SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 39
Descargar para leer sin conexión
スキルマップでチームの
能力を見える化しよう
第58回 名古屋アジャイル勉強会
2013/11/29(金) You&I
名古屋アジャイル勉強会とは
 発足
 主催者の山本さんが、XPUG関西の方々の協力の元に
2007年12月に第1回の勉強会を開催。第3回勉強会以降
は毎月末開催を継続しています。

 活動内容
 本会
 各回毎に独立したテーマを決めて、ワークショップを通じてテー
マについての理解を深める。

 分科会
 読書会や開発ツールの使い方などの、本会とは異なるやり方で
学ぶ事で、アジャイル開発についての理解を深める。

 詳しくは・・・Webで!
 https://sites.google.com/site/nagoyaagile/
2
ジコ、ショウカイ。
 H/N:
 SNS:
 出身:
 年齢:
 本職:
 言語:
 所属:

You&I(読み:ユーアンドアイ)
@you_and_i
生まれも育ちも名古屋市
30代中盤
商学部出身の職業プログラマ
C++, C#, VB6.0, 日本語COBOL
プログラミング生放送 名古屋支部
名古屋アジャイル勉強会
わんくま同盟 名古屋勉強会

3
ATTENTION
本資料は公開致します。
http://www.slideshare.net/youandi060219/youandi-skillmap

資料の内容について全ての
メモを取る必要はありません。
セッション内容に集中して
頂ければ幸いです。
4
本ワークショップへのご意見・ご感想
 KPT(けぷと)方式を利用します。
 イベントについての感想をKeep/Problem/Tryの3
項目に分けてご意見下さい。
 Keep
 Problem
 Try

:良かった、楽しかった、継続したい
:いまいちだった、わからない、要改善
:自身のチャレンジ、改善案、ご要望

 付箋紙1枚につき1意見を記入して下さい。そし
て付箋紙の左上にKPTのどれに該当する意見な
のか明記して下さい。
K
楽しかった!

P
会場寒かった

T
職場で試す
5
AGENDA
1.
2.
3.
4.
5.

スキルマップ基礎編
ワークショップ(その1)
スキルマップ応用編
ワークショップ(その2)
まとめ

6
スキルマップでチームの能力を見える化しよう

1.スキルマップ基礎編

7
1.スキルマップ基礎編(1/12)
 まずは皆さんも何で?と気になっている部分
であろう、なぜアジャイル開発の勉強会でス
キルマップを学ぶのか?について説明したい
と思います。
 一番の理由としては、アジャイル開発のその
歴史に有ります。簡単にアジャイル開発の歴
史について紹介してからスキルマップの話題
に入りたいと思います。

8
1.スキルマップ基礎編(2/12)
 1960年:トヨタ生産方式体系化
 1986年:Scrum命名元論文発表
 1988年:Triumph of the Lean Production System
記事発表
 1992年:ザ・ゴール出版
 1993年:Scrum体系化
 1996年:eXtremeProgramming体系化
 1996年:RationalUnifiedProcess誕生
 2001年:アジャイルマニフェスト制定
9
1.スキルマップ基礎編(3/12)
 1960年頃にトヨタ生産方式が体系化
 アジャイル開発の源流はトヨタ生産方式にありま
す。
 トヨタ生産方式は、戦後の日本が米国の大量生
産品に対抗する為に、米国フォード社が生み出
したフォード・システム(流れ作業による大量生
産方式)と、PDCAサイクルの考えを日本に広め
たエドワーズ・デミング博士の理念などから多品
種少量生産を仕組みを実現する為に生み出され
ました。
10
1.スキルマップ基礎編(4/12)
 1960年頃にトヨタ生産方式が体系化
 トヨタ生産方式の概念
 http://www.toyota.co.jp/jpn/company/vision/production_system/index.html

