SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 39
生産性の漸増が語る統語知識の発達 パターン束モデルに基づく段階的発達プロセスの計算的実証 日本認知言語学会第11回全国大会 (JCLA 11) 2010年9月11日  於 立教大学池袋キャンパス ワークショップ第4室 「徹底した用法基盤 モデルの展開」
1.	はじめに 2 JCLA11@立教大
統語知識の内実は何か 用法基盤モデルに基づく習得研究  e.g., Tomasello 2003 「発達的事実の記述」としては秀逸 習得プロセスのモデル化にも成功 一語文  二語・多語文  抽象構文  … しかし 何を習得しているか = 「知識の表示」の議論が希薄 両者は裏腹 習得プロセスの検証が未実施 背後にある問題 スキーマの計算理論の不在 3 JCLA11@立教大
発達プロセスの計算的実証へ ならば 「統語知識の表示」の可能な候補を提示 = パターン束モデルの定義する「パターン」≈ スキーマ 表示の「発達度」の指標を計算 今回はシャノンのエントロピーを使用 することによる計算的実証を行ってみよう Cf. Borensztajnet al.2009 具体的には Brownコーパスin CHILDES(MacWhinney 2000)を使用 年齢経過に従って幼児の発話から漸増的パターン生成 各時点での生産性を算定 4 JCLA11@立教大
本発表の構成 2節: 前提 パターン束理論によるパターンの定義 パターンの発達としての統語発達 3節: 調査 データの詳細・方法の提示 生産性の算定方法の紹介 4節: 結果と考察 結果概要 考察・調査の意義の検討 5節: 結語 5 JCLA11@立教大
2.	前提 JCLA11@立教大 6
パターンの定義 [1] パターン束理論 (PLT)によるパターンの定義 任意の事例 eを分節モデルTで分節化 分節列T(e)を得る eの例: 	John hit Mary. Tの例:	単語分節 T(e)の例: 	[John, hit, Mary] 7 JCLA11@立教大 John ha hit Mary = e John 分節化 = T(e) hit Mary John
パターンの定義 [2] パターンの定義の続き T(e) の分節を一つずつ変項 Xによって置換 この産物をパターンと定義 この工程を全分節が変項化されるまで再帰的に適用 得られた産物 = eのパターン集合 P(e) JCLA11@立教大 8 hit Mary John パターン hit Mary __ __ Mary John hit __ John
パターン束 (パターンラティス) パターン集合 P(e) の性質 pi, pj∈P(e) に部分一致に基づく継承関係を規定可能= 継承関係 (is-a) を「順序」とする半順序集合 継承関係を含むパターン集合P(e) = パターン束 L(e) 継承関係の図示 (次スライド) e = John hit Maryの場合のL(e)をハッセ図により図示 継承関係は推移律を満たすので冗長な関係は除いてある 簡略化のため連続する変項は単一化してある E.g., [John, __, __ ]  [John, __ ] JCLA11@立教大 9
パターン束のハッセ図 JCLA11@立教大 10 L(e) (ただし e = John hit Mary.) ... 頂点 ... 語彙パターン ... 超語彙パターン ... 底 = 事例 __ __ Mary __ hit __ John __ __ hit Mary John __ Mary John hit __ John hit Mary
パターンの発達としての統語発達 パターン = 統語知識の実体なら 統語発達 = パターンの発達 パターンの発達: a.	利用可能なパターンの総数の増加b.	個々のパターンの性質(e.g., 生産性, 複雑性) の成長 注意 幼児の統語知識が「XXX構文」となっている保証無し 一語文 ~ 語彙依存構文は具体的な語が指定済み 以上から パターン =構文の「候補」として網羅的に調査 具体的には上記 b について調査 (評価対象は「生産性」) JCLA11@立教大 11
3.	調査 JCLA11@立教大 12
データ データにはCHILDES内のBrownコーパスを使用 JCLA11@立教大 13 CHILDES English(USA) Japanese … Brown MacWhinney … Adam Eve Sarah … 2;3–3;4 [4;10] 28/55 files 1;6–2;3 20 files 2;3–3;8[5;1] 71/139 files
