SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 28
Descargar para leer sin conexión
GPU vs FPGA
@yukitaketake
竹村幸尚@DMP
がっかりポイント
• 私は「組み込み」GPUを設計しています
– CUDAとか関係ないです
– OpenCL全然盛り上がってないです

• FPGAはあまり触ってません
– 指示出す側です
– FPGAと格闘していたのは10年以上前です
• Altera FLEX10Kとか…
DMP グラフィックスIPソリューション
 組込み機器向け高性能・低消費電力グラフィックスIP コア
 高性能2D/3DグラフィックスIP

 低電力モバイルから高性能アミューズメントまでサポート
 ビルディング・ブロック構造によるスケーラブルなアーキテクチャ

OpenVG 1.1対応
PICA200Lite (OpenGLES 1.1 ) ベクターグラフィックスIPコア

フォトリアリスティック
3DグラフィックスIPコア

標準3DグラフィックスIPコア

(OpenGL ES 1.1 互換 + 独自拡
張)

SMAPH-S (OpenGLES 2.0 )

PICA200

SMAPH-F
GPUの初歩
• 材料
– 頂点データ
– Indexデータ
– テクスチャ
– シェーダ
• パラメタ/テーブル等をレジスタへ
void main()
{
#if defined MASK
vec4 mask = texture2D( texture_unit2, out_texcoord0);
#else
const vec4 mask = vec4( 1.0, 1.0, 1.0, 1.0);
#endif
#if defined ALPHA_TEST
if( mask.x < 0.6) discard;
#endif
vec3 color = texture2D( texture_unit0, out_texcoord0).xyz;
color = planar_reflection2( color);
GPUの初歩
• 頂点データ処理
Position0

– 頂点ごとにデータ整形
– FP32bit化
– Index arrayに従って整列

Color 0
Position1
Color 1
Position2
Color 2
:
:

Color0

:
:
Palette indexx

0
3
4
16
:
:
x
Index array

Position0

Palette index0

Texture0

FixedColor

Color3

全てfloat24/vec4

Texturex

FixedColor

Position3

Palette index3

Texture3

Position4

Palette index2

FixedColor

:
:

Palette index0
Palette index1

Color4

Texture2

Texture4

Texture1

Palette index4

Colorx

Texture0

FixedColor

Positionx

VPへ
GPUの初歩
• 頂点シェーダプロセッサ
– 頂点テクスチャリード
– M-V変換

• 頂点バッファ
– 頂点シェーダ処理後のデータをストア
テクスチャ
ユニット

頂点データ

頂点データ
処理

頂点プロセサ

頂点バッファ
GPUの初歩
• トライアングルセットアップ
– 頂点をプリミティブ化
– クリッピング
– カリング

• ラスタライズ

テクスチャ

– 演算器の塊
• プロセッサでやるとかw
テクスチャ
ユニット

頂点データ

頂点データ
処理

頂点プロセサ

頂点バッファ

トライアングル
セットアップ

ラスタライザ
GPUの初歩
テーブル

パラメタ

• ピクセル(フラグメント)シェーダ
– テクスチャリード

頂点データ
処理

頂点バッファ

トライアングル
セットアップ

ラスタライザ

スケジューラ

頂点データ

ユニファイド
シェーダ

テクスチャユニット

テクスチャデータ

• ピクセルシェーダと頂点シェー
ダは同じプロセッサで動作させ
る
– 元々は別プロセッサ
– ユニファイドシェーダ
GPUの初歩
•

ROP(Rendering Output Pipeline / Rasterize OPeration)
–
–
–
–
–
–

シェーダから1pixelのカラーを受け取って
Zバッファを読んでそのピクセルを描画すべきか判定して
そのpixelが一番手前ならZバッファを更新して
(フレームバッファから既に書かれているカラーを読んで)
(シェーダからのアルファ値に従ってブレンドして)
フレームバッファに書き込む

頂点データ

テーブル/パラメタ

頂点データ
処理

Zバッファ

トライアングル
セットアップ

スケジューラ

ユニファイドシェーダと
テクスチャユニットだけを使うのが
GPGPU

頂点バッファ

ユニファイド
シェーダ
ROP

フレームバッファ

ラスタライザ

テクスチャユニット

テクスチャデータ
GPUの初歩
• まとめ図
GPUの特徴
• スループットコンピューティング
– グラフィックスはmsの世界
– CPUはレイテンシコンピューティング?
– FPGAはどちらにも振れる
• 最短のレイテンシを得るならFPGA

