SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 33
ネットワーク中立性問題の動向
FCCによる新ルール採択の背景と今後
九州大学大学院教授 実積寿也
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 1
規制賛成側の代表的意見
たとえば電気回線を考えてください。電源にプラグを差し込むだけでテレビが映り
ますよね。
そのとき,受信機がソニーかパナソニックかなんてことは問題になりません。どこ
の製品でも,プラグを突っ込めば映ります。それは,電気回線が中立的なシステ
ムだからです。プラグの形や電圧など一定のプロトコルさえ守れば機能します。
でも現在,インターネットで起きている動きは,たとえて言うなら,電力会社が自
社の回線にどの電気製品がつなげるかを決めるようなものです。そして,つなげ
る権利をメーカーに売るのです。
ネットワーク所有者がコンテンツの流れを管理支配することが可能になり,ネット
の中立性が失われることが懸念されているのです。
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 2
ローレンス・レッシグは,米国の法学者。専門は憲法学
及びサイバー法学。ハーバード大学法学教授およびエド
モン・J・サフラ財団倫理センター所長。
規制反対側の意見
Top Republicans called the FCC's efforts to revive
net-neutrality rules "a solution in search of a
problem," and plan to fight any new rules. Rep.
Marsha Blackburn of Tennessee will introduce
legislation in the coming weeks to block what she
calls the "socialistic" proposal.
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 3
http://www.nationaljournal.com/tech/republicans-will-try-to-kill-new-net-neutrality-rules-20140219
そもそもインターネットに関して政府の介入
を必要とする事態など生じていない。
ネット中立性問題の背景事情
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 4
Global IP traffic has increased more than fivefold in the
past 5 years, and will increase threefold over the next
5years. Overall, IP traffic will grow at a compound annual
growth rate (CAGR) of 21 percent from 2013 to 2018.
• Over half of all IP traffic will originate with non-PC
devices by 2018.
• By 2018, wired devices will account for 39 percent of IP
traffic, while Wi-Fi and mobile devices will account for
61 percent.
• There will be nearly three networked devices per capita
by 2018, up from nearly two networked devices per
capita in 2013.
• Broadband speeds will nearly triple by 2018. By 2018,
global fixed broadband speeds will reach 42 Mbps, up
from 16 Mbps in 2013.
• 全世界のIP網の利用量は過去5年間で五倍以上に
増加しており、今後5年でさらに三倍になると見込ま
れている。
• 2018年にはパソコン以外からの利用が過半を占め、
無線端末からの利用が61%になる。
• 一人当たり端末数は2013年には二台であったが、
2018年には三台に増加。
• 平均速度は16Mbpsから42Mbpsに達する。
投資は需要増のペースには追いつかない
日本のケース
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 5
1%
10%
100%
1000%
2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011
国内ISPのバックボーン容量の拡大率
トラフィック量の増加率
出典:情報通信データブック2012(情報通信総合研究所編 2011)および総務省報道発表
(http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000042.html)より作成
超過需要によるネットワーク容量の希少資源化
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 6
インターネットが直面している問題
有限のネット資源をどのように「効率的に」かつ「公平に」利用するか?
◦ 生産要素は効率的に配置・活用されているのか?
◦ 利用者間,用途間の公平性は担保されているのか?
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 7
一見すると単純な「混雑問題」
1. インターネットが多数のプロバイダの共同作業によって提供されているため、供給主体間のインタラクション
を考慮する必要があること
2. 提供されている通信品質がベストエフォート型であるため、競争が不十分な場合、供給者側に品質基準未
達によるペナルティが生まれないこと
• ネットワーク設備の構築においては費用関数の劣加法性が発生する懸念がある。
3. 通信サービスの実効品質に関する情報が十分に利用可能ではなく、かつ一般ユーザーにとり理解が困難
