SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 51
経営学 II-11
原泰史
先週のおさらい
• プロジェクトの運用方法にはいろいろあるが、何より優れた商
品を素早く市場に投入することが技術戦略の目的
• オープンソースソフトウェアが重要な理由
今日のポイント
• レポートの書き方講座
• ITと経営 (その1)
• ITと経営 (その2 -コンピュータ産業の歴史)
講義予定 (後期)
1. 2013/9/25: イントロダクション: 経営学Ⅰの振り返り -「組織」と
「戦略」について2. 2013/10/2: 企業成長 (1) : どのようにして企業は成長するのか
3. 2013/10/9: 企業成長 (2) : 参入戦略, 成長戦略と組織
4. 2013/10/16: (休講; 台風26号のため)
5. 2013/10/23: (休講; 学会@ロッテルダム参加のため)
6. 2013/10/30: グローバル戦略: グローバルとは?
7. 2013/11/6: グローバル戦略(2): グローバルに対応した組織
イノベーション(1) : イノベーションの種類
8. 2013/11/13: イノベーション(2) : 研究開発とイノベーション
9. 2013/11/20: 中間テスト
講義予定 (後期)
10. 2013/11/27: 研究開発 : なぜ企業は研究開発をするのか
11. 2013/12/4: 研究開発 (2 – IT と経営)
12. 2013/12/11: NPO (1) : 非営利企業と営利企業の違い
13. 2013/12/18: NPO (2) : 非営利企業の組織と戦略 (ゲスト講義)
14. 2014/1/8: イノベーションと経済・経営: ナショナル・イノベーショ
ン・システム
15. 2014/1/15:イノベーションと経済・経営: 日本企業の経営課題
16. 2014/1/22: イノベーションと経済・経営: 知的財産とイノベーション
17. 2014/1/29: 期末テスト
今日の内容
• (前半)レポートの書き方講座
• Intermission : ゲスト講義のはなし

• (中盤)経営とIT(1)
• Intermission : 期末テストと任意レポートのはなし

• (後半)経営とIT (2)
レポートの書き方講座
必須レポートの内容
•

1.テーマ

• 日本企業の海外進出・世界規模展開の戦略に
関するケーススタディを、以下に示す参考文
献に基づきサーベイし考察する(教科書や別
途資料を参照してもよい)
•

2.提出期間
•

•

3.提出場所
•

•
•

《必須》2013年 11月25日(月) ~ 12月18日(水)14:40 〆切
《共通》1号館レポート提出BOX(投函場所を間違えると受理されな
いので注意すること)

なお、講義前後での対面受理は行わない
4.対象者と配点
•
•

対象: 経営学 II 履修者
配点: 10点

•

5.作成様式

•

(1) 参考文献

•

以下のPDFファイルをdotCambus よりダウンロードすること
•

•

①『日米企業のグローバル競争戦略』(2008年) 塩見治人・橘川
武郎 編
発行:名古屋大学出版会第8章 日米市場への相互進出
と現地適応 ―医薬品産業:メルクと武田― 桑嶋健一・大東英祐
著
②『医薬品メーカー勝ち残りの競争戦略』(2010年) 伊藤邦雄 編
著
発行:日本経済新聞出版社第5章 再燃する多角化と新興国
市場

(2) 設問
上記の参考文献を読み、以下の設問に答えなさい。
(問1)【海外市場進出のプロセス】
武田が米国進出の際、現地企業との共同研究から開始し現地での合弁企
業を設立する段階的な参入手順を経た理由を、医薬品産業の特徴を踏ま
え答えなさい。また武田の海外市場参入プロセスについて、メルクの日
本市場参入プロセスとの差異点を挙げ両者を比較しなさい。
(問2)【選択と集中、多角化―事業戦略の在り方】
1980年代から医薬品業界では多角化が盛んであったが、1990年
代後半にはその流れは停滞し、多くの製薬企業が本業の医療用医薬品事
業に重心を戻した。しかし2005年以降は再び多角化が顕著になる。
これらはどのような背景・原因に由来するもので、2つの時期における
多角化の位置付けの違いは何か述べなさい。

(3) 形式と提出
和文または英文で、ワープロソフトを用いて作成し、印刷した紙面を提
出する。
【重要】これとは別に、文書ファイルをPDFに変換してdotCampusにアッ
プロードすること。PDFのアップロードだけでは、採点されない。アップ
ロードがうまくいかない場合は、(ku_busitheo2013@yahoo.co.jp)宛てに
ファイルを添付し送付すること(件名に学籍番号・氏名を必ず明記する
こと)。

(4) 文字数の目安と枚数
3,000字以上
(英字 3,000 word 以上, なお3,000字以下は採点しない)
レポートの書き方 (1)
• レポートは教科書を書き写す作業ではありません
• フォントが埋め込んであるので、教科書を写すのは5分で終わります
• 教科書の内容が「コピペ」されていても評価しません

• レポートは感想文ではありません
• 「ぼくのかんがえたさいきょうのせいやく」は興味がありません
• 自分の考えを表明するために必要な状況証拠を集める必要があります
• 「証拠」とは?
• 定量的な証拠: 分析データ、サーベイ、アンケート etc…
• 定性的な証拠: 既存研究, 類似研究, ヒヤリング etc…
じゃあどうするのか?
• レポート = (1. サーベイ) + (2. 考察)
• 1. サーベイ
• 与えられた問いにもとづき, 参考文献または任意の文献から必要な情報を取捨選
択して明示する.
• 単純に文章を書き写すのではなく, 問いに対して明確に回答するために必要な要
素だけを抽出し並べ直す.
• 必要に応じて, 様々な資料を参照して「引用」する
• 引用したことは必ず明記すること

• 2. 考察
• 1. のサーベイでそろえた証拠をもとに、問いについて回答する
• 問いに対してどのような改善点が示唆できるか否か
• 論旨に一貫性があるか (ただの感想になっていないか、ただの思い込みになって
いないか)
• 課題点について「独自の視点」に基いて指摘する
引用を正しく行う方法
• 1. ネットだけではなく本を参照する
• Wikipedia くらいだと対処されちゃってます (します)
• Google 検索して最初のほうに出てくる文章は検出されちゃいます
• ブログの記事とか(学術的に)意味ないのが多いです

