SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 59
Descargar para leer sin conexión
MySQLのバックアップ運⽤について
⾊々
2015/02/27
⽇本MySQLユーザ会 yoku0825
OSC 2014 Tokyo/Spring
\こんにちは/
yoku0825@とある企業のDBA
オラクれない-
ポスグれない-
マイエスキューエる-
家に帰ると
妻の夫-
せがれの⽗-
娘の⽗-
Twitter: @yoku0825
Blog: ⽇々の覚書
1/58
バックアップ
を運⽤するお
はなし
2/58
前提条件
バックアップが取得できなければいけない
バックアップ取得はサービスに影響を与えてはいけない-
バックアップ取得にかかる時間は現実的でなければいけ
ない
-
バックアップファイルは保管されなくてはいけない-
バックアップはリストアできなければいけない
リストアにかかる時間は現実的でなければいけない-
3/58
バックアップ
取得の選択肢
4/58
バックアップ
ステップ的なもの
フルバックアップ-
差分バックアップ-
増分バックアップ-
範囲的なもの
全体バックアップ-
部分バックアップ
⼀貫性の問題で、全体バックアップ以外は使いにくい
-
5/58
リストアステップ
(最新の)フルバックアップの戻し
(最新の)差分バックアップの戻し
(↑でリストアした時点からリストア時点までの)増
分バックアップの戻し
6/58
ステップ的なもの
7/58
たとえば1/4
のデータを復
元するなら
8/58
1/1のフル + 1/2の増分 + 1/3の増分 +
1/4の増分
9/58
あるいは1/1のフル + 1/3の差分 + 1/4の増
分
10/58
ステップ的なもの
サイズ 使いどころ コマンド例
フルバックアップ でかい 必ず必要 tar, rsync,
mysqldump,
XtraBackup
差分バックアップ ⼩さい フルバックアップの
間隔が短ければ要ら
ない
mysqldump(スキー
マに制約)
XtraBackup
増分バックアップ 更新量に依存 ほぼ間違いなく必要 cp, rsync,
mysqlbinlog
11/58
というわけで差分
バックアップはあ
まり使わない
12/58
フルバックアップの選択肢
コマンド エンジン アプリ影響 ⽅式 サイズ
tar, rsync MyISAM ×
停⽌またはロッ
ク
物理 ⼤きめ
tar, rsync InnoDB ×
mysqld停⽌
物理 ⼤きめ
LVMスナップ
ショット
MyISAM
InnoDB
△
性能劣化がひど
い
物理 ⼤きめ
mysqldump MyISAM ×
ロック
論理 ⼩さめ
mysqldump InnoDB ○ 論理 ⼩さめ
XtraBackup MyISAM ×
ロック
物理 ⼤きめ
XtraBackup InnoDB ○ 物理+論理 ⼤きめ
13/58
フルリストアのしやすさ
コマンド エンジン リストアのしやすさ 時間
tar, rsync MyISAM
InnoDB
簡単 短い
mysqldump MyISAM
InnoDB
簡単 超⻑い
XtraBackup MyISAM
InnoDB
慣れるまで⾯倒 やや短い
14/58
増分バックアップ
バックアップ
scp, rsynなどでコピー-
MySQL 5.6からは–raw –stop-neverでリアルタイムバ
ックアップもできる
-
リストア
mysqlbinlogでデコード-
15/58
ここまでのまとめ
フルバックアップと増分バックアップが両⽅必要
フルバックアップの頻度が⼗分なら差分バックアップは
要らない
-
16/58
ここまでのまとめ
ファイルコピーの特徴
バックアップもリストアも速くて楽ちん-
容量はやや⼤きめ。制御⽤のファイルやインデックスの
中⾝など全て保管。
-
取得時のインパクトがでかい-
17/58
ここまでのまとめ
mysqldumpの特徴
バックアップはやや遅めくらいだがリストアが超重い
バックアップもリストアもシングルスレッド。
派⽣: MyDumper
-
容量は⼩さめ。制御⽤の構造とかインデックスの中⾝は
要らないから。
テキストなら圧縮と相性が良い。
-
フルスキャンによる性能劣化はある-
18/58
ここまでのまとめ