• 浮動小数点演算重視
– 圧倒的なFLOPS値
• もはやTFLOPSに
• ただし電力食い

– 整数無視と言っても良いぐらい
• 最近はそうでもないけど

– GPUで整数演算をするのはもったいないかも
• 電力効率最悪かも
• 整数ならFPGA大活躍の可能性
GPU性能を上げるために
• 可能なら固定パイプラインで
– やることが決まっていればプロセッサより高効率

• 出来るだけ沢山演算器を詰める
– 最低限の精度で

• 各演算器の使用率を出来るだけ高く
– 沢山入れても動いてないんじゃ意味が無い

• 動作周波数を高く
– パイプライン演算器
• 浮動小数点演算だと必須
– ちょっと古いGPUだと4stage
– 最近のは多分8stageとか

• 整数・固定少数でも32bitなら必要
• 段数深くすれば高周波数対応可能
– 効率良く動かすのは難しくなる
パイプライン演算器
• GPUはなぜパイプライン演算器を使いこなせる
のか
– 各パイプラインに別々のスレッドが走っている
• GPUが性能出せる秘密はこれ

– このように動けないアプリケーションでは性能が出な
い

• FPGAでも性能を出すには、同じようにパイプライ
ン演算器にデータを詰めないといけない
– レイテンシに特化するならその限りではない?
GPUのほうが有利な場合
•
•
•
•

大量の浮動小数点演算
電力気にしない
データ並列性
レイテンシ気にしない
FPGAのほうが有利な場合
• Float/int精度が不要
– 小さい演算器使える

•
•
•
•
•

消費電力重要
レイテンシ重要
パイプラインを深く出来る
少ないリソースで足りるアプリケーション
苦労を厭わない
– HW屋でもFPGAツールにはハマること多いです

• FPGAアーキテクチャに合う回路が作れる
• 特殊なメモリアーキテクチャが必要
– 大きな帯域は必ずしも必要ない
• 帯域だけで勝負したらGPUが上になる
特徴比較
CPU

GPU

FPGA

ASIC

コスト

○

○

△

?

電力

☓

☓

○

◎

メモリ帯域

○

◎

△

◎

自由度

△

△

○

◎

Op/sec

○

◎

△

○

開発容易性

◎

○

△

☓☓

ASIC化

△

☓

◎

-

データ制御

○

☓

◎

◎
事例その1 - GPU
• FPGAにGPUを入れてみる。
– 使ったもの
• TED社製FPGAボード
– Xilinx Virtex7使用(XC7V2000T)
» ハイエンドもいいところ
– お値段約xxx万円(当時)

– 入れたもの
• DMP OpenGLES3.0準拠GPU
– SMAPH-S
– 4 shaders
» 4SIMD x 4
FPGAボード例
FPGAボード例
FPGAボード例
事例その1 - GPU
• 結果
– Slice LUT:70%
– Slice reg: 15%
– BRAM:20%

– たかが4つのSIMDプロセッサで割といっぱいということ
• GPUは配線が多いので、あまり詰まらない
• 現時点ではFPGAで浮動小数点演算を扱うのはメリット少ない?
– これでもかなりましになった
» Virtex6とかひどかった
• ハズレ世代に注意しましょう
事例その2 – 演算器アレイ
• 目的
– FPGAにどれぐらい浮動小数点演算器が詰まるか確
かめてみる
• 格安FPGAでどれぐらいのFLOPS値まで行けるか

– 浮動小数点演算アクセラレータとして使うイメージ

• 環境
– Xilinx Zynq-7000
• XC7Z020CLG484
• f:50MHz
– 速い浮動小数点演算機が用意できませんで
– 頑張れば200MHzぐらいまでは行けるかと
ブロック図
•

動作フローは以下の通り

AXI Interconnect master

–

DMAC

–

–

FP Unit
Array

IBUF1

SW

OBUF0

SW

IBUF0

–
OBUF1

•

IBUFへの書き込み及び
OBUFからの読み出しは、ダ
ブルバッファにより計算中
にも行う。

•

FP Unit Arrayの規模をどこ
まで増やせるか

Configuration Register

AXI Interconnect slave

ARMからモード等をレジス
タ設定
DMACでARM側メモリから
IBUF0又は1へ計算データ
転送
起動。計算結果をOBUF0
又は1に書き込み
DMACでOBUFからARM側
へ書き戻し
ブロック図
MAD

MAD

INP

MAD

MAD

UNIT

• 基本ユニット
– Fp32 multiply and add x 4
– Fp32 x 8 variable input
– Fp32 x 4 constant input
– 4stage pipeline
ブロック図
1set
IBUF0