私なりの見立て
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 8
トラフィック混雑の制御
最適なネットワーク容量の確保
垂直統合型プロバイダ
による市場支配力の行使
短期的施策
長期的施策
ダイナミックなネット環境において,効
率性と公平性をどう確保するか?
最適容量をどのように決めるか?
必要資金をどう確保するか?
低い
参入障壁
特殊な
ビジネス慣行
自然独占性
高い
参入障壁
隣接市場への参入・関与
ネットワーク事業者の市場支配力の
行使をどのように規律付けるか?
隣接市場への参入は効率性基準を
満たすことができるか?
反競争的な市場支配力レバレッジを
どう抑制するか?
「インターネット利用の急増によるネット
ワーク上のトラフィック混雑」(要素A)
への対処
「ネットワークを支配するSMPによる隣接市
場での反競争的行為」(要素B)への対処
プロバイダ
ネットワーク事業者
利用者
コンテンツ事業者
アプリケーション事業者
米国で火を噴いている三つの理由
1. 規制緩和の伸展でFCCが有力なネットワーク事業者(兼ISP)への規制権限をほぼ喪失した。
◦ 情報サービス提供に関する構造分離要件の廃止(第三次コンピュータ裁定 1986年)
◦ ブロードバンド提供に係るアンバンドリング義務の廃止(2003年)
◦ ブロードバンドサービスの「情報サービス」化(2005年)
2. 規制緩和の結果として市場の寡占化が伸展し、稀少なネットワーク資源の配分をめぐる非効率性が
懸念される状況に至った。
3. ネットワークの利用者であったコンテンツ・アプリケーション事業者の中から大企業が生まれ、政策決
定に対して大きな影響力を振るえるようになった。
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 9
日米のブロードバンドエコシステムと市場シェア
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 10
アクセス回線
卸売り業者
プロバイダ
(ISP)
サービス
ベースの
競争事業者
設備ベースの
競争事業者NTT東西
既存事業者が提供するネットワーク設備に対するアクセス
ISP
電気通信会社
サービス
ベースの
競争事業者
ISP
ケーブルテレビ
会社
ISP
米国日本
物理的な
ネットワーク設備
ブロードバンド
アクセス回線
インターネット
接続サービス
78.6%
49.1%
29.1%
13.5%
5.8%
3.8%
0% 20% 40% 60% 80% 100%
Estimated market share
NTT group Power company Cables
Other telcos Municipalities Others
BB access line
wholesale market
BB access market
BB ISP market
NTT Group
Powercos
Other telcos
Cablecos
Others
Municipalities
Estimated market share in Japan
Source: Created on the basis of MIC (2008), FCC (2008a, 2008b), and Noam (2009)
Note 1: ISP shares in the US are based on revenues in 2006 (Noam, 2009), which include satellite Internet; the shares
in other markets are based on the FCC’s line count and include fixed lines only.
43.6%
36.7%
36.3%
53.9%
53.9%
44.2%
0% 20% 40% 60% 80% 100%
Estimated market share
RBOC Cables Others
Estimated market share in the US
RBOCs Cablecos
Others
物理的な
ネットワーク設備
ブロードバンド
アクセス回線
インターネット
接続サービス
ブッシュ共和党政権下のFCC
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 11
Chairman of FCC Major Events at FCC and related incidents
Michael Powell March 14, 2002 Cable Modem Order
February 20, 2003 Triennial Review
February 8, 2004 Powell Speech at Silicon Flatiron Symposium “Preserving Internet Freedom; Guiding Principles
for the Industry”
Kevin J. Martin June 27, 2005 NCTA v. Brand X @ US Supreme Court
March 3, 2005 Settlement with Madison River Communications
August 5, 2005 Internet Policy Statement
August 5, 2005 Wireline Broadband Order
November 17, 2005 Announcement of approval concerning SBC/AT&T and Verizon/MCI mergers
November 3, 2006 Broadband over Power Line Order
March 26, 2007 Announcement of approval concerning AT&T/Bell merger
April 14, 2007 NOI: In the matter of Broadband Industry Practices
April 14, 2007 47 CFR 27.16 - Network access requirements for Block C in the 746-757 and 776-787 MHz bands