XtraBackupの特徴
ホットな物理バックアップ、しかもマルチスレッド-
慣れるまで難しいものの、慣れれば夢のソリューション-
ただしMyISAMが混じるとロックが必要-
最新版はMySQL 5.1 InnoDB Plugin以降のサポート-
MySQL Enterprise Backup(商⽤版MySQLのユーティリ
ティー)がもっと便利なことできる
-
19/58
安全に運⽤するために
バックアップ専⽤スレーブを作る
リストアのケースを整理する
クラッシュはするものとして織り込む
モニタリングは⼤事
20/58
こんな感じ
21/58
マスター
22/58
スレーブ
23/58
バッチ
24/58
バックアップ
25/58
アーカイブサーバー
26/58
マスター - バック
アップサーバー間
は非同期レプリケ
ーション
27/58
バックアップサ
ーバーで
innobackupex
28/58
アーカイブサ
ーバーに転送
29/58
シンプルにできること
それっぽく⾔うと「疎結合に作る」ということ
分離することで、コスト(スペック)⾯も運⽤⾯も柔
軟性が上がる
マスターに求められる要件とバックアップに求められる
要件は違う
-
分離されたバックアップサーバーは⽌められる-
データをロールバックする必要のないリストアな
ら、⽌めてrsyncで話が済む
30/58
シンプルにできてないこと
マスターとスレーブのスキーマを変えている場合
は、それ⽤の⼿順も必要(ままある)
マスターにブラックホールがあると⼼が⿊くなっちゃう-
バッチ⽤サーバーには専⽤ユーザーがいたり、インデッ
クスが追加されてたり
-
サービス系にはHandlerSocketがいるけどバックアップ
⽤にはいないとか
-
環境の差異の吸収も⾃動化したい(できてない)-
マスターとスレーブのバージョンが違う…だと…︓
(︔゙゚ʼω゚ʼ)︓
31/58
均⼀化への道
ブラックホールを使って稼ぎ出したDisk容量、今
なら1万円で買えるよ、みたいな
⽌められる時が技術的負債の繰り上げ返済チャン
ス。
泥臭く頑張るしかないと思ってやってる
32/58
必要なスペック(1)
マスター, スレーブ
サービスに必要なだけ-
VMなサーバーもある-
基本はSSD, メモリーは⼤めに
メモリーが⼩さいとInnoDB圧縮かけた時に死ぬ
-
マスターの性能がスレーブの性能より⾼いとたまに死ぬ
マスターはマルチスレッドで更新かかるけどスレーブはシングルスレッド(SQLスレッ
ドのみ)
-
クラッシュしたらデータは捨てる と割り切れば、パラメ
ータを危険側に倒すこともできる
-
33/58
必要なスペック(2)
バッチサーバー
ないサービスもある-
基本的にはユーザートラフィックなし-
いざという時にサービスに⼊れられる程度のスペックの
マシンに複数インスタンス相乗り
-
サービスレイヤーがシングルマスターな時はあった⽅が
いざという時の備えに
-
34/58
必要なスペック(3)
バックアップサーバー
インスタンス相乗り-
速度よりも容量マター
RAID5 SATAとかでもOK
全く遅延してはいけないわけではないので、バックアップ取る時に追いついていれば
基本OK
-
パラメーターはとにかく安全側に倒す。-
35/58
必要なスペック(4)
アーカイブサーバー
容量だけが正義と⾔いたいけど、ファイル転送や圧縮伸
⻑にはそれなりにメモリーもCPUも使う
-
バックアップサーバーからXtraBackup(または.tar.gz)で
フルバックアップを2世代保存
それ以降の世代はテープやDC外に転送して削除
-
バイナリーログを貯めるのもここ(rsyncかmysqlbinlog)-
36/58
リストアのケースを整理
スレーブの新規作成
最新のデータに戻せればOK-
基本、そこまで急がない-
クラッシュからの復旧(MyISAM, 羃等でないSQL,
サーバーが上がらない, Diskの⼆重障害…)
最新のデータに戻せればOK-
基本急ぐ-
ほとんどの場合この2パターン
37/58
最新のデータに戻せればOKな場合
バックアップサーバー⽌める
基本、その⽌めた時点のデータが⼿に⼊る-
rsync
所要時間= ファイルの転送にかかる時間-
新しいサーバーとバックアップサーバー上げる
⼗数分あればだいたい追いつく-
バックアップサーバーがあればそもそもリストアです
