SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 29
Metacon #1 勉強会の勉強会 入り口近くの紙の資料を 二枚お持ちください
本日のテーマ 勉強会全般におけるコツを知ろう 開催者にとって 運営に関してのノウハウがわかる 参加者にとって いい勉強会の探し方を知る 参加するときの心構えを知る 今後の会社にとって 勉強会のコミュニティを作る コツ1: 資料はできるだけ上半分に載せよう
以下のようなことは扱いません 資料の上手な作り方(教えられません) 上手な話し方(ry 集客の方法(ry 勉強会の「内容」に関わること(次回以降) 講師としての心構え(次回以降) 社外の勉強会の開催(メインテーマにはしてません)
本日の流れ 第一部(18:30~19:00) レクチャー(勉強会を知る) 第二部(19:00~19:45) パネルディスカッション(私と勉強会) 第三部(19:45~20:15) グル―プディスカッション(私たちと勉強会)
第一部: 勉強会のコツ  勉強会の勉強会 勉強会を知る
三つの本を紹介させてください アート・オブ・コミュニティ 「アート」とはまさに「コツ」のこと IT業界を楽しく生き抜くための「つまみぐい勉強法」 「勉強会へ参加すること」についてのモロモロ。 実務とのかかわり、家庭との関係とか・・・ 教育研修ファシリテーション いわゆる「研修講師」のためのテクニックなど
アート・オブ・コミュニティ なぜ「IT系で勉強会が多いのか」 「貢献する気持ち」という副題 「IT」と「無料」の関係 フリーソフトを使って恩恵を得ているのでそれを返そうという気持ち 常に「コミュニティに対して貢献しよう」と思う コミュニティは、チーム・会社…etc
ところで… 「勉強会」とは 何か? ○「複数の人が集まって勉強する会」 ○「特定のテーマについて一緒に学ぶ集い」 ×「誰かの話を聞く会」 ×「何かを教えてもらう会」 定義がまちまちなので、その「勉強会」が何を狙ったもので、どういうスタイルのものかを知らずに参加すると目的を達成しづらい
勉強会の種類(1) セミナー/講演会/講習会 講習会。話す人が何かを教えてくれる 規模が大小ある。有料であることが多い 輪講 参加者が順番に発表者になり、講義する 大学のゼミなどであるスタイル あれ?セミナー=ゼミ=seminar??? (セミナー(英)、ゼミナール(独)) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB
勉強会の種類(2) ワークショップ 体験型の学習 サミット フラットな関係で議論をして共有 本日の第三部をその一つにしようかと思います カンファレンス 大規模なイベント。セミナーを複数包含する “metacon” は meta conference の意
参考) 伊藤が過去実施した勉強会の例 Web勉強会 講義型。資料を講演者が準備して講義、質疑応答。 一部に短時間発表(LT)を含める マインドマップ勉強会 講義+演習(ワークショップ) 説明した内容を実際に試すことで学習定着をはかる
それぞれの種別の勉強会のGood/Bad 講演会
それぞれの種別の勉強会のGood/Bad ワークショップ
個人的な(ぶっちゃけた)感想(1) Web勉強会(講習会型) 目的: 底上げ、共通言語づくり 「Webに詳しい人」の伊藤個人ブランディングは成功 身ひとつで来る人が多かった そもそも勉強会に対する理解が低い -> この会のきっかけの一つ ある意味「トップダウンに慣れている」問題 継続できるモチベーションを持ちにくい(準備の見返り低) 共感して発表を手伝ってくれる人がいてありがたかった 「教えることで学ぶ」を体験してくれた人はまだ少ない
個人的な(ぶっちゃけた)感想(2) マインドマップ勉強会(講習+ワーク型) 目的: 共通言語づくり 共通言語の意味ではかなり普及しつつある 講習+ワーク はかなり満足度が高い 「毎回」は出れない人がいて残念 スタッフとして協力してくれる人が増えた コンテンツのすり合わせをしやすのでハズれにくい まだ「恥ずかしさ」があるようなのが課題 意味があるのは「失敗の共有」 「これをやってほしい」という欲求がまだ少ない
主催者と参加者  アンケートのまとめ 主催者と参加者
アンケートの結果(熱意編) 回答数 参加者として: 8名 開催者として: 5名    参加者数: 25名? 【参加者として】いくらくらい月に払えるか? 一回あたり500円 が主流。 -> (伊藤の予想以上には)払っても良い、と思っている人が多い -> 「軽食とあわせて」という意見も。
アンケートの結果(参加目的) 参加目的は? スキルアップ 新しい知識 自分が今まで持っていない視点 参加者との交流 比較的、「出るだけでその場で何かが得られる」という姿勢が多いように見受けられる
アンケートの結果(成長) 得たもの・成長できたこと? 視野が広がった 新たなことに興味を持てた 自身の課題を発見できた 学びに対するモチベーションがあがった 参加者の多くは、「何か得られた->次もまた出る」ことにより、良いスパイラルを描けている また、当初想定していない学びを得ることもある
アンケートの結果(開催の目的) 開催の目的は? 仲間づくり(参加者は普通モチベーションが高い) 育成 自身の学習のため 業務と直接の関係がない勉強会開催の目的の多数は 「仲間づくり」 これは、その場だけでなく、今後仲間として何かを進めていくための共通言語づくりでもある
アンケートの結果(開催のモチベーション) 開催のモチベーション 参加者の満足 目的の達成(育成など) 自分のため・社会のため 自身の理解が深まる 人脈、呼んだ講師との強い関係
勉強会を開催しよう  勉強会の勉強会 勉強会をやろう
勉強会開催に必要なもの 場所 そもそも「集まって勉強する場」だから 必要な設備は十分か?(ネット回線・席…) 時間 平日?土日?業務後すぐ?時間を空ける? 人 講師・ファシリテーターが必要なら 会を成立させるのに適切な層の人
勉強会開催に必要なもの 「ちょっとした勇気と熱意」 会をつくるだけなら、「教える能力」は不要 やってみたいという勇気 勉強したいという熱意 それに賛同してくれる人 プラス「ちょっとしたコツ」 これからフォトクリの勉強会コミュニティをつくろう
伊藤の今後の勉強会(構想) 大きなテーマ「真似る」 「学ぶ」は「真似ぶ」 「教える・教わる」ではなく、「隣の人からコツを盗む」ための会を設定していきます ワーク中心、互いのプロセスを見せ合う 個々の活動・失敗談に価値がある    というわけで第二部は勉強会開催者の   リアルな声を探ってみましょう。
ひながた ひながた ひながた
第二部: 私と勉強会 勉強会の勉強会
第三部: 私たちと勉強会 勉強会の勉強会
ディスカッション