1. 自働化 (にんべんの付いた自動化)
2. Just-In-Time

 この2つの概念を実現する為に絶え間ない改善を
行い、その手段としてかんばん方式などが生み
出されてきました。
 詳細は大野耐一著「トヨタ生産方式」を読んで
みて下さい。
11
1.スキルマップ基礎編(5/12)
 1986年のScrum命名元論文発表
 スクラムは、1986年に野中&竹内両名により発
表された論文にて、日本の製造業における新製
品開発の流れをラグビーのスクラムに例えられ
た事にその名前は由来する。
 The New New Product Development Game

 詳細は平鍋さんと野中先生による著書「アジャイ
ル開発とスクラム」を読んでみて下さい。

12
1.スキルマップ基礎編(6/12)
 1988年のTriumph of the Lean Production
Systemの記事発表
 アジャイル開発の源流はトヨタ生産方式であると
説明しましたが、リーン生産方式はMITの研究
者がトヨタ生産方式を研究して、再体系化したも
のである。その最初がこの記事。
 トヨタ生産方式→リーン生産方式→リーンソフトウェア
開発→アジャイル開発

 このようにトヨタ生産方式の概念は、その理念や
原則を元に様々な分野に応用されている。
13
1.スキルマップ基礎編(7/12)
 1993年のScrum体系化
 1986年の野中&竹内両名により発表された論文
文を受けて、1993年に Ken Schwaber博士と
Jeff Sutherland博士によってScrumは体系化さ
れました。
 Scrum Allianceでは認定スクラムマスター講習
などを行っている。
 http://scrumalliance.org/

14
1.スキルマップ基礎編(8/12)
 アジャイル開発においては、開発チームの
多能工化を目指していく事が推奨されていま
す。
 多能工化とは、元々は製造業において行わ
れている取り組みで、多品種少量生産や生
産性向上を実現する為に、ある作業者が複
数の異なる作業や工程を行う技術を持つよう
に訓練していくやり方です。

15
1.スキルマップ基礎編(9/12)
 多能工化を進める上で使われているのが、
スキルマップです。スキルマップは、多能工
訓練計画表や星取表とも呼ばれ、作業者の
能力を表す一覧表となっています。
作業項目
金型仕上げ

資料等
手順書

作業内容
基本

チェックポイント

評価

修正部位を見て、手仕上げか加
工かを判断出来る

平面仕上げ 修正部位により、仕上げ工具が
判断出来る
…
…

…

…

…

…
16
1.スキルマップ基礎編(10/12)
 スキルマップは以下の情報を表します
 横軸:作業工程や技能項目
 縦軸:作業者
※軸を逆にする場合もあります
作業項目
金型仕上げ

資料等
手順書

作業内容
基本

Aさんの自己評価
チェックポイント

評価

修正部位を見て、手仕上げか加
工かを判断出来る

平面仕上げ 修正部位により、仕上げ工具が
判断出来る
…
…

…

…

…

…
17
1.スキルマップ基礎編(11/12)
 作業項目の評価
 評価は5段階で行います。
①作業内容を全く知らない

②1人で作業をこなせる

④1人で異常対応出来る

③1人で予定通り作業出来る

⑤他人の指導が出来る

18
1.スキルマップ基礎編(12/12)
 以上簡単に説明しましたが、これがスキル
マップです。
 日本の経済を支えると言われるもの作りの
現場において、機械化のできない人に依存
する部分は暗黙知な部分が多く、これを形
式知として作業項目化する事で、短期間で
の作業者の育成に繋げています。
 まずはスキルマップがどんなものか、ワーク
ショップで体験して頂きましょう。
19
スキルマップでチームの能力を見える化しよう

2.ワークショップ(その1)

20
2.ワークショップ(その1)(1/2)
 まずはこちらで用意した簡単なサンプルの乗
り物スキルマップについて、各自で自己評価
してみて下さい。






一輪車
自転車
自動車
大型自動車
けん引型大型自動車

時間:3分間

21
2.ワークショップ(その1)(2/2)
 ワークショップ(その2)でのグループワークに
向けて、各テーブルで今評価して頂いたス
キルマップを使って自己紹介して下さい。
 1人2分以内でお願いします
 自己紹介内容は以下2項目とします
1. お名前
2. スキルマップ結果