• 2. 本の文章をただ書き写すのではなくて、自分なりの言い方に咀嚼して書き
直す
• 3. いろんな本の文章を読んで, 課題図書ではわからなかったことを自分なりの
言葉でまとめ直す
• 4. 体裁を整える (レポートの提出書式をよーく参照する)
• 引用した文章は「ちゃんと」引用したことを明記する

• 5. 文章内で「僕は~と思う」とか使わない (あなたが思ったことが本当かどう
かはわかりません、なのでそれを裏付ける証拠を持ってくる必要があります)
• 「ぼくのかんがえたさいきょうのきぎょう」は読んでもおもしろくありません

• 6. 1.-5. を踏まえた上で、自分の意見を主張する
レポートの配点基準
• 本文やその他の文献を参照し,それらの論旨を踏まえて自分なりに考察を
行う.論旨を踏まえて独自の論を展開しているものを評価の対象とする.
既に論じられているものや記述があるものと,これに類似するもの,容易
な考察は採点の対象としない.なお,考察内容の正確性・妥当性は問わな
い.あくまでも,論旨を十分に理解し,論理の一貫性があるもの,オリジ
ナルな視点で工夫されたものに高評価を与える.
• 〔加減点方法〕
•
•
•
•
•

(2a)本文や各文献の論旨を踏まえ独自の視点で十分に考察がなされている
(2b)本文や各文献の論旨を踏まえ独自の視点で考察がなされている
(2c)本文や各文献の論旨から想定される範囲での考察にとどまる
(2d)考察がなされていない,あるいは本文の記述に類似している
(2e)断りなく他者の見解を引用している,その他不正行為に相当する
格

5点 加算
3点 加算
1点 加算
加点なし
失
Intermission
• 成績評価 (updated)
• 中間試験 35点
• 必須レポート 10点
• 期末試験 55点
+ 任意レポート +α点

• ゲスト講義の予告
ゲスト講義
• 12/18 日 (年内最終の講義)
• NPOの代表理事さんをお呼びします

• 営利企業と非営利企業の違いについて聞いて、お話してもらう
予定です
技術戦略の残り
製品アーキテクチャとモジュール化
• 製品アーキテクチャ: 複数の機能を特定の構成部品や部位に当
てはめる方法
• 構成部品が独立している場合 – モジュール
• 構成部品が相互的に依存している場合 – インテグラル
• 部品間のインターフェースが標準化されている場合 – オープン
• 部品間のインターフェースが独自規格の場合 – クローズ
自動車 : インテグラル型

自動車を構成するためには数万ものパーツが必要
コンピュータ : モジュラー型
自動車とコンピュータ
• 自動車
• それぞれの部品を統合化することで、製品の性能を実現できる
• 部品の半数程度はその車種特有であり、顧客自身が入れ替えることは
困難
=>統合化 (インテグラル) 戦略

• コンピュータ
• 機能的に独立された製品から構成されている
• 部品はほぼ標準化されており、顧客は必要に応じて入れ替えることが
できる
=>モジュラー戦略
Intermission 2
• 任意レポートのお知らせ
• 宣伝: 一橋ビジネスレビュー
任意レポートと期末テスト
• 任意レポート
• 1月中旪提出 (期末テスト前)
• テーマ: 産学連携
• 6000字程度

• 期末テスト
• 持ち込み可にしようか考え中
• 内容が多岐に渡るので、ますます暗記しても仕方のない問題にしよう
とおもいます
一橋ビジネスレビュー
• 2013年冬号に論文を書きました.
• 「アクテムラとレミケード – 抗体医
薬品開発における先行優位性を決め
た要因」
• 産学連携についてまとめています
• 2100円もしますが、もしよければ
買ってください!
経営とIT(1)
- Brief History of Computer
Business
Indicator sets to know about the computing
business history
1. Scale : #numbers of total computing resource (server)
2. Complexity : capability to use which could be handled via
computing system
3. Professional IT Skills : requisite IT Engineer’s computing skills
4. Personal IT Skills : requisite IT skills for personnel
1980

1990

2000

2010+

Mainframe

Client/Server

Datacenter

Cloud

# of computing nodes
Virtual Nodes

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

1994

1993

1992

1980981982983984985986987988989
1 1 1 1 1 1 1 1 1

1991

1990

Physical Hardware
(1) starting point
• Firstly for military use
• MARK I (in 1944) : electro-mechanical computer
• “ It began computations for the U.S. Navy Bureau of Ships in May and was officially presented to
the university on August 7”
• “The Mark I had 60 sets of 24 switches for manual data entry and could store 72 numbers, each
23 decimal digits long.[4] It could do three additions or subtractions in a second. A multiplication
took six seconds, a division took 15.3 seconds, and a logarithm or a trigonometric function took
over one minute.
• The Mark I read its instructions from a 24 channel punched paper tape and executed the current
instruction and then read in the next one. It had no conditional branch instruction. This meant
that complex programs had to be physically long. A loop was accomplished by joining the end of
the paper tape containing the program back to the beginning of the tape (literally creating a
loop). This separation of data and instructions is known as the Harvard architecture (although the
exact nature of this separation that makes a machine Harvard, rather than Von Neumann, has
been obscured with the passage of time, see Modified Harvard architecture). The first
programmers of the Mark I were computing pioneers Richard Milton Bloch, Robert
Campbell, and Grace Hopper.[5]”
Source : http://en.wikipedia.org/wiki/Harvard_Mark_I
In 1946
• ENIAC (Electronic Numerical
Integrator and Computer)
• first general-purpose electronic
computer
• ENIAC contained 17,468 vacuum
tubes, 7,200
crystal diodes, 1,500 relays, 70,000 r
esistors, 10,000 capacitors and
around 5 million handsoldered joints.
• Using for computing course of a
bullet (as known)
(old-type) Main Frame
• From 1970s
• Mostly used for big firm for
commercial use
• with bunched card
In 1976
• World’s first
personal computer
• APPLE I
In 1984
• Mackintosh
• Computer
becomes more
personal
• 1st generation
of Keyboard +
mouse input
style.

http://www.ncssm.edu/~morrison/personal/computingHistory.php
“1984”
• http://www.youtube.com/watch?v=2zfqw8nhUwA
1980s-1990s: Client-Server System

• One Powerful Server and several
“client”
• Server mostly handles any
computing matters, users issues
command from client.
1990s-2000s: Data Center
• More comprehensively, more collectively
• Demanded for internet era from
1990, Sir Timothy John Berners-Lee
invents World Wide Web.
• Many servers, many LAN-cables and
network configurations….
2010s: Cloud Computing
• “computing” power plant
• Ex. Facebook, google
• “Facebook currently leases space in
about six different data centers in
Silicon Valley, located in Santa Clara and
San Jose, and at least one in San
Francisco. The company has also leased
space in three wholesale data center
facilities in Ashburn, Virginia. Both Santa
Clara and Ashburn are key data center
hubs, where hundreds of fiber networks
meet and connect, making them ideal for
companies whose content is widely
distributed.”