方法 [1](前処理) 上記データから (前処理) 幼児 = {Adam, Eve, Sarah} の発話のみを抜き出し 言いさし・重複, ポーズの含まれる発話を除外 前処理後のデータの詳細 (Eve) は予稿集 (p. xxx) 参照 JCLA11@立教大 14 *CHI:	Shadow . *CHI:	read Shadow # Mommy . *CHI:	read Shadow . *CHI:	Shadow . *CHI:	who (th)at ? *MOT:	what is that ? *CHI:	lollipop . *MOT:	+" he sticks to me like +... *CHI:	+, glue . *MOT:	+" and scares away +... *CHI:	piggie squeak . *CHI:	wee wee way home . ポーズ 母親の発話 重複
方法[2] (漸増型パターン生成) 生産性の算定 (漸増型パターン生成) 各幼児1ファイル目のデータからパターンを生成 ファイルは時系列に沿って番号(id)付けされている “頻度 ≥ 2” かつ “バリエーション ≥ 2” のものを選抜 選抜パターンに対し生産性を算定・平均を算出 以降nファイルある内の i = 2 ~ nまで 1 ~ iファイル目のデータから上記のプロセスを繰り返す JCLA11@立教大 15
漸増型パターン生成の模式図 JCLA11@立教大 16 Phase 1 Phase 2 Phase 3 Phase 4 … Phase n File 1 File 1 File 1 File 1 File 1 File 2 File 2 File 2 File 2 File 3 File 3 File 3 Patterns … File 4 File 4 Patterns … Patterns File n Productivity Patterns Productivity Productivity Patterns Productivity Productivity
方法 [3] (順序ランダム化) ただし 漸増型パターン生成で生産性平均の上昇が示される それは単にデータの量が増えたからでは?? 幼児の知識の質的変化ではなく知識量の変化の現れ?? 「段階的習得プロセス」「統語発達」は示せない そこで 順序ランダム化データを複数 (50パターン) 用意 これを R= {r1, r2, r3, … r50} とする それぞれに対し漸増型パターン生成を実施 結果をオリジナルデータと比較 JCLA11@立教大 17
順序ランダム化データの例 JCLA11@立教大 18 Phase 1 Phase 2 Phase 3 Phase 4 … Phase n File 8 File 8 File 8 File 8 File 8 File 3 File 3 File 3 File 3 File 12 File 12 File 12 Patterns … File 5 File 5 Patterns … Patterns File 14 Productivity Patterns Productivity Productivity Patterns Productivity Productivity
生産性の算定 生産性尺度 = シャノンのエントロピー(H) 以降単に「エントロピー」or H 各変項 (v) に対して計算 変項 vのエントロピー (H(v)) : (ただし: p(wi) = i番目の実現値の生起確率) 変項が複数ある場合 (e.g., Put __ in __): それぞれの変項に対してエントロピーを計算し各値を合計 変項間「共変動率」を見積もり合計値を補正 補正の詳細は吉川 (2010) 参照 JCLA11@立教大 19
4.	結果と考察 JCLA11@立教大 20
結果概要 生産性の上昇 どの幼児もファイル数増加毎に生産性が上昇 	Adam			   Eve			    Sarah 直線は回帰直線(次スライド) JCLA11@立教大 21
得られたパターンの例 [~10] JCLA11@立教大 22
得られたパターンの例 [11~20] JCLA11@立教大 23
得られたパターンの例 [21~28] JCLA11@立教大 24
気になるパターンの推移 JCLA11@立教大 25
