SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 4
Descargar para leer sin conexión
1
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ
川口 勇作(KAWAGUCHI, Yusaku)
名古屋大学大学院
y.kawaguchi@nagoya-u.jp
第 42 回全国英語教育学会埼玉研究大会 口頭発表 補助資料
於:獨協大学 2016/8/20
要旨
先行研究において、エッセイライティング中のポーズの回数や長さに焦点を当てた研究が多くなされてきた(e.g., Xu &
Ding, 2014)。このポーズの回数や長さといった変数は、方略使用傾向を示す指標と相関関係を持つことが見込まれる
が、従来のポーズに関する研究では、これらのポーズの傾向が方略使用傾向とどのように関わりを持つかについては深く
議論されていない。
したがって本研究では、ライティングプロセス記録システムを使用して記録した、英語学習者のエッセイライティングの
プロセスデータを用い、複数のタイプのポーズの回数・長さを算出し、ライティング方略尺度(Yamanishi, 2009)の回答
との相関分析を行った。結果、ライティング方略がポーズの回数と連関関係にあることが示された。発表ではこの結果を、
教育的観点およびライティングプロセス・方略研究への示唆といった観点から議論する。
ライティング方略尺度(Yamanishi, 2009)
包括的計画方略 局所的計画方略 回避方略 推敲方略
 はじめに大まかに書いて、後
で細かな修正をしながら書く
 内容がまとまるように文の順
番を考えながら書く
 内容をまとめるための表現
を考えながら書く
 表現に一貫性があるようにし
て書く
 物語調で書こうとする
 日本語で考えを整理してか
ら、英語で書く
 課題で何が要求されている
かを考えながら書く
 課題の趣旨を読者に伝える
ように書く
 課題内容をよく理解してから
書く
 結び(文章のオチ)の表現に
気を遣って書く
 冠詞や単数形や複数形に注
意しながら書く
 語と語の組み合わせ(イディ
オムなど)を考えながら書く
 思いついた英語の表現が日
本語の意味にあっているか
考えながら書く
 思いついた複数の表現か
ら、最もふさわしい表現を選
びながら書く
 次にどのような内容を書こう
か考えながら書く
 書きやすい表現を使えるよう
に、書く内容を調整した
 定型的な表現(決まった言
い回し)を気にしながら書く
 どのように書こうか考えたが、
あきらめて作文を終了する
 書いている途中に違和感を覚
えても、そのまま書き進める
 書きたい内容はあっても、表
現が思い浮かばなかったら書
かない
 書きにくそうな箇所は書かな
い
 日本語では書けても英語で表
現するのが難しい内容は書か
ない
 書き足りない内容があった
が、書くと大変そうだったから
書かない
 書こうとした内容はあったが、
ぼろを出さないように書かな
い
 文のつながりがおかしいと感
じた箇所があっても、気にしな
いようにする
 課題を見直して、書いた内容
を修正する
 課題を見直して、足りない情
報を書き足す
 書いた内容を見直して、表現
が簡潔になるように修正する
 書いた内容を見直して、全体
的な表現(文章の構成など)
を修正する
 書いた内容を見直して、足り
ない情報を付加する
 書いた内容を見直して、内容
のまとまりが良くなるように修
正する
 書いた内容を見直して、不要
な情報を削除する
 書いた内容を見直して、部分
的な表現(文法、つづりなど)
を修正する
2
全項目の相関・散布図行列
注. GP:包括的計画方略、LP:局所的計画方略、AV:回避方略、RR:推敲方略、word_time:文字入力間ポーズの平均時
間、word_freq:文字入力間ポーズの回数、other_time:文字以外入力間ポーズの平均時間、other_freq:文字以
外入力間ポーズの回数、ks_time:全入力間ポーズの平均時間、ks_freq:全入力間ポーズの回数
3
全項目の記述統計(N = 21)
M SD 最小値 中央値 最大値 尖度 歪度 SE α
方
略
包括的計画方略 2.88 0.44 2.00 2.90 3.50 -0.57 -0.73 0.10 .71
局所的計画方略 2.86 0.48 1.83 2.83 3.67 -0.39 -0.72 0.10 .53
回避方略 2.36 0.51 1.50 2.25 3.38 0.28 -1.06 0.11 .85
推敲方略 3.00 0.54 2.12 3.00 4.00 0.27 -1.12 0.12 .77
ポ
ー
ズ
文字
入力間
時間 7.47 1.85 5.15 7.44 12.13 0.69 -0.29 0.40
回数 51.10 9.73 31.00 52.00 69.00 -0.16 -0.43 2.12
文字以外
入力間
時間 5.71 1.32 3.86 5.52 9.30 1.10 0.74 0.29
回数 76.00 20.91 43.00 81.00 115.00 0.00 -1.08 4.56
全入力間
時間 6.42 1.35 4.80 6.00 9.71 0.90 -0.30 0.30
回数 127.10 26.05 77.00 123.00 176.00 0.14 -0.95 5.68
開始まで 139.12 175.84 2.01 61.66 634.44 1.55 1.40 38.37
偏相関係数にもとづくグラフィカルモデリング
0.3
-0.32
-0.33
0.34