時間:10分間

22
スキルマップでチームの能力を見える化しよう

3.スキルマップ応用編

23
3.スキルマップ応用編(1/8)
 ここまでは製造現場でのスキルマップについ
て紹介してきました。ここからはソフトウェア
開発の現場でこのスキルマップがどのように
活用できるのか考えてみたいと思います。
 アジャイル開発手法の中で現在良く使われ
ているのはScrumでしょう。
 今回は、アジャイル開発手法そのものであっ
たりScrumについて、事細かく説明は行いま
せんが・・・
24
3.スキルマップ応用編(2/8)
 Scrumとは、経験的プロセス制御の理論を
基本としています。これは実際にScrumによ
る開発を行い、その実際の物事の判断に
よって知識が獲得できるというものです。
 そしてそのScrumの経験的プロセス制御を
支えているのが以下の三本柱です。
1. 透明性:見える化。見ている人の共通理解。
2. 検査 :成果物や進捗を検査して変化を検知
3. 適応 :プロセス(やり方)の見直し
25
3.スキルマップ応用編(3/8)
 スキルマップにScrumの三本柱を当てはめてみ
ると・・・
1. 透明性
 作業項目・機能として何を挙げるか
 技術の達成判断(Doneの定義)をどう定義するか
 現状評価だけでなく、身につけようとする目標も示す

2. 検査
 どのタイミングでスキルマップを作成・更新するか
 自己評価だけではなく、他者による評価

3. 適応
 作業項目・機能の見直し
 技術の達成判断の見直し

26
3.スキルマップ応用編(4/8)
 どのタイミングでスキルマップを作成・更新
するか?
 インセプションデッキを作成・更新したタイミン
グなど、どのような機能が必要になってくるか
明確になった時点で作成する事が出来るでしょう。

 作業項目・機能として何を挙げるか?
 ソフトウェア開発の場合なら、開発言語や
RDBMS、会計知識といったビジネスロジックに
関わる技術などが挙げられるでしょう。
27
3.スキルマップ応用編(5/8)
 技術の達成判断(Doneの定義)をどう定義する
か?
 評価方法の標準化
 「○++出来ます! 」(○にはお好きなアルファベット)なんて
採用面接の場では言って大丈夫でも、Twitter上で言って
大丈夫な位の習得度ですか?
 CodeIQ(ITエンジニアのための実務スキル評価サービス)
– https://codeiq.jp/
– IT技術と言えども何でもかんでも評価できる訳ではない。

 自己評価だけではなく、他者による評価
 製造業ではトレーナーが評価しますが、Scrumの場
合は開発チーム全員で評価する?
28
3.スキルマップ応用編(6/8)
 現状評価だけでなく、身につけようとする目
標も示す
 スキルマップには2つの側面があります。
1. 現状を見える化
2. 目標を見える化

 目標をいつまでに達成するのか日付を入れる。
 目標の達成度は人事考課の指標として使う事も
出来ます。

29
3.スキルマップ応用編(7/8)
 ここまで説明してきた応用形のスキルマップ
を表にすると以下のようになります。Scrum
と絡めて説明しましたが、この応用形が製
造現場で使われているスキルマップです。
作業項目

資料等

作業内容

チェックポイント

…

…

新規にクラスを作成出来る
…

…

自己評価

他者評価

自己目標

変数を定義する事が出来
る

…

○++11
規格書

変数定義
クラス定義

○++開発

Aさん

…

‘13/10末

‘13/11末

30
3.スキルマップ応用編(8/8)
 ここまでで説明してきた通り、製造現場で使
われているスキルマップはかなり奥が深い
です。
 今回スキルマップをテーマとして取り上げた
理由がここにあります。製造現場以外の業
界、特にソフトウェア開発業界などで、個人
の能力評価や人材育成についてここまで管
理していますでしょうか?
 またワークショップで体験して頂きましょう。
31
スキルマップでチームの能力を見える化しよう

4.ワークショップ(その2)

32
4.ワークショップ(その2)(1/3)
 年末が近づくとあのイベントがありますね。
今回は作業項目を考えるワークとして、ホー
ルケーキ作りで考えてみたいと思います。
 ホールケーキを作成するにあたり必要になる
作業項目及びその熟練度を5段階で考えて
みて下さい。
熟練度①

熟練度②

熟練度④

熟練度③

熟練度⑤

33
4.ワークショップ(その2)(2/3)
 今回は時間が限られているので作業項目はあ
る程度挙げておきます。5段階の熟練度につい
て各テーブルで考えてみて下さい。
 ホールケーキ作りの作業項目
1.
2.
3.
4.