April 22, 2007 Wireless Broadband Order
August 1, 2008 Comcast Decision
オバマ民主党政権下のFCC
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 12
Chairman of FCC Major Events at FCC and related incidents
Michael J. Copps
(acting)
January 28, 2009 American Recovery and Reinvestment Act of 2009
Julius
Genachowski
July 1, 2009 NOFA (notice of funds availability) for ARRA programs (BIP and BTOP)
October 22, 2009 NPRM: In the Matter of Preserving the Open Internet Broadband Industry Practices
March 16, 2010 Connecting America: The National Broadband Plan
April 6, 2010 Comcast v. FCC @ D.C. Circuit Court
May 6, 2010 A proposal of “The Third Way”
June 17, 2010 NOI: IN the Matter of Framework for Broadband Internet Access
August 9, 2010 A proposal from Verizon and Google
December 21, 2010 The FCC 2010 Open Internet Order
January 28, 2011 Announcement of approval concerning Comcast/NBC Universal merger
Tom Wheeler January 14, 2014 Verizon v. FCC @ D.C. Circuit Court
May 30, 2014 A public notice to refresh the record in NOI (June 17, 2010)
May 15, 2014 NPRM: In the Matter of Protecting and Promoting the Open Internet
November 10, 2014 Statement of President Obama
February 26, 2015 Reclassification to Title II and preempt state laws
インターネットの自由(Preserving Internet Freedom)
2004年2月,コロラド大学Silicon Flatirons Centerが開催したシンポジウムにおいて、Michael Powell委員長
は「Preserving Internet Freedom; Guiding Principles for the Industry」と題された演説で、以下の4つの「イ
ンターネットの自由」を提唱。
1. コンテンツに対するアクセスの自由(Freedom to Access Content)
2. アプリケーション利用の自由(Freedom to Use Applications)
3. 個人端末を接続する自由(Freedom to Attach Personal Devices)
4. 契約情報を入手する自由(Freedom to Obtain Service Plan Information)
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 13
インターネット政策声明(Internet Policy Statement)
2005年8月、「ブロードバンド普及を促進し,公共インターネットの開放性と相互接続性を維
持・促進するため」の次に掲げる4原則 を採択
1. 消費者は自らが選択する合法的コンテンツにアクセスする権利を有する.
2. 消費者は法の執行の要請に服しつつ,自らが選択するアプリケーションや
サービスを利用する権利を有する.
3. 消費者はネットワークに損傷を与えないのであれば,自らが選択する合法
的端末装置を接続する権利を有する.
4. 消費者はネットワーク事業者,アプリケーションサービス事象者,コンテンツ
事業者の間の競争を享受する権利を有する.
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 14
コムキャストに対する命令(2008/8/1)
FCCは2008年末までに現行の差別的ネットワーク管理をとりやめて
「プロトコル差別を行わないネットワーク管理」を採用し、30日以内に
以下の3項目を達成することを命じた。
1. 現行のネットワーク管理方法をFCCに開示
2. 新管理方法への移行プロセスを示す遵守計画の提出
3. 新たなネットワーク管理方法を顧客とFCCに開示
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 15
Comcast社は,2008年9月19日、要求資料をFCC提出し、P2Pの差別的取
扱いに関するComcast事件は一応の終結
一方で,インターネット政策声明自体には法的強制力がないことを指摘し、
2008年9月4日、本命令の効力についてコロンビア特別区巡回控訴裁判
所に提訴
Comcast vs. FCC連邦控訴審判決(2010/4/6)
FCCは先のインターネット政策声明および通信法の諸
条文を根拠として、通信法第4条i項の付帯的管轄権
の行使として当該命令の有効性を主張したが、裁判
所は、付帯的管轄権を発動できるための法的権限を
FCCに与えた具体的条項が十分に論証されていない
ことを理由に、2010年4月6日、命令の有効性を否定。
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 16
2010年5月6日,ブロー
ドバンドサービスをFCC
の規制権限がより明確
な「電気通信サービス」
(通信法第Ⅱ編)に再
分類し,規制の運用に
おいてはその大部分
の適用を差し控えると