-0.34
-0.34
-0.35
-0.35
0.35
-0.37
0.39
-0.41
0.44
0.44
-0.47
-0.49
0.5
0.52
0.54
0.56
-0.62
-0.73
-0.81
0.86
0.87
0.9
0.97
GP
LP
AV
RR
word_time
word_freq
other_time
other_freq
ks_time
ks_freq
start_time
4
参考文献
Beauvais, C., Olive, T., & Passerault, J. M. (2011). Why are some texts good and others not? Relationship
between text quality and management of the writing processes. Journal of Educational Psychology, 103,
415–428.
Hervé, M. (2015). RVAideMemoire: Diverse basic statistical and graphical functions. R package version
0.9-45-2.
川口勇作 (2015). 「学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか」『外国語教育メディア学
会 第 55 回全国研究大会発表要項集』92–93.
川口勇作・草薙邦広 (2014). 「WritingMaetriX によるライティングプロセス研究の手引き―データの収集・表計算ソフ
トを援用した分析・今後の展望―」『外国語教育メディア学会中部支部外国語教育基礎研究部会 2013 年度報告
論集』 43–52.
川口勇作・室田大介・後藤亜希・草薙邦広 (2016).「エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向とエッセ
イ評価の関係―モデルフィッティングを用いた検討」Language Education & Technology, 52, 319–343.
草薙邦広・阿部大輔・福田純也・川口勇作 (2015). 「学習者のライティングプロセスを記録・可視化・分析する多機能型
ソフトウェアの開発:WritingMaetriX」『外国語教育メディア学会中部支部研究紀要』26, 23–34.
Sasaki, M. (2002). Building an empirically-based model of EFL learners’ writing processes. In S. Ransdell &
M-L. Barbier (Eds.), New directions for research in L2 writing (pp. 49–80). Amsterdam: Kluwer
Academic.
Spelman Miller, K., Lindgren, E., & Sullivan, K. P. H. (2008). The psycholinguistic dimension in second
language writing: Opportunities for research and pedagogy using computer keystroke logging. TESOL
Quarterly, 42, 433–454.
Stevenson, M., Schoonen, R., & de Glopper, K. (2006). Revising in two languages: A multi-dimensional
comparison of online writing revision in L1 and FL. Journal of Second Language Writing, 15, 201–233.
Sugiura, M., Abe, D., & Eguchi, A. (2014, November). How to extract multi-word expressions as production
units: A comparative study of pause threshold formulae for SLA research. Poster session presented at
Conceptual Structure, Discourse, and Language, Santa Barbara, CA.
Xu, C., & Ding, Y. (2014). An exploratory study of pauses in computer-assisted EFL writing. Language
Learning & Technology, 18, 80–96.
Yamanishi, H. (2009). Japanese EFL learners’ use of writing strategies: A questionnaire survey. The Bulletin
of the Writing Research Group, JACET Kansai Chapter, 8, 53–64.
本日の資料
本日投影したスライドがご入用の方は、以下の宛先までご連絡ください。
川口 勇作(名古屋大学大学院)
y.kawaguchi@nagoya-u.jp
http://site.y-kawaguchi.com
なお、本日のスライドは、後日こちらのページにもアップいたします。
http://www.slideshare.net/kawasaku/

