATR子会社内に「ミュージアムメディア事業部」起ち上げ(2006)
– IPO未踏ソフトウェア事業 採択(2007)
– 「ちずぶらり」プロトタイプ制作 実証実験(2010)
• ATR知能ロボティクス研究所 専任研究員(2012)
– 株式会社 ATR Creative 起ち上げ(2012)
– NPO法人Linked Open Data Initiative 起ち上げ(2012)
– Osaka Innovation Hub事業に参画(2013)
– 英Open Data Instituteの日本初Node, ODI Osaka起ち上げ(2014)
• MBOによりATR Creative独立(2016)
• 株式会社Strolyに社名変更(2017)
現在地
正確な地図よりも、愛のある地図
http://stro.li/a/_OP_K
現在地
正確な地図よりも、愛のある地図
http://stro.li/a/_OP_imadegawa_breadmap
現在地
正確な地図よりも、愛のある地図
http://stro.li/a/_OP_MTRL_Kyoto
現在地
正確な地図よりも、愛のある地図
http://stro.li/oshiro/_OP_osakacastlemap
正確な地図よりも、愛のある地図
現在地
http://stro.li/oshiro/_OP_osakacastlemap
絵地図上に
現在地表示
関連地図
推薦・切替
こちずぶらり
GPS連動
イラストマップ
こちずぶらり
GPS連動
イラストマップ
ちずぶらり:50+のアプリ開発とコンテンツ収集
グッドデザイン賞審査委員による評価コメント:
歴史ストーリー体験アプリとしてこれまでに前例のな
い革新的な企画だ。これからの新しいサービスとして、
日本の観光業界に大きな貢献が期待される。インター
フェースも完成度が高く、ユーザーが直感的に、しかも楽しん
で操作ができる。コンテンツとしての完成度が高い。
実績
近畿情報通信協議会長表彰受賞2014
Linked Open Data チャレンジ
2012
地域に対する多様な関心の表現と共有をエンカレッジする
イラストマップホスティングプラットフォーム
技術的に課題を解決:
◆ゆがみのある絵地図上に現在地を出す技術を開発
◆GPS付スマホでアプリインストールなしで見られる
◆QRコードやWeb上の地図のクリックで簡単に表示
◆専用アプリで検索や推薦などのより便利な機能
◆絵地図を簡単に投稿できるWebシステムも開発
Web CMSでエディット&シェア
地図看板から 京都の多言語マップや
古地図やカワイイマップに誘導
好みに合わせた多様な視点をGPS付きで提供
以上、 でした。
次に、ミュージアム関係のインタラクティブ
システムの仕事を紹介したいと思うのですが、
その前に…
突然ですが、
みなさんは梅棹忠夫をご存知ですか?
梅棹忠夫は、生態学者であり、
探検家であり、そして日本の文化
人類学のパイオニアであった人です。
京都生まれで、京都大学卒業。
フィールドワーカーという点で、
とは接点があります。
しかし、IAデザインと梅棹忠夫の関係は、
フィールドワークには止まりません。
彼は人類学者であるとともに、
世界で最初に情報化社会の到来を
肯定的に予見したメディア人であり、
マクルーハンにも通じる文明論者であり、
情報の本質を見抜いた情報学者でした。
昨年末、Wired誌初代編集長の
ケヴィン・ケリー氏著作を
翻訳されている服部桂さんが、
梅棹忠夫の情報論と
マーシャル・マクルーハンのメディア論と
ケヴィン・ケリーのテクノロジー論
を対比する興味深い講演を
旧梅棹邸のロンドクレアントでされてました。
梅棹忠夫語録
• 「なにもしらないことはいいことだ」
• 「知識は、あるきながらえられる。あるきながら本をよ
み、よみながらかんがえ、かんがえながら、あるく。」
• 「ものごとは記憶せずに記録する。”自分”というものは、
時間がたてば”他人”と同じ」
• 「思想は「使う」べきものである。思想は「論ずる」ため
だけにあるのではない。思想は、西洋かぶれのプロの思想
家の独占物ではないのであって、アマチュアたる土民の誰
かの自由な使用にゆだねるべきである。プロにまかせては
おけない。アマチュア思想道を確立するべきである。」
徹底したプラグマティストの思想家!!
と、いうわけで、
梅棹忠夫に関連する博物館の仕事です。
http://rondokreanto.com/tadao_umesao/
国立民族学博物館
MAP Photo Finder(地図&写真)
中国の研究者が持つ写真を共有し、地域・年代・民族・キーワードで絞り込み検索
イメージファインダー(国立民族学博物館)
構造展示
構造展示
人間社会の諸文化の背後にある物事の有機的・系統的なつながり
に気づき、自発的に発見してもらうために、展示物単体のコンテ
キストをあえてなるべく排除し、展示物と展示物の意味的関係性
を来館者に提示する展示手法
• 「この博物館は遊び場。知的遊技場」
• 「なまなましさをだす。ガラスケースに入れない」
• 「展示品は文化財や美術品ではない。『がらくたです』という
よりしょうがない。」
• 「展示とはものをならべるだけのものではない。人になにごと
かの思想をわからせるということ。展示学は一種の編集学。」
三重県文化振興課と県総合博物館・県立美術館・斎宮歴史博物館といった県立文化施設が所蔵
する資料を横断で見ることができます。
イメージファインダー(三重県文化資料による実験)
イメージファインダー(奈良の名所案内)
奈良市内の観光情報を写真と地区とキーワードで絞り込み検索
ウメサオタダオ展
梅棹忠夫のUカード(京大型カード)をモチーフにした「発見デジキャビ」
京大型カード(Uカード)
• 天性のライフハッカーであった梅棹忠夫が
考案し、『知的生産の技術』で紹介
• 「発見を規格化して検索可能にする」とい
うデータベース思想
• 「分類には意味がない。整理と分類とは全
然ちがう。分類するな、配列せよ、機械的
に配列するのだ。大事なのは検索だ」
21世紀の『知的生産の技術』
ワークショップイベント(2013.12〜)
梅棹忠夫と21世紀の知的生産の技術シンポジウム
• テーマ:情報デザインの未来・過去・現代
• 日時:2014年5月6日11:00-18:00
• 場所:グランフロント大阪 タワーC
カンファレンスルーム(定員225名)
> 前半分:シンポジウムエリア
> 後半分:ミニウメサオタダオ展エリア
• 参加者110名
• Session.1 ウメサオ好き最先端情報工学者セッション
最先端をハックする!
先駆者達にとっての「知的生産の技術」とは
• Session.2 ウメサオタダオ展関係者セッション
梅棹忠夫をリブートする!
• Session.3 民博フィールドワーク研究者セッション
探求!現役フィールドワーク研究者に聞く記録と意味
• Session.4 ICTツールアンバサダーセッション
ライフハック‐IT時代の知的生産の技術
梅棹忠夫と21世紀の「知的生産の技術」シンポジウム
AIとIA
• 情報産業を牽引したIAと知能産業を牽引するAI
• IAが情報文化を構造化し、その利用データをAI
が機械学習する
• 計算機の創造性を拡張するAIと、人間の創造性
を拡張するIA
• 人間を労働から解放するAIと人間に文化的豊か
さを与えるIA