いう「第三の道」構想を
新たに提案。
2010年オープンインターネット命令(2010/12/21)
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 17
固定ブロードバンド接続サービス
fixed broadband Internet access service
移動ブロードバンド接続サービス
mobile broadband Internet access service
サービスの定義
主に固定位置に存在する利用者に対して移動しな
い機器を用いたサービス提供.固定無線ブロードバ
ンドや固定衛星ブロードバンドサービスを含む.
主としてモバイル機器を用いたサービス提供.ス
マートフォンを用いたサービスを含む.
開示義務
Transparency
サービス提供事業者は,消費者が十分な情報の下でサービスの選択ができ,さらに端末事業者がイン
ターネット機器を開発・販売・保守できるよう,ネットワーク管理方法や実効品質,取引条件に係る情報を
開示しなくてはならない.
接続義務
Anti blocking
サービス提供事業者は,合理的ネットワーク管理の
名の下に,適法なコンテンツ,アプリケーション,
サービスの利用,あるいはネットワークに障害を及
ぼさない端末の接続を拒否してはならない.
サービス提供事業者は,合理的ネットワーク管理
の名の下に,適法なウェヴサイトへのアクセスを拒
否してはならない.また,同様に,自身の音声・ビ
デオサービスと競合するアプリケーションの利用を
拒否してはならない.
公平義務
Anti discrimination
サービス提供事業者は,適法なネットワークトラ
フィックの伝送について不当な差別を行ってはなら
ない.合理的ネットワークの管理は不当な差別には
該当しない.
規定なし.
(ただし,このことが一般的なオープンインターネッ
ト原則に反して行為を認容するものではないこと
は別途明記.)
Verizon vs. FCC連邦控訴審判決(2014/1/14)
2010年命令がFCCの権限内のものか否かを検討
◦ 1996年電気通信法706条に基づくFCCの権限は認定。
◦ オープンインターネット命令のうち、公平義務と接続義務に
ついてはコモンキャリア規制に該当するとして有効性を否定。
◦ 開示義務の有効性を否定せず。
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 18
Comcast判決後の状況を基準として判断すると、1996年電気通信法706条を権限行使の根拠とするFCC
のロジックを否定しなかった今回の判決は、FCCにとって待望の結果。
FCCが議会の立法的措置を待つまでもなく、既存の通信法の規制のみに基づいてブロードバンド事
業に規制権限を及ぼせることを明らかにしたことは、党派対立で機能不全に陥る政治状況の下、
安定的かつ継続的に政策執行できる基礎を得たことになる。
2010年命令を一部否定した論拠
2005年に「情報サービス」として定義したブロードバンドアクセスサービスについて、あたかも「電気通信
サービス」であるかのような規制をかけることは認められない。
◦ プロバイダは、エンドユーザーに対するサービス提供を行っているのみならず、コンテンツ・アプリ事業
者に対してもサービスを提供しており、edge providers’ ‘carriers’としての側面を持っている。
◦ そのため、接続義務および公平義務は、プロバイダに対しコンテンツ・アプリ事業者に対するコモン
キャリア義務の提供を求めるものと判断
◦ 控訴審ではプロバイダ側にコンテンツ・アプリ事業者との条件交渉の余地がないことを問題視
◦ 通信法第二編に規定する「電気通信サービス」ではなく、第一編に規定する「情報サービス」に該当す
るとFCC自身が判断したブロードバンドアクセスに対して、第二編に該当するコモンキャリア規制をかけ
ることは認められない。
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 19
判決後の展開
FCCは、2014年5月15日に旧規則から更に規制の縮小を提案。
◦ 「固定ブロードバンドプロバイダは、ビジネス上の観点から合理的だと判断できないような行為を行っ
てはならない。」
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 20
Proposed rules
§ 8.7 No Commercially Unreasonable Practices.
A person engaged in the provision of fixed broadband
Internet access service, insofar as such person is so
engaged, shall not engage in commercially
unreasonable practices. Reasonable network
management shall not constitute a commercially
unreasonable practice.
(NPRM [May 2014])
Fast Laneを容認するものとし
て世論の大反対を引き起こす。
ウィーラー委員長は、昨夏には方針を180度転換、ルール強化
の方向に動き出した。
Netflixによる戦線拡大:
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 21
http://blog.level3.com/global-
connectivity/heads-isps-win-tails-you-
lose/
モバイルBB事業者の「過剰」トラヒック管理の懸念
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 22
http://appleinsider.com/articles/14/07/31/verizons-plan-to-throttle-lte-speeds-draws-scrutiny-from-fcc-chairman
http://arstechnica.com/information-technology/2014/07/verizon-
wireless-to-slow-down-users-with-unlimited-4g-lte-plans/
