SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 63
UX向上の具体手法とステークホルダー調整術



         2012.08.10 
               Futoshi Mizuno




             1                  Futoshi Mizuno
 Self-Introduction
      自己紹介




        2            Futoshi Mizuno
水野 太 [Futoshi Mizuno]
Information Architect/Creative Director

大手防災機器メーカーに入社し、品質管理/UI設計業務に6年間従事。
その後渡米し、独学で身につけたWeb関連技術・デザインを本格的に学び、国内外の複数企業に勤務。
2009年にロフトワーク参加後は、IA、コーディング、Flash等の幅広い技術と、豊富な経験を生かし活躍中。
   


   @ftomiz




                                    3      Futoshi Mizuno
4   Futoshi Mizuno
5   Futoshi Mizuno
 Table   of Contents
 みなさんと共有したいこと




          6            Futoshi Mizuno
みなさんと共有したいこと

      プロジェクトデザイン 
  ロフトワーク流UXを実現するPJの進め方
        チームビルディング
       ブレインストーミング
       プロジェクトコンパス
      ラピッドプロトタイピング
           テスト



          7        Futoshi Mizuno
みなさんと共有したいこと

      プロジェクトデザイン 
  ロフトワーク流UXを実現するPJの進め方
        チームビルディング
       ブレインストーミング
       プロジェクトコンパス
      ラピッドプロトタイピング
           テスト



          8        Futoshi Mizuno
 What’s   the User Experience
    ユーザーエクスペリエンスって?




               9         Futoshi Mizuno
 Touch       Point!
企業が提供するすべてのタッチポイント(顧客接点)を通じて、
    インタラクションによる顧客の総合的な体験




              10            Futoshi Mizuno
 Star   Bucks Coffee




                              11           Futoshi Mizuno
by K2Da on Flickr
by HIRAOKA,Yasunobu on Flickr




by 5353414753_54eaa2c49d on Flickr




                                      by yto on Flickr




                                     12                                                  Futoshi Mizuno
by K2Da on Flickr
13   Futoshi Mizuno
よりよいエクスペリエンス(体験)を実現するための
         サービス機能と
  コミュニケーションデザインが表現されている




                    14   Futoshi Mizuno
by K2Da on Flickr
UserExperienceを高めることは
                        ブランドを高めること




                              15        Futoshi Mizuno
by K2Da on Flickr
ポイント

UXはすべての「顧客と関わるタッチポイント」で考える



  接点となる全ステークホルダーが参加する




            16       Futoshi Mizuno
WEB担当




        ユーザー
        カスタマー




          17    Futoshi Mizuno
WEB担当              営業




        ユーザー
        カスタマー




プロダクト           カスタマー
                サポート




          18    Futoshi Mizuno
ル
       ビ
     グ ム
      ン ー
        ィ チ
         デ
 Project   Design

              WEB担当                              営業

  Innovation!
                         ユーザー




               プロダクト                             カスタマー
                                                 サポート




                    19          Futoshi Mizuno
 Project    Design
ロフトワーク流UXを実現するPJの進め方




          20            Futoshi Mizuno
 Project    Design
 チームビルディング




       21            Futoshi Mizuno
 Project    Design
 ブレインストーミング




       22            Futoshi Mizuno
 Project    Design
 プロジェクトコンパス




       23            Futoshi Mizuno
 Project    Design
ラピッドプロトタイピング




       24            Futoshi Mizuno
 Project    Design
     テスト




       25            Futoshi Mizuno
 Project    Design
「自分事」として進める手法




       26            Futoshi Mizuno
 Case    Study




    27           Futoshi Mizuno
取組み




 28   Futoshi Mizuno
取組み
1.多様なメンバーを巻き込む「ワークショップ」の導入


2.徹底的に「ユーザー視点」で取り組むブレスト


3.短時間にアイデアを可視化する「プロトタイピング」




            28       Futoshi Mizuno
29   Futoshi Mizuno
30   Futoshi Mizuno
31   Futoshi Mizuno
多様なメンバーを巻き込む「ワークショップ」




         31      Futoshi Mizuno
32   Futoshi Mizuno
33   Futoshi Mizuno
徹底的に「ユーザー視点」で取り組む
    競合分析・自社分析




        33      Futoshi Mizuno
34   Futoshi Mizuno
35   Futoshi Mizuno
短時間にアイデアを可視化する「プロトタイピング」




           35      Futoshi Mizuno
ポイント
課題抽出できる集合知のチカラ



 Innovation!



      36         Futoshi Mizuno
 Case   Study of the Prototyping




                37        Futoshi Mizuno
38   Futoshi Mizuno
39   Futoshi Mizuno
40   Futoshi Mizuno
ポイント
 LeanUX -プロトタイプと検証



 Innovation!



        41       Futoshi Mizuno
 Case   Study of the Prototyping




                42        Futoshi Mizuno
43   Futoshi Mizuno
ビジネスモデルキャンバス




                共感図




           44         Futoshi Mizuno
45   Futoshi Mizuno
46   Futoshi Mizuno
by RMH40 on Flickr
47   Futoshi Mizuno
48   Futoshi Mizuno
ポイント




 49    Futoshi Mizuno
ポイント
              MVP


"Maximum Visual Presentation"ではなく
     "Minimum Viable Product"を




               49           Futoshi Mizuno
プロジェクトコンパス             ラピッドプロトタイプ


       課題抽出できる
                      MVP
ブレイン
ストーム
       集合知のチカラ
                                  テスト
 チームビルディング




                 50      Futoshi Mizuno
51   Futoshi Mizuno
52   Futoshi Mizuno
53   Futoshi Mizuno
54   Futoshi Mizuno
 Project Design




            55    Futoshi Mizuno
57   Futoshi Mizuno
 Thank you very much!

   ご清聴ありがとうございました!