線形回帰 増加の傾向は? 線形回帰 (linear regression) によって確認 目的変数: エントロピーの平均値説明変数: データ量(発話数) 決定係数(R2) = 回帰の当てはまり度合い ≤ 1 Adam: 0.96;	Eve: 0.95;	Sarah: 0.98 軒並み高水準 順序ランダム化データ(R)との比較 Rにもそれぞれ線形回帰を実施 “R2 ≥ 0.5”のデータに対し元データ(O)と傾きを比較 線形の傾向と言えそうなものを選抜 結果 Oと R諸データ間で傾きの違いは顕著 JCLA11@立教大 26
Oと Rの差の検定 順序ランダム化データ (R) との差は有意か? 一標本の t検定によって検証 帰無仮説:OもRの一種 結果: どの幼児も有意差アリ Adam: t(49) = -20.4534,p < 2.2e-16 Eve: t(49) = -32.5039,p < 2.2e-16 Sarah: t(49) = -55.1863,p < 2.2e-16 JCLA11@立教大 27
Adam JCLA11@立教大 28 赤: 元データ 青: ランダム
Eve JCLA11@立教大 29 赤: 元データ 青: ランダム
Sarah JCLA11@立教大 30 赤: 元データ 青: ランダム
考察 線形回帰の結果は何を表しているか? 回帰分析の目的= 説明変数によってどれだけ目的変数が説明可能か 今回: データ量の増加でエントロピーの平均が説明できるか しかし: 重要な点: Rでは決定係数 & 傾きが落ち込む!= エントロピー平均増加はデータ量増加によるものではない! では説明変数は何か? 年齢の経過に伴って増加した見えない尺度 これが Rでは崩れてしまっていた  決定係数 & 傾きの減少 よって 本調査の結果 = 段階的な発達プロセスを捉えている 31 JCLA11@立教大
本調査の意義 注意 本調査の結果 = 統語発達の一側面に過ぎない 意味に関する情報, パターンの性質等を捨象している しかし 重要な点: 方法論的革新 他の尺度を用いて同様の方法論で調査を行えばいい 発達「プロセス」の計算的実証法の確立 これはPLTによってもたらされる大きな利点 認知言語学にとって有益であることは言うまでもない 32 JCLA11@立教大
5.	結語 JCLA11@立教大 33
まとめ 本発表では CHILDES内のBrownコーパスにおける幼児の発話から PLTの定義に従い網羅的にパターンを生成し シャノンのエントロピーでパターンの生産性を算定し 年齢経過に伴う段階的な生産性増加を確認した この結果は 生産性という観点からは統語知識は段階的に発達する というTomasello (2003) の主張を支持する 用法基盤の習得モデルを実証する結果と言える 34 JCLA11@立教大
課題 + 宣伝 (統計的) 評価方法の不在 線形回帰による比較は試験的なもの 本当にうまく結果が評価できているか? この点に関しては 日本認知科学会 第27回大会 (JCSS 2010)における発表 「パターンの生産性に見る統語発達」by 吉川 本発表とある意味相補的な内容 JCSS 2010 @ 神戸大学鶴甲第1キャンパス (2010/9/17 ~ 19) 吉川の発表は初日(9/17) 論文は以下からダウンロード可能 http://www.jcss.gr.jp/meetings/JCSS2010/proceedings.html 35 JCLA11@立教大
謝辞と参考文献 JCLA11@立教大 36
謝辞 本ワークショップ参加メンバー 黒田 航氏(情報通信研究機構) 長谷部 陽一郎氏	(同志社大学) 淺尾 仁彦氏		    (ニューヨーク州立大学バッファロー校[院]) 慶應義塾大学大学院 井上逸兵研究会メンバー 井上 逸兵教授(慶應義塾大学) 中村 文紀氏		(慶應義塾大学[院]) 統計検定の補助 久保田 ひろい氏	(千葉大学[院]) JCLA11@立教大 37
追加の参考文献 Borensztajn, G., Zuidema,W., & Bod, R. 2009. Children's grammars grow more abstract with age: Evidence from an automatic procedure for identifying the productive units of language. Topics in Cognitive Science, 1 (1), 175–188. JCLA11@立教大 38
ご清聴ありがとうございました。 JCLA11@立教大 39