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)康司 石塚
 
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)Junichi Noda
 
TajimiITproject2008
TajimiITproject2008TajimiITproject2008
TajimiITproject2008kawamasa
 
Hama Cre!V53(20100218)
Hama Cre!V53(20100218)Hama Cre!V53(20100218)
Hama Cre!V53(20100218)真 岡本
 
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践 ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践  ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践  ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践 ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp CIVICTECHFORUM
 
日本のアニメ産業を爆速させるアニメAPIの開発と活用事例 (ニコニコ超会議2016 大和証券ステージ)
日本のアニメ産業を爆速させるアニメAPIの開発と活用事例 (ニコニコ超会議2016 大和証券ステージ)日本のアニメ産業を爆速させるアニメAPIの開発と活用事例 (ニコニコ超会議2016 大和証券ステージ)
日本のアニメ産業を爆速させるアニメAPIの開発と活用事例 (ニコニコ超会議2016 大和証券ステージ)Junichi Noda
 
MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)真 岡本
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市Code for Japan
 
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA 健一郎 福島
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションCSISi
 
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行うShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行うJunichi Noda
 
機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステム
機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステム機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステム
機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステムJunichi Noda
 

La actualidad más candente (12)

Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
 
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)
 
TajimiITproject2008
TajimiITproject2008TajimiITproject2008
TajimiITproject2008
 
Hama Cre!V53(20100218)
Hama Cre!V53(20100218)Hama Cre!V53(20100218)
Hama Cre!V53(20100218)
 
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践 ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践  ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践  ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践 ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
 