らない
38/58
リストアのケースを整理
データのロールバック(ロールフォワードリカバリ
ー)
ロールバック時点から1世代前のフルバックアップからの
リストア + ロールバック時点までのbinlog適⽤
-
⾯倒 + 時間かかる上に⼤概急ぐ-
原因はだいたい「やらかした」
もしくはおもむろに「過去のスナップショット⾒たい」とか、事前に予測のつかない
理由
-
最低限の準備だけしてあとはその時考える
39/58
データのロールバック地点
少なくとも急ぐやつは、かなりのケースが過去数時
間以内へのロールバック
体験上、99%以上は過去24時間まで考慮すればフォロー
できる
デイリーのフルバックアップ2世代(フルバックアップ取得直前へのロールバックを最
悪ケースとして)
アワリーのbinlogバックアップをフルバックアップの世代と合わせて
-
それより過去へのロールバックは急がないケースが
ほとんどだし頻度も滅多にないので、DC外や
mysqldumpで容量節約
DC外に保持しているのも⼊れると90⽇前までリストアで
きるポリシー
-
40/58
クラッシュはするものとして考える
ハードウェアクラッシュは避けようがない
体感ではハングアップの⽅が多いけど-
Mroongaさんとか⼼が⿊くなっちゃうこともある
それに⽐べればInnoDBはホント落ちない
Assertも数年に1回レベル
-
他にも不測の事態はいくらでもやってくる
2か所同時障害とか考えたくないけど
2か所同時に落ちてもいいように…はつらい-
けれど、2か所同時に落ちた時にどうすればいいかは考え
ておく
-
41/58
クラッシュしたら
データを全て消してバックアップサーバーからコピ
ーした⽅がいい場合
クラッシュアンセーフなストレージエンジン
MyISAM, Mroonga, その他
InnoDBでも
innodb̲flush̲log̲at̲trx̲commit != 1なマスター
skip-innodb-doublewrite
羃等でないSQLを使っているスレーブ
sync̲master̲info, sync̲relay̲log̲infoを両⽅1にできないものとして考えてる
UPDATE .. SET age= age + 1 は2回実⾏すると結果がズレる
UPDATE .. SET age= 32 ならまだマシ
binlog̲format= ROWならエラってくれるはず
-
42/58
クラッシュするんだから
InnoDBを安全に使っておく
トランザクションのサポート= 確実なクラッシュリカバ
リーの保証
-
マスターはinnodb̲flush̲log̲at̲trx̲commit= 1-
skip-innodb-doublewriteは毎回作り直す覚悟が必要-
43/58
クラッシュするんだから
なるべくスレーブで重複実⾏されても痛みが少ない
SQLを選ぶ
トランザクションを使ってSELECTして値を得てからその
値でUPDATE
-
MySQL 5.6以降ならrelay̲log̲recovery= 1 &&
relay̲log̲info̲repository= TABLEでクラッシュセーフ
スレーブに(クラッシュしてもレプリケーションが正しく
再開される)
-
44/58
クラッシュしたあとは
スレーブ, マスターの整合性チェック必須
pt-table-checksumというツールが便利
オンラインのままマスターとスレーブのデータの不整合をチェックできる
データが読めなければエラるので、⼀応破損チェックにもなる
pt-table-checksum
-
45/58
クラッシュしたあとは
マスターのsync̲binlog != 1 だと、スレーブの
master̲log̲positionが先に進んでしまうとか
どっちを⽣かす︖-
log̲slave̲updatesしてればスレーブを⽣かせるんだけ
どさ。。
GTID有効ならlog̲slave̲updates必須なので、⼀意に選択できる。
-
⾃動昇格に任せるという⼿もある(Durabilityよりも
ConsistencyとAvailabilityを取る)
-
46/58
モニタリングは⼤事
バックアップはちゃんと取れてるのか
リストアできないバックアップとか笑えない
innobackupexの出⼒をチェックして通報
-
バックアップ取る時点でレプリケーションが遅れすぎて