Más contenido relacionado

Destacado

Market research analysis
Market research analysisMarket research analysis
Market research analysisgemma-louise
 
What have you learned from your audience feedback
What have you learned from your audience feedbackWhat have you learned from your audience feedback
What have you learned from your audience feedbackgemma-louise
 
Orientamento - Liceo Scientifico Vito Volterra - Sassoferrato
Orientamento - Liceo Scientifico Vito Volterra - SassoferratoOrientamento - Liceo Scientifico Vito Volterra - Sassoferrato
Orientamento - Liceo Scientifico Vito Volterra - Sassoferratoliceoscientificofabriano
 
What have you learned from your audience feedback
What have you learned from your audience feedbackWhat have you learned from your audience feedback
What have you learned from your audience feedbackgemma-louise
 
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるかYusaku Kawaguchi
 
外国語における文法的慎重性と性格特性
外国語における文法的慎重性と性格特性外国語における文法的慎重性と性格特性
外国語における文法的慎重性と性格特性Yusaku Kawaguchi
 
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証Yusaku Kawaguchi
 

Destacado (10)

Informàtica jessica (1)
Informàtica jessica (1)Informàtica jessica (1)
Informàtica jessica (1)
 
Focus group
Focus groupFocus group
Focus group
 
Market research analysis
Market research analysisMarket research analysis
Market research analysis
 
What have you learned from your audience feedback
What have you learned from your audience feedbackWhat have you learned from your audience feedback
What have you learned from your audience feedback
 
Orientamento - Liceo Scientifico Vito Volterra - Sassoferrato
Orientamento - Liceo Scientifico Vito Volterra - SassoferratoOrientamento - Liceo Scientifico Vito Volterra - Sassoferrato
Orientamento - Liceo Scientifico Vito Volterra - Sassoferrato
 
What have you learned from your audience feedback
What have you learned from your audience feedbackWhat have you learned from your audience feedback
What have you learned from your audience feedback
 
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
 
Dipartimento inglese a.s. 2013/2014
Dipartimento inglese a.s. 2013/2014Dipartimento inglese a.s. 2013/2014
Dipartimento inglese a.s. 2013/2014
 
外国語における文法的慎重性と性格特性
外国語における文法的慎重性と性格特性外国語における文法的慎重性と性格特性
外国語における文法的慎重性と性格特性
 
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
 

Similar a エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料

反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用についてSyuhei KIMURA
 
ミラパタWS vol.2 パターン・ランゲージ・ワークショップ
ミラパタWS vol.2 パターン・ランゲージ・ワークショップミラパタWS vol.2 パターン・ランゲージ・ワークショップ
ミラパタWS vol.2 パターン・ランゲージ・ワークショップTakashi Iba
 
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ
エッセイライティング中のライティング方略とポーズエッセイライティング中のライティング方略とポーズ
エッセイライティング中のライティング方略とポーズYusaku Kawaguchi
 
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化yamahige
 
2014LETシンポジウム 予備的検討
2014LETシンポジウム 予備的検討2014LETシンポジウム 予備的検討
2014LETシンポジウム 予備的検討WritingMaetriX
 
反転授業方式による 5パラグラフ英文エッセイ指導の試み -リメディアル英語教育の新たな試みとして-
反転授業方式による5パラグラフ英文エッセイ指導の試み-リメディアル英語教育の新たな試みとして-反転授業方式による5パラグラフ英文エッセイ指導の試み-リメディアル英語教育の新たな試みとして-
反転授業方式による 5パラグラフ英文エッセイ指導の試み -リメディアル英語教育の新たな試みとして-Syuhei KIMURA
 