日本のアニメ産業を爆速させるアニメAPIの開発と活用事例 (ニコニコ超会議2016 大和証券ステージ)
日本のアニメ産業を爆速させるアニメAPIの開発と活用事例 (ニコニコ超会議2016 大和証券ステージ)日本のアニメ産業を爆速させるアニメAPIの開発と活用事例 (ニコニコ超会議2016 大和証券ステージ)
日本のアニメ産業を爆速させるアニメAPIの開発と活用事例 (ニコニコ超会議2016 大和証券ステージ)
 
MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市
 
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
 
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行うShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
 
機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステム
機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステム機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステム
機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステム
 

Destacado

Tdtechtalk20160330myui
Tdtechtalk20160330myuiTdtechtalk20160330myui
Tdtechtalk20160330myuiMakoto Yui
 
Strolyによる古地図やイラスト地図を使ったまち歩きや、Wikipedia記事との連携の方法
Strolyによる古地図やイラスト地図を使ったまち歩きや、Wikipedia記事との連携の方法Strolyによる古地図やイラスト地図を使ったまち歩きや、Wikipedia記事との連携の方法
Strolyによる古地図やイラスト地図を使ったまち歩きや、Wikipedia記事との連携の方法Toru Takahashi
 
CloudSpiral 2013年度 UML講義 1日目
CloudSpiral 2013年度 UML講義 1日目CloudSpiral 2013年度 UML講義 1日目
CloudSpiral 2013年度 UML講義 1日目Shin Matsumoto
 
CloudSpiral 2013年度 UML講義 2日目
CloudSpiral 2013年度 UML講義 2日目CloudSpiral 2013年度 UML講義 2日目
CloudSpiral 2013年度 UML講義 2日目Shin Matsumoto
 
Podling Hivemall in the Apache Incubator
Podling Hivemall in the Apache IncubatorPodling Hivemall in the Apache Incubator
Podling Hivemall in the Apache IncubatorMakoto Yui
 
CloudSpiral 2014年度 ビッグデータ講義
CloudSpiral 2014年度 ビッグデータ講義CloudSpiral 2014年度 ビッグデータ講義
CloudSpiral 2014年度 ビッグデータ講義Shin Matsumoto
 
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(1日目)
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(1日目)CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(1日目)
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(1日目)Shin Matsumoto
 
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(2日目)
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(2日目)CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(2日目)
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(2日目)Shin Matsumoto
 
深層リカレントニューラルネットワークを用いた日本語述語項構造解析
深層リカレントニューラルネットワークを用いた日本語述語項構造解析深層リカレントニューラルネットワークを用いた日本語述語項構造解析
深層リカレントニューラルネットワークを用いた日本語述語項構造解析Hiroki Ouchi
 

Destacado (9)

Tdtechtalk20160330myui
Tdtechtalk20160330myuiTdtechtalk20160330myui
Tdtechtalk20160330myui
 
Strolyによる古地図やイラスト地図を使ったまち歩きや、Wikipedia記事との連携の方法
Strolyによる古地図やイラスト地図を使ったまち歩きや、Wikipedia記事との連携の方法Strolyによる古地図やイラスト地図を使ったまち歩きや、Wikipedia記事との連携の方法
Strolyによる古地図やイラスト地図を使ったまち歩きや、Wikipedia記事との連携の方法
 
CloudSpiral 2013年度 UML講義 1日目
CloudSpiral 2013年度 UML講義 1日目CloudSpiral 2013年度 UML講義 1日目
CloudSpiral 2013年度 UML講義 1日目
 
CloudSpiral 2013年度 UML講義 2日目
CloudSpiral 2013年度 UML講義 2日目CloudSpiral 2013年度 UML講義 2日目
CloudSpiral 2013年度 UML講義 2日目
 
Podling Hivemall in the Apache Incubator
Podling Hivemall in the Apache IncubatorPodling Hivemall in the Apache Incubator
Podling Hivemall in the Apache Incubator
 
CloudSpiral 2014年度 ビッグデータ講義
CloudSpiral 2014年度 ビッグデータ講義CloudSpiral 2014年度 ビッグデータ講義
CloudSpiral 2014年度 ビッグデータ講義
 
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(1日目)
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(1日目)CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(1日目)
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(1日目)
 
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(2日目)
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(2日目)CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(2日目)
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(2日目)
 
