SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 15
Descargar para leer sin conexión
「⽇本語組版処理の要件
(JLREQ)」とは何か
page2018 XMLパブリッシング交流会
〈W3C⽂書「⽇本語組版処理の要件」とCSS規格策定の今〉
ハッシュタグ #page2018jlreq
JAGAT XML パブリッシング準研究会
村上 真雄 (@MurakamiShinyu), Vivliostyle
1
W3C技術ノート「⽇本語組版処理の要
件」(JLREQ) とは
• W3C標準仕様に⽇本語組版に必要な要件を反映させるた
め、W3Cと⽇本語組版の専⾨家からなる合同チームによ
ってまとめられた(英語と⽇本語)。
• 第1版が2009年、第2版が2012年に公開。
• 現在、今後の改訂作業のためにGitHubのリポジトリで管
理して、issueを集めている:
https://w3c.github.io/jlreq/ja/
2
JLREQに続き、世界中の組版の要件も
• W3Cでは以下の⾔語の組版要件も作成中:
• 欧⽂(LatinReq)
• 中国語(CLREQ)
• 韓国語(KLREQ)
• インド系⾔語(ILREQ)
• エチオピア語(ELREQ)
• アラビア語(ALREQ)
• ヘブライ語(HLREQ)
• チベット語(TLREQ)
3
縦書きの⽇本語電⼦書籍が実現したの
はJLREQのおかげ
• 電⼦書籍の標準フォーマット EPUB は、Webの技術
HTML + CSS で出来ている。
• CSSの縦書き仕様など、⽇本語組版に必要な機能のW3C
標準化と実装が進み、EPUB3(2011年)で採⽤された。
4
5
さらに次世代の電⼦
出版・Web出版に
• 2017年2⽉、EPUB標準化団体(IDPF)が、Web標準化団体
(W3C)に統合 ⇒ Webと出版の標準がひとつに
• Web出版物の標準仕様(Web Publications)の策定へ
• 「マニフェスト」を介してまとめられた1つ以上のリ
ソース(HTMLファイルなど)の集合
• 電⼦書籍リーダー的な機能がWebの標準に組み込まれ
てブラウザ上で本もWebもシームレスに
• パッケージ型式(複数のファイルをひとつのファイル
にまとめたもの)も定義 ⇒ EPUBの次世代版?
• 詳しくは「Webと出版が融合する新しい標準 Web Publications〈ウェブ出版
物〉ができることで、Webと本の未来はどうなる?」
6
“WebBook” という仕様案も
• WebBook Level 1, Unofficial Proposal Draft
• 現在のWebブラウザの標準機能だけでWeb出版物を実現
• ナビゲーション⽂書(HTMLの⽬次)とコンテンツのHTML
ファイルだけでできる。(XMLやJSON-LDなど不要)
• コンテンツ内では HTML, CSS, JavaScript の機能制限なし
• EPUB3と互換性を持たせることもできる
7
いずれにしても、これからの出版の中
⼼はWebプラットフォームに
• 読みやすい、まともな組版がWeb標準でできることが、
とても⼤事!
• だからJLREQ。
• 紙の本の組版とは違うWeb上の組版の観点からのJLREQ
⾒直しも必要。
8
9
JLREQと関連する
CSS実装状況を⾒て
みよう
JLREQの構成
• 第1章 序論
• 第2章 ⽇本語組版の基本
• 2.1 ⽇本語組版に使⽤する⽂字と配置の原則
• 2.2 ⽇本語⽂書の基本となる組体裁
• 2.3 組⽅向(縦組と横組)
• 2.4 基本版⾯の設計
• 2.5 基本版⾯の設計要素の各ページに対する適⽤
• 2.6 柱とノンブル
10
• 第3章 ⾏の組版処理
• 3.1 約物などの組版処理
• 3.2 和欧⽂混植処理(縦中横処理を含む)
• 3.3 ルビと圏点処理
• 3.4 割注処理
• 3.5 段落整形,そろえ及び段落末尾処理
• 3.6 タブ処理
• 3.7 その他の⾏組版処理
• 3.8 ⾏の調整処理
• 3.9 ⽂字クラスについて
11
• 第4章 ⾒出し・注・図版・表・段落の配置処理
• 4.1 ⾒出し処理(改ページ処理も含む)
• 4.2 注の処理
• 4.3 図版の配置処理
• 4.4 表の処理
• 4.5 ⾏・段落などの⾏送り⽅向の配置処理
12
CSS仕様の構成
• CSS2.1 (Cascading Style Sheets Level 2 Revision 1)
• “CSS3” 各モジュール (CSS Xxx Module Level N)
• Fonts フォント
• Color ⾊
• Backgrounds and Borders
背景とボーダー
• Multi-column Layout 段組
• Writing Modes 縦書き等
• Text ⽂字と⾏組版
• Text Decoration ⽂字装飾
• Ruby ルビ
• Fragmentation 改ページ等
• Line Grid / Rhythmic Sizing
⾏グリッド
• Paged Media ページ組版
• Page Floats 図版配置
• Generated Content 相互参照、
⽬次、柱、脚注、等
• Flexbox / Grid Layout …
その他いろいろ 13
“Web技術を⽤いた⽇本語組版の現状”
• 2017年1⽉、Vivliostyle社が 「Web技術を⽤いた⽇本語組
版の現状 (Current Status of Japanese Typography Using
Web Technologies)」をW3Cにメンバーサブミッションと
して提出。
• JLREQにある機能を現在のCSS仕様とそのブラウザ実
装がどこまで実現しているかの調査レポート
• ⽇本語訳「Web技術を⽤いた⽇本語組版の現状」
• Analysis of requirements in JLREQ
14
CSSのブラウザー実装状況の調べ⽅
• Can I useサイト (caniuse.com) でCSSプロパティ名を⼊
⼒すると各ブラウザの実装状況の表が出る。
• MDNサイト (developer.mozilla.org) のCSSリファレンス
• 各プロパティの詳しい説明と各ブラウザの実装状況
• このサイトは⽇本語でも読める。
(ただし最新の情報は英語版にしかないことも)
• 各ブラウザでテストしてみる。
15