Más contenido relacionado

Similar a Metacon(社内勉強会)

It研究会⑤
It研究会⑤It研究会⑤
It研究会⑤tokiohei
 
フレッシュマンキャンプ 冒頭講演&ミニワークショップ
フレッシュマンキャンプ 冒頭講演&ミニワークショップフレッシュマンキャンプ 冒頭講演&ミニワークショップ
フレッシュマンキャンプ 冒頭講演&ミニワークショップRikie Ishii
 
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15Yoichi Ochiai
 
e-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teachere-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for TeacherSunami Hokuto
 
【社会人1年目必読】パワポで資料作成する3つの手順
【社会人1年目必読】パワポで資料作成する3つの手順【社会人1年目必読】パワポで資料作成する3つの手順
【社会人1年目必読】パワポで資料作成する3つの手順knowledge archiver
 
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版nishio
 
140409 taiwa quick tips 17 and coaching question 420
140409 taiwa quick tips 17 and  coaching question 420140409 taiwa quick tips 17 and  coaching question 420
140409 taiwa quick tips 17 and coaching question 420Yuta Suzuki
 
中間振り返り会 全体
中間振り返り会 全体中間振り返り会 全体
中間振り返り会 全体KazuakiTsuruta
 
eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門You&I
 
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップアジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップYou&I
 
0924 伝え方セミナー
0924 伝え方セミナー 0924 伝え方セミナー
0924 伝え方セミナー Ryota AKimoto
 
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目schoowebcampus
 
創業塾2日目後半資料 「ブログやSNSを活用した「コンテンツマーケティング」で自社の魅力を発信してお客さんを呼び込もう!! 」
創業塾2日目後半資料 「ブログやSNSを活用した「コンテンツマーケティング」で自社の魅力を発信してお客さんを呼び込もう!! 」創業塾2日目後半資料 「ブログやSNSを活用した「コンテンツマーケティング」で自社の魅力を発信してお客さんを呼び込もう!! 」
創業塾2日目後半資料 「ブログやSNSを活用した「コンテンツマーケティング」で自社の魅力を発信してお客さんを呼び込もう!! 」kokeguchi
 