UNIT

FIFO
UNIT
SFU
UNIT

FIFO
UNIT
SFU
UNIT

FIFO

FIFO

FIFO

OBUF0

FIFO

Constant register

•

UNIT2つとSFU1つをセットに数珠つなぎ
– SFU
• RCP/RSQ/SIN/COS/EXP/LOG
• Fp32bit x 1

•

あくまで評価のための回路
– 多少なりとも使い物にしようとするなら、UNITの入力及びバッファを増やさな
いといけないが…
• 配線使い過ぎるとFPGAには入らない
• ホントはUNIT内部に比較器等入れて、簡単な分岐が出来るようにしたい
FPGA構成
•

AXIバスでARM側と
つなぐだけ
– レジスタ設定用ス
レーブポートも
AXIで
事例その2 – 演算器アレイ
•

結果
– Slice LUT: 94.91%
– Slice Reg: 35.57%
– 入ったもの
•

IBUF0

UNIT

FIFO
UNIT
SFU
UNIT

これだけ→

– 33 FP units

FIFO

•

1.65GFLOPS

•

200MHzなら6.6GFLOPS

FIFO

–

もちろん実際こんなに出ませんが
Constant register

– 1ランク上のFPGAの場合
•
•
•

XC7Z030CLG484
93FP units
29.65GFLOPS
–

200MHzなら118.6GFLOPS

– Artixクラスだと制御系でかなりリソース食ってしまい、計算にリソースが回らない?
•

Z030はKintexクラスだそうで

OBUF0
まとめ
• 安価なFPGAではやれることが少ない
– 特に演算系
– 演算系ならGPUオススメ

• ASIC化を見据えたプロトタイプ作成用に魅力

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

FPGAのトレンドをまとめてみた
FPGAのトレンドをまとめてみたFPGAのトレンドをまとめてみた
FPGAのトレンドをまとめてみた
Takefumi MIYOSHI
 
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うかソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
なおき きしだ
 
0から理解するニューラルネットアーキテクチャサーチ(NAS)
0から理解するニューラルネットアーキテクチャサーチ(NAS)0から理解するニューラルネットアーキテクチャサーチ(NAS)
0から理解するニューラルネットアーキテクチャサーチ(NAS)
MasanoriSuganuma
 

La actualidad más candente (20)

「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
 
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
 
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
 
FPGAのトレンドをまとめてみた
FPGAのトレンドをまとめてみたFPGAのトレンドをまとめてみた
FPGAのトレンドをまとめてみた
 
グラフニューラルネットワーク入門
グラフニューラルネットワーク入門グラフニューラルネットワーク入門
グラフニューラルネットワーク入門
 
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うかソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
 
プログラムを高速化する話
プログラムを高速化する話プログラムを高速化する話
プログラムを高速化する話
 
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
0から理解するニューラルネットアーキテクチャサーチ(NAS)
0から理解するニューラルネットアーキテクチャサーチ(NAS)0から理解するニューラルネットアーキテクチャサーチ(NAS)
0から理解するニューラルネットアーキテクチャサーチ(NAS)
 
Tensorflow Liteの量子化アーキテクチャ
Tensorflow Liteの量子化アーキテクチャTensorflow Liteの量子化アーキテクチャ
Tensorflow Liteの量子化アーキテクチャ
 
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
 
3次元計測とフィルタリング
3次元計測とフィルタリング3次元計測とフィルタリング
3次元計測とフィルタリング
 
TVM の紹介
TVM の紹介TVM の紹介
TVM の紹介
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
 
オープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステム
オープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステムオープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステム
オープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステム
 
モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化
モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化
モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化
 
分散学習のあれこれ~データパラレルからモデルパラレルまで~
分散学習のあれこれ~データパラレルからモデルパラレルまで~分散学習のあれこれ~データパラレルからモデルパラレルまで~
分散学習のあれこれ~データパラレルからモデルパラレルまで~
 
SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜
SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜
SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜
 
モデルアーキテクチャ観点からの高速化2019
モデルアーキテクチャ観点からの高速化2019モデルアーキテクチャ観点からの高速化2019
モデルアーキテクチャ観点からの高速化2019
 

Destacado

Destacado (20)

FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法
FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法
FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法
 
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
 
FPGAことはじめ
FPGAことはじめFPGAことはじめ
FPGAことはじめ
 
$30で始めるFPGA
$30で始めるFPGA$30で始めるFPGA
$30で始めるFPGA
 
Zynq + Vivado HLS入門
Zynq + Vivado HLS入門Zynq + Vivado HLS入門
Zynq + Vivado HLS入門
 
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
 
電子回路の民主化とその実践
電子回路の民主化とその実践電子回路の民主化とその実践
電子回路の民主化とその実践
 
Polyphony: Python ではじめる FPGA
Polyphony: Python ではじめる FPGAPolyphony: Python ではじめる FPGA
Polyphony: Python ではじめる FPGA
 
cocos2d-x で PlugAir を 使えるようにしてみた
cocos2d-x で PlugAir を 使えるようにしてみたcocos2d-x で PlugAir を 使えるようにしてみた
cocos2d-x で PlugAir を 使えるようにしてみた
 