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介MITSUNARI Shigeo
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビューTakafumi ONAKA
 
Constexpr 中3女子テクニック
Constexpr 中3女子テクニックConstexpr 中3女子テクニック
Constexpr 中3女子テクニックGenya Murakami
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかShunsukeNakamura17
 
証明プログラミング超入門
証明プログラミング超入門証明プログラミング超入門
証明プログラミング超入門Kyoko Kadowaki
 
CTF for ビギナーズ バイナリ講習資料
CTF for ビギナーズ バイナリ講習資料CTF for ビギナーズ バイナリ講習資料
CTF for ビギナーズ バイナリ講習資料SECCON Beginners
 
エキスパートGo
エキスパートGoエキスパートGo
エキスパートGoTakuya Ueda
 
君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?Teppei Sato
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjugYahoo!デベロッパーネットワーク
 
ラムダ計算入門
ラムダ計算入門ラムダ計算入門
ラムダ計算入門Eita Sugimoto
 
異常行動検出入門(改)
異常行動検出入門(改)異常行動検出入門(改)
異常行動検出入門(改)Yohei Sato
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれKumazaki Hiroki
 
Rolling Hashを殺す話
Rolling Hashを殺す話Rolling Hashを殺す話
Rolling Hashを殺す話Nagisa Eto
 
Ingest node scripting_deep_dive
Ingest node scripting_deep_diveIngest node scripting_deep_dive
Ingest node scripting_deep_diveHiroshi Yoshioka
 
多様な働き⽅のチームでどうやって アジャイルにやるの?(雁行陣開発)
多様な働き⽅のチームでどうやって アジャイルにやるの?(雁行陣開発)多様な働き⽅のチームでどうやって アジャイルにやるの?(雁行陣開発)
多様な働き⽅のチームでどうやって アジャイルにやるの?(雁行陣開発)toshihiro ichitani
 
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービス
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービスWordNetで作ろう! 言語横断検索サービス
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービスShintaro Takemura
 

La actualidad más candente (20)

Trianguler
TriangulerTrianguler
Trianguler
 
SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
 
Constexpr 中3女子テクニック
Constexpr 中3女子テクニックConstexpr 中3女子テクニック
Constexpr 中3女子テクニック
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
 
証明プログラミング超入門
証明プログラミング超入門証明プログラミング超入門
証明プログラミング超入門
 
Apache Hadoop HDFSの最新機能の紹介(2018)#dbts2018
Apache Hadoop HDFSの最新機能の紹介(2018)#dbts2018Apache Hadoop HDFSの最新機能の紹介(2018)#dbts2018
Apache Hadoop HDFSの最新機能の紹介(2018)#dbts2018
 
私とOSSの25年
私とOSSの25年私とOSSの25年
私とOSSの25年
 
CTF for ビギナーズ バイナリ講習資料
CTF for ビギナーズ バイナリ講習資料CTF for ビギナーズ バイナリ講習資料
CTF for ビギナーズ バイナリ講習資料
 
Coqチュートリアル
CoqチュートリアルCoqチュートリアル
Coqチュートリアル
 
エキスパートGo
エキスパートGoエキスパートGo
エキスパートGo
 
君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
 
ラムダ計算入門
ラムダ計算入門ラムダ計算入門
ラムダ計算入門
 
異常行動検出入門(改)
異常行動検出入門(改)異常行動検出入門(改)
異常行動検出入門(改)
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
Rolling Hashを殺す話
Rolling Hashを殺す話Rolling Hashを殺す話
Rolling Hashを殺す話
 