Más contenido relacionado

Destacado

Certificado de Referencia Estadual
Certificado de Referencia EstadualCertificado de Referencia Estadual
Certificado de Referencia EstadualCharles Elton
 
Presentacion jennifer
Presentacion jenniferPresentacion jennifer
Presentacion jennifer4974048
 
Algorithms
AlgorithmsAlgorithms
AlgorithmsDevMix
 
Zimbra COMO DEBEMOS UTILIZARLO
Zimbra COMO DEBEMOS UTILIZARLOZimbra COMO DEBEMOS UTILIZARLO
Zimbra COMO DEBEMOS UTILIZARLOdaromking
 
Napoleón
NapoleónNapoleón
Napoleónlaguiri
 
Bigmac
BigmacBigmac
Bigmackey
 
Project name
Project nameProject name
Project namethom Tomu
 
Equipamentos guitarra
Equipamentos guitarraEquipamentos guitarra
Equipamentos guitarraMarcos Paulo
 
Fórum dos Leitores - O Estado de S. Paulo
Fórum dos Leitores - O Estado de S. PauloFórum dos Leitores - O Estado de S. Paulo
Fórum dos Leitores - O Estado de S. PauloMinistério da Saúde
 
Funcionamiento de un pila2
Funcionamiento de un pila2Funcionamiento de un pila2
Funcionamiento de un pila2jefer
 
Informe Económico Mensual
Informe Económico MensualInforme Económico Mensual
Informe Económico MensualIADERE
 
Diálogos Capitais - Imazon
Diálogos Capitais - ImazonDiálogos Capitais - Imazon
Diálogos Capitais - ImazonCartaCapital
 

Destacado (20)

Certificado de Referencia Estadual
Certificado de Referencia EstadualCertificado de Referencia Estadual
Certificado de Referencia Estadual
 
Bibliografia geral
Bibliografia geralBibliografia geral
Bibliografia geral
 
Presentacion jennifer
Presentacion jenniferPresentacion jennifer
Presentacion jennifer
 
Edital Videira
Edital VideiraEdital Videira
Edital Videira
 
Redes telepac
Redes telepacRedes telepac
Redes telepac
 
Algorithms
AlgorithmsAlgorithms
Algorithms
 
Informaticai
InformaticaiInformaticai
Informaticai
 
Zimbra COMO DEBEMOS UTILIZARLO
Zimbra COMO DEBEMOS UTILIZARLOZimbra COMO DEBEMOS UTILIZARLO
Zimbra COMO DEBEMOS UTILIZARLO
 
Concurso Público SSP/SC
Concurso Público SSP/SCConcurso Público SSP/SC
Concurso Público SSP/SC
 
Napoleón
NapoleónNapoleón
Napoleón
 
Bigmac
BigmacBigmac
Bigmac
 
Bobina de tesla
Bobina de teslaBobina de tesla
Bobina de tesla
 
Secretarias municipais as (1)
Secretarias municipais as (1)Secretarias municipais as (1)
Secretarias municipais as (1)
 
Project name
Project nameProject name
Project name
 
Equipamentos guitarra
Equipamentos guitarraEquipamentos guitarra
Equipamentos guitarra
 
Fórum dos Leitores - O Estado de S. Paulo
Fórum dos Leitores - O Estado de S. PauloFórum dos Leitores - O Estado de S. Paulo
Fórum dos Leitores - O Estado de S. Paulo
 
7
77
7
 
Funcionamiento de un pila2
Funcionamiento de un pila2Funcionamiento de un pila2
Funcionamiento de un pila2
 
Informe Económico Mensual
Informe Económico MensualInforme Económico Mensual
Informe Económico Mensual
 