                     58   Futoshi Mizuno

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
VOYAGE GROUP
 
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例
GREE/Art
 
Gcm#4 Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったこと
Gcm#4  Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったことGcm#4  Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったこと
Gcm#4 Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったこと
GREE/Art
 

La actualidad más candente (20)

VRにおけるゲームデザイン・レベルデザイン @VR Tech Tokyo #2
VRにおけるゲームデザイン・レベルデザイン @VR Tech Tokyo #2VRにおけるゲームデザイン・レベルデザイン @VR Tech Tokyo #2
VRにおけるゲームデザイン・レベルデザイン @VR Tech Tokyo #2
 
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
 
サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介
サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介
サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介
 
team シャクネツ
team シャクネツteam シャクネツ
team シャクネツ
 
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
 
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例
 
Prott's design
Prott's designPrott's design
Prott's design
 
デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発
デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発
デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発
 
Gcm#4 Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったこと
Gcm#4  Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったことGcm#4  Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったこと
Gcm#4 Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったこと
 
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付き
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード  +  現場エンジニアのコメント付きデザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード  +  現場エンジニアのコメント付き
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付き
 
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
 
【Unite Tokyo 2018】Unityの開発サイクルとバグへの取り組みについて
【Unite Tokyo 2018】Unityの開発サイクルとバグへの取り組みについて【Unite Tokyo 2018】Unityの開発サイクルとバグへの取り組みについて
【Unite Tokyo 2018】Unityの開発サイクルとバグへの取り組みについて
 
TA Bootcamp 2015 (kure) - CEDEC2015
TA Bootcamp 2015 (kure) - CEDEC2015TA Bootcamp 2015 (kure) - CEDEC2015
TA Bootcamp 2015 (kure) - CEDEC2015
 
わたしのVisual studio環境
わたしのVisual studio環境わたしのVisual studio環境
わたしのVisual studio環境
 
Lean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in TokyoLean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in Tokyo
 
UIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろう
UIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろうUIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろう
UIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろう
 
TOPPERSの開発も出来ちゃうVSCodeのビルド&デバッグ使いこなし術
TOPPERSの開発も出来ちゃうVSCodeのビルド&デバッグ使いこなし術TOPPERSの開発も出来ちゃうVSCodeのビルド&デバッグ使いこなし術
TOPPERSの開発も出来ちゃうVSCodeのビルド&デバッグ使いこなし術
 
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
 
Android pieの新機能紹介
Android pieの新機能紹介Android pieの新機能紹介
Android pieの新機能紹介
 
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるデザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
 

Similar a UX向上の具体手法とステークホルダー調整術

Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Akihiko Kodama
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
Hub DotnetDeveloper
 

Similar a UX向上の具体手法とステークホルダー調整術 (20)

風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
 
富士通 Designship2022 スポンサーセッション
富士通 Designship2022 スポンサーセッション富士通 Designship2022 スポンサーセッション
富士通 Designship2022 スポンサーセッション
 
UIデザイナー最終防衛マニュアル
UIデザイナー最終防衛マニュアルUIデザイナー最終防衛マニュアル
UIデザイナー最終防衛マニュアル
 
BDUX01_Opening
BDUX01_OpeningBDUX01_Opening
BDUX01_Opening
 
Consideration of Visual Communication accelerate Learning
Consideration of Visual Communication accelerate LearningConsideration of Visual Communication accelerate Learning
Consideration of Visual Communication accelerate Learning
 
早く・良いものを作るための、WordPressサイト構築ワークフロー
早く・良いものを作るための、WordPressサイト構築ワークフロー早く・良いものを作るための、WordPressサイト構築ワークフロー
早く・良いものを作るための、WordPressサイト構築ワークフロー
 
UXのデザインはどうすれば上手くなるのか
UXのデザインはどうすれば上手くなるのかUXのデザインはどうすれば上手くなるのか
UXのデザインはどうすれば上手くなるのか
 
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
 
体験をデザインするとは何か
体験をデザインするとは何か体験をデザインするとは何か
体験をデザインするとは何か
 
Indigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプIndigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプ
 
なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのか
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
 
UX思考の組織づくりと、その課題
UX思考の組織づくりと、その課題UX思考の組織づくりと、その課題
UX思考の組織づくりと、その課題
 
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNUXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
 
Chronoscapeをカタチにした必然と偶然|UX & Service Sketch #26「0からのプロダクトの立ち上げ方」
Chronoscapeをカタチにした必然と偶然|UX & Service Sketch #26「0からのプロダクトの立ち上げ方」Chronoscapeをカタチにした必然と偶然|UX & Service Sketch #26「0からのプロダクトの立ち上げ方」
Chronoscapeをカタチにした必然と偶然|UX & Service Sketch #26「0からのプロダクトの立ち上げ方」
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
 
アプリのUXについて ~ 勉強会レポート
アプリのUXについて ~ 勉強会レポートアプリのUXについて ~ 勉強会レポート
アプリのUXについて ~ 勉強会レポート
 
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schooUXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
 
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察
 

UX向上の具体手法とステークホルダー調整術

Notas del editor

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n\n\n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n
  21. \n
  22. \n
  23. \n
  24. \n
  25. \n
  26. \n
  27. \n
  28. \n
  29. \n
  30. \n
  31. \n
  32. \n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n
  33. \n
  34. \n
  35. \n
  36. \n
  37. \n
  38. \n
  39. \n
  40. \n
  41. \n
  42. \n
  43. \n
  44. \n
  45. \n
  46. \n
  47. \n
  48. \n
  49. \n
  50. \n
  51. \n
  52. \n
  53. \n
  54. \n
  55. \n
  56. \n
  57. \n
  58. \n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n