いないか
多少は許容するといっても、バックアップ⽇時とデータの時間がズレてるとリストア
しにくい
サービス系でやってるのと同じ仕組みでSeconds̲behind̲masterを監視(閾値がユ
ルイ)
-
47/58
モニタリングは⼤事
レプリケーションに不整合は起きていないのか
リストアできたとしても、間違ったデータじゃ意味がな
い
binlog̲format= STATEMENT && sysdate-is-nowしてない状態でsysdateとか
(実話)
非決定性クエリーに関してはエラーログに吐いてくれる。
binlog̲format= ROWで Error: 1032(HA̲ERR̲KEY̲NOT̲FOUND) で⽌まって
くれた⽅がマシ(感じ⽅には個⼈差があります)
マスターからバックアップするのが⼀番確実ではある
バックアップサーバーに直接UPDATE⽂を投げられたことがあってだな。。
read-only付け忘れるとか
Super̲priv良くない
pt-table-checksumが簡単だけど、テーブルサイズが⼤きくなってくるとなかなかつ
らいものもある。。
-
48/58
ここまでのまとめ
バックアップ専⽤スレーブを作る
リストアのケースを整理する
クラッシュはするものとして織り込む
もとのサーバーにリストアできるとは限らない
モニタリングは⼤事
49/58
その他ちょこ
ちょこしたこ
と
50/58
バックアップのサイズも⼤事
300GBのdatadirを物理バックアップするとだいた
い45GB(bzip2圧縮)
それを100DBぶん取ると1世代で4.5TB-
何世代保管する︖-
圧縮, 転送, 解凍のための時間を織り込まないといけない
パラレルでアーカイブしてから転送する︖ パラレル転送してからアーカイブする︖
-
51/58
バックアップのサイズも⼤事
mysqldumpの⽅がサイズが⼩さいのは
制御ファイル(ib̲logfile*とかundoセグメントとか)はバ
ックアップに含まれない
-
インデックスはバックアップに含まれない(DDLとデータ
から再作成できるから)
-
BLOBをふんだんに盛り込んでなければ圧縮が効きやすい-
FacebookはmysqldumpをHDFSに保管してるって聞い
た(単に容量がでかすぎるかららしい)
-
52/58
どこに保管するのか
データセンターに1PB詰め込んでも怒られないファ
イルサーバーがあるといいな
ウチにはない
かつてはテープに詰め込んでたけど
S3をはじめとするクラウドストレージ︖
転送前に暗号化案件。
それ、mysqlbackupとinnobackupexならできるよ
-
53/58
もとのサーバーにリストアできるとは限らない
主にハードウェアクラッシュで上がってこないパタ
ーン
クラウドなら楽ちん
ベアメタルクラウドも結構ラク
-
ベアメタルでも、ウチの環境は結構融通が利いてる(世間
⼀般的なことはわからないけれども)
-
最後の⼿段、バッチレイヤーのサービスレイヤーへの接
続
何があってもバックアップサーバーだけはサービスレイヤーには晒さない
-
54/58
最近の事情
直近のバックアップはデータセンター, 48時間以上
過去のバックアップは外部
テープドライブに詰められるテープの総容量を超えたの
で外部転送に
DC内完結では問題にならなかった帯域の問題
-
バックアップは⾃動化されているが、リストアは⼿作業
DC内で完結する作業だけでも継続的リストアテストしたい(それが9割以上だし)
-
DCに残ってないフルバックアップからPITRするためのバ
イナリーログがDCに残ってたりする
-
55/58
直観的なヒント
⽌めて物理バックアップ => mysqldump =>
XtraBackup => 混合、と推移していくものかなと
思う。
次のステップに進むべき時にはたぶん⾃然とわかる
⽌めて物理バックアップで⾜りている時期にはXtraBackupのドキュメント読んでもき
っと⾯⽩くもなんともない
mysqldumpでリストアが無理だろうってなった時にはXtraBackupの機能はきっとわ
かる
順当にやってきてれば、XtraBackupだけでつらくなってきた時に他の選択肢をきっと
思いつく
-
56/58
夢のようなソリ
ューションがあっ
たら教えてくださ
い
57/58
Any
Question?
58/58