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)Takashi Iba
 
G290 北風菜穂子・いとうたけひこ (2018, 8月)  授業における「質問づくり」導入の試み:質問に対する態度および批判的思考態度の変化に焦点をあて...
G290 北風菜穂子・いとうたけひこ (2018, 8月)  授業における「質問づくり」導入の試み:質問に対する態度および批判的思考態度の変化に焦点をあて...G290 北風菜穂子・いとうたけひこ (2018, 8月)  授業における「質問づくり」導入の試み:質問に対する態度および批判的思考態度の変化に焦点をあて...
G290 北風菜穂子・いとうたけひこ (2018, 8月)  授業における「質問づくり」導入の試み:質問に対する態度および批判的思考態度の変化に焦点をあて...Takehiko Ito
 
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)youwatari
 
JACET関西支部大会2019年大会講演
JACET関西支部大会2019年大会講演JACET関西支部大会2019年大会講演
JACET関西支部大会2019年大会講演Takunori Terasawa
 
家族を育むスタイル・ランゲージ - 日々の世界のつくりかた - (ORF2017)
家族を育むスタイル・ランゲージ  - 日々の世界のつくりかた - (ORF2017)家族を育むスタイル・ランゲージ  - 日々の世界のつくりかた - (ORF2017)
家族を育むスタイル・ランゲージ - 日々の世界のつくりかた - (ORF2017)Takashi Iba
 
2015LETシンポジウム 総括
2015LETシンポジウム 総括2015LETシンポジウム 総括
2015LETシンポジウム 総括WritingMaetriX
 
キー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化:自律的学習を促すフィードバック環境構築に向けて
キー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化:自律的学習を促すフィードバック環境構築に向けてキー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化:自律的学習を促すフィードバック環境構築に向けて
キー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化:自律的学習を促すフィードバック環境構築に向けてWritingMaetriX
 
オリエンテーション
オリエンテーションオリエンテーション
オリエンテーションnishio
 
教育委員会と大学との有機的な連携協力体制の構築のあり方と実践事例
教育委員会と大学との有機的な連携協力体制の構築のあり方と実践事例教育委員会と大学との有機的な連携協力体制の構築のあり方と実践事例
教育委員会と大学との有機的な連携協力体制の構築のあり方と実践事例Makito Yurita
 

Similar a エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料 (18)

反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
 
ミラパタWS vol.2 パターン・ランゲージ・ワークショップ
ミラパタWS vol.2 パターン・ランゲージ・ワークショップミラパタWS vol.2 パターン・ランゲージ・ワークショップ
ミラパタWS vol.2 パターン・ランゲージ・ワークショップ
 
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ
エッセイライティング中のライティング方略とポーズエッセイライティング中のライティング方略とポーズ
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ
 
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化
 
2014LETシンポジウム 予備的検討
2014LETシンポジウム 予備的検討2014LETシンポジウム 予備的検討
2014LETシンポジウム 予備的検討
 
CoSTEPの事業構想(案)
CoSTEPの事業構想(案)CoSTEPの事業構想(案)
CoSTEPの事業構想(案)
 
反転授業方式による 5パラグラフ英文エッセイ指導の試み -リメディアル英語教育の新たな試みとして-
反転授業方式による5パラグラフ英文エッセイ指導の試み-リメディアル英語教育の新たな試みとして-反転授業方式による5パラグラフ英文エッセイ指導の試み-リメディアル英語教育の新たな試みとして-
反転授業方式による 5パラグラフ英文エッセイ指導の試み -リメディアル英語教育の新たな試みとして-
 
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)
アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》で進化・深化する授業設計とコミュニケーション(ORF2017)
 