Diálogos Capitais - Imazon
Diálogos Capitais - ImazonDiálogos Capitais - Imazon
Diálogos Capitais - Imazon
 

Jcla11 ws research

  • 1. 生産性の漸増が語る統語知識の発達 パターン束モデルに基づく段階的発達プロセスの計算的実証 日本認知言語学会第11回全国大会 (JCLA 11) 2010年9月11日 於 立教大学池袋キャンパス ワークショップ第4室 「徹底した用法基盤 モデルの展開」
  • 3. 統語知識の内実は何か 用法基盤モデルに基づく習得研究 e.g., Tomasello 2003 「発達的事実の記述」としては秀逸 習得プロセスのモデル化にも成功 一語文  二語・多語文  抽象構文  … しかし 何を習得しているか = 「知識の表示」の議論が希薄 両者は裏腹 習得プロセスの検証が未実施 背後にある問題 スキーマの計算理論の不在 3 JCLA11@立教大
  • 4. 発達プロセスの計算的実証へ ならば 「統語知識の表示」の可能な候補を提示 = パターン束モデルの定義する「パターン」≈ スキーマ 表示の「発達度」の指標を計算 今回はシャノンのエントロピーを使用 することによる計算的実証を行ってみよう Cf. Borensztajnet al.2009 具体的には Brownコーパスin CHILDES(MacWhinney 2000)を使用 年齢経過に従って幼児の発話から漸増的パターン生成 各時点での生産性を算定 4 JCLA11@立教大
  • 5. 本発表の構成 2節: 前提 パターン束理論によるパターンの定義 パターンの発達としての統語発達 3節: 調査 データの詳細・方法の提示 生産性の算定方法の紹介 4節: 結果と考察 結果概要 考察・調査の意義の検討 5節: 結語 5 JCLA11@立教大
  • 7. パターンの定義 [1] パターン束理論 (PLT)によるパターンの定義 任意の事例 eを分節モデルTで分節化 分節列T(e)を得る eの例: John hit Mary. Tの例: 単語分節 T(e)の例: [John, hit, Mary] 7 JCLA11@立教大 John ha hit Mary = e John 分節化 = T(e) hit Mary John
  • 8. パターンの定義 [2] パターンの定義の続き T(e) の分節を一つずつ変項 Xによって置換 この産物をパターンと定義 この工程を全分節が変項化されるまで再帰的に適用 得られた産物 = eのパターン集合 P(e) JCLA11@立教大 8 hit Mary John パターン hit Mary __ __ Mary John hit __ John
  • 9. パターン束 (パターンラティス) パターン集合 P(e) の性質 pi, pj∈P(e) に部分一致に基づく継承関係を規定可能= 継承関係 (is-a) を「順序」とする半順序集合 継承関係を含むパターン集合P(e) = パターン束 L(e) 継承関係の図示 (次スライド) e = John hit Maryの場合のL(e)をハッセ図により図示 継承関係は推移律を満たすので冗長な関係は除いてある 簡略化のため連続する変項は単一化してある E.g., [John, __, __ ]  [John, __ ] JCLA11@立教大 9
  • 10. パターン束のハッセ図 JCLA11@立教大 10 L(e) (ただし e = John hit Mary.) ... 頂点 ... 語彙パターン ... 超語彙パターン ... 底 = 事例 __ __ Mary __ hit __ John __ __ hit Mary John __ Mary John hit __ John hit Mary
  • 11. パターンの発達としての統語発達 パターン = 統語知識の実体なら 統語発達 = パターンの発達 パターンの発達: a. 利用可能なパターンの総数の増加b. 個々のパターンの性質(e.g., 生産性, 複雑性) の成長 注意 幼児の統語知識が「XXX構文」となっている保証無し 一語文 ~ 語彙依存構文は具体的な語が指定済み 以上から パターン =構文の「候補」として網羅的に調査 具体的には上記 b について調査 (評価対象は「生産性」) JCLA11@立教大 11