Facebook data center

http://www.datacenterknowledge.com/the-facebook-data-center-faq/
What’s change during these 50 years for
computing business?
Increase? Decrease?
1.
2.
3.
4.

Scale?
Complexity?
(requisite) Professional IT Skills?
(requisite) Personal IT Skills?
One of the possible answer

Complexity

capability

Scale

Professional IT Skills

Personal IT Skills

time
Complexity x Scale >> IT Skills
• Scale keeps growing in Moore’s Law
• Complexity keeps increasing
• requisite personal IT skills keep lowering
• Ex. Apple I -> Macintosh -> iMac -> iPhone
• Attracting more ordinary people in numbers and attempted to use

• requisite professional IT skills keep growing
• To meet the needs of solving multi-equation problem of IT systems.
Scalability ≒ “Economies of scale”
• Economies of scale…
• Very simple notation: “more
goods can be produced on a larger
scale with lower costs”
• Ex.) In the graph
• At Output Q average cost will be C
• But at Output Q2, average cost will
be C1.
• Cost could be lowering by producing
single unit, optimizing the
throughput.
Scalability ≒“Economies of scale”
• Economies of scale…
• In IT sector…
• More integrated, amassed computing resources (servers) could process
the demand for computing issues in low cost compared to with previous
system.
• That’s because, Main Frame in 1970s, Server-Client System in
1980s, Datacenter in 1990s/2000s and Cloud Computing in 2010s
aggregates enormous number of computing resources.
• To make possible to yield one system/service with lowering per unit cost
How firm tackles to “economies of scale”
in ICT industry?
• Simple answer :
• “need to make difference” than (potential) competitor
• Google, Apple, Amazon and Facebook launches very enormous datacenter to transact its
data
• Lowering average cost as much as possible.
• And, to make lowering customer’s entry cost for ICT to attract potential ICT users, these
firms needs to have R&D more efficient ICT devices.
Such as…
Summary
• Via technological progress in 20th century, people could use verypowerful computing device in low price.
• But, in doing so, these suppliers do need to face complexity and scale
of its computing system.
• Emergence of “Cloud Computing”
Current : ICT Business in segmented
model
B2C

CONTENTS

B2B

C2C

DeNA
GREE
Microsoft

Apple

Amazon

AMAZON EC2

Platform

Google

CloudStack by
Citrix
Citrix

Infra
structure

Cisco
B2C, B2B, C2C
• B2C : Business to Customer
• “Business or transactions conducted directly between a company and consumers
who are the end-users of its products or services. Business to consumer as a
business model differs significantly from the business to business model, which
refers to commerce between two or more businesses.
http://www.investopedia.com/terms/b/btoc.asp#ixzz2EZLGxwgv

• B2B : Business to Business
• C2C : Customer to Customer
• Many C2C businesses have online operations. Online auctions and classifieds such
as Ebay and Craig's List are examples of very successful customer to customer
business models. These sites don't look to directly sell goods to their
members, instead the customers are exchanging with other customers.
http://www.investopedia.com/terms/c/ctoc.asp#ixzz2EZLkINVg
まとめ
• レポート = まとめ + 考察
• ただ教科書を書き写すだけではダメ

• コンピュータビジネスの歴史
• = 規模の経済性を獲得するための競争
情報発信
• Twitter

• @harayasushi

• Facebook

• http://www.facebook.com/yasushi.hara

• LINE

• グループがあるのでトモダチに誘ってもらってください

• Facebook Page

• https://www.facebook.com/businesstheoryk2013
•
•
•
•

講義の予定を掲載したり、講義資料をアップしたりします
9月+10月のパスワード: globalstrategy
11月のパスワード: creativeresponse
12月のパスワード: christmassteps
12月の予定
• 2013/12/11:NPO
• イントロダクション

• 2013/12/18 : NPO
• ゲスト講義
Thanks.

Más contenido relacionado

Similar a 経営学 Ii 11

Mirai carved out by innovations
Mirai carved out by innovationsMirai carved out by innovations
Mirai carved out by innovationsOsaka University
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計VirtualTech Japan Inc.
 
Oss magic2
Oss magic2Oss magic2
Oss magic2K5_sem
 
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304Shinichiro Arai
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望についてKen Azuma
 
大規模ネットワーク分析 篠田
大規模ネットワーク分析 篠田大規模ネットワーク分析 篠田
大規模ネットワーク分析 篠田Kosuke Shinoda
 
20180525 system department manager microservices
20180525 system department manager microservices20180525 system department manager microservices
20180525 system department manager microserviceskounan13
 
サーバーからデスクトップへ広がる仮想化技術の活用法
サーバーからデスクトップへ広がる仮想化技術の活用法サーバーからデスクトップへ広がる仮想化技術の活用法
サーバーからデスクトップへ広がる仮想化技術の活用法VirtualTech Japan Inc.
 
CLR/H No.2 .NET & Directory Service
CLR/H No.2 .NET & Directory ServiceCLR/H No.2 .NET & Directory Service
CLR/H No.2 .NET & Directory ServiceYoshiyuki Nakamura
 
20181019日経xTECH EXPO講演 | 今からでも遅くない!事例に学ぶIoT導入のための技術ポイント実践講座
20181019日経xTECH EXPO講演 | 今からでも遅くない!事例に学ぶIoT導入のための技術ポイント実践講座20181019日経xTECH EXPO講演 | 今からでも遅くない!事例に学ぶIoT導入のための技術ポイント実践講座
20181019日経xTECH EXPO講演 | 今からでも遅くない!事例に学ぶIoT導入のための技術ポイント実践講座SORACOM,INC
 
新時代のITインフラ -技術トレンドとユーザー企業の構え- (20100512)
新時代のITインフラ -技術トレンドとユーザー企業の構え- (20100512)新時代のITインフラ -技術トレンドとユーザー企業の構え- (20100512)
新時代のITインフラ -技術トレンドとユーザー企業の構え- (20100512)Jun Kawahara
 