IkaLog: Data Collector for Splatoon and Machine Learning (Jan 2017 @ Softbank)
IkaLog: Data Collector for Splatoon and Machine Learning (Jan 2017 @ Softbank)IkaLog: Data Collector for Splatoon and Machine Learning (Jan 2017 @ Softbank)
IkaLog: Data Collector for Splatoon and Machine Learning (Jan 2017 @ Softbank)
 
Beatroboでのハードウェアプロトタイピング
BeatroboでのハードウェアプロトタイピングBeatroboでのハードウェアプロトタイピング
Beatroboでのハードウェアプロトタイピング
 
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみたCortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
 
IkaLog: Data Collector for Splatoon and Machine Learning
IkaLog: Data Collector for Splatoon and Machine LearningIkaLog: Data Collector for Splatoon and Machine Learning
IkaLog: Data Collector for Splatoon and Machine Learning
 
ゆるふわコンピュータ (IPSJ-ONE2017)
ゆるふわコンピュータ (IPSJ-ONE2017)ゆるふわコンピュータ (IPSJ-ONE2017)
ゆるふわコンピュータ (IPSJ-ONE2017)
 
集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるために集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるために
 
IkaLog20170316pynq_dist
IkaLog20170316pynq_distIkaLog20170316pynq_dist
IkaLog20170316pynq_dist
 
2017年のFPGA Community活動について
2017年のFPGA Community活動について2017年のFPGA Community活動について
2017年のFPGA Community活動について
 
Klabの梅雨対策
Klabの梅雨対策Klabの梅雨対策
Klabの梅雨対策
 
Golang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #goconGolang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #gocon
 
Polyphony の並列化
Polyphony の並列化Polyphony の並列化
Polyphony の並列化
 

Similar a Gpu vs fpga

2015年度GPGPU実践基礎工学 第11回 GPUでの並列 プログラミング(ベクトル和)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第11回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和)2015年度GPGPU実践基礎工学 第11回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第11回 GPUでの並列 プログラミング(ベクトル和)
智啓 出川
 

Similar a Gpu vs fpga (20)

1070: CUDA プログラミング入門
1070: CUDA プログラミング入門1070: CUDA プログラミング入門
1070: CUDA プログラミング入門
 
Myoshimi extreme
Myoshimi extremeMyoshimi extreme
Myoshimi extreme
 
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
 
なにわTech20161215
なにわTech20161215 なにわTech20161215
なにわTech20161215
 
FPGA・リコンフィギャラブルシステム研究の最新動向
FPGA・リコンフィギャラブルシステム研究の最新動向FPGA・リコンフィギャラブルシステム研究の最新動向
FPGA・リコンフィギャラブルシステム研究の最新動向
 
FPGAで遊んでみた
FPGAで遊んでみたFPGAで遊んでみた
FPGAで遊んでみた
 
20170421 tensor flowusergroup
20170421 tensor flowusergroup20170421 tensor flowusergroup
20170421 tensor flowusergroup
 
プログラム説明 kgPhotonMapping v0-1-0
プログラム説明 kgPhotonMapping v0-1-0プログラム説明 kgPhotonMapping v0-1-0
プログラム説明 kgPhotonMapping v0-1-0
 
ACRi_webinar_20220118_miyo
ACRi_webinar_20220118_miyoACRi_webinar_20220118_miyo
ACRi_webinar_20220118_miyo
 
研究者のための Python による FPGA 入門
研究者のための Python による FPGA 入門研究者のための Python による FPGA 入門
研究者のための Python による FPGA 入門
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第11回 GPUでの並列 プログラミング(ベクトル和)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第11回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和)2015年度GPGPU実践基礎工学 第11回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第11回 GPUでの並列 プログラミング(ベクトル和)
 
FPGAスタートアップ資料
FPGAスタートアップ資料FPGAスタートアップ資料
FPGAスタートアップ資料
 
FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12
FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12
FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12
 
(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する
(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する
(JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する
 
仮想FPGAクラウド
仮想FPGAクラウド仮想FPGAクラウド
仮想FPGAクラウド
 
Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究
Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究
Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究
 
20221116_DBTS_PGStrom_History
20221116_DBTS_PGStrom_History20221116_DBTS_PGStrom_History
20221116_DBTS_PGStrom_History
 
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database AnalyticsPL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
 
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
 
20170726 py data.tokyo
20170726 py data.tokyo20170726 py data.tokyo
20170726 py data.tokyo
 

Último

Último (11)

論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 

Gpu vs fpga