G290 北風菜穂子・いとうたけひこ (2018, 8月)  授業における「質問づくり」導入の試み:質問に対する態度および批判的思考態度の変化に焦点をあて...
G290 北風菜穂子・いとうたけひこ (2018, 8月)  授業における「質問づくり」導入の試み:質問に対する態度および批判的思考態度の変化に焦点をあて...G290 北風菜穂子・いとうたけひこ (2018, 8月)  授業における「質問づくり」導入の試み:質問に対する態度および批判的思考態度の変化に焦点をあて...
G290 北風菜穂子・いとうたけひこ (2018, 8月)  授業における「質問づくり」導入の試み:質問に対する態度および批判的思考態度の変化に焦点をあて...
 
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
 
2016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.4
2016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.42016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.4
2016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.4
 
JACET関西支部大会2019年大会講演
JACET関西支部大会2019年大会講演JACET関西支部大会2019年大会講演
JACET関西支部大会2019年大会講演
 
家族を育むスタイル・ランゲージ - 日々の世界のつくりかた - (ORF2017)
家族を育むスタイル・ランゲージ  - 日々の世界のつくりかた - (ORF2017)家族を育むスタイル・ランゲージ  - 日々の世界のつくりかた - (ORF2017)
家族を育むスタイル・ランゲージ - 日々の世界のつくりかた - (ORF2017)
 
2015LETシンポジウム 総括
2015LETシンポジウム 総括2015LETシンポジウム 総括
2015LETシンポジウム 総括
 
キー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化:自律的学習を促すフィードバック環境構築に向けて
キー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化:自律的学習を促すフィードバック環境構築に向けてキー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化:自律的学習を促すフィードバック環境構築に向けて
キー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化:自律的学習を促すフィードバック環境構築に向けて
 
オリエンテーション
オリエンテーションオリエンテーション
オリエンテーション
 
Sakai 20120414
Sakai 20120414Sakai 20120414
Sakai 20120414
 
教育委員会と大学との有機的な連携協力体制の構築のあり方と実践事例
教育委員会と大学との有機的な連携協力体制の構築のあり方と実践事例教育委員会と大学との有機的な連携協力体制の構築のあり方と実践事例
教育委員会と大学との有機的な連携協力体制の構築のあり方と実践事例
 

Más de Yusaku Kawaguchi

外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門Yusaku Kawaguchi
 
Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約Yusaku Kawaguchi
 
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―Yusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージNagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージYusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出Yusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #14 入門者講習
Nagoya.R #14 入門者講習Nagoya.R #14 入門者講習
Nagoya.R #14 入門者講習Yusaku Kawaguchi
 
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...Yusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出Yusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメNagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメYusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #12 入門者講習
Nagoya.R #12 入門者講習Nagoya.R #12 入門者講習
Nagoya.R #12 入門者講習Yusaku Kawaguchi
 
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いてYusaku Kawaguchi
 
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―Yusaku Kawaguchi
 
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象としてYusaku Kawaguchi
 
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法Yusaku Kawaguchi
 
Nagoya.R #11 入門者講習
Nagoya.R #11 入門者講習Nagoya.R #11 入門者講習
Nagoya.R #11 入門者講習Yusaku Kawaguchi
 
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料Yusaku Kawaguchi
 
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討Yusaku Kawaguchi
 

Más de Yusaku Kawaguchi (17)

外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
 
Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約
 
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―
 
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージNagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
 
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
 
Nagoya.R #14 入門者講習
Nagoya.R #14 入門者講習Nagoya.R #14 入門者講習
Nagoya.R #14 入門者講習
 
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
 
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
 
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメNagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
 
Nagoya.R #12 入門者講習
Nagoya.R #12 入門者講習Nagoya.R #12 入門者講習
Nagoya.R #12 入門者講習
 
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
 
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか―線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフィッティングを用いて―
 
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
 
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
 
Nagoya.R #11 入門者講習
Nagoya.R #11 入門者講習Nagoya.R #11 入門者講習
Nagoya.R #11 入門者講習
 
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
 
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
 

Último

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 

Último (7)