http://arstechnica.com/business/2015/03/att-still-throttles-
unlimited-data-and-fcc-isnt-promising-to-stop-it/
新オープンインターネット命令の採択(2015/2/26)
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 23
http://www.newsweek.com/fcc-passes-new-rules-net-neutrality-and-municipal-broadband-309715
Bright Line Rules
◦ No blocking
◦ No throttling
◦ No paid prioritization
No-unreasonable/disadvantageous standard
Transparency rule
◦ The existing transparency rule
◦ Enhancing the transparency rule
◦ Safe harbor for form of disclosure to
consumers
Subject to reasonable network management
新オープンインターネット命令の概要
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 24
三つのルール
(Bright Line Rules)
• 接続拒否の禁止(No Blocking)
• 接続品質低減の禁止(No Throttling)
• 有償優遇禁止(No Paid Prioritization)
合理的でない関与/劣化の禁止
(No-Unreasonable Interference/Disadvantage Standard)
個々の事象がオープンインターネット原則に即しているか
否かの判断基準を明示
透明性確保
(Transparency Requirements)
2010年ルールを上回る基準を設定(但し、小規模事業者
には義務を一部免除)
合理的なネットワーク管理の許容
(Reasonable Network Management)
技術的な観点からの管理のみを許容。メディアに応じた
バリエーションはOK
代替的サービスに対する情報開示
(Broad Protection)
いわゆるspecialized serviceに関する情報開示を義務付け
ISP相互接続に対する監督
(New Authority to Address Concerns)
ISPの相互接続が正当・合理的であることを確保するため
に介入することを宣言
ブロードバンドを通信サービス化
(Reclassification)
命令根拠を通信法第二編、第三編および706条に設定し、
第二編の規制の大部分を差控え
苦情申し立て手続き オンブズマンを新たに設置して対応を強化
出典:http://transition.fcc.gov/Daily_Releases/Daily_Business/2015/db0226/DOC-332260A1.pdfより作成
既存の特別取扱いは個別判断により対応
Sponsored data plan, or zero-rating
◦ メリットとデメリットを認識しつつ、「合理的でない関与/劣化の禁止」の基準にそって個別判断
◦ On the one hand, evidence in the record suggests that these business models may in some instances provide benefits to consumers,
with particular reference to their use in the provision of mobile services.
◦ On the other hand, some commenters strongly oppose sponsored data plans, arguing that “the power to exempt selective services
from data caps seriously distorts competition, favors companies with the deepest pockets, and prevents consumers from exercising
control over what they are able to access on the Internet,” again with specific reference to mobile services.
Data allowance, or data cap, and usage-based pricing plan
◦ メリットとデメリットを認識しつつ、「合理的でない関与/劣化の禁止」の基準にそって個別判断
◦ Usage allowances may benefit consumers by offering them more choices over a greater range of service options, and, for mobile
broadband networks, such plans are the industry norm today, in part reflecting the different capacity issues on mobile networks.
Conversely, some commenters have expressed concern that such practices can potentially be used by broadband providers to
disadvantage competing over-the-top providers.
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 25
残された懸念
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 26
• 訴訟や対抗的立法行為でさらに数年間を
空費する懸念
• 本命令が訴訟で覆されるという懸念
• Fast Lane禁止が将来サービス展開を制約
することに対する懸念