Business Plan 2000 by Bee Technologies
Business Plan 2000 by Bee Technologies Business Plan 2000 by Bee Technologies
Business Plan 2000 by Bee Technologies Tsuyoshi Horigome
 
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...whywaita
 
エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第1回:IBMオフコンはいかにして生き残れたのか?
エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第1回:IBMオフコンはいかにして生き残れたのか?エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第1回:IBMオフコンはいかにして生き残れたのか?
エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第1回:IBMオフコンはいかにして生き残れたのか?Takumi Kurosawa
 
エクセルができればWeb化はできる~ITの戦略的価値を引き出すための内製化~
エクセルができればWeb化はできる~ITの戦略的価値を引き出すための内製化~エクセルができればWeb化はできる~ITの戦略的価値を引き出すための内製化~
エクセルができればWeb化はできる~ITの戦略的価値を引き出すための内製化~フォーガンシー
 
Spark+AI Summit Europe 2019 セッションハイライト(Spark Meetup Tokyo #2 講演資料)
Spark+AI Summit Europe 2019 セッションハイライト(Spark Meetup Tokyo #2 講演資料)Spark+AI Summit Europe 2019 セッションハイライト(Spark Meetup Tokyo #2 講演資料)
Spark+AI Summit Europe 2019 セッションハイライト(Spark Meetup Tokyo #2 講演資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Similar a 経営学 Ii 11 (20)

Mirai carved out by innovations
Mirai carved out by innovationsMirai carved out by innovations
Mirai carved out by innovations
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 
Oss magic2
Oss magic2Oss magic2
Oss magic2
 
ソフトウェアとは
ソフトウェアとはソフトウェアとは
ソフトウェアとは
 
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
 
db tech showcase Osaka 2013 GuideBook
db tech showcase Osaka 2013 GuideBookdb tech showcase Osaka 2013 GuideBook
db tech showcase Osaka 2013 GuideBook
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
 
大規模ネットワーク分析 篠田
大規模ネットワーク分析 篠田大規模ネットワーク分析 篠田
大規模ネットワーク分析 篠田
 
20180525 system department manager microservices
20180525 system department manager microservices20180525 system department manager microservices
20180525 system department manager microservices
 
サーバーからデスクトップへ広がる仮想化技術の活用法
サーバーからデスクトップへ広がる仮想化技術の活用法サーバーからデスクトップへ広がる仮想化技術の活用法
サーバーからデスクトップへ広がる仮想化技術の活用法
 
CLR/H No.2 .NET & Directory Service
CLR/H No.2 .NET & Directory ServiceCLR/H No.2 .NET & Directory Service
CLR/H No.2 .NET & Directory Service
 
20181019日経xTECH EXPO講演 | 今からでも遅くない!事例に学ぶIoT導入のための技術ポイント実践講座
20181019日経xTECH EXPO講演 | 今からでも遅くない!事例に学ぶIoT導入のための技術ポイント実践講座20181019日経xTECH EXPO講演 | 今からでも遅くない!事例に学ぶIoT導入のための技術ポイント実践講座
20181019日経xTECH EXPO講演 | 今からでも遅くない!事例に学ぶIoT導入のための技術ポイント実践講座
 
新時代のITインフラ -技術トレンドとユーザー企業の構え- (20100512)
新時代のITインフラ -技術トレンドとユーザー企業の構え- (20100512)新時代のITインフラ -技術トレンドとユーザー企業の構え- (20100512)
新時代のITインフラ -技術トレンドとユーザー企業の構え- (20100512)
 
Business Plan 2000 by Bee Technologies
Business Plan 2000 by Bee Technologies Business Plan 2000 by Bee Technologies
Business Plan 2000 by Bee Technologies
 
エンジニア勉強会20140424
エンジニア勉強会20140424エンジニア勉強会20140424
エンジニア勉強会20140424
 
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...
 
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
 
エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第1回:IBMオフコンはいかにして生き残れたのか?
エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第1回:IBMオフコンはいかにして生き残れたのか?エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第1回:IBMオフコンはいかにして生き残れたのか?
エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第1回:IBMオフコンはいかにして生き残れたのか?
 
エクセルができればWeb化はできる~ITの戦略的価値を引き出すための内製化~
エクセルができればWeb化はできる~ITの戦略的価値を引き出すための内製化~エクセルができればWeb化はできる~ITの戦略的価値を引き出すための内製化~
エクセルができればWeb化はできる~ITの戦略的価値を引き出すための内製化~
 
Spark+AI Summit Europe 2019 セッションハイライト(Spark Meetup Tokyo #2 講演資料)
Spark+AI Summit Europe 2019 セッションハイライト(Spark Meetup Tokyo #2 講演資料)Spark+AI Summit Europe 2019 セッションハイライト(Spark Meetup Tokyo #2 講演資料)
Spark+AI Summit Europe 2019 セッションハイライト(Spark Meetup Tokyo #2 講演資料)
 

Más de Yasushi Hara

#経済学のための実践的データ分析 13. 最終レポートの報告 + おわりに
#経済学のための実践的データ分析 13. 最終レポートの報告 + おわりに#経済学のための実践的データ分析 13. 最終レポートの報告 + おわりに
#経済学のための実践的データ分析 13. 最終レポートの報告 + おわりにYasushi Hara
 
#経済学のための実践的データ分析 12. 機械学習とAIな経済学と最終レポート
#経済学のための実践的データ分析 12. 機械学習とAIな経済学と最終レポート#経済学のための実践的データ分析 12. 機械学習とAIな経済学と最終レポート
#経済学のための実践的データ分析 12. 機械学習とAIな経済学と最終レポートYasushi Hara
 
#経済学のための実践的データ分析 11. データのビジュアライゼーション
#経済学のための実践的データ分析 11. データのビジュアライゼーション#経済学のための実践的データ分析 11. データのビジュアライゼーション
#経済学のための実践的データ分析 11. データのビジュアライゼーションYasushi Hara
 
#経済学のための実践的データ分析 10. テキスト分析の方法
#経済学のための実践的データ分析 10. テキスト分析の方法#経済学のための実践的データ分析 10. テキスト分析の方法
#経済学のための実践的データ分析 10. テキスト分析の方法Yasushi Hara
 
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみようYasushi Hara
 
#経済学のための実践的データ分析 8. 企業データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 8. 企業データベースの使い方#経済学のための実践的データ分析 8. 企業データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 8. 企業データベースの使い方Yasushi Hara
 