  • 13. データ データにはCHILDES内のBrownコーパスを使用 JCLA11@立教大 13 CHILDES English(USA) Japanese … Brown MacWhinney … Adam Eve Sarah … 2;3–3;4 [4;10] 28/55 files 1;6–2;3 20 files 2;3–3;8[5;1] 71/139 files
  • 14. 方法 [1](前処理) 上記データから (前処理) 幼児 = {Adam, Eve, Sarah} の発話のみを抜き出し 言いさし・重複, ポーズの含まれる発話を除外 前処理後のデータの詳細 (Eve) は予稿集 (p. xxx) 参照 JCLA11@立教大 14 *CHI: Shadow . *CHI: read Shadow # Mommy . *CHI: read Shadow . *CHI: Shadow . *CHI: who (th)at ? *MOT: what is that ? *CHI: lollipop . *MOT: +" he sticks to me like +... *CHI: +, glue . *MOT: +" and scares away +... *CHI: piggie squeak . *CHI: wee wee way home . ポーズ 母親の発話 重複
  • 15. 方法[2] (漸増型パターン生成) 生産性の算定 (漸増型パターン生成) 各幼児1ファイル目のデータからパターンを生成 ファイルは時系列に沿って番号(id)付けされている “頻度 ≥ 2” かつ “バリエーション ≥ 2” のものを選抜 選抜パターンに対し生産性を算定・平均を算出 以降nファイルある内の i = 2 ~ nまで 1 ~ iファイル目のデータから上記のプロセスを繰り返す JCLA11@立教大 15
  • 16. 漸増型パターン生成の模式図 JCLA11@立教大 16 Phase 1 Phase 2 Phase 3 Phase 4 … Phase n File 1 File 1 File 1 File 1 File 1 File 2 File 2 File 2 File 2 File 3 File 3 File 3 Patterns … File 4 File 4 Patterns … Patterns File n Productivity Patterns Productivity Productivity Patterns Productivity Productivity
  • 17. 方法 [3] (順序ランダム化) ただし 漸増型パターン生成で生産性平均の上昇が示される それは単にデータの量が増えたからでは?? 幼児の知識の質的変化ではなく知識量の変化の現れ?? 「段階的習得プロセス」「統語発達」は示せない そこで 順序ランダム化データを複数 (50パターン) 用意 これを R= {r1, r2, r3, … r50} とする それぞれに対し漸増型パターン生成を実施 結果をオリジナルデータと比較 JCLA11@立教大 17
  • 18. 順序ランダム化データの例 JCLA11@立教大 18 Phase 1 Phase 2 Phase 3 Phase 4 … Phase n File 8 File 8 File 8 File 8 File 8 File 3 File 3 File 3 File 3 File 12 File 12 File 12 Patterns … File 5 File 5 Patterns … Patterns File 14 Productivity Patterns Productivity Productivity Patterns Productivity Productivity
  • 19. 生産性の算定 生産性尺度 = シャノンのエントロピー(H) 以降単に「エントロピー」or H 各変項 (v) に対して計算 変項 vのエントロピー (H(v)) : (ただし: p(wi) = i番目の実現値の生起確率) 変項が複数ある場合 (e.g., Put __ in __): それぞれの変項に対してエントロピーを計算し各値を合計 変項間「共変動率」を見積もり合計値を補正 補正の詳細は吉川 (2010) 参照 JCLA11@立教大 19
  • 21. 結果概要 生産性の上昇 どの幼児もファイル数増加毎に生産性が上昇 Adam Eve Sarah 直線は回帰直線(次スライド) JCLA11@立教大 21