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 

エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料

  • 1. 1 エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 川口 勇作(KAWAGUCHI, Yusaku) 名古屋大学大学院 y.kawaguchi@nagoya-u.jp 第 42 回全国英語教育学会埼玉研究大会 口頭発表 補助資料 於:獨協大学 2016/8/20 要旨 先行研究において、エッセイライティング中のポーズの回数や長さに焦点を当てた研究が多くなされてきた(e.g., Xu & Ding, 2014)。このポーズの回数や長さといった変数は、方略使用傾向を示す指標と相関関係を持つことが見込まれる が、従来のポーズに関する研究では、これらのポーズの傾向が方略使用傾向とどのように関わりを持つかについては深く 議論されていない。 したがって本研究では、ライティングプロセス記録システムを使用して記録した、英語学習者のエッセイライティングの プロセスデータを用い、複数のタイプのポーズの回数・長さを算出し、ライティング方略尺度(Yamanishi, 2009)の回答 との相関分析を行った。結果、ライティング方略がポーズの回数と連関関係にあることが示された。発表ではこの結果を、 教育的観点およびライティングプロセス・方略研究への示唆といった観点から議論する。 ライティング方略尺度(Yamanishi, 2009) 包括的計画方略 局所的計画方略 回避方略 推敲方略  はじめに大まかに書いて、後 で細かな修正をしながら書く  内容がまとまるように文の順 番を考えながら書く  内容をまとめるための表現 を考えながら書く  表現に一貫性があるようにし て書く  物語調で書こうとする  日本語で考えを整理してか ら、英語で書く  課題で何が要求されている かを考えながら書く  課題の趣旨を読者に伝える ように書く  課題内容をよく理解してから 書く  結び(文章のオチ)の表現に 気を遣って書く  冠詞や単数形や複数形に注 意しながら書く  語と語の組み合わせ(イディ オムなど)を考えながら書く  思いついた英語の表現が日 本語の意味にあっているか 考えながら書く  思いついた複数の表現か ら、最もふさわしい表現を選 びながら書く  次にどのような内容を書こう か考えながら書く  書きやすい表現を使えるよう に、書く内容を調整した  定型的な表現(決まった言 い回し)を気にしながら書く  どのように書こうか考えたが、 あきらめて作文を終了する  書いている途中に違和感を覚 えても、そのまま書き進める  書きたい内容はあっても、表 現が思い浮かばなかったら書 かない  書きにくそうな箇所は書かな い  日本語では書けても英語で表 現するのが難しい内容は書か ない  書き足りない内容があった が、書くと大変そうだったから 書かない  書こうとした内容はあったが、 ぼろを出さないように書かな い  文のつながりがおかしいと感 じた箇所があっても、気にしな いようにする  課題を見直して、書いた内容 を修正する  課題を見直して、足りない情 報を書き足す  書いた内容を見直して、表現 が簡潔になるように修正する  書いた内容を見直して、全体 的な表現(文章の構成など) を修正する  書いた内容を見直して、足り ない情報を付加する  書いた内容を見直して、内容 のまとまりが良くなるように修 正する  書いた内容を見直して、不要 な情報を削除する  書いた内容を見直して、部分 的な表現(文法、つづりなど) を修正する
  • 3. 3 全項目の記述統計(N = 21) M SD 最小値 中央値 最大値 尖度 歪度 SE α 方 略 包括的計画方略 2.88 0.44 2.00 2.90 3.50 -0.57 -0.73 0.10 .71 局所的計画方略 2.86 0.48 1.83 2.83 3.67 -0.39 -0.72 0.10 .53 回避方略 2.36 0.51 1.50 2.25 3.38 0.28 -1.06 0.11 .85 推敲方略 3.00 0.54 2.12 3.00 4.00 0.27 -1.12 0.12 .77 ポ ー ズ 文字 入力間 時間 7.47 1.85 5.15 7.44 12.13 0.69 -0.29 0.40 回数 51.10 9.73 31.00 52.00 69.00 -0.16 -0.43 2.12 文字以外 入力間 時間 5.71 1.32 3.86 5.52 9.30 1.10 0.74 0.29 回数 76.00 20.91 43.00 81.00 115.00 0.00 -1.08 4.56 全入力間 時間 6.42 1.35 4.80 6.00 9.71 0.90 -0.30 0.30 回数 127.10 26.05 77.00 123.00 176.00 0.14 -0.95 5.68 開始まで 139.12 175.84 2.01 61.66 634.44 1.55 1.40 38.37 偏相関係数にもとづくグラフィカルモデリング 0.3 -0.32 -0.33 0.34 -0.34 -0.34 -0.35 -0.35 0.35 -0.37 0.39 -0.41 0.44 0.44 -0.47 -0.49 0.5 0.52 0.54 0.56 -0.62 -0.73 -0.81 0.86 0.87 0.9 0.97 GP LP AV RR word_time word_freq other_time other_freq ks_time ks_freq start_time