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方Yasushi Hara
 
#経済学のための実践的データ分析 6. データを実際に分析するまでのとてもとても遠く険しく細く長い道
#経済学のための実践的データ分析 6. データを実際に分析するまでのとてもとても遠く険しく細く長い道#経済学のための実践的データ分析 6. データを実際に分析するまでのとてもとても遠く険しく細く長い道
#経済学のための実践的データ分析 6. データを実際に分析するまでのとてもとても遠く険しく細く長い道Yasushi Hara
 
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析Yasushi Hara
 
経済学のための実践的データ分析 4.SQL ことはじめ
経済学のための実践的データ分析 4.SQL ことはじめ経済学のための実践的データ分析 4.SQL ことはじめ
経済学のための実践的データ分析 4.SQL ことはじめYasushi Hara
 
経済学のための実践的データ分析 3.データの可用性とプライバシー
経済学のための実践的データ分析 3.データの可用性とプライバシー経済学のための実践的データ分析 3.データの可用性とプライバシー
経済学のための実践的データ分析 3.データの可用性とプライバシーYasushi Hara
 
経済学のための実践的データ分析2. python, R, Jupyter notebook 事始め/統計ソフトちゃんちゃかちゃん
経済学のための実践的データ分析2. python, R, Jupyter notebook 事始め/統計ソフトちゃんちゃかちゃん経済学のための実践的データ分析2. python, R, Jupyter notebook 事始め/統計ソフトちゃんちゃかちゃん
経済学のための実践的データ分析2. python, R, Jupyter notebook 事始め/統計ソフトちゃんちゃかちゃんYasushi Hara
 
経済学のための実践的データ分析 1. イントロダクション/Jupyter Notebook をインストールする
経済学のための実践的データ分析 1. イントロダクション/Jupyter Notebook をインストールする経済学のための実践的データ分析 1. イントロダクション/Jupyter Notebook をインストールする
経済学のための実践的データ分析 1. イントロダクション/Jupyter Notebook をインストールするYasushi Hara
 
結婚パーティご挨拶 2018/02/12
結婚パーティご挨拶 2018/02/12結婚パーティご挨拶 2018/02/12
結婚パーティご挨拶 2018/02/12Yasushi Hara
 
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題Yasushi Hara
 
いま問われる研究業績評価:応用物理と未来社会: パネルディスカッション
いま問われる研究業績評価:応用物理と未来社会: パネルディスカッションいま問われる研究業績評価:応用物理と未来社会: パネルディスカッション
いま問われる研究業績評価:応用物理と未来社会: パネルディスカッションYasushi Hara
 
(Big) Data for Research for "Science, Technology and Entrepreneurship"
(Big) Data for Research for "Science, Technology and Entrepreneurship"(Big) Data for Research for "Science, Technology and Entrepreneurship"
(Big) Data for Research for "Science, Technology and Entrepreneurship"Yasushi Hara
 
ノーベル賞と科学技術イノベーション政策 -選考プロセスと受賞者のキャリア分析
ノーベル賞と科学技術イノベーション政策-選考プロセスと受賞者のキャリア分析ノーベル賞と科学技術イノベーション政策-選考プロセスと受賞者のキャリア分析
ノーベル賞と科学技術イノベーション政策 -選考プロセスと受賞者のキャリア分析Yasushi Hara
 
「データで探るノーベル賞受賞者のキャリアと成果」
「データで探るノーベル賞受賞者のキャリアと成果」「データで探るノーベル賞受賞者のキャリアと成果」
「データで探るノーベル賞受賞者のキャリアと成果」Yasushi Hara
 
SciREX イノベーション分析手法勉強会 第9回 「SQL 入門とデータベース分析(その3)」
SciREX イノベーション分析手法勉強会 第9回 「SQL 入門とデータベース分析(その3)」 SciREX イノベーション分析手法勉強会 第9回 「SQL 入門とデータベース分析(その3)」
SciREX イノベーション分析手法勉強会 第9回 「SQL 入門とデータベース分析(その3)」 Yasushi Hara
 

Más de Yasushi Hara (20)

#経済学のための実践的データ分析 13. 最終レポートの報告 + おわりに
#経済学のための実践的データ分析 13. 最終レポートの報告 + おわりに#経済学のための実践的データ分析 13. 最終レポートの報告 + おわりに
#経済学のための実践的データ分析 13. 最終レポートの報告 + おわりに
 
#経済学のための実践的データ分析 12. 機械学習とAIな経済学と最終レポート
#経済学のための実践的データ分析 12. 機械学習とAIな経済学と最終レポート#経済学のための実践的データ分析 12. 機械学習とAIな経済学と最終レポート
#経済学のための実践的データ分析 12. 機械学習とAIな経済学と最終レポート
 
#経済学のための実践的データ分析 11. データのビジュアライゼーション
#経済学のための実践的データ分析 11. データのビジュアライゼーション#経済学のための実践的データ分析 11. データのビジュアライゼーション
#経済学のための実践的データ分析 11. データのビジュアライゼーション
 
#経済学のための実践的データ分析 10. テキスト分析の方法
#経済学のための実践的データ分析 10. テキスト分析の方法#経済学のための実践的データ分析 10. テキスト分析の方法
#経済学のための実践的データ分析 10. テキスト分析の方法
 
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう
#経済学のための実践的データ分析 9. オープンデータを使ってみよう
 
#経済学のための実践的データ分析 8. 企業データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 8. 企業データベースの使い方#経済学のための実践的データ分析 8. 企業データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 8. 企業データベースの使い方
 
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方
#経済学のための実践的データ分析 7. 論文データベースの使い方
 
#経済学のための実践的データ分析 6. データを実際に分析するまでのとてもとても遠く険しく細く長い道
#経済学のための実践的データ分析 6. データを実際に分析するまでのとてもとても遠く険しく細く長い道#経済学のための実践的データ分析 6. データを実際に分析するまでのとてもとても遠く険しく細く長い道
#経済学のための実践的データ分析 6. データを実際に分析するまでのとてもとても遠く険しく細く長い道
 
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析
 
経済学のための実践的データ分析 4.SQL ことはじめ
経済学のための実践的データ分析 4.SQL ことはじめ経済学のための実践的データ分析 4.SQL ことはじめ
経済学のための実践的データ分析 4.SQL ことはじめ
 