• 州による新たな課税への懸念
• 苦情申告手続きが最終的に価格規制をも
たらす懸念
• ISP間接続に対する規制強化の懸念
• 個別審査におけるFCCの権限濫用の懸念
• 議会(および新政権)による介入の懸念
• 次期FCCによる卓袱台返しの懸念
三つのルール
(Bright Line Rules)
合理的でない関与/劣化の禁止
(No-Unreasonable Interference/Disadvantage Standard)
透明性確保
(Transparency Requirements)
合理的なネットワーク管理の許容
(Reasonable Network Management)
代替的サービスに対する情報開示
(Broad Protection)
ISP相互接続に対する監督
(New Authority to Address Concerns)
ブロードバンドを通信サービス化
(Reclassification)
苦情申し立て手続き
既に火の手があがりつつある。
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 27
連邦議会の対応
Upton (R-Mich)による中立性法案の準備
◦ Upton has pressed for bipartisan legislation codifying net neutrality protections while limiting FCC
authority,
Warden(R-Ore)の法案
◦ Walden's draft legislation, circulated in January to codify net neutrality rules and limit FCC authority.
Googlatte (R-Va)によるCongressional Review Actの活用
◦ whereas Goodlatte said, along with many of his Judiciary colleagues, that he wants a Congressional
Review Act (CRA) resolu-tion striking down the net neutrality rules and possibly legislation codifying
an antitrust enforcement approach (see 1502260051).
FCCの予算面で首を絞めようというアプローチもあり
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 28
とりあえずの感想
◦ 中立性ルールは本来は市場ダイナミズムを通じて解決されるべき資源配分問題を政府介入によって
実現しようとする試み。
◦ そのため、本来であれば謙抑的に介入が行われることが望ましい。
◦ 現在、米国で追及されているネットワーク中立性は、一定の中立性基準を採用するように政府の積極
的関与を求めるもの。
◦ ネットワーク中立性論者は、「アプリケーション間の公平な競争が確保されている状況」を将来にわ
たって維持していくため、政府が積極的な役割を果たすべきであると主張。社会経済活動における
インターネットの役割が強まりつつある今日、一部プロバイダによるネット支配を許すべきではないと
説明される場合もある。
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 29
競争中立性や技術中立性がプレイヤー間の自由な競争に資源配分の帰結を委ねるために政府の意思決
定を制約することを志向したものであったのに対し、ネットワーク中立性が大きくその性質を異にする点。
「中立的なネットワーク」によって失われるかもしれないもの
特定利用者向けの高品質サービスの提供が規制されることで、①弱小ベンチャーにとって、資金力を有
する既存ネット事業者への競争機会が喪失され、②高品質な回線確保を前提とするサービスが広く安価
に普及する途が閉ざされる。
zero-price ruleは、設備投資負担をネットワーク事業者のみに転嫁することでコンテンツ事業者を実質的
に補助している仕組みであり、低所得者層に最低限のネット環境を与える手段としてzero ratingは明らか
に有効であるが、 「合理的でない関与/劣化の禁止」基準だとその妥当性が制限される恐れがある。
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 30
「ネットワーク中立性」からの中立性
目指すべきは、「ネットワーク中立性のルール化」ではなく、
特定の中立性「基準」を恣意的に決定することを避けること
ネットワーク中立性原則の下では、勝者と敗者を分けるライ
ンが市場競争ではなく、政策決定により描かれかねず、資
源配分の効率性が担保されない。
◦ 市場メカニズムを活用すべき
一方、暫定的なネットワーク中立性ルールを政府が作成す
ることは、あくまでも、輻輳問題への緊急避難
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 31
わが国ブロードバンド産業へのインパクト
 あくまで米国通信法に基づく規制であり、日本への直接的な影響は考えられない。
 ただし、インターネット業界の巨大プレイヤーを有する米国でのルール形成はインターネットのグ
ローバルスタンダードとして大きな影響を有する。
 米国以外のインフラ事業者は二面市場メカニズムを活用した資金調達の道を閉ざされる結果、
高品質なネットワーク展開に資金面からの制約が生じることが懸念される。
 モバイルBBと固定BBの融合が進み、アクセス市場の寡占化が予見されるわが国のブロードバン
ド市場において、プロバイダによるOTT事業者選別の可能性を指摘し、同様のルールが外圧とし
て要請されるかも……..??
 大容量の伝送帯域の確保を前提としたわが国の高品質映像伝送サービス(8Kテレビ、16Kテレ
ビ?)のOTTによる展開への影響があるかも
3/28/2015 TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部研究会 32
ネットワーク中立性問題の動向
FCCによる新ルール採択の背景と今後
九州大学大学院教授 実積寿也
3/28/2015
TOSHIYA_JITSUZUMI@日本情報経営学会関東支部
研究会
33