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

これで怖くない!?コードリーディングで学ぶSpring Security #中央線Meetup
これで怖くない!?コードリーディングで学ぶSpring Security #中央線Meetupこれで怖くない!?コードリーディングで学ぶSpring Security #中央線Meetup
これで怖くない!?コードリーディングで学ぶSpring Security #中央線MeetupMasatoshi Tada
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪Takuto Wada
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!mosa siru
 
YugabyteDBの実行計画を眺める(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #3 発表資料)
YugabyteDBの実行計画を眺める(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #3 発表資料)YugabyteDBの実行計画を眺める(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #3 発表資料)
YugabyteDBの実行計画を眺める(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #3 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)abend_cve_9999_0001
 
わかった気になるMySQL
わかった気になるMySQLわかった気になるMySQL
わかった気になるMySQLyoku0825
 
Django REST Framework における API 実装プラクティス | PyCon JP 2018
Django REST Framework における API 実装プラクティス | PyCon JP 2018Django REST Framework における API 実装プラクティス | PyCon JP 2018
Django REST Framework における API 実装プラクティス | PyCon JP 2018Masashi Shibata
 
今こそ知りたいSpring Web(Spring Fest 2020講演資料)
今こそ知りたいSpring Web(Spring Fest 2020講演資料)今こそ知りたいSpring Web(Spring Fest 2020講演資料)
今こそ知りたいSpring Web(Spring Fest 2020講演資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)
Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)
Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)Hiro H.
 
katagaitai CTF勉強会 #5 Crypto
katagaitai CTF勉強会 #5 Cryptokatagaitai CTF勉強会 #5 Crypto
katagaitai CTF勉強会 #5 Cryptotrmr
 
MySQLテーブル設計入門
MySQLテーブル設計入門MySQLテーブル設計入門
MySQLテーブル設計入門yoku0825
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxShota Shinogi
 
Java仮想マシンの実装技術
Java仮想マシンの実装技術Java仮想マシンの実装技術
Java仮想マシンの実装技術Kiyokuni Kawachiya
 
Azure API Management 俺的マニュアル
Azure API Management 俺的マニュアルAzure API Management 俺的マニュアル
Azure API Management 俺的マニュアル貴志 上坂
 
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応までDocker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応までMasahito Zembutsu
 
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライド
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライドInnodb Deep Talk #2 でお話したスライド
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライドYasufumi Kinoshita
 
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところY Watanabe
 
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)Takuto Wada
 
初心者向けCTFのWeb分野の強化法
初心者向けCTFのWeb分野の強化法初心者向けCTFのWeb分野の強化法
初心者向けCTFのWeb分野の強化法kazkiti
 
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみようGithubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみようShingo Omura
 

La actualidad más candente (20)

これで怖くない!?コードリーディングで学ぶSpring Security #中央線Meetup
これで怖くない!?コードリーディングで学ぶSpring Security #中央線Meetupこれで怖くない!?コードリーディングで学ぶSpring Security #中央線Meetup
これで怖くない!?コードリーディングで学ぶSpring Security #中央線Meetup
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
YugabyteDBの実行計画を眺める(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #3 発表資料)
YugabyteDBの実行計画を眺める(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #3 発表資料)YugabyteDBの実行計画を眺める(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #3 発表資料)
YugabyteDBの実行計画を眺める(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #3 発表資料)
 
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)
 
わかった気になるMySQL
わかった気になるMySQLわかった気になるMySQL
わかった気になるMySQL
 
Django REST Framework における API 実装プラクティス | PyCon JP 2018
Django REST Framework における API 実装プラクティス | PyCon JP 2018Django REST Framework における API 実装プラクティス | PyCon JP 2018
Django REST Framework における API 実装プラクティス | PyCon JP 2018
 
今こそ知りたいSpring Web(Spring Fest 2020講演資料)
今こそ知りたいSpring Web(Spring Fest 2020講演資料)今こそ知りたいSpring Web(Spring Fest 2020講演資料)
今こそ知りたいSpring Web(Spring Fest 2020講演資料)
 
Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)
Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)
Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)
 
katagaitai CTF勉強会 #5 Crypto
katagaitai CTF勉強会 #5 Cryptokatagaitai CTF勉強会 #5 Crypto
katagaitai CTF勉強会 #5 Crypto
 
MySQLテーブル設計入門
MySQLテーブル設計入門MySQLテーブル設計入門
MySQLテーブル設計入門
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
 
Java仮想マシンの実装技術
Java仮想マシンの実装技術Java仮想マシンの実装技術
Java仮想マシンの実装技術
 
Azure API Management 俺的マニュアル
Azure API Management 俺的マニュアルAzure API Management 俺的マニュアル
Azure API Management 俺的マニュアル
 
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応までDocker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
 
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライド
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライドInnodb Deep Talk #2 でお話したスライド
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライド
 
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
 
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
 
初心者向けCTFのWeb分野の強化法
初心者向けCTFのWeb分野の強化法初心者向けCTFのWeb分野の強化法
初心者向けCTFのWeb分野の強化法
 
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみようGithubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
Githubを使って簡単に helm repoを公開してみよう
 