経済学のための実践的データ分析 3.データの可用性とプライバシー
経済学のための実践的データ分析 3.データの可用性とプライバシー経済学のための実践的データ分析 3.データの可用性とプライバシー
経済学のための実践的データ分析 3.データの可用性とプライバシー
 
経済学のための実践的データ分析2. python, R, Jupyter notebook 事始め/統計ソフトちゃんちゃかちゃん
経済学のための実践的データ分析2. python, R, Jupyter notebook 事始め/統計ソフトちゃんちゃかちゃん経済学のための実践的データ分析2. python, R, Jupyter notebook 事始め/統計ソフトちゃんちゃかちゃん
経済学のための実践的データ分析2. python, R, Jupyter notebook 事始め/統計ソフトちゃんちゃかちゃん
 
経済学のための実践的データ分析 1. イントロダクション/Jupyter Notebook をインストールする
経済学のための実践的データ分析 1. イントロダクション/Jupyter Notebook をインストールする経済学のための実践的データ分析 1. イントロダクション/Jupyter Notebook をインストールする
経済学のための実践的データ分析 1. イントロダクション/Jupyter Notebook をインストールする
 
結婚パーティご挨拶 2018/02/12
結婚パーティご挨拶 2018/02/12結婚パーティご挨拶 2018/02/12
結婚パーティご挨拶 2018/02/12
 
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題
Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見 前半(15分): SPIAS のご紹介と主な課題
 
いま問われる研究業績評価:応用物理と未来社会: パネルディスカッション
いま問われる研究業績評価:応用物理と未来社会: パネルディスカッションいま問われる研究業績評価:応用物理と未来社会: パネルディスカッション
いま問われる研究業績評価:応用物理と未来社会: パネルディスカッション
 
(Big) Data for Research for "Science, Technology and Entrepreneurship"
(Big) Data for Research for "Science, Technology and Entrepreneurship"(Big) Data for Research for "Science, Technology and Entrepreneurship"
(Big) Data for Research for "Science, Technology and Entrepreneurship"
 
ノーベル賞と科学技術イノベーション政策 -選考プロセスと受賞者のキャリア分析
ノーベル賞と科学技術イノベーション政策-選考プロセスと受賞者のキャリア分析ノーベル賞と科学技術イノベーション政策-選考プロセスと受賞者のキャリア分析
ノーベル賞と科学技術イノベーション政策 -選考プロセスと受賞者のキャリア分析
 
「データで探るノーベル賞受賞者のキャリアと成果」
「データで探るノーベル賞受賞者のキャリアと成果」「データで探るノーベル賞受賞者のキャリアと成果」
「データで探るノーベル賞受賞者のキャリアと成果」
 
SciREX イノベーション分析手法勉強会 第9回 「SQL 入門とデータベース分析(その3)」
SciREX イノベーション分析手法勉強会 第9回 「SQL 入門とデータベース分析(その3)」 SciREX イノベーション分析手法勉強会 第9回 「SQL 入門とデータベース分析(その3)」
SciREX イノベーション分析手法勉強会 第9回 「SQL 入門とデータベース分析(その3)」
 