“残念な会議の救出法” でまともな会議の仕方を身に付ける
“残念な会議の救出法”でまともな会議の仕方を身に付ける“残念な会議の救出法”でまともな会議の仕方を身に付ける
“残念な会議の救出法” でまともな会議の仕方を身に付けるbijikin
 
ロジカルシンキング1st スライド抜粋
ロジカルシンキング1st スライド抜粋ロジカルシンキング1st スライド抜粋
ロジカルシンキング1st スライド抜粋epidotos
 
ロジカルシンキング3rd スライド抜粋
ロジカルシンキング3rd スライド抜粋ロジカルシンキング3rd スライド抜粋
ロジカルシンキング3rd スライド抜粋epidotos
 
Agile japan2011 アジャイル体験記~ふりかえりで開発を後押し~
Agile japan2011 アジャイル体験記~ふりかえりで開発を後押し~Agile japan2011 アジャイル体験記~ふりかえりで開発を後押し~
Agile japan2011 アジャイル体験記~ふりかえりで開発を後押し~Akiko Kosaka
 
プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019義広 河野
 

Similar a Metacon(社内勉強会) (20)

It研究会⑤
It研究会⑤It研究会⑤
It研究会⑤
 
フレッシュマンキャンプ 冒頭講演&ミニワークショップ
フレッシュマンキャンプ 冒頭講演&ミニワークショップフレッシュマンキャンプ 冒頭講演&ミニワークショップ
フレッシュマンキャンプ 冒頭講演&ミニワークショップ
 
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
 
e-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teachere-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teacher
 
Semi 2011 1-7_reminder
Semi 2011 1-7_reminderSemi 2011 1-7_reminder
Semi 2011 1-7_reminder
 
【社会人1年目必読】パワポで資料作成する3つの手順
【社会人1年目必読】パワポで資料作成する3つの手順【社会人1年目必読】パワポで資料作成する3つの手順
【社会人1年目必読】パワポで資料作成する3つの手順
 
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
 
140409 taiwa quick tips 17 and coaching question 420
140409 taiwa quick tips 17 and  coaching question 420140409 taiwa quick tips 17 and  coaching question 420
140409 taiwa quick tips 17 and coaching question 420
 
最終報告会
最終報告会最終報告会
最終報告会
 
中間振り返り会 全体
中間振り返り会 全体中間振り返り会 全体
中間振り返り会 全体
 
eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門
 
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップアジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
 
0924 伝え方セミナー
0924 伝え方セミナー 0924 伝え方セミナー
0924 伝え方セミナー
 
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目
 
創業塾2日目後半資料 「ブログやSNSを活用した「コンテンツマーケティング」で自社の魅力を発信してお客さんを呼び込もう!! 」
創業塾2日目後半資料 「ブログやSNSを活用した「コンテンツマーケティング」で自社の魅力を発信してお客さんを呼び込もう!! 」創業塾2日目後半資料 「ブログやSNSを活用した「コンテンツマーケティング」で自社の魅力を発信してお客さんを呼び込もう!! 」
創業塾2日目後半資料 「ブログやSNSを活用した「コンテンツマーケティング」で自社の魅力を発信してお客さんを呼び込もう!! 」
 
“残念な会議の救出法” でまともな会議の仕方を身に付ける
“残念な会議の救出法”でまともな会議の仕方を身に付ける“残念な会議の救出法”でまともな会議の仕方を身に付ける
“残念な会議の救出法” でまともな会議の仕方を身に付ける
 
ロジカルシンキング1st スライド抜粋
ロジカルシンキング1st スライド抜粋ロジカルシンキング1st スライド抜粋
ロジカルシンキング1st スライド抜粋
 
ロジカルシンキング3rd スライド抜粋
ロジカルシンキング3rd スライド抜粋ロジカルシンキング3rd スライド抜粋
ロジカルシンキング3rd スライド抜粋
 
Agile japan2011 アジャイル体験記~ふりかえりで開発を後押し~
Agile japan2011 アジャイル体験記~ふりかえりで開発を後押し~Agile japan2011 アジャイル体験記~ふりかえりで開発を後押し~
Agile japan2011 アジャイル体験記~ふりかえりで開発を後押し~
 
プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019
 

Metacon(社内勉強会)