深層リカレントニューラルネットワークを用いた日本語述語項構造解析
深層リカレントニューラルネットワークを用いた日本語述語項構造解析深層リカレントニューラルネットワークを用いた日本語述語項構造解析
深層リカレントニューラルネットワークを用いた日本語述語項構造解析
 

Similar a 体験/メディアのIAデザインに関する

これからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例として
これからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例としてこれからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例として
これからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例としてNagasaki Kiyonori
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてCSISi
 
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道Masaki Ito
 
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)ayumi kizuka
 
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例 Masaya Ando
 
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜Masaki Ito
 
コミュニティと価値観縁
コミュニティと価値観縁コミュニティと価値観縁
コミュニティと価値観縁Tomohiro Igarashi
 
オープンデータと博物館
オープンデータと博物館オープンデータと博物館
オープンデータと博物館Toru Takahashi
 
Hokudai Costep(20101208)
Hokudai Costep(20101208)Hokudai Costep(20101208)
Hokudai Costep(20101208)真 岡本
 
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみようさくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう法林浩之
 
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01Shunsuke Kikuchi
 
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1Takeo Funahashi
 
機能性・意匠性・経済性を同時達成する身体障害者向け衣服の共創的作製
機能性・意匠性・経済性を同時達成する身体障害者向け衣服の共創的作製機能性・意匠性・経済性を同時達成する身体障害者向け衣服の共創的作製
機能性・意匠性・経済性を同時達成する身体障害者向け衣服の共創的作製Kurata Takeshi
 
立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造
立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造
立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造Osaka University
 
AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方
AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方
AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方Daisuke Okamoto
 
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」Ayako Togaeri
 
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事Yasunori Ozaki
 
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題Yasushi Hara
 
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータHiroshi Omata
 

Similar a 体験/メディアのIAデザインに関する (20)

これからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例として
これからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例としてこれからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例として
これからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例として
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
 
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
 
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
 
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
 
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
 
コミュニティと価値観縁
コミュニティと価値観縁コミュニティと価値観縁
コミュニティと価値観縁
 
オープンデータと博物館
オープンデータと博物館オープンデータと博物館
オープンデータと博物館
 
Hokudai Costep(20101208)
Hokudai Costep(20101208)Hokudai Costep(20101208)
Hokudai Costep(20101208)
 
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみようさくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
 
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01
 
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
 
機能性・意匠性・経済性を同時達成する身体障害者向け衣服の共創的作製
機能性・意匠性・経済性を同時達成する身体障害者向け衣服の共創的作製機能性・意匠性・経済性を同時達成する身体障害者向け衣服の共創的作製
機能性・意匠性・経済性を同時達成する身体障害者向け衣服の共創的作製
 
立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造
立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造
立教大学MBA:AIの最先端技術によるこれからの価値創造
 
AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方
AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方
AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方
 
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
 
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
 
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題
 
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
 
地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ
 

Más de Toru Takahashi

地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜
地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜
地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜Toru Takahashi
 
Interactive Designed and Curated Maps of Cities with Stroly
Interactive Designed and Curated Maps of Cities with StrolyInteractive Designed and Curated Maps of Cities with Stroly
Interactive Designed and Curated Maps of Cities with StrolyToru Takahashi
 
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメントなぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメントToru Takahashi
 
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトーク
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトークCode4Libカンファレンス2014ライトニングトーク
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトークToru Takahashi
 
関博研トーク20140714
関博研トーク20140714関博研トーク20140714
関博研トーク20140714Toru Takahashi
 
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2shareToru Takahashi
 
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9Toru Takahashi
 
ちずぶらり@京大未踏イベント
ちずぶらり@京大未踏イベントちずぶらり@京大未踏イベント
ちずぶらり@京大未踏イベントToru Takahashi
 

Más de Toru Takahashi (8)

地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜
地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜
地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜
 
Interactive Designed and Curated Maps of Cities with Stroly
Interactive Designed and Curated Maps of Cities with StrolyInteractive Designed and Curated Maps of Cities with Stroly
Interactive Designed and Curated Maps of Cities with Stroly
 
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメントなぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
 
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトーク
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトークCode4Libカンファレンス2014ライトニングトーク
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトーク
 
関博研トーク20140714
関博研トーク20140714関博研トーク20140714
関博研トーク20140714
 
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share
 
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
 
ちずぶらり@京大未踏イベント
ちずぶらり@京大未踏イベントちずぶらり@京大未踏イベント
ちずぶらり@京大未踏イベント
 

体験/メディアのIAデザインに関する