スポンジ生地作り
シロップ作り
ホイップクリーム作り
盛り付け

 各テーブルのA3用紙・付箋紙はご自由にお使
い下さい。

時間:10分間

34
4.ワークショップ(その2)(3/3)
 お疲れ様でした。
 ホールケーキ作りでも熟練度を設定するの
は結構頭をひねる必要があったのではない
でしょうか?
 これが実際のプロジェクトになると、もっと
範囲が広くなり大変になりそうですね。だか
らこそチーム全員でこの熟練度を定義する意
義があるかと思います。
 是非チャレンジしてみて下さい。
35
スキルマップでチームの能力を見える化しよう

5.まとめ

36
5.まとめ(1/2)
 スキルマップとは以下の要素が含まれてい
る事を学びました。






プロジェクトの作業工程管理
能力評価の標準化
個人の能力の現状評価
個人の能力の他者評価
個人の能力向上の目標

37
5.まとめ(2/2)
 開発チームや組織において、人材育成はと
ても大事な事です。個々人の能力が見える
化される事でチームビルディングやコミュニ
ケーションにも役立ちます。
 是非このスキルマップを役立ててみて下さい。

38
本ワークショップへのご意見・ご感想
 KPT(けぷと)方式を利用します。
 イベントについての感想をKeep/Problem/Tryの3
項目に分けてご意見下さい。
 Keep
 Problem
 Try

:良かった、楽しかった、継続したい
:いまいちだった、わからない、要改善
:自身のチャレンジ、改善案、ご要望

 付箋紙1枚につき1意見を記入して下さい。そし
て付箋紙の左上にKPTのどれに該当する意見な
のか明記して下さい。
K
楽しかった!

P
時間足りな
かった

T
また参加した
い

39

Más contenido relacionado

Similar a スキルマップでチームの能力を見える化しよう

調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」
調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」
調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」
Norihiro Yamamoto
 

Similar a スキルマップでチームの能力を見える化しよう (12)

ユーザーストーリーで学ぶスクラム
ユーザーストーリーで学ぶスクラムユーザーストーリーで学ぶスクラム
ユーザーストーリーで学ぶスクラム
 
変化を恐れない組織の作り方
変化を恐れない組織の作り方変化を恐れない組織の作り方
変化を恐れない組織の作り方
 
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
 
伝える・見せる技術
伝える・見せる技術伝える・見せる技術
伝える・見せる技術
 
どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?どう書くの、ユーザーストーリー?
どう書くの、ユーザーストーリー?
 
Conference Organize Tips at 2019/06/22 #devlove #devlovex
Conference Organize Tips at 2019/06/22 #devlove #devlovexConference Organize Tips at 2019/06/22 #devlove #devlovex
Conference Organize Tips at 2019/06/22 #devlove #devlovex
 
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
名古屋アジャイルな見積りと計画づくり
 
仮想プロダクト作成ワークショップ
仮想プロダクト作成ワークショップ仮想プロダクト作成ワークショップ
仮想プロダクト作成ワークショップ
 
【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオン
【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオン【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオン
【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオン
 
調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」
調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」
調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」
 
意思ヨワでも完成できるUnityの使い方
意思ヨワでも完成できるUnityの使い方意思ヨワでも完成できるUnityの使い方
意思ヨワでも完成できるUnityの使い方
 
スクラム開発に取り組んでみた
スクラム開発に取り組んでみたスクラム開発に取り組んでみた
スクラム開発に取り組んでみた
 

Último

Último (10)

LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

スキルマップでチームの能力を見える化しよう