Más de yoku0825

逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分かyoku0825
 
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技yoku0825
 
MySQLレプリケーションあれやこれや
MySQLレプリケーションあれやこれやMySQLレプリケーションあれやこれや
MySQLレプリケーションあれやこれやyoku0825
 
MySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいことMySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいことyoku0825
 
片手間MySQLチューニング戦略
片手間MySQLチューニング戦略片手間MySQLチューニング戦略
片手間MySQLチューニング戦略yoku0825
 
MySQLを割と一人で300台管理する技術
MySQLを割と一人で300台管理する技術MySQLを割と一人で300台管理する技術
MySQLを割と一人で300台管理する技術yoku0825
 
MySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリングMySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリングyoku0825
 
わたしを支える技術
わたしを支える技術わたしを支える技術
わたしを支える技術yoku0825
 
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろうMySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろうyoku0825
 
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験yoku0825
 
MySQLアンチパターン
MySQLアンチパターンMySQLアンチパターン
MySQLアンチパターンyoku0825
 
MySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plusMySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plusyoku0825
 
MySQL 5.7の次のMySQLは
MySQL 5.7の次のMySQLはMySQL 5.7の次のMySQLは
MySQL 5.7の次のMySQLはyoku0825
 
MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具yoku0825
 
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQL
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQLMHAの次を目指す mikasafabric for MySQL
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQLyoku0825
 
5.7の次のMySQL
5.7の次のMySQL5.7の次のMySQL
5.7の次のMySQLyoku0825
 
mikasafabric for MySQL
mikasafabric for MySQLmikasafabric for MySQL
mikasafabric for MySQLyoku0825
 
とあるイルカの近況報告
とあるイルカの近況報告とあるイルカの近況報告
とあるイルカの近況報告yoku0825
 
MySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなし
MySQL FabricでぼっこぼこにされたはなしMySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなし
MySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなしyoku0825
 
MySQLと正規形のはなし
MySQLと正規形のはなしMySQLと正規形のはなし
MySQLと正規形のはなしyoku0825
 

Más de yoku0825 (20)

逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
逝くぞ最新版、罠の貯蔵は十分か
 
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技
サーバーが完膚なきまでに死んでもMySQLのデータを失わないための表技
 
MySQLレプリケーションあれやこれや
MySQLレプリケーションあれやこれやMySQLレプリケーションあれやこれや
MySQLレプリケーションあれやこれや
 
MySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいことMySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
MySQL 8.0で憶えておいてほしいこと
 
片手間MySQLチューニング戦略
片手間MySQLチューニング戦略片手間MySQLチューニング戦略
片手間MySQLチューニング戦略
 
MySQLを割と一人で300台管理する技術
MySQLを割と一人で300台管理する技術MySQLを割と一人で300台管理する技術
MySQLを割と一人で300台管理する技術
 
MySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリングMySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリング
 
わたしを支える技術
わたしを支える技術わたしを支える技術
わたしを支える技術
 
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろうMySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう
 
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験
Dockerイメージで誰でも気軽にMroonga体験
 
MySQLアンチパターン
MySQLアンチパターンMySQLアンチパターン
MySQLアンチパターン
 
MySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plusMySQLerの7つ道具 plus
MySQLerの7つ道具 plus
 
MySQL 5.7の次のMySQLは
MySQL 5.7の次のMySQLはMySQL 5.7の次のMySQLは
MySQL 5.7の次のMySQLは
 
MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具MySQLerの7つ道具
MySQLerの7つ道具
 
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQL
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQLMHAの次を目指す mikasafabric for MySQL
MHAの次を目指す mikasafabric for MySQL
 
5.7の次のMySQL
5.7の次のMySQL5.7の次のMySQL
5.7の次のMySQL
 
mikasafabric for MySQL
mikasafabric for MySQLmikasafabric for MySQL
mikasafabric for MySQL
 
とあるイルカの近況報告
とあるイルカの近況報告とあるイルカの近況報告
とあるイルカの近況報告
 
MySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなし
MySQL FabricでぼっこぼこにされたはなしMySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなし
MySQL Fabricでぼっこぼこにされたはなし
 
MySQLと正規形のはなし
MySQLと正規形のはなしMySQLと正規形のはなし
MySQLと正規形のはなし
 

Último

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Último (9)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

MySQLのバックアップ運用について色々