Más contenido relacionado

Similar a ネットワーク中立性問題の動向:FCCによる新ルール採択の背景と今後(3/28/15)

Fukuoka city wi-fi整備の論点
Fukuoka city wi-fi整備の論点Fukuoka city wi-fi整備の論点
Fukuoka city wi-fi整備の論点Toshiya Jitsuzumi
 
ネットワーク中立性ーNetflix vs. Comcast 論争は日本で起こるのか?ー
ネットワーク中立性ーNetflix vs. Comcast 論争は日本で起こるのか?ーネットワーク中立性ーNetflix vs. Comcast 論争は日本で起こるのか?ー
ネットワーク中立性ーNetflix vs. Comcast 論争は日本で起こるのか?ーToshiya Jitsuzumi
 
ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点
ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点
ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点Toshiya Jitsuzumi
 
ネットワーク中立性とブロードバンド品質
ネットワーク中立性とブロードバンド品質ネットワーク中立性とブロードバンド品質
ネットワーク中立性とブロードバンド品質Toshiya Jitsuzumi
 
災害時における公衆無線LANの役割:熊本地震での経験
災害時における公衆無線LANの役割:熊本地震での経験災害時における公衆無線LANの役割:熊本地震での経験
災害時における公衆無線LANの役割:熊本地震での経験Toshiya Jitsuzumi
 

Similar a ネットワーク中立性問題の動向:FCCによる新ルール採択の背景と今後(3/28/15) (7)

Fukuoka city wi-fi整備の論点
Fukuoka city wi-fi整備の論点Fukuoka city wi-fi整備の論点
Fukuoka city wi-fi整備の論点
 
ネットワーク中立性ーNetflix vs. Comcast 論争は日本で起こるのか?ー
ネットワーク中立性ーNetflix vs. Comcast 論争は日本で起こるのか?ーネットワーク中立性ーNetflix vs. Comcast 論争は日本で起こるのか?ー
ネットワーク中立性ーNetflix vs. Comcast 論争は日本で起こるのか?ー
 
ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点
ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点
ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点
 
ネットワーク中立性とブロードバンド品質
ネットワーク中立性とブロードバンド品質ネットワーク中立性とブロードバンド品質
ネットワーク中立性とブロードバンド品質
 
災害時における公衆無線LANの役割:熊本地震での経験
災害時における公衆無線LANの役割:熊本地震での経験災害時における公衆無線LANの役割:熊本地震での経験
災害時における公衆無線LANの役割:熊本地震での経験
 
5 26 internet
5 26 internet5 26 internet
5 26 internet
 
5 26 internet
5 26 internet5 26 internet
5 26 internet
 

Más de Toshiya Jitsuzumi

スプリンターネットについて
スプリンターネットについてスプリンターネットについて
スプリンターネットについてToshiya Jitsuzumi
 
AIをめぐるグローバリズム
AIをめぐるグローバリズムAIをめぐるグローバリズム
AIをめぐるグローバリズムToshiya Jitsuzumi
 
Fair Contributionをめぐる議論
Fair Contributionをめぐる議論Fair Contributionをめぐる議論
Fair Contributionをめぐる議論Toshiya Jitsuzumi
 
Recent ICT issues in Japan that I find very interesting
Recent ICT issues in Japan that I find very interestingRecent ICT issues in Japan that I find very interesting
Recent ICT issues in Japan that I find very interestingToshiya Jitsuzumi
 
What may economists be concerned about in terms of information health?
What may economists be concerned about in terms of information health?What may economists be concerned about in terms of information health?
What may economists be concerned about in terms of information health?Toshiya Jitsuzumi
 
ローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べること
ローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べることローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べること
ローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べることToshiya Jitsuzumi
 
My comment at the Roundtable on AI Governance
My comment at the Roundtable on AI GovernanceMy comment at the Roundtable on AI Governance
My comment at the Roundtable on AI GovernanceToshiya Jitsuzumi
 