経営学 Ii 11

  • 3. 今日のポイント • レポートの書き方講座 • ITと経営 (その1) • ITと経営 (その2 -コンピュータ産業の歴史)
  • 4. 講義予定 (後期) 1. 2013/9/25: イントロダクション: 経営学Ⅰの振り返り -「組織」と 「戦略」について2. 2013/10/2: 企業成長 (1) : どのようにして企業は成長するのか 3. 2013/10/9: 企業成長 (2) : 参入戦略, 成長戦略と組織 4. 2013/10/16: (休講; 台風26号のため) 5. 2013/10/23: (休講; 学会@ロッテルダム参加のため) 6. 2013/10/30: グローバル戦略: グローバルとは? 7. 2013/11/6: グローバル戦略(2): グローバルに対応した組織 イノベーション(1) : イノベーションの種類 8. 2013/11/13: イノベーション(2) : 研究開発とイノベーション 9. 2013/11/20: 中間テスト
  • 5. 講義予定 (後期) 10. 2013/11/27: 研究開発 : なぜ企業は研究開発をするのか 11. 2013/12/4: 研究開発 (2 – IT と経営) 12. 2013/12/11: NPO (1) : 非営利企業と営利企業の違い 13. 2013/12/18: NPO (2) : 非営利企業の組織と戦略 (ゲスト講義) 14. 2014/1/8: イノベーションと経済・経営: ナショナル・イノベーショ ン・システム 15. 2014/1/15:イノベーションと経済・経営: 日本企業の経営課題 16. 2014/1/22: イノベーションと経済・経営: 知的財産とイノベーション 17. 2014/1/29: 期末テスト
  • 6. 今日の内容 • (前半)レポートの書き方講座 • Intermission : ゲスト講義のはなし • (中盤)経営とIT(1) • Intermission : 期末テストと任意レポートのはなし • (後半)経営とIT (2)
  • 8. 必須レポートの内容 • 1.テーマ • 日本企業の海外進出・世界規模展開の戦略に 関するケーススタディを、以下に示す参考文 献に基づきサーベイし考察する(教科書や別 途資料を参照してもよい) • 2.提出期間 • • 3.提出場所 • • • 《必須》2013年 11月25日(月) ~ 12月18日(水)14:40 〆切 《共通》1号館レポート提出BOX(投函場所を間違えると受理されな いので注意すること) なお、講義前後での対面受理は行わない 4.対象者と配点 • • 対象: 経営学 II 履修者 配点: 10点 • 5.作成様式 • (1) 参考文献 • 以下のPDFファイルをdotCambus よりダウンロードすること • • ①『日米企業のグローバル競争戦略』(2008年) 塩見治人・橘川 武郎 編 発行:名古屋大学出版会第8章 日米市場への相互進出 と現地適応 ―医薬品産業:メルクと武田― 桑嶋健一・大東英祐 著 ②『医薬品メーカー勝ち残りの競争戦略』(2010年) 伊藤邦雄 編 著 発行:日本経済新聞出版社第5章 再燃する多角化と新興国 市場 (2) 設問 上記の参考文献を読み、以下の設問に答えなさい。 (問1)【海外市場進出のプロセス】 武田が米国進出の際、現地企業との共同研究から開始し現地での合弁企 業を設立する段階的な参入手順を経た理由を、医薬品産業の特徴を踏ま え答えなさい。また武田の海外市場参入プロセスについて、メルクの日 本市場参入プロセスとの差異点を挙げ両者を比較しなさい。 (問2)【選択と集中、多角化―事業戦略の在り方】 1980年代から医薬品業界では多角化が盛んであったが、1990年 代後半にはその流れは停滞し、多くの製薬企業が本業の医療用医薬品事 業に重心を戻した。しかし2005年以降は再び多角化が顕著になる。 これらはどのような背景・原因に由来するもので、2つの時期における 多角化の位置付けの違いは何か述べなさい。 (3) 形式と提出 和文または英文で、ワープロソフトを用いて作成し、印刷した紙面を提 出する。 【重要】これとは別に、文書ファイルをPDFに変換してdotCampusにアッ プロードすること。PDFのアップロードだけでは、採点されない。アップ ロードがうまくいかない場合は、(ku_busitheo2013@yahoo.co.jp)宛てに ファイルを添付し送付すること(件名に学籍番号・氏名を必ず明記する こと)。 (4) 文字数の目安と枚数 3,000字以上 (英字 3,000 word 以上, なお3,000字以下は採点しない)
  • 9. レポートの書き方 (1) • レポートは教科書を書き写す作業ではありません • フォントが埋め込んであるので、教科書を写すのは5分で終わります • 教科書の内容が「コピペ」されていても評価しません • レポートは感想文ではありません • 「ぼくのかんがえたさいきょうのせいやく」は興味がありません • 自分の考えを表明するために必要な状況証拠を集める必要があります • 「証拠」とは? • 定量的な証拠: 分析データ、サーベイ、アンケート etc… • 定性的な証拠: 既存研究, 類似研究, ヒヤリング etc…
  • 10. じゃあどうするのか? • レポート = (1. サーベイ) + (2. 考察) • 1. サーベイ • 与えられた問いにもとづき, 参考文献または任意の文献から必要な情報を取捨選 択して明示する. • 単純に文章を書き写すのではなく, 問いに対して明確に回答するために必要な要 素だけを抽出し並べ直す. • 必要に応じて, 様々な資料を参照して「引用」する • 引用したことは必ず明記すること • 2. 考察 • 1. のサーベイでそろえた証拠をもとに、問いについて回答する • 問いに対してどのような改善点が示唆できるか否か • 論旨に一貫性があるか (ただの感想になっていないか、ただの思い込みになって いないか) • 課題点について「独自の視点」に基いて指摘する
  • 11. 引用を正しく行う方法 • 1. ネットだけではなく本を参照する • Wikipedia くらいだと対処されちゃってます (します) • Google 検索して最初のほうに出てくる文章は検出されちゃいます • ブログの記事とか(学術的に)意味ないのが多いです • 2. 本の文章をただ書き写すのではなくて、自分なりの言い方に咀嚼して書き 直す • 3. いろんな本の文章を読んで, 課題図書ではわからなかったことを自分なりの 言葉でまとめ直す • 4. 体裁を整える (レポートの提出書式をよーく参照する) • 引用した文章は「ちゃんと」引用したことを明記する • 5. 文章内で「僕は~と思う」とか使わない (あなたが思ったことが本当かどう かはわかりません、なのでそれを裏付ける証拠を持ってくる必要があります) • 「ぼくのかんがえたさいきょうのきぎょう」は読んでもおもしろくありません • 6. 1.-5. を踏まえた上で、自分の意見を主張する
  • 12. レポートの配点基準 • 本文やその他の文献を参照し,それらの論旨を踏まえて自分なりに考察を 行う.論旨を踏まえて独自の論を展開しているものを評価の対象とする. 既に論じられているものや記述があるものと,これに類似するもの,容易 な考察は採点の対象としない.なお,考察内容の正確性・妥当性は問わな い.あくまでも,論旨を十分に理解し,論理の一貫性があるもの,オリジ ナルな視点で工夫されたものに高評価を与える. • 〔加減点方法〕 • • • • • (2a)本文や各文献の論旨を踏まえ独自の視点で十分に考察がなされている (2b)本文や各文献の論旨を踏まえ独自の視点で考察がなされている (2c)本文や各文献の論旨から想定される範囲での考察にとどまる (2d)考察がなされていない,あるいは本文の記述に類似している (2e)断りなく他者の見解を引用している,その他不正行為に相当する 格 5点 加算 3点 加算 1点 加算 加点なし 失
  • 13. Intermission • 成績評価 (updated) • 中間試験 35点 • 必須レポート 10点 • 期末試験 55点 + 任意レポート +α点 • ゲスト講義の予告
  • 14. ゲスト講義 • 12/18 日 (年内最終の講義) • NPOの代表理事さんをお呼びします • 営利企業と非営利企業の違いについて聞いて、お話してもらう 予定です
  • 16. 製品アーキテクチャとモジュール化 • 製品アーキテクチャ: 複数の機能を特定の構成部品や部位に当 てはめる方法 • 構成部品が独立している場合 – モジュール • 構成部品が相互的に依存している場合 – インテグラル • 部品間のインターフェースが標準化されている場合 – オープン • 部品間のインターフェースが独自規格の場合 – クローズ
  • 19. 自動車とコンピュータ • 自動車 • それぞれの部品を統合化することで、製品の性能を実現できる • 部品の半数程度はその車種特有であり、顧客自身が入れ替えることは 困難 =>統合化 (インテグラル) 戦略 • コンピュータ • 機能的に独立された製品から構成されている • 部品はほぼ標準化されており、顧客は必要に応じて入れ替えることが できる =>モジュラー戦略
  • 20. Intermission 2 • 任意レポートのお知らせ • 宣伝: 一橋ビジネスレビュー
  • 21. 任意レポートと期末テスト • 任意レポート • 1月中旪提出 (期末テスト前) • テーマ: 産学連携 • 6000字程度 • 期末テスト • 持ち込み可にしようか考え中 • 内容が多岐に渡るので、ますます暗記しても仕方のない問題にしよう とおもいます
  • 22. 一橋ビジネスレビュー • 2013年冬号に論文を書きました. • 「アクテムラとレミケード – 抗体医 薬品開発における先行優位性を決め た要因」 • 産学連携についてまとめています • 2100円もしますが、もしよければ 買ってください!
  • 23. 経営とIT(1) - Brief History of Computer Business
  • 24. Indicator sets to know about the computing business history 1. Scale : #numbers of total computing resource (server) 2. Complexity : capability to use which could be handled via computing system 3. Professional IT Skills : requisite IT Engineer’s computing skills 4. Personal IT Skills : requisite IT skills for personnel
  • 25. 1980 1990 2000 2010+ Mainframe Client/Server Datacenter Cloud # of computing nodes Virtual Nodes 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1980981982983984985986987988989 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1991 1990 Physical Hardware
  • 26. (1) starting point • Firstly for military use • MARK I (in 1944) : electro-mechanical computer • “ It began computations for the U.S. Navy Bureau of Ships in May and was officially presented to the university on August 7” • “The Mark I had 60 sets of 24 switches for manual data entry and could store 72 numbers, each 23 decimal digits long.[4] It could do three additions or subtractions in a second. A multiplication took six seconds, a division took 15.3 seconds, and a logarithm or a trigonometric function took over one minute. • The Mark I read its instructions from a 24 channel punched paper tape and executed the current instruction and then read in the next one. It had no conditional branch instruction. This meant that complex programs had to be physically long. A loop was accomplished by joining the end of the paper tape containing the program back to the beginning of the tape (literally creating a loop). This separation of data and instructions is known as the Harvard architecture (although the exact nature of this separation that makes a machine Harvard, rather than Von Neumann, has been obscured with the passage of time, see Modified Harvard architecture). The first programmers of the Mark I were computing pioneers Richard Milton Bloch, Robert Campbell, and Grace Hopper.[5]” Source : http://en.wikipedia.org/wiki/Harvard_Mark_I