Ingest node scripting_deep_dive
Ingest node scripting_deep_diveIngest node scripting_deep_dive
Ingest node scripting_deep_dive
 
多様な働き⽅のチームでどうやって アジャイルにやるの?(雁行陣開発)
多様な働き⽅のチームでどうやって アジャイルにやるの?(雁行陣開発)多様な働き⽅のチームでどうやって アジャイルにやるの?(雁行陣開発)
多様な働き⽅のチームでどうやって アジャイルにやるの?(雁行陣開発)
 
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービス
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービスWordNetで作ろう! 言語横断検索サービス
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービス
 

Similar a 「日本語組版処理の要件(JLREQ)」とは何か

W3 c日本語組版ノートとepub3
W3 c日本語組版ノートとepub3W3 c日本語組版ノートとepub3
W3 c日本語組版ノートとepub3Makoto Murata
 
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjugOpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjugYuji Kubota
 
XPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタートXPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタートMitsuru Katoh
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashYasunobu Ikeda
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywordsuupaa
 
Html5概要 & デモ
Html5概要 & デモHtml5概要 & デモ
Html5概要 & デモyoshikawa_t
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践日本マイクロソフト株式会社
 
Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Yusuke Naka
 
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜VivliostyleプロジェクトTeXの後継として、HTML5&CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜VivliostyleプロジェクトShinyu Murakami
 
Webの勉強会#11
Webの勉強会#11Webの勉強会#11
Webの勉強会#11MarlboroLand
 
HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?Fuminori Mori
 
WCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティWCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティSaeki Tominaga
 
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部openrtm
 
Java scriptの進化
Java scriptの進化Java scriptの進化
Java scriptの進化maruyama097
 
Java EEを補完する仕様 MicroProfile
Java EEを補完する仕様 MicroProfileJava EEを補完する仕様 MicroProfile
Java EEを補完する仕様 MicroProfileNorito Agetsuma
 
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020Hirofumi Iwasaki
 
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」Yasunobu Ikeda
 
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?Takahiro YAMADA
 

Similar a 「日本語組版処理の要件(JLREQ)」とは何か (20)

Play ja 3_update
Play ja 3_updatePlay ja 3_update
Play ja 3_update
 
W3 c日本語組版ノートとepub3
W3 c日本語組版ノートとepub3W3 c日本語組版ノートとepub3
W3 c日本語組版ノートとepub3
 
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjugOpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
 
XPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタートXPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタート
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywords
 
Html5概要 & デモ
Html5概要 & デモHtml5概要 & デモ
Html5概要 & デモ
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
 
Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Webrtc最新動向
Webrtc最新動向
 
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜VivliostyleプロジェクトTeXの後継として、HTML5&CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
 
Webの勉強会#11
Webの勉強会#11Webの勉強会#11
Webの勉強会#11
 
テスト
テストテスト
テスト
 
HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?
 
WCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティWCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティ
 
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
 
Java scriptの進化
Java scriptの進化Java scriptの進化
Java scriptの進化
 
Java EEを補完する仕様 MicroProfile
Java EEを補完する仕様 MicroProfileJava EEを補完する仕様 MicroProfile
Java EEを補完する仕様 MicroProfile
 
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
 
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
 
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
 

Más de Shinyu Murakami

CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定
CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定
CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定Shinyu Murakami
 
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装Shinyu Murakami
 
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」Shinyu Murakami
 
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyleShinyu Murakami
 
Webと出版と、CSSの未来の話
Webと出版と、CSSの未来の話Webと出版と、CSSの未来の話
Webと出版と、CSSの未来の話Shinyu Murakami
 
ビブリオスタイルが目指しているもの
ビブリオスタイルが目指しているものビブリオスタイルが目指しているもの
ビブリオスタイルが目指しているものShinyu Murakami
 
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクトShinyu Murakami
 
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるようにウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるようにShinyu Murakami
 
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクトShinyu Murakami
 
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介Shinyu Murakami
 

Más de Shinyu Murakami (12)

CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定
CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定
CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定
 
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装
 
CSS組版について
CSS組版についてCSS組版について
CSS組版について
 
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」
 
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
 
Webと出版と、CSSの未来の話
Webと出版と、CSSの未来の話Webと出版と、CSSの未来の話
Webと出版と、CSSの未来の話
 
Vivliostyleの紹介
Vivliostyleの紹介Vivliostyleの紹介
Vivliostyleの紹介
 
ビブリオスタイルが目指しているもの
ビブリオスタイルが目指しているものビブリオスタイルが目指しているもの
ビブリオスタイルが目指しているもの
 
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト
 
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるようにウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように
 
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト
 
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
 

Último

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Último (10)

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

「日本語組版処理の要件(JLREQ)」とは何か