  • 26. 線形回帰 増加の傾向は? 線形回帰 (linear regression) によって確認 目的変数: エントロピーの平均値説明変数: データ量(発話数) 決定係数(R2) = 回帰の当てはまり度合い ≤ 1 Adam: 0.96; Eve: 0.95; Sarah: 0.98 軒並み高水準 順序ランダム化データ(R)との比較 Rにもそれぞれ線形回帰を実施 “R2 ≥ 0.5”のデータに対し元データ(O)と傾きを比較 線形の傾向と言えそうなものを選抜 結果 Oと R諸データ間で傾きの違いは顕著 JCLA11@立教大 26
  • 27. Oと Rの差の検定 順序ランダム化データ (R) との差は有意か? 一標本の t検定によって検証 帰無仮説:OもRの一種 結果: どの幼児も有意差アリ Adam: t(49) = -20.4534,p < 2.2e-16 Eve: t(49) = -32.5039,p < 2.2e-16 Sarah: t(49) = -55.1863,p < 2.2e-16 JCLA11@立教大 27
  • 28. Adam JCLA11@立教大 28 赤: 元データ 青: ランダム
  • 29. Eve JCLA11@立教大 29 赤: 元データ 青: ランダム
  • 30. Sarah JCLA11@立教大 30 赤: 元データ 青: ランダム
  • 31. 考察 線形回帰の結果は何を表しているか? 回帰分析の目的= 説明変数によってどれだけ目的変数が説明可能か 今回: データ量の増加でエントロピーの平均が説明できるか しかし: 重要な点: Rでは決定係数 & 傾きが落ち込む!= エントロピー平均増加はデータ量増加によるものではない! では説明変数は何か? 年齢の経過に伴って増加した見えない尺度 これが Rでは崩れてしまっていた  決定係数 & 傾きの減少 よって 本調査の結果 = 段階的な発達プロセスを捉えている 31 JCLA11@立教大
  • 32. 本調査の意義 注意 本調査の結果 = 統語発達の一側面に過ぎない 意味に関する情報, パターンの性質等を捨象している しかし 重要な点: 方法論的革新 他の尺度を用いて同様の方法論で調査を行えばいい 発達「プロセス」の計算的実証法の確立 これはPLTによってもたらされる大きな利点 認知言語学にとって有益であることは言うまでもない 32 JCLA11@立教大
  • 34. まとめ 本発表では CHILDES内のBrownコーパスにおける幼児の発話から PLTの定義に従い網羅的にパターンを生成し シャノンのエントロピーでパターンの生産性を算定し 年齢経過に伴う段階的な生産性増加を確認した この結果は 生産性という観点からは統語知識は段階的に発達する というTomasello (2003) の主張を支持する 用法基盤の習得モデルを実証する結果と言える 34 JCLA11@立教大
  • 35. 課題 + 宣伝 (統計的) 評価方法の不在 線形回帰による比較は試験的なもの 本当にうまく結果が評価できているか? この点に関しては 日本認知科学会 第27回大会 (JCSS 2010)における発表 「パターンの生産性に見る統語発達」by 吉川 本発表とある意味相補的な内容 JCSS 2010 @ 神戸大学鶴甲第1キャンパス (2010/9/17 ~ 19) 吉川の発表は初日(9/17) 論文は以下からダウンロード可能 http://www.jcss.gr.jp/meetings/JCSS2010/proceedings.html 35 JCLA11@立教大
  • 37. 謝辞 本ワークショップ参加メンバー 黒田 航氏(情報通信研究機構) 長谷部 陽一郎氏 (同志社大学) 淺尾 仁彦氏 (ニューヨーク州立大学バッファロー校[院]) 慶應義塾大学大学院 井上逸兵研究会メンバー 井上 逸兵教授(慶應義塾大学) 中村 文紀氏 (慶應義塾大学[院]) 統計検定の補助 久保田 ひろい氏 (千葉大学[院]) JCLA11@立教大 37
  • 38. 追加の参考文献 Borensztajn, G., Zuidema,W., & Bod, R. 2009. Children's grammars grow more abstract with age: Evidence from an automatic procedure for identifying the productive units of language. Topics in Cognitive Science, 1 (1), 175–188. JCLA11@立教大 38