スプリンターネット?
スプリンターネット?スプリンターネット?
スプリンターネット?Toshiya Jitsuzumi
 
Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...
Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...
Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...Toshiya Jitsuzumi
 
Some issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in JapanSome issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in JapanToshiya Jitsuzumi
 
Some issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in JapanSome issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in JapanToshiya Jitsuzumi
 
SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響
SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響
SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響Toshiya Jitsuzumi
 
Paid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材に
Paid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材にPaid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材に
Paid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材にToshiya Jitsuzumi
 
ネットワーク中立性20220225
ネットワーク中立性20220225ネットワーク中立性20220225
ネットワーク中立性20220225Toshiya Jitsuzumi
 
AIルールとガバナンス
AIルールとガバナンスAIルールとガバナンス
AIルールとガバナンスToshiya Jitsuzumi
 
COVID-19 and Japanese media market
COVID-19 and Japanese media marketCOVID-19 and Japanese media market
COVID-19 and Japanese media marketToshiya Jitsuzumi
 
自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?
自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?
自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?Toshiya Jitsuzumi
 

Más de Toshiya Jitsuzumi (20)

スプリンターネットについて
スプリンターネットについてスプリンターネットについて
スプリンターネットについて
 
AIをめぐるグローバリズム
AIをめぐるグローバリズムAIをめぐるグローバリズム
AIをめぐるグローバリズム
 
Fair Contributionをめぐる議論
Fair Contributionをめぐる議論Fair Contributionをめぐる議論
Fair Contributionをめぐる議論
 
Recent ICT issues in Japan that I find very interesting
Recent ICT issues in Japan that I find very interestingRecent ICT issues in Japan that I find very interesting
Recent ICT issues in Japan that I find very interesting
 
What may economists be concerned about in terms of information health?
What may economists be concerned about in terms of information health?What may economists be concerned about in terms of information health?
What may economists be concerned about in terms of information health?
 
ローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べること
ローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べることローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べること
ローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べること
 
My comment at the Roundtable on AI Governance
My comment at the Roundtable on AI GovernanceMy comment at the Roundtable on AI Governance
My comment at the Roundtable on AI Governance
 
スプリンターネット?
スプリンターネット?スプリンターネット?
スプリンターネット?
 
Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...
Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...
Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...
 
Some issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in JapanSome issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in Japan
 
Splinternet
SplinternetSplinternet
Splinternet
 
Some issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in JapanSome issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in Japan
 
SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響
SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響
SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響
 
ネット中立性
ネット中立性ネット中立性
ネット中立性
 
Value of Broadband Coverage
Value of Broadband CoverageValue of Broadband Coverage
Value of Broadband Coverage
 
Paid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材に
Paid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材にPaid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材に
Paid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材に
 
ネットワーク中立性20220225
ネットワーク中立性20220225ネットワーク中立性20220225
ネットワーク中立性20220225
 
AIルールとガバナンス
AIルールとガバナンスAIルールとガバナンス
AIルールとガバナンス
 
COVID-19 and Japanese media market
COVID-19 and Japanese media marketCOVID-19 and Japanese media market
COVID-19 and Japanese media market
 
自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?
自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?
自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?
 

Último

セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』Jun Chiba
 
Broadmedia Corporation. 240510fy2023_4q
Broadmedia Corporation.  240510fy2023_4qBroadmedia Corporation.  240510fy2023_4q
Broadmedia Corporation. 240510fy2023_4qbm_pr
 
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こすMichael Rada
 
company profile.pdf
company profile.pdfcompany profile.pdf
company profile.pdfkeiibayashi
 
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)YujiSakurai3
 
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdfkikuchi5
 

Último (6)

セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
 
Broadmedia Corporation. 240510fy2023_4q
Broadmedia Corporation.  240510fy2023_4qBroadmedia Corporation.  240510fy2023_4q
Broadmedia Corporation. 240510fy2023_4q
 
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
 
company profile.pdf
company profile.pdfcompany profile.pdf
company profile.pdf
 
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
 
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
 

ネットワーク中立性問題の動向:FCCによる新ルール採択の背景と今後(3/28/15)