  • 27.
  • 28.
  • 29.
  • 30. In 1946 • ENIAC (Electronic Numerical Integrator and Computer) • first general-purpose electronic computer • ENIAC contained 17,468 vacuum tubes, 7,200 crystal diodes, 1,500 relays, 70,000 r esistors, 10,000 capacitors and around 5 million handsoldered joints. • Using for computing course of a bullet (as known)
  • 31. (old-type) Main Frame • From 1970s • Mostly used for big firm for commercial use • with bunched card
  • 32. In 1976 • World’s first personal computer • APPLE I
  • 33. In 1984 • Mackintosh • Computer becomes more personal • 1st generation of Keyboard + mouse input style. http://www.ncssm.edu/~morrison/personal/computingHistory.php
  • 35. 1980s-1990s: Client-Server System • One Powerful Server and several “client” • Server mostly handles any computing matters, users issues command from client.
  • 36. 1990s-2000s: Data Center • More comprehensively, more collectively • Demanded for internet era from 1990, Sir Timothy John Berners-Lee invents World Wide Web. • Many servers, many LAN-cables and network configurations….
  • 37. 2010s: Cloud Computing • “computing” power plant • Ex. Facebook, google • “Facebook currently leases space in about six different data centers in Silicon Valley, located in Santa Clara and San Jose, and at least one in San Francisco. The company has also leased space in three wholesale data center facilities in Ashburn, Virginia. Both Santa Clara and Ashburn are key data center hubs, where hundreds of fiber networks meet and connect, making them ideal for companies whose content is widely distributed.” Facebook data center http://www.datacenterknowledge.com/the-facebook-data-center-faq/
  • 38. What’s change during these 50 years for computing business? Increase? Decrease? 1. 2. 3. 4. Scale? Complexity? (requisite) Professional IT Skills? (requisite) Personal IT Skills?
  • 39. One of the possible answer Complexity capability Scale Professional IT Skills Personal IT Skills time
  • 40. Complexity x Scale >> IT Skills • Scale keeps growing in Moore’s Law • Complexity keeps increasing • requisite personal IT skills keep lowering • Ex. Apple I -> Macintosh -> iMac -> iPhone • Attracting more ordinary people in numbers and attempted to use • requisite professional IT skills keep growing • To meet the needs of solving multi-equation problem of IT systems.
  • 41. Scalability ≒ “Economies of scale” • Economies of scale… • Very simple notation: “more goods can be produced on a larger scale with lower costs” • Ex.) In the graph • At Output Q average cost will be C • But at Output Q2, average cost will be C1. • Cost could be lowering by producing single unit, optimizing the throughput.
  • 42. Scalability ≒“Economies of scale” • Economies of scale… • In IT sector… • More integrated, amassed computing resources (servers) could process the demand for computing issues in low cost compared to with previous system. • That’s because, Main Frame in 1970s, Server-Client System in 1980s, Datacenter in 1990s/2000s and Cloud Computing in 2010s aggregates enormous number of computing resources. • To make possible to yield one system/service with lowering per unit cost
  • 43. How firm tackles to “economies of scale” in ICT industry? • Simple answer : • “need to make difference” than (potential) competitor • Google, Apple, Amazon and Facebook launches very enormous datacenter to transact its data • Lowering average cost as much as possible. • And, to make lowering customer’s entry cost for ICT to attract potential ICT users, these firms needs to have R&D more efficient ICT devices.
  • 45. Summary • Via technological progress in 20th century, people could use verypowerful computing device in low price. • But, in doing so, these suppliers do need to face complexity and scale of its computing system. • Emergence of “Cloud Computing”
  • 46. Current : ICT Business in segmented model B2C CONTENTS B2B C2C DeNA GREE Microsoft Apple Amazon AMAZON EC2 Platform Google CloudStack by Citrix Citrix Infra structure Cisco
  • 47. B2C, B2B, C2C • B2C : Business to Customer • “Business or transactions conducted directly between a company and consumers who are the end-users of its products or services. Business to consumer as a business model differs significantly from the business to business model, which refers to commerce between two or more businesses. http://www.investopedia.com/terms/b/btoc.asp#ixzz2EZLGxwgv • B2B : Business to Business • C2C : Customer to Customer • Many C2C businesses have online operations. Online auctions and classifieds such as Ebay and Craig's List are examples of very successful customer to customer business models. These sites don't look to directly sell goods to their members, instead the customers are exchanging with other customers. http://www.investopedia.com/terms/c/ctoc.asp#ixzz2EZLkINVg
  • 48. まとめ • レポート = まとめ + 考察 • ただ教科書を書き写すだけではダメ • コンピュータビジネスの歴史 • = 規模の経済性を獲得するための競争
  • 49. 情報発信 • Twitter • @harayasushi • Facebook • http://www.facebook.com/yasushi.hara • LINE • グループがあるのでトモダチに誘ってもらってください • Facebook Page • https://www.facebook.com/businesstheoryk2013 • • • • 講義の予定を掲載したり、講義資料をアップしたりします 9月+10月のパスワード: globalstrategy 11月のパスワード: creativeresponse 12月のパスワード: christmassteps