  • 4. 4 参考文献 Beauvais, C., Olive, T., & Passerault, J. M. (2011). Why are some texts good and others not? Relationship between text quality and management of the writing processes. Journal of Educational Psychology, 103, 415–428. Hervé, M. (2015). RVAideMemoire: Diverse basic statistical and graphical functions. R package version 0.9-45-2. 川口勇作 (2015). 「学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか」『外国語教育メディア学 会 第 55 回全国研究大会発表要項集』92–93. 川口勇作・草薙邦広 (2014). 「WritingMaetriX によるライティングプロセス研究の手引き―データの収集・表計算ソフ トを援用した分析・今後の展望―」『外国語教育メディア学会中部支部外国語教育基礎研究部会 2013 年度報告 論集』 43–52. 川口勇作・室田大介・後藤亜希・草薙邦広 (2016).「エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向とエッセ イ評価の関係―モデルフィッティングを用いた検討」Language Education & Technology, 52, 319–343. 草薙邦広・阿部大輔・福田純也・川口勇作 (2015). 「学習者のライティングプロセスを記録・可視化・分析する多機能型 ソフトウェアの開発:WritingMaetriX」『外国語教育メディア学会中部支部研究紀要』26, 23–34. Sasaki, M. (2002). Building an empirically-based model of EFL learners’ writing processes. In S. Ransdell & M-L. Barbier (Eds.), New directions for research in L2 writing (pp. 49–80). Amsterdam: Kluwer Academic. Spelman Miller, K., Lindgren, E., & Sullivan, K. P. H. (2008). The psycholinguistic dimension in second language writing: Opportunities for research and pedagogy using computer keystroke logging. TESOL Quarterly, 42, 433–454. Stevenson, M., Schoonen, R., & de Glopper, K. (2006). Revising in two languages: A multi-dimensional comparison of online writing revision in L1 and FL. Journal of Second Language Writing, 15, 201–233. Sugiura, M., Abe, D., & Eguchi, A. (2014, November). How to extract multi-word expressions as production units: A comparative study of pause threshold formulae for SLA research. Poster session presented at Conceptual Structure, Discourse, and Language, Santa Barbara, CA. Xu, C., & Ding, Y. (2014). An exploratory study of pauses in computer-assisted EFL writing. Language Learning & Technology, 18, 80–96. Yamanishi, H. (2009). Japanese EFL learners’ use of writing strategies: A questionnaire survey. The Bulletin of the Writing Research Group, JACET Kansai Chapter, 8, 53–64. 本日の資料 本日投影したスライドがご入用の方は、以下の宛先までご連絡ください。 川口 勇作(名古屋大学大学院) y.kawaguchi@nagoya-u.jp http://site.y-kawaguchi.com なお、本日のスライドは、後日こちらのページにもアップいたします。 http://www.slideshare.net/kawasaku/